ゴルダナ帝国衰亡記 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
しかもこの軍は殆ど新兵なんだよな
カナンの人の性欲はイカれてるけど優秀だわ >>572
行軍しながら隊形変換の練習
野営地では魔導砲の練習とクロスボウのボルト作成
あとは陣地構築の訓練もやってたらしい
第11軍はだいぶ頑張ったな 何故か地球みたいな社会を築いてるから男女が比較的対等に暮らしてるけど本来は女だけが働く生物なんだろ
地球人とは身体能力がそもそも違いそう 毎週安定して更新してるのは凄いわ。男色がエタったので尚更ありがたみ感じる。 ゴルダナ、ノクターンの方は定期更新されなくなったか? ごめんなさい、読めました
キャッシュか更新タイミングが悪かったのかな KKが一言だけ答えた「ガーベラ」は野に咲き誇る群れ、じゃなくてそのたった一輪が夢に出るほどインパクトあったってことか
どこに挿してたんだ ガーベラ会戦の正体がついに来週判明する
というかもうぶっちゃけわかっている気もするが…花瓶ですね
衰亡記の『咲き誇るガーベラ』がフェイクだったとは読めなかった カゲシンのクチュクンジと全面戦争してその後糞ったれなバャハーンギールとおさらばするのか
軍記モノとして俄然面白くなってきた ベーグムもクロスハウゼンも地域軍閥化かー
そんで各諸侯も地域支配者化
これは確かに帝国の崩壊だわ >>584
あーそっか
ニフナニクスが過去に「ヤ」ったのか
だからこの場にいるのか 作者どうしたんだ?
お下劣ネタを匂わせだけで
次週に引いたことあったっけ? ゴルデリッジがいなければ、現場の総意でバャハーンギールと宗教貴族粛清してからカゲシン進軍が一番面倒ないんだけどな クチュクンジもバャハーンも軍閥の支持失って
あとちょっとでシャールフは棚ぼただったが
素行不良でそっぽ向かれてしまったか
これはいよいよ宗家の没落だな マザコンも母も捕まったのには理由があったか
それはブチギレるわな
珍しくシリアスオンリーで終わって困惑 >>596
名目上フサイミールすえて、カゲシンは諸侯合同支配でいいんじゃね
バャハーンギールと宗教貴族単独じゃトエナに対抗できないんだから、いなくても問題ない 今章最初のプロローグで帝国が疑惑を公式に否定したと書かれていたから、クチュクンジ征伐みたいな話にならないと思っていたな
落とし所はどこになるのやら >>589
宗教貴族も軍事貴族からしてみりゃクチュさんと五十歩百歩だもんな
軍事貴族達が必死で戦ってる最中宗教貴族達はこそこそと脱出しようとメハン川沿岸まで移動していざとなったら対岸のケイマンに内応の予定だったのも
バレバレになってたしな
もうカゲシン宗教勢力は地方諸侯に見限られたね シャールフは普通に諸侯ルートか
不穏な感じだったのは何だったんだろうか? >>597
バャハーンギールが開くんでしょ
三軍団からそっぽ向かれてんだから軍事的手駒ほぼないんだし
KK一本釣りでも狙いそう 宗教貴族が論功行賞に積極的で唖然としたわ
自分は殺されないと思い込んでるんやろなぁ >>597
確かに今の計画だとわからんなぁ
でも1080年3月の大会だとは書いてないのか クロスハウゼンはすぐに軍閥化すると思ってたけど思ったより早くなりそうだな
カラカーニーはなんか死にそうな気がする >>602
良く考えてみろよ
斎女さんの扱い正史だとどうなってた?
実際は用済みになった時点で暗殺に吸血鬼の肉奴隷
やで?
それらは正史ではキレーになかった事になってたばかりかマリセア宗家はニフナニクスの血を引く子が
始祖とデッチ上げのオンパレードである
不味い書類は時の政権の発禁や焚書などで後世には
どーでも都合良く伝わるんだろうさ >>607
論功行賞の言葉の意味が宗教系貴族では違うのかと思ったわ。まさかしてもいない祈祷が武功とはな。 >>611
元寇の時の坊主どもですら祈祷くらいはしたのにな 僕たちは僕たちで連携して勝手に生きていくんでそっちはそっちで帝国内の功績は独占してくださって結構、くらい言いたいところだな てかモーラン旅団解体&男は処刑はビックリ
スラウフとの関係も考えるとモーラン粛清は悪手だろうに
スラウフから見切られたのか? そういやミッドストンの統治どうすんのか書いてないな
トゥーリッジは守り切ったのか? バャハーンギャールと取り巻きが宗主には流石に嫌だったからこの展開は歓迎
ヘイト抱えたまま派手に散ってくれ >>610
でもさ、普通に逆臣の陰謀だという話にした方が在ヘロン帝国軍側に都合良くない?て
在ヘロン側が勝利して最終的にKKが天下取った歴史でそんな都合悪かったかなと
ニフナニクスは帝国中興の祖的な一面あるからその尊厳破壊する様な話が伝わらないのは分かるんだが ギガウォックは誰が抑えるんだ?
ガーベラ侯爵に2正面はキツかろう ベーグム師団の扱い雑すぎるわな
これではバハーンギールを信頼できないわ >>618
ヘロン側から積極攻勢出ないし一帯はボルドホンの一人勝ちじゃない? >>601
シャールフ同様、変態フサイミールじゃ神輿は無理だろ
それにバャハーンは一応カゲシン内にも支持貴族がいるから、これからのカゲシン攻略には役に立つかも? >>610
流石にニフナニクス粛正は当時でもトップシークレットで真相を知る人は少なかったはず
今回は知る人が多すぎて誤魔化すのは難しそうだけど
あと宗家の祖はカゲトラでニフナニクスより古い人物だぞ >>623
ああ祖はそうやったっけ? ニフナニクスの血が入ってる設定もあったよな?
でもニフナニクスもかつての部下が実に5回も復活させてる位慕われていて
探し出されてもいた訳なんやがな? >>621
そうなるんじゃない?
ゴルデッジが潰れたら近辺で有力な勢力はそれこそヘロンのベーグムだが、カゲシン攻略優先するのだろうし
破られた要塞と廃墟のゴルデッジに価値があるのか分からんけど >>596
「賢母」タージョは宗主のお手つきで公子の赤子を出産する。精子が非活性で子作り出来なくなったはずだが、タージョにキョウスケがちょっと中出ししてた影響でまさかの妊娠。
その赤子が新たな神輿。そしてキョウスケがやむを得えず後見する。事実上の摂政に。
と予想してる。 頭悪いからとりあえずバャハーンギール担いでクチュクンジ打倒した後のビジョンが見えない
帝国軍首脳が取り決めた領地の取り決めってまだ内々だよね?
最終的にバャハーンギールに言って通るものなの? >>624
途中でニフナニクスの血が入ったという設定だな
それが帝国支配の根拠の一つでもある
まぁ当時はカゲシンなんて大した権力がなくてニフナニクスとその部下達が帝国の上層部だから謀略の情報を察知したんじゃないかな
何故その部下達がカゲシンを襲撃しなかったかは謎だけど >>628
通るというか通すんだろ
武力ないから止められん 勝手に占拠したところで取り返す力がない、無くなると見てるんじゃね
軍事力もないのに権威を維持しようとおもったら追認するしか無いから認めるとこまで行くんじゃないかな アナトリスやタルフォートに連絡来てるのにクロスハウゼンは何やってんだ なるほど、軍部結託でゴリ押すのか
あれ…これってクーデター…?
いや政権握ろうとする訳では無いから違う…? 室町幕府に対する細川政権、三好政権みたいなのは出てくるかもね >>635
国家の崩壊だよ
律令制の崩壊から朝廷なんぞ誰も気にしなくなった戦国時代までひとっ飛びする感じ >>628
宗家は3師団を持って諸侯の仲裁を行う、行えるという形で権力構造を維持してた
今回、ベーグムとクロスハウゼンが結託してるので彼らが無視すれば
宗家は諸侯に口出しできる実行力がなくなるし
今回参加の軍貴族とも合意が取れてるから
宗家が軍事的影響力を取り戻すのは限りなく難しい もともと半独立国みたいな感じらしいし
帝国の看板捨てて緩い連邦制になるんやろね
まあ、誰も「次の皇帝は俺だ」って思わなかったってことでもある 1話で一〇七九年は帝国の政体が分裂していなかった最後の年って言われてるからまぁお察し >>634
本当にカラカーニは何してるんだろな
アナトリスの有能部下と比べて無能過ぎるだろ
もしかしてもう始末されたのか? >>614
スラウフの族長からしても独立してる武力集団なんて目障りだったのかも
タイジの第一正夫人は族長の娘だけどどうするのかな? クロスハウゼンはカゲシン封鎖されてて判断する情報ないんじゃね?
アナトリス、タルフォートは領地に向こうの使者が来たから分かったけど >>597
逆シグルイだな
内乱を武闘大会として誤魔化した クチュクンジの立場と状況でクロスハウゼン無視できるとは思えないから何か対策はしてるんじゃね ケイマン・フロンクハイト勝ってたらその戦力で潰せると思ってたんじゃね 抑止力もないのにフロンクハイトやセリガーが従うはずがないのにな
クチュクンジも所詮ただの宗教貴族 シャーラーン、クチュクンジ、バャハーンギール
同じ精神性を持っている感じがする 武芸大会の景品としてセリガー切り取り自由とか言い出さないかな? 武芸大会優勝の褒美は宗主のお誉めの言葉。というのをKKが破る事になってるので
キョウスケが何らかのアクション起こすのは間違いなさそう キョウスケの女は俺のものしようとしてるモーランなんて族滅されたほうが帝国の為ではある ナディア姫の下着だろ
シャーフダグの魂を賭けていい モーランってKKに女抱かせてその女を自分の旅団に組み込もうとしてるけどKKに全く利益がなくないか? 案の定クロスハウゼンから身内扱いされて離脱するタイミングが難しくなってるな
極秘の会合に妻兄妹と共に連れていかれてるって身内の中でも右腕かNo.2扱いじゃねーか 本来はカラカーニの庶子でベテランのブルグルが右腕ポジションだったけどKKは見事奪い取ったな 図らずも瑕疵つけて宗主推戴をアクロバティック回避したシャールフ
あの舞台まで計算尽とは流石だよ作者 07-32S インタールード 雨中の決意
からの
「それは、ガーベラ、かしら?」
ややあって、スタンバトアの姉御が尋ねた。
に目頭が熱くなった
来週は期待を裏切らないでほしい >>637
本当に戦国時代的な感じになりそう
カゲシンの直轄地すら横領する気満々だしさ
カゲシンはただでさえ財源不足だからヤバいことになりそう もともとカゲシンの坊主たちが最高権力者であることに正当性はないわけだし
物語の最初から決められてた道よ ナーディルどうなるのかね
クテンゲカイとは仲良さそうだし、クテンゲカイとクロスハウゼンは仲良しになりつつあってベーグムとも同盟
こうなったら同盟入もありそうだが
過去の軋轢がどれくらいのものかだよな〜 >>668
どんな国でも最高権力者の正統性なんてあってないもんだろ
結局力があるかないか 今はクチュクンジ憎しで団結してるだけだしな
てかクロスハウゼンはシュマリナに権益確保するつもりだけどクチュクンジが即逃亡したらどーすんだ?
諸侯も無理に追わずにクロスハウゼンが独力で攻めなきゃいけなくなるのでは? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています