TL漫画家達の雑談・愚痴スレ41
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。
マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
漫画家スレですので、個人名は出さない方向で煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てる気がないなら踏まないように。
※前スレ
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ38
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1656766424/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ39
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1663639403/
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ40
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1672277655/ >>804
源泉徴収されてないの?
旦那さん頼みで羨ましい >>805
源泉徴収されてるけど確定申告大変そうだからそんなに稼いでないしやらなくてかなって呑気に考えてたら
同じ境遇ぽい人もやってるからちゃんとやった方がいいかなって
子なしだから少しでも老後の足しに今年から頑張り出しだしたけど現実は厳しかったw 個人事業主だし源泉徴収されてるなら申告したほうがいいよ 白色申告で一万くらい返ってくると思うから自分ならする 教えてくれてありがとう
やっぱりちゃんと勉強してやることにするよ 今後も仕事として続ける気があるのならいつかやらないといけない事になるだろうし
損はないと思うけどな会計ソフト使えば楽だし
白色ならざっくりで大丈夫だしね >>810
今は電子帳簿保存義務もあるから白でもざっくりとはいかないよ 次こそ新しい担当さんに見捨てられないように売れる作品作りたいよ タブメイト買おうか迷うなー
迷ってる間に割引終わりそうw みんな確定申告自分でやってる?
次から消費税の申告もあるんだけど自力で何とかなるもんなんだろうか そこまで収入あるなら税理士さん頼んだほうが安心じゃない?
年間と申告含め14万くらいでやってくれるとこもあるよ
私数字苦手だから全然収入低いけど頼んでる… 電子帳簿保存とかって市販のソフト使えって国税のサイトにあるんだよね
あれっておかしくないか? 国が作って無料配布するべきだろ?
そんで政治家は帳簿に記載すらしなくていいとかもうオワコンだなこの国 816だけど年間14万の安値でやってくれるのは自分が頼んでるとこだったんだけど次年度から値上げで20万になっちゃったショック
厳しいね色々
それでも安いほうだとは思うけどね
原稿料上がらないかな 値上げはインボイスで業務が増えるからとかかなあ
世知辛いね あっ!?ダメ元だったけど書き込めた!
もうずっと「もうこのスレッドには書き込めません」みたいなエラーで
二年以上書き込めなかったんよ… 年収一千万超えて確定申告や消費税申告等が不安な人は早く顧問税理士を探すべき
私は11月頃に焦って探して丸投げ(その時は顧問料+確定申告で20〜30万ほど)
依頼人の年収や事業規模で顧問料が決まるからもし年収が下がった場合は交渉
確定申告だけじゃなくて節税対策や経費にできる物等色んな助言もしてくれるし
当然税理士費用も経費計上できる
年末は本当に焦るから今から早めに動くんだ… 漫画「ファミコンロッキー」のあさいもとゆき先生が交通事故…本人は骨折などの重体、奥様の浅井裕先生は逝去 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710470690/ 来年は消費税の申告必要になるかもしれないんだよな
でも微妙なラインだから秋頃にならないとはっきりしない
これまではちょっと面倒だけど自分で青色申告できてたけど
消費税とインボイス関係はまったく触れたことも調べたこともないから
どうするかなー… コミカライズやっとこさ終わる
もう絶対に二度とやらない
この編集部とも終わりにする
配信から3ヶ月後の入金とか無理だから!!
しかもコミカライズだから社入金の一割しか印税ない
まあいい勉強になったわ 納品なら3カ月もありえないのに配信から…ってやばいね
下手すりゃ納品から半年後とかだ
一迅○も配信から2カ月後だったな
納品から3カ月待たされてもう引き受けられん思った >>825
最初は入稿から翌月払いって話だったんだよね
その事を言ったら私はそこの編集部が初めてだから信用が無いので
配信から3ヶ月後って言われたの
最悪よ、ホント
それ言った担当はとっくに辞めてるし 私は間違いなく入金されるなら配信3か月後とかでも構わないけど
最初と言った話が違うのはマジで無理すぎるわ >初めてだから信用が無い
あれ?なんか同じ愚痴をどこかで見たことある気がする
そんなアバウトな事項で金銭関係を左右されても困るよねえ 信用がないなんて…失礼だね
コミカライズはなんか凄い話がどんどん出てくるな コミカライズで
ファンにメンション飛ばさせるタイプの小説家とかいるしな
割と地雷原だよ、コミカライズ >>826
こっちは原稿入稿済みなのに信用がないも何もだよね
後はそっちが払うだけじゃないのっていう ほんとそれ
納品済みなのに信用もクソもない
その編集部こそ信用できなくなるわ…ヒント欲しい
アルファ? 印税がはじめて入金される予定だけど5000円ぐらいだったら心折れちゃいそうで怖い 知ってはいたけど原作者の権利ってすごい強い感じだから
出来たらあまり手を出したくない世界だ… 売れてたのに次もそこで描かず他に移動とか休載作品が多くて新人投入しまくってるレーベルって何かヤバそうな匂いするなぁ
条件が悪いのか編集部か編集がおかしいのか >>832
アルファじゃないよ
小説と漫画どっちも同じ編集部で出してるところ
BLもやってる 作家が居着かないレーベルはヤバいって話はここでもたまに出るけど、休載作品多いレーベルもヤバいのかな
自分は売れっ子が変な辞め方したレーベルて仕事はじめたら編集と合わなくて後悔してる
条件も糞なのになんでここで仕事しちゃったのか自分でも謎 レーベル名にら行入るところかな?
コミカライズの依頼やたらと来るけど印税も原稿料も安いことが多いな TL漫画をそんなにたくさん読むわけじゃないから
休止だったり作家が居つかなかったり中々気づけなくて
地雷案件引きそうで怖いな 高め設定でも依頼来るけど
編集部が大きいトラブルで裁判絡んでるところとか
怖くて後退りするやつよ TLレーベルてら行入ってるのが大半じゃない?そもそもラブ〜が多いというか
自分も時々ランキング見る程度だから地雷レーベルの見分けつかないな
コミカライズでも条件よかったら受けちゃうかも >>841 はbじゃない?
このスレのおかげで回避出来たりしたこともあったけど最近はわからないや いつの間にかまた新しいレーベルできてるね
新しいレーベルで進め方やらゴタゴタしてめんどくさかったことあるから、新しいレーベルも避けてる… 中抜される商業よりTL同人が儲かるし盛り上がってる 新しいレーベルから依頼来て同人サイトで専売します、今がる○にが熱いんで!って売り文句?を言われたんだけど、もう自分でやってますっていうね
リスク取りたくないから同人は趣味で仕事は商業でいたい 同人なのになんでレーベル通す必要が?
シナリオ用意してくれるなら分かるけど変な企業もあるんだね 同人なのになんでレーベル通す必要が?
シナリオ用意してくれるなら分かるけど変な企業もあるんだね >843
例の小悪魔教師の件、「出版社が漫画家を守る義務はない」とか答弁したって聞いて関わるの怖いなあって思った
確か数年前に大陸系の企業の傘下に入って身売りしてたんで、その影響?
当時、先行配信があまり大きくない書店優先になったとかでここで所属作家が「旨みがない」って嘆いていた記憶がある 先行配信がどこの書店になるかってどういう仕組みで決まってるんだろ
同じレーベルでも作品によって先行書店が違うことってよくあるよね
あと自分の場合同じ作品でも単話と電子単行本で先行書店違ったりした シーモアの告知したいのにシステム障害でサイトが見れない 世の中の売れてる漫画や流行りの絵柄と
TLでウケる絵柄とのあまりの違いに挫けそうになる
このジャンルで金は欲しいけど、何か…割り切れない TLで受ける絵柄ってどんなだろう
線が細くてちょっと昔の少女漫画の絵柄とか?
切実に売れたいから知りたい どのジャンルでもたまに発生するけど(なんなら支部でも発生するけど)
作家個人なのがやってんのかレーベルそのものがそういうとこなのか
同レーベルの作品もあぁそういう…って目で見ちゃうから
前者だったら他作家はいい迷惑だろうな… 自分で自分の作品にレビュー付けてるって事?
>>853
そんなに違うかな?大体普通の少女漫画絵に見える…
エロ大事だからある程度はリアルな体とか
影トーン多用とかそういうのはあると思うけど TLの流行りなんて理由で絵柄を変えるよう押し付けられてるなら
純粋に担当の趣味を押し付けられてるだけか、よっぽど絵に魅力がないかじゃないかな
TLに限らず絵柄で売れる売れないなんて無いと思うけどな 連載開始でまだ2話分しかないのに毎日10件〜20件レビュー伸びるってよくあること?
投稿数1件ばかりだしサクラ疑わざるを得ない その作品がどうかは分からないけどサクラレビューというものが存在する以上、そういうの疑ってしまうよね
やるならもっと上手くやれよと思う
でも読者は多分そんなの気付かずにレビュー数が多い=沢山読まれてる!読んでみようかな ってなるんだろうな サクラだとしたら誰がやらしてるんだろう?
出版社?書店? 作家個人か編集部だと思う
作家個人だろうなってケースは見たことあるよ
同人やってる場合はファンか交友関係がご祝儀レビューしてる可能性もあるけどね
書店は外部に人件費かけて依頼してチマチマサクラレビューみたいなことはしなさそう
バナー、特集、ランキング操作みたいなシステム運用面から堂々とプッシュできるんだし
書店直轄レーベルの「編集部」ならしらんけど >>859
よくはない
でも将来的にジャンルの年間TOP3に結果的に入るようなタイトルの初動は
そういうバク売れスタートは珍しくはない >>857
そんなリアルな体描いてるかな?
割とありえないくらいにダルダルの奇乳ばかりじゃね? サクラって購入済みのレビューにしようと思ったら
実際に買わなきゃいけないし一人いくら払ってるんだろう
さすがにウン千万人分のサクラとかはないよなあ(何千万もかかる)
>>864
普通にある程度立体的な体って意味だよ 何年か前に見た募集のは1件80円だったかな
シーモアは未購入でもレビューできるんだっけ >>865
そうなのかな?男性系のデフォルメ奇乳入れてるだけに見える
シーモアは、以前あそこで描いてた時はランキングは自分たちで色々やるから大丈夫
って言われたことあったなあ
なので全く信用してない
作家なら自分の印税で把握出来るしね 今までこの作品人気だな〜こういうのが求められてるのか〜って思ってた作品も
同じ出版社ってわかるともしかしてこっちも…って目で見ちゃうな シーモアは元講談社の電子書籍配信の編集部が社内抗争で潰されて
NTTが丸ごと引き受けて作ったところじゃなかったっけ?
シーモアになってからはガッカン寄りとは聞いてるけど
もうそれは昔の話かも知れない 一週間たってもレビューがつかないよ
恥ずかしいからサクラでもなんでも投入してくれ 「これを大袈裟だと言う男性とは付き合わない方がいい」漫画家・瀧波ユカリさんが女性のモヤモヤを斬る [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711337515/ 背景描けないから学校とか通いたい
3Dで誤魔化してるけどちゃんと描ける人尊敬する 自分はPCスペック低いから3D使ってないんだけど
背景って3D素材だけで全部まかなえるものなん? >>874
どのレベルの背景を描きたいかによるし
あと本人の3Dを扱える技術にもよる
下手な人には扱うだけボロが出る 実力ないから仕方ないけど最初はグイグイ来るのに
段々連絡が遅くなるのつらいわ 一般プロ作家だって3Dや加工写真使ってるんだから無理しなくていいのに 勉強の為にもTL漫画読みたいんだけど上手い人に引っ張られて気づかずにパクリになりそうで怖くて読めないんだけど
みんなは読んでる? 絵柄パク?構図パク?ストーリーパク?
雑多で色々読めばどれか一つを特定できるほど
影響を受けたりしないんじゃないかな
自分は理由は別だけどあまり読まないよー… >>879
絵は大丈夫だけど他の全てが駄目だから影響受けそうで無意識でパクリとかなったらこわいなって…
でも少女漫画とかは色々読むけどこの人好きなんですかとか言われたことないし意識しすぎだったかも
特定の人しか読まないのは確かに危ないね。色々読んでみる!
アドバイスありがとう 自分は元々描きたいキャラクターとか話がTL向きじゃなくて処女作全く売れなかったから今は雰囲気掴むために売れてる作品は1話だけでも読んでる 私も恋愛マンガ自体ほとんど読まずに育ったから
どういうのが受けるのかとかどういう描写が必要なのか知るために読んでるけど
やっぱり本音ではあんまり興味ないから無料の一巻だけ、とかだな
なんでTL描いてるのって思われそうだけど絵柄がTL向きだったんだよ でも今のTLって男が女性向けなデザインなだけでヒロインの描き方や話とかも男性向けみたいになってない?
上手い人が増えて来たあたりでそういう傾向が広がったイメージあるわ 男が不倫するのは制裁漫画になり
女は不倫男を切って真実の愛を得る
女が不倫するのは真実の愛を得たのであって男性漫画みたいに
寝取られではなあ >>883
実際にそれが商業の売れ線になったのかな
作家がTL同人に引きずられてるとかじゃないのかな 印税とか原稿料の支払いが1日でも遅れてたら問い合わせるべき?
3月末日支払いって契約書に書いてあるんだけどまだ振り込まれてなくてなんか不安 月末日が土日になる場合
前倒しで前日に振り込んでくれる出版社と、後ろ倒しで休み明けに振り込む出版社がある
今日一日待ってみて 4700万円かー
コミカライズってやっぱり夢あるなあ 数字二度見しちゃったよw
2億稼げるなんて羨ましい コミカライズでもピラミッドの頂点レベルだと桁が違うなぁ
新作がとんでもないこけ方して残り話数描くモチベが死んでる自分に効く 一般読者の母数の力を見せつけられた感じ
体力的にエロ描けるうちはいいけど年取るとキツくなるから選択肢は複数あった方がいい 収入の事とかは無関係に自分もそろそろ非エロに移行考えてる
全移行じゃなくて半々くらいで良いけど
エロの体位とかポーズとか考えるの凄い時間かかるし
脱がせかけの服とか描くのももうしんどすぎる
編集さんは雑談一つしてくれなくてモチベ上がらんし
もう愚痴るのも嫌すぎて脳死で仕事してたけど
久しぶりに愚痴りに来たわw 【悲報】薬屋のひとりごとの作画担当、アニメ化前から2億6千万も稼いでいたww漫画家夢あり過ぎだろwww [407370637]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711965570/ デジタルに移行したら昔このスレで見かけた
いろり庵の夜景の素材を見つけて「これかー」って感動してるw
でも凡庸性の高そうな漫画用素材がイラスト素材に比べてあまり
DLされてないから(イラストに比べて)漫画描く人口は
減ってるのかなってちょっと思った 素人プロ全体で見ると漫画を描く人口は減ってイラストは増えてると思う
でも漫画家業やってる人口はかなり増えた感じかな 編集に赤入れられまくった漫画が面白いと思えずペンが進まない
私の感覚が間違ってて爆売れしてくれたらと願うばかり 編集に赤ペンされるの嫌だよね
滅多にないけどそれでも気になる
>>900
何の素材か忘れたけどイラストの素材が60万DL位されてて
漫画素材だと多くて数千〜数万位の印象だから
絵を描く人増えたんだなーって思った >>902
なるほどー
イラスト素材は漫画描きもDLするけど漫画素材は絵しか描かない人はいらないもんね >>902
疲れてるから優しい言葉に泣きそうになっちゃったw
赤ペンが滅多にないの羨ましいです
いつか一発OKの日が来たらいいな… レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。