TL漫画家達の雑談・愚痴スレ42
当たり前だけど濡れ場あるよね?
どこで放送するんだろう 深夜枠とかネトフリとか? BLドラマが成功したから次はTLもって流れなんだろうけど
BLほど根強いファンがいるわけじゃないしキャラの髪型とか髪色変えられるとそもそも似せる気無いだろって思っちゃう
作家としても読者としても >>612
確か深夜枠だったはず
TLって漫画だから許される展開本当に多いけどドラマどうなるんだろうね
お話重視の作品あるにはあるけどそれでも濡れ場メインのジャンルだし
なんでTLドラマ化増えたんだろう
不思議で仕方ないしすごく気になる >>613
ああ〜BLの流れか〜
ありそう
流行るのかなぁ そもそもBLドラマも成功してるとは言い難いような……
おっさんずラブのスマッシュヒットの2匹目のドジョウ狙いで何本も実写化したけど無風に終わった印象しかない イチャイチャ入れとけば
深夜枠低予算でつくれそうな内容だと思われたからか 出版社が金出してるか使用料がめっちゃ低いのとかなんか理由あるんだろうね 実写ドラマ化で原作売上が激増したケースもあるからそれを狙ってるのかな BLの美しい彼が50万部かなんか見たけどあれはあのときの本屋大賞の勢いもありそうだし
他はそんなに原作爆売れしてる気がしないけど
こんなにドラマ化増えるってことは売れてるのかも エロ有りジャンルは改変が大前提になるから最近の流れ的に扱いが気楽なんじゃないの?
あと現代で登場人物が少ない恋愛ものは低予算で作れるというのもありそう 地上波でエロほとんど省いたTL原作ドラマやるよりも女性向けAVの原作にしてほしいな私なら
TLってストーリーの薄さをエロで誤魔化してる作品多いのにエロ抜いたら何が残るんだって
女性漫画ジャンルならわかるけどさ
エロのためのジャンルじゃん 赤いきつねでギャーギャー言われるのにこんなエロ漫画みたいなタイトルのドラマが大丈夫なわけないよね・・・ バカフェミが暴れるせいで反撃はこっちに飛んでくるんだからほんまにいい迷惑だわ 女性向けエロは見逃されてるんだか
気づかれてないんだか クリスタアプデしたんだけどパペット変形とか結構便利だな
下書きの修正でもちょこっと活躍した
選択範囲のアプデもよかった 私の子宮が恋をした。だけどそれは、夫とは別の人でした──
俺の精巣が恋をした。だけどそれは、妻とは別の人でした──
どっちも品がねえな
不倫はぶんか社ってか(笑) >>630
ああいう抗議のお題目は「女性差別」だから
女性が男性に奉仕されてる漫画とかは対象にならないのよ
カップ麺のアニメに女性軽視とケチつけて4万いいねをもらったフェミさん、男子の裸絵で性消費してた
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739881284/ この人は公共の場で性欲撒き散らすのはどうかと思うけど
別問題として、自分たちがエロ業界にいて感覚鈍ってることは自覚した方がいいよ
地上波やCMで性差別表現垂れ流したりエロ広告を疑問に思わないのは普通にヤバい エロ広告は私も嫌だと思ってるよ
Xのトレンドクリックした時に無修正のAV貼られてたのは
目を疑ったもん
それは放置してる行政の感覚がおかしいのでは?
嫌なら広告ブロック入れとけ派も同じく >>638
ジャップオスの薄汚い醜い欲望と
女性の純粋でピュアな恋愛は別物だから
ってね 作画綺麗めな人のレビューに下手ってコメントあったの見たんだけど正直あれで下手って言われるならそのレビュアーにとってはどれが上手いんだろう
人それぞれって言われたらそれまでだけど 特定の作家ばっかRPして他作家RPしないレーベル垢何なの
SNS担当が決まっててやってるなら差別もいいとこ
ちゃんと告知してるのに、作品売れてても無視ですか?
ここで描きたいって思えなくなりますよ
私がだめだしされたことだって他作家もたくさんやってることなのに
なんで私はそれを作品に反映させたらダメなんでしょうか?
もう描く意味見失ってきた
べつにここのレーベルに私がいなくてもいいかな 告知だって忘れられるし
もう嫌われてるのかな
言われたことだけやってても成長できないから良くしたいって努力してるのに
なんでそれが否定されるんだろう
かなしい 自分も似たことあったよ
告知はさすがにRPされたけど告知以外の作品についての呟きもほぼRPされてる作家と明らかに区別つけられてた
あと自分は進捗SNSに載せるな言われてたけど他作家は載せててRPされてるの意味わからんかった
SNS担当の自我なのか編集部の意向か知らんけど、売れてても大事にされないならそのレーベル離れる理由にはなる >> 642
女性読者さんはいわゆる画力よりも
絵の好みで上手い下手言ってる気がするな
デッサン狂いまくってても細い線で華やか〜な絵だと
上手いって言ってもらえる感じ 編集ごとに担当作家RPするとこだけど私もまったくRPされない
予約告知も忘れられて担当は発売日でもないお気にの宣伝してた
なんていうか担当のお気にを宣伝したいだけというより
それ以外のRPしない作家への嫌がらせじゃないのと最近思えて来た
うっかり好きなのばっかりRPにしてはどうも悪意感じるんだよね
ちなみに担当が必死にRPしてるお気にはそれほど売れてない
その作家には何の遺恨もないけど担当がむかついて見るのもうっとおしい 私はろくな告知もフォローすらしてもらえてない悲しい 不満があって離れる時とか切られた時とか
描いた作品ごと引き上げて他社に移すのが普通になれば
酷い対応の会社も少しは改めるかもしれない
今は紙だけの時代と違ってどこも配信印税で稼いでるでしょ
大手とかそのまま置いておく方が有利な場合はそのままでいいけど
大抵はそこまでしないから会社側も舐めてんだわ 今連載中なのと作品の引き上げができるぐらいのことが起こっていないからやんわり話すことしかできないや
濁されてるだけでなにも進展しないんだけど
数年ごとに自動更新の契約だからそのタイミングで絶対に引き上げようと思う 結構長く描いてて売れたっぽい作家が作品ごっそり引き上げて別の出版社から一から配信し直してたな
不穏なツイしてたから何か水面下で揉めたんだろうけどよっぽどのことだろうなって怖くなった ガ○シュは大手出版社と揉めて
ア○スラーン戦記は零細出版社を儲けさせるために旅人してたんだっけ 1回くらい直しなしで通して担当を唸らせてみたい
ネームだけ直しなしで通ったことない
やっぱうまい作家や大先生様は直しなしで通るものなのかな
大体指摘されることもほぼ頭で分かってることなんだけどアドバイスされる前にどう直したらいいのか気付けるようになりたい >>654
一発で通るのは気持ちがいいけど
上手い人でも多少なりとも直しがあるのがデフォだと思うよ
自分で直すときは私の場合
・視線誘導できているか
・同じような意味のセリフをいれていないか
・もっとセリフやモノローグを短くできる言い回しはないか
・コマごとのキャラのサイズにダブりがないか
・立ち位置を間違えていないか
等を大体気にしてるわ
でも担当氏のアドバイスでもっとよくなることが大半だから直し大歓迎だなー
最近私が世話になってる編集さんはだけど過度な直しが無いから ほんとは微妙だと思ってるけど気持ちよく描いて欲しいとか
苦手な作家で口論になりたくないって理由で一発OK出す人もいると聞いてから
一発OKはむしろ信用ならないな…
もっと良くしようって考えてくれてたら何もないはずないと思うんだよね 多分自分が完璧を求めすぎなんだと思う
担当がくれるアドバイスは的確だし全然嫌じゃない
むしろすごくありがたいし貰えるならどんどんほしい
なんなら毎回自分から求めにいってる
同じ編集部の上手い作家がネーム直しなかったって言ってたの見て
漫画馬は指摘されないのかなってふと思った
656みたいなこともやっぱあるんだね TLじゃないけど何百万部も売れてるプロ作家ですら何度もネームを直したってインタビュー見かけるしね
全ボツまではなくても直しがあるのは普通じゃない?
むしろ私も656が言うように一発OKの方が不安になる >>642
池上遼一先生の絵は美麗だけど動きは下手、みたいな?
顔の角度が固定だったり構図のセンスがないことを下手って言ってるならその術は私に効く 小ヒット作品(印税数千万)の時はネーム直しが鬼のようだが(特に売れ出してからはやたら細かくうるさい)
全く売れない作品の時は前半の数話以外はほぼ直し無しで通った(直されそうな罠も仕掛けたがほぼスルーされる)
売れない作品は早く終わらせて次描かせたいのがあからさまなほど伝わってきたよ
編集部にもよるだろうけど… そんだけネーム直してヒットするなら直す甲斐もあるからいいよね
自分もネームでセリフの長さ以外直し殆ど無いから羨ましい
ネームじゃないけど目を1ミリ大きくしてって言われた時これで売上上がるのか?って疑いながらやったけど何も変わらなかったから構図の面白さの提案と人体崩壊以外の作画への赤はいらない 編集部によって原稿サイズ指定違うから困ってるんだけど
みんなどのサイズで描いてる?
自分はA4の製本サイズB5の同人サイズで描いてるんだけど
原稿サイズ大きいほうが綺麗に書けるなら変えようかなって迷ってる B4の商業誌サイズ
不便はないけどたまにトーン素材の尺が足りないことがあるw
ネーム直しとかしっかり担当さん仕事してくれるの裏山
たまにランキング上位の作家さんの絵を送ってきて
こんな感じの絵にしてくれとか言ってくるけど
その仕事は余計だからしなくても良いよと思ってる 私デビュー当時は殆ど直しなかったのに担当が出世してから厳しくなって褒められもしなくなっちゃった
雑誌の方向性も変わってきてるっぽいからいつか見限られそう >>663
B5でも足りないくらいだからそうだよねw
B5→B4にするとペンサイズとか変えなきゃだなーって思って億劫になってる、あと単純に描きこみ増えそうで作業時間増える懸念もちょっとある >>636
カップ麺のCMは卑猥だと感じる側が麻痺してるっていうか
あれを子供達が見てもそんなこと感じないと思うのよね
そういう表現に慣れ親しんだ人間には隠喩に見えるってだけで
むしろ卑猥だと叫んだことで逆に卑猥なものだと教えちゃってる
カラオケを歌ってる時の顔とあの時の顔は同じとも言うけど
そんなん言い出したら歌番組でさえ放送できなくなる
あとアニメだって普通に地上波で流れてるよ
男の裸はセーフってそっちの方が「性差別」なんじゃないの?
私はどっちも規制するべきだとは思わないけどね
https://imgur.com/sNm4s7b.jpg
https://imgur.com/WJgooG5.jpg
https://imgur.com/OXJfNYR.jpg 卑猥だからじゃなくて、企業CMのアニメに性的な記号を付けんなつってんのよ
舐め回すようなカメラワークが気持ち悪すぎるわ
エロ以外にもエロ記号を際限なくつけるようになるとエロが潰されるようになるからむしろちゃんと制限してほしい まず前提として日本が女性人権後進国なのは事実として有るからね
だから平気で大企業が一方的なハラスメントをしていて、それが問題視されてるのが問題の根幹
悪いけど仮にもクリエイターを名乗ってるくせにその害悪性を感じ取れないほど感性が鈍いなら廃業する事をお薦めする
単純な善意でね 同業者にも典型的なフェミさんっているんだね
ちょっと意外
単純な感想で悪意とかじゃなくてね めっちゃフェミで出しゃばりのTL作家さんを思い出した
昔TLジャンルやその他の作家の悪口を編集とネットで垂れ流してたねぇ…
今でもXで戦ってるけれど絵の下手さをなんとかするほうが先だと思う SNSでRPされないの
自分のことかと思うくらい同じで笑っちゃった
特定の雑誌の作家さんたちとか
お気に入りの作家さんのやつは
作品名もキャラ名も書いてなくてもRPするのに
こっちは引用ポストしたやつしかRPされず
@レーベルアカウント入れてもらえれば!って担当が言ってたから入れて絵も描いて宣伝したけどフルシカトだったよ そこのレーベルのアカは宣伝力なくて
RPされても特に拡散もされないけど気分悪くなるよね
一年以上そんな感じだからもう引用も@も入れず
やりたい時と必要な時だけ宣伝とかしてるわ そういうの白ハゲ漫画で愚痴ればバズりそう
編集とは気まずくなるけどw 宣伝に差を付けられる愚痴は随分前からちょこちょこ聞くよね
私は自分のお世話になってるレーベルの垢には
えんがちょバリア張ってるレベルで近づかないわ
これ以上精神的ダメージ負いたくないw あれ?なんか書き込んだ文字が小さくなってる??なんで? 小ヒットで1000万超えって書き込みのひとの
小ヒットってどのくらいなんだろ
連載作品モアの月ランギリ百位以内で印税年五百万もいかないよ;
だいたい社入金の25%位なんだけど・・・
小ヒットの線引きが五十位以内とかなのかな? もう5〜10年くらい前だけど
レンタの月間ランキング20位くらいだった時も
年間印税1000万も行かなかったよ
今と同じなら社入金25パーだと思う
当時は印税率気にしてなかったから覚えてなくて…」 月ランで20位以内でショボイってなると
小ヒットですら10位以内になるのかな
中ヒットが4〜6位とか?
自分それだと一生小ヒットすら無理な気がしてきた。
小ヒット(1000万超え)でさえほんの一握りなのか… 何ヒットかの名称はどうでもいいじゃん
同じ順位に見えても月によって売り上げ違うし個々の契約でも全然違うし
実際1千万超えてる人は結構沢山いると思うよ お世話になってるレーベルがなろう系漫画と
お中世ラブロマンスに侵食されかかっている
そして自分にもその手の打診が来てるんだけど
もうなろう系レーベルを別に創刊したほうが早いのではなかろうか
そんな無理にTLにねじ込まなくても >>688
TLも異世界ラブロマンスもの増えてきたよねー
昔のとりあえず、ヒーローはドSにしてください!って言われてた時代を思い出すw
描く気ない作家に押し付けるのはどうかと思うけど
現代OLものがいいですって言うとそれはそれで良しってなるイメージだったんだけど今はどうなのかな?
ファンタジー系とレーベルわけるの賛成だわ
ファンタジー好きじゃない読者とファンタジーだけ読みたい読者いるだろうし
そして、ラブロマンスじゃないなろう系TLがすごく気になる! なんでみんな(読者)そんなに異世界行きたいんだろうかw
よっぽど現実がつまらないのかな ちょっとした宝塚観劇かヨーロッパ旅行気分なんじゃない?
魔法もあるからファンタジー世界でも不便でもない
昔読んでたファンタジーは生活大変そうだった
転生で若返って主人公に感情移入もできて 「ゲーム好きがゲーム世界に入りたい」って感じじゃない?
乙女ゲーの悪役令嬢転生も流行ってるけど
でもあれ転生でも何でもないよねw
ゲームの世界に入ってゲームキャラを乗っ取って
ゲーム知識を生かして無双して世界改変(2週目)する
U-1・スパシン・HACHIMANなんかと同じ言わばメアリースー >>689
>ラブロマンスじゃないなろう系TL
果たしてラブロマンスのないTLとは一体!? 私はずっとファンタジー描きたかったから今その仕事が多くて楽しくて仕方ないわ
現代モノも好きだけど ああいうのをコミカライズで仕事にして
国の成り立ちからして貴族とか軍とかあと宗教がなんか弱くて違和感しかないんだけど
経済も気候もなんかよく分からんし…
編集や原作者に聞いてもテキトーにやっとけってばっかり 原作者がいるなら「原作を尊重して余計な改変は加えておりません」
とか言って別に気にしなくても良いのでは? 舞台が西洋ヨーロッパ風のナーロッパだからなー
完全にこの時代のこの地域にしちゃったらドレスも食事も風呂も移動手段も限定されるのはいやだし
華やかさ足りないとかエッチしてもシャワーも風呂も入らないの気になるわとかレビューで酷評されるくらいなら自分はナーロッパでいいかな
自分はコミカライズでない漫画家だけど
特に魔法とか好きで物語に入れちゃってるから
時代考証に沿う気もない 西洋の貴族平民の衣装ドレス展示行ったりとか
着方脱ぎ方のレクチャーとか見に行ったり
本も数冊買って構造とか調べた結果
これじゃTL描けねえ!ってなったので
なおさらかなw
簡単に脱がせられねえ!
脱いだら着れねぇ!
無理やりされたら針もフックもぶっ飛ぶし、クリノリンとかぶっ壊れる!ってなったw >>699
余計な事しなかったら絵にならない原作ってあるんだよね…
しかもイラストレーターがこれ文章読んでないだろ?って流れでイラスト化してたりで、でも
編集がイラストを忠実にっていってくるやつ 原作でマーメイドラインのドレス着てるのに
挿絵がロココ調ドレス着てるとかだろうか…
>>701
そっか ふわっとしたラインのドレスは中にアレが入ってるんだ
確かに突然押し倒されただけで折れるよねw
ムードもへったくれもなくなるw でもそりゃロココドレスのが漫画は売れるでしょ
男は身体が見えるマーメイドドレス見たいだろうけど
TLで女性受け狙うんだから原作者だってマーメイドドレスに
命かけてるんでもなきゃ女性が買うドレスのデザイン一択でしょ >>703
ラノベもよく読むんだけど
自分が読んでる小説の
本文にマーメイドドレスって書いてあって
挿絵がロココ調だったら気になってしばらくフリーズするなw
当時の下着扱いのパニエにも鯨の骨入れて円形に固めてたし
クリノリン以降のお尻だけ膨らませる巻貝みたいなバッスルとかつけたら仰向けに倒れられないし
とれたら落ちたら見た目おかしくてふふってなっちゃうw
クリノリンとかなして木綿のペチコート何十も重ねてます。って気持ちで描いてるけど
実物あんなにふんわり広がってなかったし
めっちゃ重いって説明あったし
忠実に描くのはホント難しいよね…
701です。 イラストレーターさんの挿絵のことかと思ったんだけど
コミカライズの時に原作に忠実でないって話だったのかな;
コミカライズなら見た目AND作画しやすさ重視に変更可能なら変更した方がいいと思う
読解力低くてスマン >>700
こだわりの本格中華店を目指していたはずが
いつの間にか王将の店長に収まっていて
なんだかなぁ…という気持ちはあるものの
お客さんからは好評だし生活も安定してるので
まあいっかと受け入れた私
今ジブリ風の生成AIが話題になってるけど
あれが漫画やアニメになるのも時間の問題で
人間の権利保護のデモ活動でもするかと思っていたら
こだわりの本格中華店さんは「AIと共作する第一世代になれて嬉しい」みたいなことを語っておられてTUEEEってなった AIが完全なアシスタントとして作業してくれたら
それはそれで助かりそうだけどね〜
美味しい作業ばっかり搔っ攫われていきそうな予感w
新作準備期間中何しようかなあ
もちろん準備はするんだけど時間が余りそうだし
別ジャンルへの投稿作を作るか絵柄のブラッシュアップをするか…
こういう時は一社でしか仕事してないと不便だなー 自分も中世ファンタジー描いてるけどオリジナルだから
クリノリンとか19th以前の下着は…風呂は…とかについては良い感じに可愛くエロく見えりゃ
細かいことはいいんだよそういう世界なんだよ魔法で上下水道は完備されてるし
スカートはよく広がる魔法の布でも普及してんだろ、って雑な精神で描いてるわ
あのドラクエにだってバリバリ現代風デザインの下着みたいな防具出るぐらいだしかまわんかまわん そもそも時代考証うんぬんの人はTLむいてないのでは
読者だってそのへんはわかってるけど
風呂入れないのは嫌だしドレスは可愛いほうがいいし
掃除は魔法でやってほしいのよと読んでるはず
ベルサイユのバラですらはしょるとこは都合よくはしょってるはず 池田理代子さん
「ベルばらなんて嘘いっぱい書いてるけどフランスの教科書載っちゃってて草 大丈夫かあの国?」
みたいなことインタビューで語ってて大物は違うなと思った