あのエロ漫画家はいづこへ???その28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最近見ないな〜と思う漫画家の行方を探るスレです
漫画家の古今問わず質問・提供よろしくお願いします
(但し、質問する前に最低でも作者名で検索を)
前スレ
あのエロ漫画家はいづこへ???その27
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1670314279/
その他テンプレは>>2以降に Fanzaで景子の居る街がセールしてたから買ったわ
ちゃたろー単行本はよ >>407
女の子が堕ちた先にたまたま男のチンコがあったってやつか
そのネタは15年以上前に舞原マツゲがやってなかったっけ? >>409
30年前に遊人がやってるねそういうのは みゅうととか同人やらずにひたすら商業オンリーだったのに一度同人出したら思いの外儲かったんだろうな
まあ同人行っても年2回以下にならずに定期的に描いてくれるから嬉しいけど あるちゅみたいにメイド嫁1冊だけで10年以上戦い続けてるようなのがいるからな ちんちん下にして落ちたらたまたま女のマンコがあったってあり? あるちゅとかは昔の遺産と印税あるんだろなってなるが
定職ついてないみたいでそんなに売れてなそうで同人もろくに出してない人とかどうやって食ってんだってなる
こどおじおばか知らんが >>410
遊人といえば最近は実母とスカルファックする話とか描いていて
一体どうしたんだと思ったんだが案外そっちが本来の彼なのかもしれん >>417
一財産築いてるだろうし好きなもん描いてるのかもな
終活として漫画原稿をヤフオクで売ってるってインタビュー記事の中でも違うPNでエロ以外も描いてみたいとか言ってたし 風船クラブも半引退かね
一応ファンボとデジ同人で小銭稼いでるみたいだけど >>419
何年も前から悪性リンパ腫を患っていたが、一昨年それに加えて心筋梗塞
今後は同人でのみ活動すると本人がツイートしていた
もしも万全に回復できれば商業に復帰するかもしれないとのことだが あー不摂生不健康マウントな時代の人だしな
エロゲーか作ってた時にヘビースモーカーみたいな事言ってたような 丸和太郎の情報って>>153が最新なのか?
広告で似た画風見かけて気になった 悠宇樹ってどこかで活動してる?
最近、本も出てないみたいだが。 如月群真見かけなくなったと思ったら
一般誌で連載してるの今更ながら気が付いた
登場キャラクターの目が<||>になっててなんだかなあと思った なぜ一般紙行って微エロ書いてるのかな・・・と残念に思うことがある。
まぁお金もあるだろうけど。 俺は同人・インディゲー界隈にいるんだけど、ある程度の力があれば一般のほうが圧倒的に売れる(力を認めてもらえる)んだよ
駆け出し時代はエロは楽に稼げて知名度上がるんだけど、腕が上がるにつれ一般のほうが有利になる
具体的には表のメディアで取り上げてもらえたりして宣伝力が10倍以上になる
そして金払いの良い層に届いてさらに広めてもらえる いまだに同人は儲かるからとか勘違いしてるアホもいるけど
それって元々才能のある作家が才能を無駄遣いしてるだけの話だからな
元々才能無いなら同人でも見向きもされないし
才能あるなら同人で小銭稼いでる間に、一流になるチャンスを棒に振ってるだけなのに それな
目先の金に目が眩んでも一時的なもので
年間、一生に均すとむしろマイナスになるのに単純バカなんだよな 「ゆりか」「えりか」を主人公として描いてる「あいの」という女子漫画家
もう活動やめたのかな >>433
うわ、懐かしい名前だな……
旧Mujinとかで描いてた人だよな >>433-434
TENYO名義でバズーカとかにも描いてた人だよね 天野雨乃は一般二回コケたけどね
描ける絵多くないし話もイマイチな人だけど >>435
最近はTENYOの過去作がメンズ宣言DXに再掲されているのを見かける程度か 有馬侭
今はskebオンリーのようだが
腕は落ちてないので復帰して欲しい スレ変わる度に毎回出てくるちゃたろー
茶多りん名義で夢幻転生の22年10月号に出てたぞ
ティーアイの雑誌の電子書籍は1ヶ月で販売期間終わるし単話売りもしなくなったから
年1掲載だといつコミックになるかは分からん 俺的にはエロよりギャグの人(ちゃたろー)
コマスドーのインパクトが多大なもんで アーナルト・ブストデモネルガーはエロ漫画史に残るオモシロネームであろう 復活っていうかまず今単話で出てるやつを消し直して単行本にしてほしいのよ 自主規制がキツかった時期に活躍してた作者の単行本もデジタルでいいから出し直して欲しいのが結構あるな >>445
分かる
黒塗り時代なんて本出さない方が良いレベルだった デジタルでだしなおしたら
Yの字修正が刻みバナナどころか
ガッツリモザイク修正されていたでござる ペンギンクラブ=コロコロ
山賊版=ボンボンって感じだったな ちゃたろー人気あったのか
びっくり
ペンクラスレでは忌み嫌われてたが
やたらと掲載されてた時はちゃたろー地獄と呼ばれてた 美和美和は休業枠?コミケも参加する気無いみたいだし あの美奈子シリーズだっけか?
あれを長々連載してた時は老害枠化してたけどそれ以前は幅広いファンがいた印象
勿論あのシリーズもあれだけ続いたんだから固定ファンもいたんだろうけどな ちゃたろーは元々好きじゃなかったけど、若い頃のやんちゃ加減がイラッとしたんで大嫌いになった 電光石火豪ってスペースハリアーの筐体買った漫画家がいたな
今も漫画家続けていたらガンダムエースに連載持てたかな
少なくともイブニングのクラッシャージョウのコミカライズ担当者よりは
安彦インスパイア出来てた >>3
木星在住
これも今更感があるが、ゲーム制作とか飲食店経営とか
機械人形ナナミちゃんをネットで無料連載中
エロに復帰する気があるらしいと前スレで話題になっていたが、どうなんですかね 木星ならあの人映画作りたいから金金言ってるんだって言っときながら子供出来たら家買うよ!とか言い出したから話半分がいいよ
あの程度の漫画だしツイッターも多分ファンよりヲチのが多そうだし みやびつづるはpixivで復活してくれて嬉しいが織田nonどうした? 草津てるにょ
SNSとか止まってるな
ゼロスの掲載作は単行本化されずフェードアウト
残念
「地図にない村」良かったなぁ >>460
ナナミちゃんは嫌いじゃないんだが、おまけの近況報告マンガが多すぎて本編がさっぱり進まないという印象 犬系統だけで何人いるんだっけ
みかんシリーズより多いか? >>464
てるにょの作品って、ヒロインが快楽堕ちするのが池沼レベルで頭悪く見えるのがなんとも。 >>464
今のところ最新の単行本はホームステイか
もう3年も前なんだな メガねぃ
X更新は5月が最後
漫画は描かず表紙のみが続いたが、現在は完全に活動停止らしい
転職したのかな
藤村久が真激の新しい看板になりそう >>469
あれだけ当てた作家が転職か
まあ確かに絵的にも話的にもそんな幅広く描き続けられる作風でもないが、
寂しい話だな…… >>464
てるにょは今月末にコアマガから出るコミックご乱心ってやつに掲載予定だ 倉子倉次
skebと支援サイトで活動中
現在はケモノとショタがメインの模様
>>471
おおっ
再録じゃなければ良いけど ぽるたん
商業は2019年以降掲載なし
Xは2022年末まで一応更新してる
阿吽時代とエンクラ時代それぞれ作風が全然違ってたな >>472
てるにょの過去作に時代劇はないはずだから、おそらく再掲ではなく新作だろう 色々しんどくなりそうだからな…
潰し効く20代のうちにみたいな感じでエロ漫画は廃業や趣味として同人のみみたいなの聞くし 無道叡智が難病持ちになってしまったのは既出ですかね
どうにか元気に頑張っているようですけど >>477
知らんかったからX見てきたら3年以上前に入院経験してるんだな
死に近い病ではないそうだけど一生付き合わないと駄目なタイプか よひ
7月はじめからTwitterが完全停止してる
健康状態が良くないと時々ツイしてたので心配 なろうのコミカライズって稿料も条件も悪そうなのにエロ漫画家受けたがるね
世間体で周りに言える仕事したいのかもだけどさ 森山塔がエッセイ漫画で描いてたな
かなり悲惨な目にあってたらしい 世間体なんかより、安定した仕事が欲しいんじゃないかな >>481
そういえばムサシマルも最近はなろうコミカライズの仕事をしてるのね
商業エロは一昨年のホットミルクが最後だっけ なろうコミカライズとエロ漫画なら
世間体?とやらなら大して変わらんと思うがな >>491
それはいくらなんでもエロバイアス掛け過ぎ
「誰もがどこかでポルノを恥じているっ!」 みかわや
2月以降活動なし
Xも不穏な感じ
バナーに「えっち漫画家だった抜け殻」とある
引退か 今見たら、わたなべわたるの絵柄ってバルーンアートみたいだな 美奈子先生の乳は本が平積みだと目立って一発でわかった。 でも今じゃそこまでわたなべわたるの巨乳ってそこまでデカくないけどな。
なんか抜けるんだよなー わたなべわたるはサイズもさることながらあの2次元でしか実現できないスイカみたいな形のおっぱいが衝撃的だった
むろん現実にはあり得ない造形なんだけどむしろそこがいかにも漫画ならではの偉業という感じで興奮したもんだよ かゆみ止めって今どうしてるの?
Twitter見れなくなってるし >>499-500
顔が可愛いのも大きかった気がする
そしてマンガチックだけど豊満な身体 わたなべわたる、パンプキンの表紙の絵柄ぐらいの時は好きだったけど段々と目が大きくおでこ広くなってきてからはちょっとなぁ 歳を取れば後退するのは普通だろ。
それを基準に絵をかけば、イラストのおでこは広くなる。 >>503
俺も初期?の頃のほうがよかったな
後期はライバル他作家との差別化出そうとしてお目目クリクリ感強調してきてた感 原稿をどぶに落とした頃がわなたべわたるのピーク時だったかな >>4
春風サキは元の名前に戻って専門の講師やっとる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています