ゴルダナ帝国衰亡記 Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
龍神教の信徒もKKの事を崇拝してるような感じだっけ >>743
退会するような弱キャラじゃなさそうだからBANされたのか?そういう制度あるのか知らんけど
作者に殺意湧くとかも書いてたからマークされたのかね 感想が運営に削除されましたとかあるんやな
昨今はMMO内ストーカーすら逮捕されるのに
無敵の人かよ >>743
対応早かったね
運営に感謝メールでも送っとくか 退会済みワロw
こんなの見たことないのは、あまり俺がコメント見ない(当然書かない)からだろうか? 閲覧話から感想クリック→閲覧話限定の感想欄
目次や小説情報から感想クリック→全話ひっくるめての感想欄
前者だけを見ていると、特に最新話を週一で読んで読後に感想欄だと気がつかない 活動報告にきてるな
この作者、膣痙攣とかのツッコミとか軍事関連には反応するけどあーいうのは放置してるから、メンタル的には大丈夫みたいだな 医療の現場とかでKKより酷い目にあったことありそう 流石にひどすぎる感想だとは思っていたが、運営ちゃんと削除してくれるんだな
しかし、これで作者にペナルティありませんって運営が書くのは、どうなんだろう、何の非もないのに
あたかも、多少の責任があるみたいに見える、書き方がすごく悪いと感じたよ 何の非も無い事を明記したって事でしょ
あの一文がある事で、10:0ではなく9:1だったんじゃないの?という泥沼になり得ない 作品に対する批判や非難ならまだしも個人攻撃はアウトだしなあ
あの人も作品投稿してたんだっけ?消える前に見ておきたかったかも笑
作者が何ともないようでよかったな >>762
第三者からの申し出によるモノであることを明示したのではないかな >>762
第三者からの申し出によるモノであることを明示したのではないかな つまり
第三者「デギン♂シャールフ♂ランバ・ラル♂アコース♂コズン♂グラハムは許されない!」とかあったのか >>762
文学的に読みすぎ
こういうのは書いてあることが全て
書いてないことを勝手に感じても意味がない まぁ、通報者のみぞ知るってことだ
結果だけ見れば最良だろ?
このスレに荒らしが湧くかもしれんが
しかし……当初の感想は普通だった記憶があるのだが
何が琴線に触れたのだろうか イマ新幹線の中で読み返してるんだけど
ゲレト・タイジが顔射を受けるあたりで
この作品の読者も少し斜に構えたほうが良いのかな
本来の意味とは真逆なんだろうけど 04-02 夜間に多い病気
06-36 追及
この作品を読むにあたっのて大きなポイントだろうなぁ
作者の嗜好を楽しめるか楽しめないか >夜間に多い病気
タイトル初見の時点で何が起こったか分かったぐらいには
>追及シリーズ
描写が足りないことに不満を持つ人はどちらに含まれますか? >>773
下ネタは正直面白いとは思わないけどそれ以外の部分で楽しんでるよ >>762
関係ないけど君の句読点のつけかた作者に似ている気がする
さては作者の信者だな? >>709
自分自身ではできないけど他人が協力してくれたら増やせる方法がありそう
ハトンが上級魔導士クラスになってるのもKKが頑張ったおかげだし 作者の信者なのは間違いない
SNS等に発信する書き方は若手に直されこうなっている
自分としては文頭に空白なく、行末も揃えず
あまつさえ文末に句読点を打たない文章は嫌いなのだが
そうしないと圧を感じて嫌だと言われてしまっては仕方がない
文学的に読めない人間は憐れだと思うが、自分がセンチメントすぎるのかもしれない 下ネタは、様式美の展開を楽しむもんだろうなー
私のおいなりさんとか
番組終盤で水戸肛門もとい黄門が印籠出すようなモン エネマグラ開発したのも医者なんよな。
エネマ(浣腸)とバイアグラをかけ合わせたネーミングなんだと。
似たようなネーミングあったよね。
作者はエネマグラ愛好家なんやと斜めに受け取ってる。 >>773
被害者かと思われたシャールフが性的強者感出して活躍するの凄いわ
なんでも気の持ちようでしかないと思わされる
ジャニー喜多川に性的搾取されたと今更訴える連中は対価と同情欲しいだけの小狡さしか感じない 本気か冗談かは知らんが
フィクションと現実を一緒に考えない方がいいぞ ゴルダナも人気が高まってきたからなのか変わった人も増えてきたな 最後の2行を書くか否かが
政治家になれるか否かの分水嶺 姉御達が吐き壺と一体化していることから
カナン的にも異常なことは理解できるが
当の本人が苦痛に感じておらず かつ
士気の鼓舞や今後の社交にも役立つのなら
カナン貴族として最適化されただけなのかも タイトルの元ネタのギボンのローマ帝国衰亡記は読んだことないけど、やはり(歴史的検証から見ると)誤解の多い内容なのかな
読んでみたくなったよ
マリセア正教は、イエス・キリスト自身は奇跡を強調してもないし多神教を否定してもなかったけど、イエスの死後に入信したパウロが勝手にイエスの物語を創作して布教しまくって大きく変容しちゃったことのアナロジーなんだよね ウィントップが族滅されたというのは
反乱と同じく嘘のような気がする
魔力量の高い男女を有しているから
セリガーあたりへの生贄として
虜囚となっているのではなかろうか >>791
誤解というか……後の史学的研究の進展によって否定されたり、不正確とされた内容や、著者の主観に基づいた記述が多い
(18世紀に出版された本なので科学性についてはお察し)
日本の四鏡とかと一緒で、かつては歴史書として扱われていたけど、今は読み物という位置づけ >>792
虜囚いうてもニフナレザーみたいな状態になってたら死んでるのと大差ないぞ >>767
コズン・グラハムは1人の姓名なのに
♂コズン♂グラハムだとコズンの後ろに乙女座がいる >>784
君はジジイに掘られて肛門ぶっ壊されても平気でいられるのかもしれないけど、他人は平気じゃない事は理解しようね。 確かにカゲシン貴族は建て前と実態の乖離が激しいから
発表や方向が族滅でも現場判断で…ってのはありそう 普通この状況はシュマリナトエナが圧倒的優位でトエナが帝国乗っ取るかセリガーが帝国を潰すかなんだろうけどこっからグダグダになると明言されてるし前から老齢と書かれてるトエナ公爵が死ぬんだろうな
まあトエナ一強だとKKが台頭できないしな このスレも当初に比べて随分書き込み増えたよね…
20数連結(物理)の洗礼を超えて来た人がこれだけ沢山いるなんて胸熱 反クチュクンジの帝国軍もトエナが家としてクチュクンジ切ったらわざわざトエナまで落とそうっていうのはほとんどいないだろうしなぁ
密約でもセトリア方面には触れられてないし
クロスハウゼンだけは姉御やスラウフとの関係からウィントップを放置できないんだろう
キョウスケはどこまで付き合うのかね 地図を見るにカゲシンは難攻の要衝なんだよな
帝国軍の規模で考えるとアナトリスとクロスハウゼンは東に回り込みたいところだけどそのためにはナーディルの協力を仰がないといけない
クテンかタルフォートでセヴィンチと合流するかなあ 地図見てもよく分からん
センフルールの小ささとセリガーのデカさは分かる
フロンクハイトはどこにあるかいつも探す
クロスハウゼンがシュマリナに向かうならセリガーとの争いにKKは巻き込まれるよなあ
リョウコさんと連携するつもりで独立狙ってるKKの行きたい方面とは真逆なんだよな クチュクンジ殴ろうぜ。で一つになれる帝国軍ワロタ
それでも領土は守らなければならないって葛藤が一切無くてワロタ
本質的に仲間意識が一切無いことがよく分かる バグノットの統治権得るプランではカゲシンでのクーデターなんて勘案されてないだろうから既に大修正不可避だろうな
クロスハウゼンが宗室の権威から離れて割拠するならそこに留まるのもそう悪くないように見える
バフラヴィーはもうキョウスケを軽く扱うなんてことしないだろうし
‥しないよね? >>804
自分の領地でもなく焼き払われた都市くんだりまで敗残兵追っかけるのと
複数の敵国と内通してクーデター中の、しかも敵国含めた面子で国内の勢力入れ替えねらってるクチュクンジだったら
そりゃクチュクンジ叩くのが優先じゃないか ジャロレーク伯爵VSクテンゲカイ侯爵とナーディル師団どうなったんかな? そもそも今までキョウスケが軽く扱われたことあったか? メイス閣下の独白にもあったように
クロスハウゼンはKKに凄く気を使っている センフルールに近い湊を所領にするより
セリガーあたりを切り取って独立したほうが良い気がするけど
どのみち連邦として帝国を再興するなら
中心はクテンとかになるのかな? >>807
アハティサーリ亡き今、龍神族も旧怨あいまって攻めるだろうから、こちらは文字どおりの族滅必至 クロスハウゼン相手に離別か乗っ取りしかないけど個人的には若旦那死亡からの当主代行ルートだと思う
クロスハウゼンは当主が高齢で若旦那死んだらヤバいってなんども出てるし
自前の軍団をKKが持ってないから覇者になるにはクロスハウゼン乗っ取るしかない >>812
地球世界ならそのとおりかもしれないけど
牙の民や月の民の半数は既に支配下だし
クロスハウゼンとベーグムは盟友だから
連邦に反抗する勢力の討伐には過分では? ジャロレークは龍神教、レトコウ、ナーディル、クテン相手に援軍の見込みなしだから次に名前出る時には全滅しててもおかしくない いつのまにKKはケイマン族やスラウフ族を支配下においたんだ? >>813
KK個人に従う勢力はセンフルールのリョウコ一派ラト族ケイマン族降伏兵だけだぞ
だからこそ独立か乗っ取りをしなければいけないわけで
信長信忠が同時に死んんだからこそ台頭できた秀吉みたいな大混乱が必要 そもそもKKって覇者なんだっけ?この時代の重要人物とは言われてた気はするが
最終的に出来上がるの連邦だし >>817
KKは後世でKFCと比較されぐらいの覇者だったことは衰退記に明言されてるな KKが節を曲げてKFCのように腰を振れば終わりだろ?
ソレが出来ないから紆余曲折が予想されるわけだけど
普通の戦記モノなら戦で勝つために一定以上の兵力とソレを養う策源地が必要だけど
連邦の盟主は帝国最後の内公女と明かされているのだから、斎女の言うように1個大隊規模の精鋭で各領地のお悩み相談に乗るだけで良いと思うよ
何よりKKには無限の時間があるのだから 今の時点で大分逃げ切れるか怪しいけど
派閥の領袖みたいな位置までいったら義務腰振りは不可避な世界よな KFCみたいに目隠しか若旦那みたいに勃起するのを手伝ってもらうしかないけどKKはそれでも嫌だしなあ >>808
シャールフの愛人にしようとしただろ
あれは普通の男性貴族なら即座に出奔するぞ >>821
本当にキツいからな
女性用風俗が流行らないわけだ ガーベラは07-32Sでトゥルーミシュからもらったものなんだろうけど、レザーワーリは思いを遂げられるのかな
これも純愛の一つの形なのかと思ってドキドキしてしまう 女性は乗り気でなくとも潤滑さえどうにかすればいやいやでも受け入れられるからな >>820
バフラヴィーを実質的な盟主として
ネディアールを神輿に担いで
KKがカナン全域で無双すればヨクネ?
上納女性陣の大半はシャールフに任せて 多分無双始めたらカゲシン周辺には居られなくなるから難しいな 一回くらいはやけっぱちの大暴れして隠遁しそう
半年くらいでバレるか耐えかねてまた表舞台に戻りそうだけど 無双するときは、身内以外は目撃者みなごろしやろ。
衰亡記にはKKがばけものであることがかかれてないから 神聖決闘すら「荒唐無稽、史実じゃない」とか言われているし
最終的には個人戦闘力は隠しきったんだろうね 戦いで舐めプしてたのは大衆にバレなかった
神聖決闘が川中島で信玄と謙信が一騎討ちしたくらいの荒唐無稽な脚色扱いにしても
それが受け入れられる程度に強いイメージついてそうだが完全生物には程遠い 神聖決闘の話が後世では信じられてないってのもよくわからんな
あんなに目撃者多い事件よりラトアジャイトの強さのほうが歴史に残ったとも思えないし kkが覇者になった後に、歴史資料改ざんし続けたのかも。
そもそも寿命なそそうだし、衰亡記が書かれたときも名前変えていきてるやろ ラトアジャイトの強さ云々というより神聖決闘がもう形骸化してるのが理由じゃないか 神聖決闘が生起する合理的な説明がつかなかったとか? やばい感想連投の人が流石にBANされてて草
1週間に渡って一日中粘着しとったけど→KKさん的には「シゾ(統失)患者にしばらく
粘着されるの巻」って感じでしょうかー
このユーザは規約違反のため、運営により削除されました
https://xmypage.syosetu.com/mypage/novellist/xid/x4165bv/ 気にしてる人結構いたんだな
感想といえば、汚名挽回は作者が好きなガンダムネタで有名になった奴だと思うけど
ジェリドナントカ中尉とか匂わせないと伝わらないかもね 穿った見方をすると、衰亡記の内容が未来での一般的な見解なのか不明ってのはあるけどね
教科書レベルの本ですら書き方目茶苦茶偏ってる例とかいくらでもあるし 三人称視点の地の文しか「正しい」と信じられる情報がないもんな
今会戦でのキョウスケ視点の帝国軍戦力評価も低すぎるように見える
まあそれを踏まえての多段塹壕線構築とも言えるか 反射面陣地はKKが考えたって伝わってるみたいだから、後世からは軍師キャラみたいに思われてるのかもしれない。
俺等が諸葛亮孔明が敵の豪傑を一騎打ちで殴り殺して、指揮官先頭で突撃しまくって大勝利してましたって話を聞かされる感覚なのかも。 長坂橋の一本橋で大喝して曹操軍を退けた諸葛亮か
・・・それは信憑性無いわw 諸葛亮が台で琴を弾いて魏軍を退却させたという、空城の計は事実らしいとかなんとか いや無理だろ
仮に諸葛亮が軍師ビーム撃てるなら、魏だってビーム撃てるんだぞ 衰亡記が連邦歴2022年の書物だから
俺らが1800年前の三国志語るのと似たようなもんではあるな
長命種とかいるしこっちよりはマトモに記録残ってるのかもしれないが 諸葛亮は和マンチ攻撃みたいなことするくせに慈悲深かったりするから転生者では? >>847
バイラルくらいで記憶について曖昧さを自覚しているのに二千年も経ったら 質問いいですか?
何気なく読み返して、07-12で風と木のド〇エモンのところに来たんだけど
カナンの常識で『お前は女みたいな奴だ。女にしてやる』って通じるのかな? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています