TL漫画家達の雑談・愚痴スレ42
途中で書きこんじゃった
結局その作品は私の普段の読者さんには刺さらなくって
あんまり売れなかったな
全てを担当氏のせいにはもちろんしないけど 担当というか編集部に細かいところまでああしろこうしろっていわれて、自分の意見は何一つ通らなかった作品描いたけど売れなかったわ
印税も原稿料も安かったのに、電話でちょっと揉めたらうちは他と同じくらい出してるんだからいいから描けってキレてきた
あのレーベルでは二度と仕事しない
声もかからないと思うけど 告知画像の作り方同じレーベルの作家さんとめちゃくちゃ似てるものを作ってしまったことに気づいてしまった
ち、ちがうんだよ真似しようとは全然思ってなかったんだ偶然なんだ… 告知画像の作り方同じレーベルの作家さんとめちゃくちゃ似てるものを作ってしまったことに気づいてしまった
ち、ちがうんだよ真似しようとは全然思ってなかったんだ偶然なんだ… 編集の指摘が的外れだなと思うとスッと冷める
眉毛の位置2ミリ下げてくださいとかそれで読者が喜ぶのかなぁ…
個人的意見だけど編集自体が同人経験者だと合わないことが多い
結局技術が伴わないのに自己顕示欲はこっちと同じくらいある訳だから作家を自分の手足みたいに使いたがってぶつかる デビューしたばかりなのにすごい売れてたっぽい人が早々に連載畳んでて
ツイ見に行ったら編集とソリが合わないみたいで病んでるっぽかった
商業ってやってくってやっぱり難しいよね
自分としては意見合わなくても売れてるなら羨ましい限りだけど 売れてるんだったら漫画家の好きに描かせればいいだけなのに
貴重な売れっ子を潰すようなことするのか理解できないわ
原稿料や印税周りで揉めたならどうしようもないけど 編集が口出しまくってヒットしたなら自分の手柄だと思ってるかもしれないよ
全部憶測だけど漫画家としてはメンタルやって一生描けなくなるより編集見限ってさっさと次いったほうがいいよね 自分のお抱えの漫画家が売れたら
何もしてなくも自分の手柄だと誇ればいいのに
変に漫画家に嫉妬みたいなのある編集いるよね
ちょっと売れた途端に内容に余計な口出し始めてダサくたり 次の企画が悪役令嬢か異世界じゃないと通してくれないっぽいんだけど
自分みたいなその系統をまだ碌に読んだことのない人間が
付け焼刃で描いてもダメなんじゃないかと思うんだが
あと作画大変そうだよねアレ 描いてみたら面白いのかなあ TLでも特定のテーマしか描かせてもらえないってのあるんだね
異世界・悪役令嬢系はそればかりを読む人達が多いと聞いたから事前にある程度は知識入れておいたほうが良さそうだよ
がんばって やっぱり流行りなんだね 自分も全然読んだことない
侯爵伯爵子爵とかの爵位のイメージが全然できない
描くとなったらがっつり調べなきゃで大変そう…
社長部長課長なら大して考えなくて済むのに やっぱがっつり下調べは必要そうだよね
伯爵とかその辺は異世界なので創作でも良さそうだけど
ただ描きたいものがあるからそれは他に持って行くしかなさそう
もし他社で別の企画が売れたらいわゆる「追放ザマア系
今更戻ってきてと頼まれてももう遅い」系になるんだろうか
とか真顔で考えちゃったわ 自分も異世界系令嬢系興味なくて知識ないまま受けて描いたことあるけど興味ないものを描くのってかなりしんどいよ
異世界好きな読者は異世界ってだけで読んでくれるしTLはえろメインだから大目に見てもらえる部分はあるけど
世界観掘り下げてなかったり政治背景だったりストーリーが浅いと結構辛辣なレビュー来たりするし
コスパもタイパも悪いからもう二度と描かないって決めてる
絵が上手かったり売れる自信があるなら全然描いてもいいと思う
担当や編集部は読んでる人が多いからある程度サポートしてくれると思うけどそこに期待しないほうがいい
結局描くの自分だから 悪役令嬢も異世界も興味ないから企画限定されちゃったらやだなー私なら別のレーベル行っちゃうかも
今ってTLでもざまあしなきゃいけないの? ざまあ展開は別にいいんだけど毎度しょーもない復讐なのがね TLに花粉症で発狂してる人がいっぱい流れてくる
私もここ数日しんどすぎてやばい
薬飲んでもくしゃみしまくるし目も顔もかゆいしでしんどーい
空気清浄機フル稼働してるけど換気はしないとだし…でもかゆいかゆいかゆい
集中できねえ 自分の仕事増やしたりレーベル変えたりで忙しくしてたらいつの間にかギギギしてた相手のことどうでもよくなってた
暇だから嫉妬してたんだなぁ 病んだ時って大変だけど結局忙しくするのが一番忘れられていいよね
あえて原稿や好きなキャラの絵を描くことに集中したりする
忘れたいことがあるときは運動するのが一番いいともいうよね
暇なときは人間ネガティブになるものらしい 〇ーモアいいね欄押した人の情報見れるようになってるね
レビュー嬉しくていいねしまくってたから作者だと思われてたら恥ずかしい…
自演してる人いたら気を付けて レンタは購入者しかレビューできないようにして欲しいわ
おそらく試し読みすらせずにタイトルだけケチ付けてるレビュー見て
クッソ腹立ったわ せめて中身に触れろよ
こっちも花粉のくしゃみと鼻水で仕事にならないので
丸めたティッシュを鼻に突っ込んでみたら
くしゃみが出なくなって少し楽になった 息苦しいけどw 自分のレビュー自分でいいねしてる大量レビューユーザーとかもいるし気にしすぎなくていいと思うけどね >>586
大体低評価レビューしてるの未購入者なんだよね >>585
クレームすごくて一部改善したらしいけど元はそんな感じだったみたい?
気付くの遅かったからわからないけど
勝手に可視化されて気持ち悪いからレビューやいいね消したって人もいるし
作家としてはマイナスだから迷惑なアプデだよ 専門入って卒業後に今の仕事を始めたけど
同期で漫画家になれたのが私だけで年を経るごとに微妙な関係になり
疎遠になってしまってさみしい
学生時代いじめられて不登校からの専門で漸く友だちができたと思ったんだけど
いつの間にか気軽に連絡できる友だちがいなくなっちゃった
基本はひとりで趣味を楽しみたいもののたまには誰かにあのアニメ面白かったとか話したい
趣味アカでも作ろうかな 今回のレビュー改修の件でレビュワー達がシーモア島であたふたしてるの見て、自分達のレビューのことそんなに大事に思ってるのに、普段作家が書いたものにはボロクソレビューしてんだーへーって気持ちに レビュワーのフォローってなんだよ
書籍売る場所なのに他人の作品ダシにしたSNSにするな シーモア島って初めて知ったわ
あんなとこで繋がってたんか…
ちょっとキモイと思っちゃった >>592
レビュー粘着でけなすタイプは漫画家作家ワナビくずれが多そう
普通の人が本読んであんなボロクソレビュー書かないわ レビューにレビューつけれたらいいのにと思うよね
「説明されてないとして減点した箇所ですがはっきり〇ページで描写されています、読解力不足です☆1」
「優しく楽しい文体で読みたいと思わせてくれるレビュー、小ネタにも触れてくれたおかげでさらに楽しめました☆5」
「タイトルにオフィスHとがっつり入ってるのにオフィスエロに文句wHの文字しか見てなかったんかww☆2」
とかって…だいたい本を売ってる側が低評価レビュー公開するってなんなん?とそもそも思うけどね
ラーメン屋が自身の店頭で
「味噌☆5!最高に美味い!」「塩☆3、塩分が心配」「醤油☆1不味い!金ドブです」とか掲げてないだろ amazonではレビューにもコメントできたけど廃止になった エロ漫画雑誌って「快楽天」「ペンギンクラブ」「マショウ」「アンスリウム」「LO」etc…色々あるが、一番シコれるのはどれだ?? [294268809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1742205115/ 自分の作品のレビュー欄でレスバ始められるの迷惑でしょ そういえば昔のアマゾンではその機能あったね
明らかな間違いには誰か訂正入れて欲しいけど 他のところでのコミカライズで見ました
お仕事お願いします、〇回で!是非!中身は引き受けて頂いてからの要相談〜
みたいな依頼増えてるんだけれど…またなんかコミカライズ増えてんの?
今のコミカライズだって騙されて泣く泣くやってるのに
もう絶対にするもんか 原稿料や原作者の名前も知らなきゃ考えようがないのにそういう依頼の出し方下に見てるのが透けてて嫌だね >>601
普通の会社じゃとても使い道無いような編集が多過ぎるんよ
社会常識が無さすぎる ブックライブみたいにレビューが購入済みかどうかも出してほしいわ 一回コミカライズ受けると我も我もと依頼来るってマジなんだね
トラブル怖いからなるべく受けたくないわ 原作にもよるけど「数千の馬に跨った甲冑の兵士たちが
令嬢を攫いにやってきた」とかあったらもうダメだ 読者として読んでる時は「せっかくのファンタジー世界なんだから景気良くバトルでも戦争でもせえや」って思ってるけど
自分が描く側になると……ね 601だけど
騙し討ちみたいな打診かめちゃくちゃしつこいかどっちかしか当たったことないから
コミカライズは担当と編集部次第なのかもしれない
今やってるコミカライズはしつこい上に騙し討ち
内容も後から知った
そもそも内容選ばせて貰えるとか知らなかったし
未だに契約書とか貰ってなくて担当コロコロ変わるからなんかもうね…
いいことなにもないよ、原稿料も印税も後から知って激安だった
まあ高い勉強代だったのかも知れないけれど
コミカライズはもう絶対にしない 今お世話になってるとこもいつも間にか原作付きが凄い増えてた
絵が上手くて原作付きメインで描いてる人もチラホラいるから
そう言う人たちは何かしらの旨味があるからやってるんだろうな 原作付きやってた友達は大体病んでしまったなぁ…
絵が上手い人ほど病んだ またTLドラマ化情報きたけど実際需要あるのだろうか
アニメはまだR指定と分けたりしてたからわかるけど
わからねえなんなんだこの流れは
私の感覚がずれているのだろうか… 当たり前だけど濡れ場あるよね?
どこで放送するんだろう 深夜枠とかネトフリとか? BLドラマが成功したから次はTLもって流れなんだろうけど
BLほど根強いファンがいるわけじゃないしキャラの髪型とか髪色変えられるとそもそも似せる気無いだろって思っちゃう
作家としても読者としても >>612
確か深夜枠だったはず
TLって漫画だから許される展開本当に多いけどドラマどうなるんだろうね
お話重視の作品あるにはあるけどそれでも濡れ場メインのジャンルだし
なんでTLドラマ化増えたんだろう
不思議で仕方ないしすごく気になる >>613
ああ〜BLの流れか〜
ありそう
流行るのかなぁ そもそもBLドラマも成功してるとは言い難いような……
おっさんずラブのスマッシュヒットの2匹目のドジョウ狙いで何本も実写化したけど無風に終わった印象しかない イチャイチャ入れとけば
深夜枠低予算でつくれそうな内容だと思われたからか 出版社が金出してるか使用料がめっちゃ低いのとかなんか理由あるんだろうね 実写ドラマ化で原作売上が激増したケースもあるからそれを狙ってるのかな BLの美しい彼が50万部かなんか見たけどあれはあのときの本屋大賞の勢いもありそうだし
他はそんなに原作爆売れしてる気がしないけど
こんなにドラマ化増えるってことは売れてるのかも エロ有りジャンルは改変が大前提になるから最近の流れ的に扱いが気楽なんじゃないの?
あと現代で登場人物が少ない恋愛ものは低予算で作れるというのもありそう 地上波でエロほとんど省いたTL原作ドラマやるよりも女性向けAVの原作にしてほしいな私なら
TLってストーリーの薄さをエロで誤魔化してる作品多いのにエロ抜いたら何が残るんだって
女性漫画ジャンルならわかるけどさ
エロのためのジャンルじゃん 赤いきつねでギャーギャー言われるのにこんなエロ漫画みたいなタイトルのドラマが大丈夫なわけないよね・・・ バカフェミが暴れるせいで反撃はこっちに飛んでくるんだからほんまにいい迷惑だわ 女性向けエロは見逃されてるんだか
気づかれてないんだか クリスタアプデしたんだけどパペット変形とか結構便利だな
下書きの修正でもちょこっと活躍した
選択範囲のアプデもよかった 私の子宮が恋をした。だけどそれは、夫とは別の人でした──
俺の精巣が恋をした。だけどそれは、妻とは別の人でした──
どっちも品がねえな
不倫はぶんか社ってか(笑) >>630
ああいう抗議のお題目は「女性差別」だから
女性が男性に奉仕されてる漫画とかは対象にならないのよ
カップ麺のアニメに女性軽視とケチつけて4万いいねをもらったフェミさん、男子の裸絵で性消費してた
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739881284/ この人は公共の場で性欲撒き散らすのはどうかと思うけど
別問題として、自分たちがエロ業界にいて感覚鈍ってることは自覚した方がいいよ
地上波やCMで性差別表現垂れ流したりエロ広告を疑問に思わないのは普通にヤバい エロ広告は私も嫌だと思ってるよ
Xのトレンドクリックした時に無修正のAV貼られてたのは
目を疑ったもん
それは放置してる行政の感覚がおかしいのでは?
嫌なら広告ブロック入れとけ派も同じく >>638
ジャップオスの薄汚い醜い欲望と
女性の純粋でピュアな恋愛は別物だから
ってね 作画綺麗めな人のレビューに下手ってコメントあったの見たんだけど正直あれで下手って言われるならそのレビュアーにとってはどれが上手いんだろう
人それぞれって言われたらそれまでだけど 特定の作家ばっかRPして他作家RPしないレーベル垢何なの
SNS担当が決まっててやってるなら差別もいいとこ
ちゃんと告知してるのに、作品売れてても無視ですか?
ここで描きたいって思えなくなりますよ
私がだめだしされたことだって他作家もたくさんやってることなのに
なんで私はそれを作品に反映させたらダメなんでしょうか?
もう描く意味見失ってきた
べつにここのレーベルに私がいなくてもいいかな 告知だって忘れられるし
もう嫌われてるのかな
言われたことだけやってても成長できないから良くしたいって努力してるのに
なんでそれが否定されるんだろう
かなしい 自分も似たことあったよ
告知はさすがにRPされたけど告知以外の作品についての呟きもほぼRPされてる作家と明らかに区別つけられてた
あと自分は進捗SNSに載せるな言われてたけど他作家は載せててRPされてるの意味わからんかった
SNS担当の自我なのか編集部の意向か知らんけど、売れてても大事にされないならそのレーベル離れる理由にはなる >> 642
女性読者さんはいわゆる画力よりも
絵の好みで上手い下手言ってる気がするな
デッサン狂いまくってても細い線で華やか〜な絵だと
上手いって言ってもらえる感じ 編集ごとに担当作家RPするとこだけど私もまったくRPされない
予約告知も忘れられて担当は発売日でもないお気にの宣伝してた
なんていうか担当のお気にを宣伝したいだけというより
それ以外のRPしない作家への嫌がらせじゃないのと最近思えて来た
うっかり好きなのばっかりRPにしてはどうも悪意感じるんだよね
ちなみに担当が必死にRPしてるお気にはそれほど売れてない
その作家には何の遺恨もないけど担当がむかついて見るのもうっとおしい 私はろくな告知もフォローすらしてもらえてない悲しい 不満があって離れる時とか切られた時とか
描いた作品ごと引き上げて他社に移すのが普通になれば
酷い対応の会社も少しは改めるかもしれない
今は紙だけの時代と違ってどこも配信印税で稼いでるでしょ
大手とかそのまま置いておく方が有利な場合はそのままでいいけど
大抵はそこまでしないから会社側も舐めてんだわ 今連載中なのと作品の引き上げができるぐらいのことが起こっていないからやんわり話すことしかできないや
濁されてるだけでなにも進展しないんだけど
数年ごとに自動更新の契約だからそのタイミングで絶対に引き上げようと思う 結構長く描いてて売れたっぽい作家が作品ごっそり引き上げて別の出版社から一から配信し直してたな
不穏なツイしてたから何か水面下で揉めたんだろうけどよっぽどのことだろうなって怖くなった ガ○シュは大手出版社と揉めて
ア○スラーン戦記は零細出版社を儲けさせるために旅人してたんだっけ 1回くらい直しなしで通して担当を唸らせてみたい
ネームだけ直しなしで通ったことない
やっぱうまい作家や大先生様は直しなしで通るものなのかな
大体指摘されることもほぼ頭で分かってることなんだけどアドバイスされる前にどう直したらいいのか気付けるようになりたい >>654
一発で通るのは気持ちがいいけど
上手い人でも多少なりとも直しがあるのがデフォだと思うよ
自分で直すときは私の場合
・視線誘導できているか
・同じような意味のセリフをいれていないか
・もっとセリフやモノローグを短くできる言い回しはないか
・コマごとのキャラのサイズにダブりがないか
・立ち位置を間違えていないか
等を大体気にしてるわ
でも担当氏のアドバイスでもっとよくなることが大半だから直し大歓迎だなー
最近私が世話になってる編集さんはだけど過度な直しが無いから ほんとは微妙だと思ってるけど気持ちよく描いて欲しいとか
苦手な作家で口論になりたくないって理由で一発OK出す人もいると聞いてから
一発OKはむしろ信用ならないな…
もっと良くしようって考えてくれてたら何もないはずないと思うんだよね 多分自分が完璧を求めすぎなんだと思う
担当がくれるアドバイスは的確だし全然嫌じゃない
むしろすごくありがたいし貰えるならどんどんほしい
なんなら毎回自分から求めにいってる
同じ編集部の上手い作家がネーム直しなかったって言ってたの見て
漫画馬は指摘されないのかなってふと思った
656みたいなこともやっぱあるんだね TLじゃないけど何百万部も売れてるプロ作家ですら何度もネームを直したってインタビュー見かけるしね
全ボツまではなくても直しがあるのは普通じゃない?
むしろ私も656が言うように一発OKの方が不安になる >>642
池上遼一先生の絵は美麗だけど動きは下手、みたいな?
顔の角度が固定だったり構図のセンスがないことを下手って言ってるならその術は私に効く 小ヒット作品(印税数千万)の時はネーム直しが鬼のようだが(特に売れ出してからはやたら細かくうるさい)
全く売れない作品の時は前半の数話以外はほぼ直し無しで通った(直されそうな罠も仕掛けたがほぼスルーされる)
売れない作品は早く終わらせて次描かせたいのがあからさまなほど伝わってきたよ
編集部にもよるだろうけど… そんだけネーム直してヒットするなら直す甲斐もあるからいいよね
自分もネームでセリフの長さ以外直し殆ど無いから羨ましい
ネームじゃないけど目を1ミリ大きくしてって言われた時これで売上上がるのか?って疑いながらやったけど何も変わらなかったから構図の面白さの提案と人体崩壊以外の作画への赤はいらない 編集部によって原稿サイズ指定違うから困ってるんだけど
みんなどのサイズで描いてる?
自分はA4の製本サイズB5の同人サイズで描いてるんだけど
原稿サイズ大きいほうが綺麗に書けるなら変えようかなって迷ってる