ゴルダナ帝国衰亡記 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2023/10/04(水) 12:03:57.69ID:EAYtt7AO
ノクターン、カクヨムにて連載中の
ゴルダナ帝国衰亡記 〜ハーレムはあきらめてください〜
作者 柿崎タダツグ

ノクタ
https://novel18.syosetu.com/n6382hq/
カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16817139554969295866

気が付いたら荒野に立っていた。
何故か、素っ裸で。
主人公は、アラフォーの医者
外見上は若返っていますが、精神的には若返っていません。

異世界転移
医療系、軍事系、男女比1:4以上
ハーレムは男の義務となっている世界で
彼は、どのようにこの世界を生きていくのか?
※前スレ
ゴルダナ帝国衰亡記 Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1669909825/
ゴルダナ帝国衰亡記 Part3
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1673003307/
ゴルダナ帝国衰亡記 Part4
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1677297268/
ゴルダナ帝国衰亡記 Part5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1685347445/
ゴルダナ帝国衰亡記 Part6
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1691101399/
ゴルダナ帝国衰亡記 Part7
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1695027037/

次スレは980
だめな場合スレ番指定してください
0065名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 15:09:34.31ID:7s+BOcBC
ウィントップ系列の貴族がどうなるか
シュマリナの時は大量処分が行われたみたいだが
姉御はウィントップ系だし、それがなくともシャールフの性癖問題もあるしで心労祟って倒れそうや
0066名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 15:46:16.77ID:JS/ZbDor
>>63
ああ、500mくらいかー
にしても、KKの駆けっこ速いわw
陸上800m世界記録1分40秒91
東京競馬場ダート1400mの3歳未勝利馬800m平均通過タイム48秒4

政治勢力としてのクロスハウゼンは人材がいなさ過ぎる
ここまで出てきているネームドで表も裏も交渉いけそうなのはアシックネールくらい
0067名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 16:06:22.05ID:V/3gTmB5
ベーグムは中枢がやられたからカゲシンに残ってる勢力がやっかい宗教系ばかりになって
現場では仲良くできたけど帰ったら駄目なんじゃないか?
0068名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 16:08:00.66ID:ZtR3sXjJ
>>66
そこでエディケ残党の価値が出るのかな
クチュクンジ失脚してくれないと地下潜ってるしか無いが
0069名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 16:23:59.30ID:ZtR3sXjJ
>>64
前宰相が予想してた宗教貴族から軍閥への権力移行が次の章で起こるのかと思う
クテン・ナーディル・タルフォートとクロスハウゼン・モーラン・ベーグムが協調できる目は出来たよね
これだと圧勝なんだけどバフラヴィー少なくとも当初は中立志向だろうな 何処かで開き直るのを期待
0070名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 18:03:41.76ID:nP75ppoK
なんかジャニーズの話すごいな
関係した男性500人以上で1度に10Pなども行い射精したものはすべて飲み込んだ
リアルゴルダナみたいだ。もしや輪になって連結も実現していたのではあるまいか
0072名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 18:14:00.41ID:s5g7RVG2
流石に飛ばし記事では?
普通こうなるよな
実話らしいで変態逸話ほぼ残ってるKK凄すぎる
エビデンス豊富だったんだろうなあ
0074名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 18:53:08.10ID:B0e0CI6w
KKは覇者になったのに変態扱いの歴史は抹消してないんだよな
黒歴史として揉み消したのはボブ・サップジャニベグだし
好みの女特に本命と明言したシノとか抱いたから満足したのかね
0075名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 18:57:51.60ID:rof6nHkn
留守旅団は基本箔付けのために来る腰掛けばっかりなんじゃなかったか
シャールフの援軍に来てヘロン手前で崩壊した連中だよな

そんなヤツらが何言っても軍閥内部にはひびかないだろう
軍閥への介入を目論んでるクチュクンジの手先にはなるかもしれんが、首都三師団がクチュクンジの言うこと素直に聞くはずもなし
0076名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 21:39:44.27ID:0gx5XhV5
カゲシンのkkに対する評価が気になるなー。
この程度の無双では本気でやろうと思えば数でいけると思われて使いかっての良いコマ扱いのままなのか、
もはやなにがなんでもケゲシンがら追放やころすなどの、危機対象なのか。
前者なら、婚姻外交がさかんになりそうで楽しみだ。
でも歴史かんがえれば、武道回優勝これ幸いとして、追放かな?
0077名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 23:03:27.95ID:7s+BOcBC
優勝で何を望むかだけど、変態性の高い願いをその場の流れで行ってしまった説を新たに唱えたい
0078名無しさん@ピンキー2023/10/05(木) 23:52:10.15ID:B0e0CI6w
6章までのカゲシン貴族の評価がフサイミールの一番弟子の変態だからなあ
まあ変態だと馬鹿にされてるからなろうあるあるの能力を危険視されて排除が起きてないんだけどさ
0079名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 00:34:48.93ID:8i7aRAzi
キョウスケに限らず軍人系の高位魔道師を追放って意味なくね?
出来る時に●しとかないと報復されるよ
0080名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 04:08:48.98ID:VHxXMRZd
なるほど、そりゃそうだね、ニフナクスもころされたわけだし
0081名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 12:25:05.10ID:uuB3udvH
クチュクンジ達からすれば、キョウスケよりもバフラヴィーの方が危険人物。
キョウスケがどんなに強くても、外からだとバフラヴィー配下の最強の武人ってだけにしか見えない。
対してバフラヴィーは諸侯に推薦される形で事実上の最高司令官になり、奇跡の逆転大勝利を成し遂げてる。
バフラヴィーが諸侯と組んでカゲシンに攻めてくる可能性を考えると怖いはず。
0082名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 13:15:22.76ID:Xr2Q1CVp
バャハーンギールが生き残った時点でクチュクンジ終わりじゃないの
0083名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 13:41:43.83ID:vdwn6dCT
・宗主息子が3人とも死亡
・ケイマン+フロントハイク連合の侵攻を止められるのはクチュクンジ主導による外交交渉だけ
クチュクンジ(暫定)政権の依って立てる根拠
転じて旗幟鮮明ではない帝国内諸侯やカゲシン貴族達の消極的支持理由ともなる、なっていた

が、ガーベラ会戦の結果によりクチュクンジ(暫定)政権への支持理由が消えた
・バャハーンギールとシャールフ健在
・ケイマン+フロントハイク連合の侵攻は帝国軍が、それも名目上は総大将バャハーンギールを
擁した軍勢が止めた

カウンタークーデターがカゲシンで起きてクチュクンジ(暫定)政権は吹っ飛ぶんじゃないかな
アジテーターとしては一流ぽい?ピールハンマドいるし、宗主弟はフサイミールにユースフハーンいるし、
エディゲ家残党いるし
0084名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 14:28:35.86ID:fUfleBcC
KKが領地持ち貴族を罰っせれるのは武力だけと語ってるしクチュクンジはシュマリナに逃亡だろ
カゲシン視点トエナスラウフも敵だしクチュクンジだけ討伐はできない
0085名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 14:30:10.14ID:YZKkdO89
トエナがどう動くかだな
戦力はほぼ無傷で残してるからな
0086名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 14:42:39.50ID:4FltDgSZ
クチュクンジは逃げる必要すらないでしょ
糾弾出来るのは宗主か公子達だけど、宗主は幽閉しているしバャハーンギールは後援者がボロボロで無力、シャールフは血統問題や後援のクロスハウゼンに気がないという有様だし
0087名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 15:45:24.46ID:43lftyCU
クチュクンジはトエナが手を引いたらどうにもならんのが
この窮状で女にうつつを抜かしてるのがバレたら梯子外されるかもしれん
0088名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 15:59:27.35ID:WA6VVJJy
>>64
アナトリスとクテンは宿敵らしいから同じ勢力は無理じゃないかな
実際それでアナトリスはバャハーンギールに与してるらしいし
0089名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 16:02:49.66ID:pTazMzI8
11軍に入ってる情報が少なすぎてなあ

単純に軍事行動と考えたらカイドゥ氏あたりに戦勝報告持たせて、第3軍との連絡を試みつつケイマン残党を追い立ててギガウォックまで行く感じかな?

政変を11軍が知るのと勝利をクチュクンジが知るの、行き違いになってわけがわからなくなる予感
0090名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 16:13:12.25ID:/RR22Qc4
>>83
現在のカゲシンでクーデターを成功させれそうな勢力はないと思う
クチュクンジは自前の戦力を持ってるけど他の宗家にはそれがない
0091名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 16:34:44.92ID:Fedq9Aal
>>88
その通り、他にも諸侯間で過去の因縁あるんだろう。
しかし、ガーベラ会戦は強烈な政治変動を起こすと思う。関ヶ原の戦いみたいに。
アナトリス家からするとアナトリス家存亡の危機から、脳汁全開になるような快勝。このビッグウェーブに乗らねば。ってならんかな。没落したゴルデッジ、ミッドストン、ギガウオックの利権とれるかもしれんし。
推してた次男のろくでもない宗主候補とも関係悪化したしね。
0092名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 17:06:15.45ID:rkCnT0HD
>>86
第1軍と第11軍がクチュクンジの裏切りを主張して協同で武力制圧するならトエナまで逃げるしかないね
ただ、歴史書でクチュクンジの裏切りを公式には否定したとなってるので、その展開はないんだよな
どういう展開になるのか楽しみだね
0094名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 17:56:37.22ID:bdbophn6
>>92
それ読者と同じ視点になってないか?
そもそもクチュクンジが宰相臨時代理やってんのすら知らんよガーベラ会戦参加者は

唯一の無傷の師団であるクロスハウゼン師団がカゲシンの政変に動かないのを考えれば、現状軍事力では対応出来ないんじゃないかなぁ
0095名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:05:36.83ID:rkCnT0HD
>>94

今すぐ動くならそうかもね
でも残敵掃討にある程度時間かかるだろうから、その間にクチュクンジの簒奪は伝わるだろうから、1軍11軍は簒奪を知った状態で今後の方針を決めることになるはず
そもそも11軍は今でも政変あったまでは感づいてるよ
0096名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:06:51.20ID:+/XYopey
第2軍団全力逃走ワロw
第1騎兵の残りも逃げきったのか
第3軍団は19時にしてはちょっと多すぎる気がするけど、組織として残っていれば×はついてないのか

>>93
どこ?って元の位置か
結末ラストより前の時間軸だしやっとKKだろうかね
0097名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:09:59.35ID:WQY92UN/
map2枚来たか
ところで、シャールフ舞台という不穏な名称がみえるがいったい・・・
0098名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:10:32.82ID:HruGfVjo
>>93
落とした異母妹と付けた部下が想定外の武勲ひっさげて帰還
アイアンクローだな
0101名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:32:22.98ID:8i7aRAzi
19時現在クロスハウゼン旅団が第5線にいるのにジャニベグ隊だけ突出して第1軍団狩に行ってるの草
0102名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:33:44.32ID:bdbophn6
>>95
それなら何故クロスハウゼン師団は動かないどころか、政変があったことすらシャールフ特別大隊と情報共有しなかったのですかね
0103名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:37:22.09ID:bdbophn6
兵科記号が存在しないことからして舞台はそのまま舞台の可能性
0105名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:43:37.30ID:rkCnT0HD
>>102
だからタイムラグ
リアルタイム通信できる訳じゃないのでまだ伝わってない

どのみち1軍11軍がカゲシンに攻め込むことがないのは歴史書から明らかなのでこれ以上話しても不毛だとは思うが
0106名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:48:16.76ID:bdbophn6
>>105
特別大隊じゃなくて師団、カラカーニーの方ね
クロスハウゼン師団はカゲシト内でのフロンクハイト系の武装蜂起や暴動の対処も視野に入れてるのでカゲシン付近にいないことはあり得んよ
0107名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:48:23.80ID:MuJGTNvG
勝利の大種付け大会の舞台設営とか無いとは言えない信頼感
0108名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:50:25.81ID:8i7aRAzi
>>104
どっかで出てきた「シャールフのシナリオ」ってこれの事か
もっと大所高所の話だと思ったのにw
0109名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 18:59:26.44ID:MuJGTNvG
でもキョウスケが溜めに溜めた種付債権をシャールフに付け替えて処理するには妙案ではあるのな
0110名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 19:03:55.14ID:8i7aRAzi
>>109
付け替え出来るのかな?
せめてモーラン筋肉娘だけでも付け替え出来ると良いなぁ
0112名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 19:11:00.37ID:MuJGTNvG
>>110
尊い血を持った勝利の立役者だとでっち上げればあとはマジカルチンポアンドアナルパワー無双でなんとか
0113名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 20:08:57.03ID:3jDXPN16
>>93
KKここまで戻ってたのか
また戦傷者治療で忙しいのね
ケイマンのガーベラさんたちも連れて来たのかなw
0114名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 20:31:29.60ID:lY5JhqMG
第三軍に包囲殲滅陣かましたって書かれてたからもっと綺麗に包囲してるのかと思ったけど案外スカスカだった
中世の夜で街道外れたらお先真っ暗なのはわかるけどさ
0115名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 21:19:33.69ID:+u/PIY+b
バフラヴィーがシャールフをひっぺがしてジャニベグだけ前線ってシチュがわからんな
0117名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 21:28:48.55ID:CoksNN2Y
シャールフ舞台か……

この作品、本当に期待通りの展開しかしないな(棒)
0119名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 21:38:15.00ID:rQ4GPvCd
舞台だけ作らせてシャールフも前線にいるんじゃね
舞台使うのは戦闘終わってじゃないと、全軍兵士に見てもらえないからね!
0123名無しさん@ピンキー2023/10/06(金) 23:36:27.61ID:VHxXMRZd
1000人ほどのボブサップのアナからミツがしたたりおちる情景を想像して、はきそうになったよ・・・
0124名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 00:29:48.81ID:1IaX1iNI
>>123
なんか次回更新が待ち遠しく無くなった。
絵面が酷い。シノシマリタで浄化してくれ。作者頼むから。
0126名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 03:50:41.51ID:2OYuj2nZ
>作者頼むから。

俺知ってる。これ「押すなよ!絶対押すなよ!」ってやつだ
0127名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 04:52:01.52ID:Jc8UcYqd
>>123
やめてくれ
最近ボブ・サップを生で見たからその情景が鮮明に思い描かれる
0128名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 05:28:04.80ID:nKt3rxQ6
また面白くもない下ネタエピソードで貴重な更新が費やされるのか
0129名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 05:56:27.66ID:V+KNhaDu
ここ数ヶ月の週更新は気にならなかった、むしろありがとう!だったけど、またただの文字数稼ぎ回が続くのかな…
0130名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 06:11:12.11ID:zhnXXfvh
戦が終わったら早くカゲシンに帰ってほしいな
政治闘争を見たいです
0131名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 06:30:23.56ID:Jc8UcYqd
>>65
カゲシンではもうウィントップ系列は排除されてると思う
エディゲ家閥とウィントップ公爵閥の官僚は排除されたと書かれてたし
0132名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 06:46:28.04ID:lEVOvY0r
>>106
確かに何故カラカーニが連絡をしないのか謎だよな
クチュクンジがカゲシンを掌握してから第11軍に使者を出して到着してるのでカラカーニも密書を届ける時間はあったはず
なんなら宗教貴族を使者にしたクチュクンジより早く情報を届けれると思う
0133名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 08:45:38.74ID:1IaX1iNI
>>132
またなのかもしれん。夜中によくある病気。メイス性大腸炎で入院中。肝心な時に役にたたない帝国最強魔導士。

だとしても急使が嫡孫の軍届いてないのおかしいけど。
0134名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 08:51:38.07ID:QGc/dDuP
政変あったから上の命令聞かないでいいよとはならんだろ
余計な雑音入れないために送ってないだけだと思うけどな
0135名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 09:12:18.88ID:UHvfOoIW
他派閥からすれば政治音痴過ぎて草が生えるレベルなんだろう、クロスハウゼン軍閥は

レトコウ紛争において前日肛門メイスはともかく、その後のバフラヴィー派遣時に
公的な部隊扱いではなく私兵(バフラヴィーと有志扱い)待遇で出してるし
シャールフ殿下のあれやこれやは全く関知出来ずにいたし
宰相抹殺クーデターの後始末でも全く動いていないぽいし(宰相派からもクチュクンジ派からも員数外扱い)
クチュクンジが政権掌握したという動向を伝える密使すら出していないし
0136名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 09:29:20.86ID:VjDpJqXQ
>>132
07-14Sでカゲシンとの間の通信途絶の言及あるからクチュクンジ一派が通信網遮断してたんじゃね
そうならクロスハウゼンが出した密使が刈られたのかも
0137名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 09:53:28.17ID:oNqcjvbd
密使はセンフルールの伝手使えばどうにかなるだろ

師団自体が現状でクチュクンジ排除に動いていない時点でガチで政変を察知出来てないまである
動いたらトエナスラウフセリガーに後ろから刺されるのを懸念している説はあるが、それならそれで密使は送るだろうし
0138名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 09:58:22.00ID:yW7Ro6aH
エディケ宰相暗殺が起こったのは第11軍が「そろそろ、現地に着く頃合い」(06-45S)
11軍のヘロン到着は11月7日の夕刻(07-15)
ガーベラ会戦は11月9日
つまりクチュクンジが政権奪取してからガーベラ会戦まで多くとも数日しかたってない
0139名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 10:51:53.56ID:JZ1SauHM
つまり情報封鎖は政変前か

レトコウからカゲシンまでキョウスケのマジキチ強行軍南ルートで3日強
カゲシンからヘロンまで通常の急使だと4、5日ってとこか?
0140名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 10:53:07.95ID:wio3lnex
クーデター起こす側からしたら、帰って来られたら困るんから帰還不可能なタイミングで起こすのは必然。
0141名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 10:58:00.15ID:yW7Ro6aH
クロスハウゼン師団は国防専念で国内政治は良く言えば中立志向悪く言えばことなかれ主義だからなぁ
これから乱世なのでぜひ覚醒して野望の一つや二つ持ってもらいたいところ
0142名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 11:22:15.62ID:yW7Ro6aH
>>139
通常はそんなもんじゃない?レトコウ⇒カゲシンよりはカゲシン⇒ヘロンの方が近そうだし
今回は駅馬全部押さえるとか事前準備してたんだろうね
カゲシト⇒クリアワインは船かな
後は各地の代え馬と御者全部使い潰す勢いで交換して24時間走り続け
馬車なので落馬はないから使者には寝ててもらう
これで2〜3日で着けるかな?
うーん 使者の坊さん良く生きてたな
薬で意識飛ばされてたりしてw
0143名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 11:27:13.30ID:yW7Ro6aH
そう考えるとピールハンマド異様に早く着いたな
カゲシンの近くにあらかじめ移動してた?「ピールハンマド宰相にすれば」とか言ってたしセリガーが何か関わってるのかな?
0144名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 11:47:56.90ID:HvoB3jQW
多分この作者は他のなろう小説と違って真面目な所でガバはないだろうという安心感がある
必ず雑な下ネタが入るが
0146名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 13:05:53.84ID:e7QdTaSh
週一更新なのに最近随分スレへの書き込み増えたみたいだけど何処かで宣伝でもされたのかな?
0147名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 13:30:37.04ID:2OYuj2nZ
>>143
あれはバイラルの仕込みだろう
意図まではわからんが

>>146
最近ではないが、男色スレでは結構話題にされてたな
0148名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 13:30:45.65ID:/V76vLr8
ノクターンはともかくカクヨムは7章になってからコメントは増えてるからそれじゃね?
0149名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 14:13:54.39ID:7Yzl+yzg
クロスハウゼンが制圧されて無い状況って
クーデターが成立してないと思うんだが
0150名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 14:53:29.14ID:5/yiQAd/
ピールハンマドの不自然なレスポンスの速さを考えるとセリガーかフロンクハイトの仕込みとしかおもえんよな
しかし、今後はセリガー勢との戦闘もあるんだろうか
0152名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 15:26:59.96ID:JZ1SauHM
半分以下の戦力でケイフロ連合を叩きのめしたって情報入ったらセリガー首脳は表向き手を引くんじゃないだろか
現場の担当者がなんかやらかすセンは大いにあるが
0153名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 15:44:17.45ID:kIIB2Cnn
レザーワーリ、なにしてまんねん

【兵庫】「踏み活」女子中学生、踏まれたい男に誘拐される…誘拐容疑の男逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696660770/
0154名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 15:56:58.39ID:lEVOvY0r
>>142
カゲシト⇒クリアワインを船では無理だろ
まずはカゲサトに馬か馬車で行かなくちゃならない
因みにカゲシンからカゲサトまでは騎馬及び馬車で編成され街道沿いに馬を配置してるベーグム師団司令部で3日かからない位の時間が必要
一応師団長や副師団長が替え馬を多様しまくって1日だったらしいけど宗教貴族にそんなのは無理だろうし
結論カゲシンからヘロンまで2~3日はとてもじゃないが無理
0156名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 16:23:00.98ID:yW7Ro6aH
07-17Sの記述から逆算すると宰相暗殺はおそらくガーベラ会戦の6日前だから11月3日
使者の到着が11月7日夜なので4日ほどかかったことになる
確かに2〜3日ではなかったね
0157名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 16:44:05.77ID:xwBEc63p
ガーベラ会戦は11月8日なのでその計算なら使者が到着にかかった日数は5日になるよ
カラカーニは本当に何をしてるのかな
メイス遊びで忙しいのかクチュクンジの監視が厳しいのか
0158名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 16:45:10.45ID:yW7Ro6aH
河があるから「アーガー・ピールハンマドが使用したであろう海路ならば、急げば三日だ」は下りなら3日という話か
上りは3日じゃ無理だな
すると会戦の6日前じゃなくて7〜8日前かな
なら使者は5〜6日かかったってことか
0159名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 16:55:43.96ID:Jc8UcYqd
作中の人物達はカラカーニ含むクロスハウゼンの評価が高いけど読者達からの評価は低いな
0160名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 17:03:08.14ID:8mmPFzig
読者はクロスハウゼンの有能エピソードを読んだことがないから
特にカラカーニなんてケツメイスの印象が強すぎる
0161名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 17:24:55.46ID:DtzfbWyg
クロスハウゼンは帝国最強!
まぁKKからしたら五十歩百歩だろうけど
0163名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 18:51:02.44ID:QGc/dDuP
吸血鬼鎮圧にシノが暴れても取り押さえられる肛門メイス最強じゃん
バフラディもはやくシャールフのメイス入れるべきだろ
0164名無しさん@ピンキー2023/10/07(土) 19:00:18.50ID:k3Elv2Va
カラカーニ閣下は今回の戦は持久戦になると自信満々に言ったけどそれも外れてるからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況