侯爵嫡男好色物語 Part.100
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ピンキー2024/07/07(日) 07:49:10.87ID:/m8+eNiz
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者X(旧twitter)更新停滞報告用
https://x.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)!

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.99
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1713591529/
0002名無しさん@ピンキー2024/07/07(日) 07:52:52.75ID:/m8+eNiz
★コミカライズ情報

■紹介ページ
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense

■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

■単行本情報(マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
1巻 通常版 2021/11/12(白版11/26)
2巻 2022/04/14
3巻 2022/11/14
4巻 2023/04/14
5巻 2023/11/14
6巻 2024/04/12

●通常版、白版のWeb版との違い
通常版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーンを減少したもの、お子様でも読める(電子専売)

●巻末付属短編タイトル(◆通常版、○白版)
1 ◆ガリアナ領への手紙 ○主たり従たり隷たるもの
2 ◆帝国貴族ノンガイト伯爵の憂鬱 ○後片付け
3 ◆偉大な下級使用人 ○開拓結社の課題
4 ◆ニューネリーの天文台 ○司祭と聖貨
5 ◆伯母と姪 ○詩碑
6 ◆フィールドワーカー(民)○フィールドワーカー(官)

▲その他
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?
上段…(左上)ロミリエ、(右上)プルーメ、(左下)ファニィ、(右下)オルシアン
下段…(左上)謎ロリ(帝国ルカルセア系最後の主祖?)、(右上)エナ、(左下)アジュート(勇者?)、(右下)ローナ

※あくまで予想、髪の長さ、カラー口絵の色、主祖または同等以上の存在、などが根拠
0003名無しさん@ピンキー2024/07/07(日) 10:48:51.43ID:uj6Q6j2W
https://i.imgur.com/38dWo8G.jpeg
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?
上段…ロミリエ(左上)、プルーメ(右上)、ファニィ(左下)、オルシアン(右下)
下段…謎ロリ 帝国ルカルセア系最後の主祖?(左上)、エナ(右上)、アジュート 勇者?(左下)、ローナ(右下)
※あくまで予想、髪の長さ、カラー口絵の色、主祖または同等以上の存在、などが根拠
0004名無しさん@ピンキー2024/07/07(日) 14:50:21.00ID:kZrORUu/
日本という国 昭和の初め? 
家系図を学校に提出させられて しかも返ってこない。「今なら問題になると思うんだけど・・」

https://cgskdgc.com/komuroke-moriyakei/#google_vignette
0006名無しさん@ピンキー2024/07/10(水) 16:14:14.52ID:HcApKK/Y
>>0003の ・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰? だけど、
下段…謎ロリ 帝国ルカルセア系最後の主祖?(左上)となっているけれど、アルギニス帝は20年以上前に死んでいるから、年齢的に見てアルギニス帝の孫を想定しているのかな?
「館のロミリエ」ではアルギニス帝から何代目かとか性別などの情報は出ていなかったから、どのような想定も可能だけれども。
0007名無しさん@ピンキー2024/07/10(水) 16:55:02.11ID:MzlZf6Wf
元帝国騎士のおじやんが
「…年上好きなのですか?」とか聞いてたとき
やけに具体的にこんな娘はどうか…
と言ってたのが謎ロリかもという妄想
0008名無しさん@ピンキー2024/07/10(水) 17:16:33.42ID:16pD5Ftu
地図にあった離れた直轄領もあの爺ちゃんもマナグリス家関係ってことで良さそうな感じだったしね
シュピアゼイクの血が入ってない最後の主の血筋になっちゃうしめっちゃ気揉んでそう
0009名無しさん@ピンキー2024/07/10(水) 18:43:27.18ID:hswNLZ/e
帝国離れ直轄地はガルフィスじっちゃんの故郷だと思ってました
ガルフィスの出身地はどこでしょうね
マナグリス家三男がジンカーエン帝で長男は三男にボコボコにされ次男はもしかしてガルフィスなのかな
四男以降はジンカーエンが追放されたことから存在しないか影家になってると妄想
0012名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 09:17:20.20ID:l0BqH3gl
毎週末に更新があるか無念かで盛り上がってた頃が懐かしいな
0016名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 11:28:11.16ID:/LAx2ElD
ノクターンスレで隔離スレから始まりここまで続いたのは原作の魅力があってこそ
名前のもじり方が侯爵嫡男好色物語は面白いんですよねリブタイヤナバーシンがナリタブライアンだったり
ゼルドミトラクラードが北条早雲だったのが作者から情報開示されたのはびびった
だれだよここの情報を上げちゃったやっこ、焦っただっしょ
0017名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 11:50:19.46ID:r9IFs6we
主祖が泳げないから湖使って溺れさせるんじゃないかとかもあったなぁ
0018名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 12:30:55.62ID:DjNC6pr+
エヴェナピスの主祖は泳げそう
ガルフィスも泳げるらしいし
0019名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 12:58:16.44ID:WL4g/gzK
船乗りのボスが泳げないとかカッコつかないしな
領内に訓練用プールあってもおかしくない
0021名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 14:49:47.62ID:/LAx2ElD
ウィルクが何処かに学校作るときにプールを作ると予想しています
やっぱり水着ックスはひつようですね
0022名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 14:58:31.72ID:IH7e+PiJ
泳げるからって調子に乗るなみたいな感じのだったと思うから泳ぎ自体の練習はしてんじゃないかなぁさすがに
0023名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 15:07:18.37ID:V5u1VKLi
エヴェナピス家は下々の物が泳げる、でもそんな連中でも溺れることがあるって戒め

戒めが必要ってことは、逆説的に言えば止めなきゃ(多分止めても)泳ぎ出す武官や主祖がいるんでしょ
泳ぐ奴がいなきゃそんな教え要らないんだし
0024名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 15:09:05.32ID:dYh5Rnv+
>>20
エヴェナピスの教訓が「泳げるやつほど湖は危ない」だけど、メルリィが泳げないとは言ってない!!
マクヴァンもメルリィもめっちゃ泳げるけど、クオルデンツェでは泳げなくて良いと思ってるのかも?
0025名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 15:11:39.10ID:QTJoSYsP
水面(湖)や流れ(河川)が周りにあるようなところだと、泳げる主祖を主体とした海賊とかいてもおかしくない
それに対抗するためにエヴェナピスの主祖に泳げるようなやつがいてもおかしくない
むしろ1人は泳げるやつがいないとヤバいw
0027名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 15:50:21.27ID:/LAx2ElD
水運の技術は漫画版のナンボナン港図を見る限りではマストが三本くらいある大型帆船があったので
それなりにはなっているのだろうと思うが動力は従祖なんじゃないかと思う
水に関する魔法と風に関する魔法と船を強化する魔法だとか使ってるんじゃないかな巨大馬車みたいに
あと泳ぎに関する魔法もある気がする妄想ですけどね
0028名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 17:22:57.40ID:ELFdGc1K
遠雷から遠い報告までの盛り上がりはこれから先無いだろう
0029名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 19:39:04.36ID:4aScZgVu
遠雷から遠い報告を越えるのは難しいけれど越えようと書かないよりは
こだわらずにサクサクと書いてたら今ごろは苦労せずに帝国の話に突入してたんじゃないかね
ラーメンハゲの最近の話を見てたらそう思ってしまった
0030名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 19:48:28.20ID:I7XoDQnO
>>18
爺さんは浮き輪つけてやぞ
0031名無しさん@ピンキー2024/07/11(木) 19:54:39.14ID:EgixbtVT
奸計から粉砕を経て静謐不動の峰々までも共闘あたりが来るまでずっと読み返し報告がきてたな
0032名無しさん@ピンキー2024/07/12(金) 13:36:33.41ID:lYJRmwtS
粉砕で騎士ザンナホルスがウィルク隊を足止めさせようとした時
自軍部隊でウィルク隊を囲んでドラクエで言うアストロンのような剛性硬化魔法でも使おうとしたのですかね
漫画版の亀吉戦におけるウィルクの遠距離爆撃魔法直撃描写で従祖と隷祖が吹き飛ばなかったことから
一時的に主祖の攻撃を緩衝できる従祖の剛性硬化魔法が存在するのでは
0033名無しさん@ピンキー2024/07/13(土) 20:49:15.01ID:8lvJClv4
バラバラになるの描けないだけじゃないの
そういう画風じゃないしさ
0034名無しさん@ピンキー2024/07/13(土) 23:44:45.72ID:6hUlzk0J
訓練することで工務兵は爆風に耐えることが出来た可能性も存在すると思う
それに加えて従祖の爆風逸らし魔法があったとも考えられる
騎士ザンナホルスは魔力妨害で強化を一時的解除して足止めしようとしたと妄想できる
0035名無しさん@ピンキー2024/07/14(日) 09:36:36.05ID:5g8W11Qx
きのこっち戦でも主祖が率いる防衛隊が距離を開けないままタイミングだけ合わせて爆撃させて直後に再始動してる
強度の差はあれ爆発に耐える手段はあるんだろうな
0036名無しさん@ピンキー2024/07/14(日) 11:23:08.83ID:JmB6Pxzz
>>34
魔力妨害か、それはいい妄想
というか主祖に強化された従祖50人の部隊を止めるならそれぐらいしなきゃ無理というかそれでもきついかもくらいある
0037名無しさん@ピンキー2024/07/15(月) 16:05:56.57ID:QtuXcvtm
原作書かなくても漫画は売れるし
不労所得得たかった作者からすると書くモチベわかんよな
0038名無しさん@ピンキー2024/07/15(月) 16:26:40.55ID:SwEvvCqD
原作の原作なんかまともに印税入ってくるわけないだろw
どんぐりの足しにならんぞ
0039名無しさん@ピンキー2024/07/15(月) 19:11:56.17ID:QtuXcvtm
毎回2冊分おまけ書いてるのに少ないと思えるんだな
0040名無しさん@ピンキー2024/07/15(月) 19:25:27.85ID:s2uLVv5D
その辺は最初の契約に寄るんじゃないの?
話に出たように最低限の貢献度(ネームとかも触らない)でオマケx2の分だけ寸志をもらうだけなのか
漫画家からの質問への対応やオマケx2込みで原作者の貢献度を多少高くしてる扱いなのか
0042名無しさん@ピンキー2024/07/15(月) 19:31:03.41ID:61E+KF/W
更新きたら教えてくれ
2話分更新あるなら読もうと思うから
0043名無しさん@ピンキー2024/07/15(月) 22:57:21.25ID:SwEvvCqD
>>42
また来年ここに来てください
ほんもののどんぐりをお見せしますよ
0044名無しさん@ピンキー2024/07/15(月) 23:50:18.66ID:HTVc4CLt
スケール大きくして畳めないパターンか
シュピまでで終われば良かったのに
0047名無しさん@ピンキー2024/07/16(火) 06:59:23.57ID:d+ANgvMT
さすがにファニックスだけで止まるとは思ってなかったよ(´;ω;`)
0048名無しさん@ピンキー2024/07/16(火) 09:15:00.70ID:FP5VOSrv
通常業務なので描写はされていないが風呂に入るたびに子種ばらまいて従祖量産してますよね
隷祖ックスは特定の人物以外は省略されるのだろうか
0049名無しさん@ピンキー2024/07/16(火) 23:00:52.64ID:hwx/FOeI
プルックスやロミックスまで本当に辿り着けるのか疑問
さらに辿り着いてもファニックスレベルでがっかりする未来まで見える
0050名無しさん@ピンキー2024/07/17(水) 01:36:20.43ID:E0EYlrXG
ファニっくすあれだけ兄妹だしてきたんだからプルっくすはお姉ちゃんするんだろうしロミっくすは・・・どうなるんだろ
なんかだいぶ先になりそうだし関係相当変わってそうだよな
0052名無しさん@ピンキー2024/07/17(水) 02:11:07.25ID:MlpxYdI7
昔ビデオ屋でバイトしてた頃にちょくちょく来てたヨボヨボの爺ちゃん思い出したわ
勃たなくなっても性欲は無くならないって言ってた
0054名無しさん@ピンキー2024/07/17(水) 12:18:20.01ID:Go3s+zal
>>53
図書館でも爺さんが読んでるのは漫画新聞以外だと大抵ラノベか官能小説
0055名無しさん@ピンキー2024/07/18(木) 05:21:05.93ID:8HgJ6nTF
さがすかおもろいか? 途中で小物必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいのにね
0056名無しさん@ピンキー2024/07/18(木) 06:08:25.98ID:1sv9r33r
検索で引っかかるからリメイクや派生みたいな知識すらないだろう
のイメージしかないのにカロリーが高いというのはなんなの?
レーザーポインターだっけ
https://i.imgur.com/udTYTqR.jpg
0059名無しさん@ピンキー2024/07/20(土) 14:05:54.73ID:NZJvf/gG
>>57
コミックの日だったか
サムネは妄想シンシアと……いいね

次回こそがルペッタとチュウ
0061名無しさん@ピンキー2024/07/20(土) 14:55:47.40ID:YTnQyIV6
パンデミックを恐れる描写がコロナ禍後の今だと感じ方が違うって感想に納得
当時だと封じ込めに成功したSARSの印象が強かったかな
0062名無しさん@ピンキー2024/07/20(土) 15:14:23.23ID:NZJvf/gG
小説だとこの段階でもまだ
エルシニアのわざわいって名称は出ていなかったっけか

>俺は以前、凶悪な奇病を魔力ごり押しの治癒魔法で治した実績もあるのだが、念のためだ。
0063名無しさん@ピンキー2024/07/20(土) 15:26:19.38ID:nKRui8rg
原作のシンシアックスは随分待たされた上に消化不良感あったので原作さんには是非ともガンガン更新してイッて♂欲しい
0077名無しさん@ピンキー2024/07/28(日) 09:21:13.93ID:5CJWy8AR
それよりもウィル様スゲーにつなげるためのタメ回で良いから続きが欲しい
ルームオンパパ登場だけでもヴィダルドも一緒に登場でも良いから続きが!
0078名無しさん@ピンキー2024/07/28(日) 10:48:32.97ID:nXXEKQ2O
何の更新かはいってないからなぁ
ばか正直に土曜更新があったと信じられるのが凄いよ
0080名無しさん@ピンキー2024/07/28(日) 12:17:07.03ID:edhlt/Dd
信じてるやつなんておらんやろ
サッカーのボールが転がってたから好きに蹴ろうって趣旨なのにまさかサッカーボールわ愛護するやつが出るとは……これがボールは友達ってやつか
0082名無しさん@ピンキー2024/07/28(日) 17:33:01.32ID:3M9HkdUQ
ミニット、ミモン、アンナ、風呂三人娘、オディ、ソコラの村のどれか
の8人までは確定で多分他にもいる
0083名無しさん@ピンキー2024/07/28(日) 17:44:08.69ID:8hw+Paf5
>残り汁を使ったナシャが妊娠しました。
>村長大喜び。ソコラ抱かれ損。

ナシャは夫婦円満ですでに子持ち
いちばん必要性がないところだよなー

ケイハ:父、兄がナンボナンの戦争で死亡 妊娠できなきゃ妹を売る
モーブ:冷え切った夫婦 村から脱出したい

コミック書き下ろしでソコラとモーブとで茶を卸しにいけるんだったか
またヤれる機会があるかどうか
0086名無しさん@ピンキー2024/07/29(月) 21:14:54.35ID:W/qmTQhL
その村の年齢表見るとソコラ母やナシャが十代前半で普通に産んでるのが最高に股間に来る
0088名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 01:39:29.76ID:ODu+tyUt
>83
昔同じこと書いたような気もするけど

直接抱かれたのがソコラじゃなかったらあれほど余り汁どっぷどっぷに
ならなかっただろうから、抱かれ損じゃなかった、とワシは思うワケ
0089名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 08:12:34.47ID:0RWfc0QQ
気に入って貰える村娘がいただけで村からしたら御の字だしな
妹似だからやりたくなったんだし
0090名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 08:18:30.37ID:3QE166Cx
>>88
>ソコラじゃなかったらあれほど余り汁どっぷどっぷに
ならなかっただろうから、抱かれ損じゃなかった

なるほど一理ある
0092名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 13:21:09.72ID:GcG+KOBM
それはあくまでも村全体で見た時のメリットであってソコラ個人にはメリットでも何でもない
相場の何倍もの金貨を貰えたことをメリットと呼んでいいかどうかくらいでしょ
0093名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 14:01:25.15ID:0RWfc0QQ
金貨25枚と頭お花畑から解放されてクソみたいな村の現状を理解できたんだから得だぞ
1枚で平民3ヶ月分、10年弱遊んで暮らせる大金だぞ
0094名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 14:26:39.41ID:2v9d1j2l
現実が見えてきたらめっちゃ得したなって思う日がきそう
0096名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 15:11:40.47ID:cV3WPOSc
>>94
汚い銭と思って雑に使っちゃって何も残らん気がする

>>95
どうせ株安で鬱になってるから当面一文字も書けない
てか人生守りに必死な奴に面白いエロ小説なんか書けるわけないのだ
かつてのALはもう死んだのだ
0097名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 15:26:42.37ID:NWsXnlEc
そもそも村の中にたまの行商人以外で貨幣使う場所ないやろ
ソコラちゃんが得する使い方なぞない
0098名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 15:37:53.91ID:vCi5968O
ラーフェンとキスしても何も感じなくなってしまうのいいよね・・・
進んでお貴族様の子を授かろうと思うと更に良いのだが
0099名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 15:42:52.24ID:vuIZIBCq
ウィルクは本物手に入っちゃったし
次おなじシチュがあっても選ばれるのは別の子な気がする
0100名無しさん@ピンキー2024/08/03(土) 16:46:23.80ID:vsXS1vAM
2巻○後片付け
テッシュの孫オズカがソコラを確保しておこうと
ナンボナンへの茶葉の納品担当にソコラを指名
ハナシを聞いてたモーブの目もきらりと輝く……という

ぜひともモーブも抱いてほしいもんだが
0101名無しさん@ピンキー2024/08/04(日) 09:02:07.32ID:mI5eRyaW
作者の過去作って分かりますか
初めての作品に思えません
面白いので読みたい
0102名無しさん@ピンキー2024/08/04(日) 09:09:21.42ID:n5yaqnVh
異世界転生社の倉田リサが
侯爵嫡男での女神クラタリッサというね
0107名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 00:54:55.47ID:B8lrvxTM
半月以上更新なしの状態で「最近本編更新したので軽い心で」って平気で書けたんだ
今のメンタルでは、早ければ今年の秋も無理かもしれん
0108名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 02:04:55.05ID:efq6ikPc
なろう・ノクタシステム「小説の上部にxx以上更新されていません表示出したあげたぞ」
0109名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 06:47:39.02ID:4IJQECZt
まあ今頃はどんぐり猛烈に減らして半狂乱だろうしなあ
小説書くようなメンタルはもう戻ってこないだろう
万が一復帰しても株式回程度の駄作しか書けなくなってるかもね
0110名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 08:28:41.48ID:kCqfBEmP
だからシュピとの決戦終わりで閉じてれば良かったのに…
遅筆リーマンが全何章だかの話を纏められる訳がなかろうて
0111名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 15:05:05.17ID:m/2/moGQ
>>104
そうだよ
昔にろくでもない事件があって、それにALさんが巻き込まれた結果として判明した
0112名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 20:36:23.85ID:KohHg4DV
エルオ大陸の地図を見てて、今更ながら目にとまったんだけどさ。
七大河の一番東側のヤツ、フルシャフ川って、海からはじまって海に流れこんでるように見える。

途中に源流があって、そこから二股に分岐してて、でも川の名は一つ、とか!?
0113名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 20:42:51.79ID:kORigHL2
スイカとメロン山のとこかな
地形つきの地図だと真ん中らへんに山あるからそんな感じだね
0114名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 21:10:51.87ID:FSilXRNL
天竜川と信濃川も水源がほぼ同じ場所で
山のどっち側かで日本海と太平洋に分かれて流れてる
そういう山を分水嶺という

まあエルオの場合は気象というより
大雨フィールドの中に山があるから山の両側に流れるって事だろうけど
0115名無しさん@ピンキー2024/08/05(月) 21:18:03.82ID:s7lT9koN
エレクティオン山みたいに山頂付近に雨フィールドがあって無限の水が出てくる源流?なのかもな
0116名無しさん@ピンキー2024/08/06(火) 00:10:55.91ID:9sqi5EYf
中央分水嶺は割と県境にあるんだけど長野とか岐阜なんかはど真ん中を突っ切ってるね
https://www.esrij.com/cgi-bin/wp/wp-content/uploads/2014/04/map2015-3rd1500.jpg

カラーの地図はよく見ると水系ごとの流域がわかるようになってる
利根川の流域面積日本一なのがよくわかる

こっちのがわかりやすいか
https://x.com/ShinagawaJP/status/1404417360916729862
https://pbs.twimg.com/media/E31-BjRUcAEHf07.jpg

本来の関東地方なら全部太平洋側に流れるけど、エルオの場合は海になってる中央分水嶺側にも流れるんだよね
茨城の古河あたりにあるエレクティオン山が最高峰だから地形の傾斜も全く違うだろうね
0117名無しさん@ピンキー2024/08/06(火) 08:04:19.07ID:GRrOX+KJ
起伏がそのままだったら東関東側はまだしも西関東側の海岸線大変なことになるし
輪郭以外はぜんぜん違うのは言うまでもなく当たり前の話でしょ
0118名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 08:54:04.99ID:Fy206dtn
暇だから読んでるけどアストロキング何が面白いんだコレ
充てがわれただけの中古の女の子貰ってハーレムとか萎えるし惨めすぎるだろ
0119名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 08:57:03.68ID:qF70qHc7
ハイスクールハックアンドスラッシュと同じ原作者だが
ほとんどの作品でそういう作風なんよね
メインヒロインだろうが過去にはヤられまくってた経験がある
主人公がかかわって以後は保護でそこからの寝取られはない……みたいな
0120名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 09:48:11.10ID:e/FNNA0z
中古女が性癖の作者だから処女が性癖なら読者になれんやろな
0121名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 09:56:09.49ID:/gx4RBfN
処女厨からしたらウィルクの節操なし加減
人妻でも経産婦でもBBAすぎたりBSすぎたりしなければおkな
性歴は感覚あわなかったりせーへんか
0122名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 10:54:29.93ID:FXqJjEGw
>>121
何でも食べるのは良いんだよ
主人公の意思があるから
充てがわれてるのに喜んでる道化さがきもちわるい
0123名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 12:22:57.24ID:eug+d9FP
据え膳食わぬは男の恥だが
毎日三食据え膳オンリーで飽食するのは奇形
0124名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 12:26:59.03ID:/gx4RBfN
どこに引っかかってるのかよく分からん
アストロの主人公も充てがわれた中から自分が囲いたい女を自分の意思で選んで
囲いたくない(そこまで)気に入らなかった女は放置したり、寄生されないよう
他に押し付けたりもしてるが

世界システムというマクロ視点では
ウィルクが初期に抱いた女の大半も保護者や統治システムによって若い主祖に充てがわれた
候補の中から選んだだけみたいなものとも言えないか?
0126名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 12:45:01.77ID:tvNVbUVf
あてがわれた女だろうが、自分で探してきた女だろうが好きな女なら何でもよくね?
少なくとも体制に大人しく呑み込まれるタイプの主人公ではないというか漫画版のナビゲーターピクシーでかくならんかなぁと思いつつ女の趣味より主人公のユニーク職業のダサさのが目立つ
0127名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 12:53:58.22ID:9IvBk95T
地元から出たことない奴の「地元最高」と
世界一周してきた奴の「地元最高」は明らかにちがうでしょ
そしてその違いは比較対象の量と質に起因するでしょ
本人が幸せなら良いじゃんとかって話ではないよ
他人である読者視点の話だよ
0128名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 13:01:59.38ID:e/FNNA0z
見合いは負け犬のやることって本気で言ってるやついるからなマジで
0129名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 13:04:53.31ID:eug+d9FP
リアルライフのパートナー選択と
フィクションのハーレム形成を同じ俎上に乗せるのはよせ
0130名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 13:38:08.80ID:fb8GFkOA
話が散らかってよく判らんが好色で処女しか興味ないとか話が広がらなくないか
0131名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 13:40:17.05ID:tvNVbUVf
こうして幼馴染は負けヒロイン属性とかいうクソみたいな風潮ができるわけですね
絶対値の美を理解できず、ただ側に当たり前にあることを当たり前にあるだけで価値がないと思い込み、世界中を巡って世界クラスの強い詐欺師にあてがわれたものを価値あるものと誤認するんですねわかります。
0132名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 13:45:37.75ID:Fy206dtn
まぁスレチの話をした俺が悪かったということで一つ許してほしい
0133名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 13:55:13.97ID:9IvBk95T
>>131
青い鳥だって青い鳥を探す冒険から帰ってきたら元々家で飼ってた鳥が青くなったって話だし
冒険せずに最初から家に青い鳥いたらお話にならない
0135名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 20:20:50.23ID:+6ZcZAEu
ウィルクにはエルオ世界の風俗探訪もしてもらいたいと妄想している
飲み屋でゴー姦エロはアンナでやったのでキャバクラだとか高級クラブだとかストリップだとか娼館エロも見てみたい
ガトーレンリアライトが立場が上がるたびにその妄想が離れていく気がする
0136名無しさん@ピンキー2024/08/08(木) 20:32:44.47ID:q5Z91uss
書こうと思えばいくらでも書けるチャンスあったんだから、書く気がないんだろうね
0138名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 08:41:07.17ID:XfnVuMxo
>>118>>122ってアストロキングほんとに読んでるのかな
読んだけど理解できてないクチ?

召喚された者たちは男女完全に分けて管理されて
男は現地メイドを与えられてダンジョンで上げた成果の報酬としてメイド相手に
パコパコしてもいい
女は王族が味見してから現地男兵士に下げ渡されて、普通は召喚された男女が
再会する機会は二度と無い

主人公だけがその与えられた環境に反逆して
付け届けで現地兵士と仲良くなって、本来ハメハメが許されない被召喚女も
相手できることになったし、輪をかけて許されてないはずの被召喚女の私有
までやらかしてんのよね
充てがわれた女に満足なんかせずにさ
0140名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 09:03:18.75ID:6JPihAk1
絵師同じだけで原作者違ったんだなw
なんかもはや最近は絵師のほうが作品の作者だと誤認し始めてたわ(原作はやく更新しろ)
0141名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 10:40:31.35ID:7dCaWeiO
ナンボナン旧変態屋敷がウィルク専用風俗店になるのを希望したい
だがしかし主祖はお酒に酔えないのがキツすぎではないだろうか
お酒=甘味なら砂糖作れと思ってしまう果実酒だとか
0142名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 10:52:32.51ID:tgez6xkb
アルコールで素材の味や香りが抽出されるから
酔う目的じゃなくても果実酒とかジンとかフレーバードスピリッツには価値が生まれ得る
0143名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 11:45:41.21ID:7dCaWeiO
キツイお酒に塩レモンでソルティドッグという手もある
フレーバーもアルコール抽出機の延長で香料抽出もできるのでクオルデンツェ家の力になる
0144名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 18:20:34.74ID:FrVAwgD9
ウィルクは西部や南部の弱小独立貴族家に生まれてたらどうしてたんだろ?
0145名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 19:08:08.57ID:ilvjLUmk
幼少期は基本変わらなくて、カシアに憧れて出奔しそうw
で、こっそり近隣の貴族の子女を子分に加えて…あれ?なんか帝国とか築いてそうだな(´・ω・`)
0147名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 19:14:14.71ID:PZNM8yh1
憧れって子どものする事だから大人のウィルクはしないやろなあ
0148名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 19:38:49.94ID:7dCaWeiO
弱小貴族の子供たちがウィルクに憧れて出奔ならありえそう
今後のお話で出てきそうですけどね
ジンカーエンとカシアが作った帝国衰退で回廊貴族が帝国裏切ってウィルク立ち上げ新帝国爆誕
王国はファニィ姫人質にして脅迫そして王国討伐戦争へ
0149名無しさん@ピンキー2024/08/09(金) 20:35:08.25ID:FrVAwgD9
>>148それだとシュピアゼイク消化に忙しいクオルデンツェが帝国と王国に挟み撃ちにされない?
0151名無しさん@ピンキー2024/08/10(土) 00:40:23.78ID:qvGm7ASA
南部ならリックアーガを構成する段階で提携して重要ポジに居るんじゃないの?
仲が悪くて博打でゼルドミラに同盟持ち掛けるか悩む流れかもしれんけど
西部の場合は帝国が本気にならない程度の同盟を緩やかに組むんじゃないかな
0152名無しさん@ピンキー2024/08/10(土) 06:33:31.08ID:JdEqy92o
考えてみると自由都市群って両方地勢的に最悪なんよな…。
西部→統一すると王国と帝国で板挟み、ユーディオンは実質シュピアゼイクの配下だから潰せない≒海運使えない。
南部→統一すると王国と聖教で板挟み、聖教からは王国の尖兵扱い、王国からは聖教の尖兵扱いされるかも?

そこら辺踏まえるとリックアーガは王国、聖教両方と鉢合わない離れを領土にしてるな。
0153名無しさん@ピンキー2024/08/10(土) 08:20:10.61ID:ByHdTStp
因果が逆な気がする
大勢力と大勢力の間の戦いと工作の結果
壁になりやすい地政学的ポイントに緩衝地帯が自然と形成され
2勢力の相互のシンパ工作で細く分割された

統一すると板挟みなのではなく板挟みの部分にバラバラであることを望まれて生まれた地域
0154名無しさん@ピンキー2024/08/10(土) 09:57:47.77ID:JdEqy92o
>>153南部自由都市群の存在意義はそれで分かる(地図見たらエヴェナピスもギリギリ聖教と接してないし)。
この帝国と王国の緩衝材にもなってるようでなってない西部の自由都市群は…?
3家は離反前は帝国だから、西部自由都市って帝国に包囲されてたんよな……コレ離反無かったら西部自由都市群帝国に編入されてたんじゃね?
0155名無しさん@ピンキー2024/08/10(土) 11:02:59.20ID:wx+ZAQbC
帝国できてからも30年放置状態だったわけだし無いんじゃない
なんか都合悪い場所なんだろうな
0156名無しさん@ピンキー2024/08/10(土) 11:49:55.15ID:5mllh8RS
クオルデンツェ家も内地様統一まで周囲全部自由都市群でシルオペア家も治水工事前までは周囲湿地帯
エヴェナピス家はぽっと出の祝福の子でクオルデンツェ家の支援持ち
西部自由都市群はどちらかと言えばイルメスカがそこまで手を伸ばさなかったっぽい
0157名無しさん@ピンキー2024/08/12(月) 16:23:02.28ID:68ak1aRF
散々既出なのかもしれないけど、君ら熱烈なファンがそうやって作中の異世界の設定がどーとか、内政がどーとか、貴族や国の勢力関係がどーとか、そういうのが素晴らしいって持ち上げるから、作者も勘違いしちゃったのでは?

俺が描きたかったのはそういうことなんだって思い込み、似合わない難しいこと書こうとして悩んで筆がとまってるんじゃないの?

クライマックスになるはずのカメ吉討伐はさらっと流してツルペッタfuck回に全力を注いでたのが作者の本質なんでしょ。設定やストーリーを整理するために読み返す時間をとるから更新はしばらく休むって言い訳しだした時にも思った。
メイドとか村娘町娘をfuckする話、>>141の変態屋敷専用風俗店化みたいな、ならもっとさらっと書けて、更新止まってるのに悩むことはなかったのでは?と思う。

コミックス版のシベルクローガ討伐回、最高によかったよね。GEN先生天才!もう、あーゆーところは向いた人にまかせるくらいのつもりで、難しいことは適当に流し、自由にエロ書いてリハビリして欲しい
0158名無しさん@ピンキー2024/08/12(月) 17:08:49.20ID:fa8Jfk0f
おまえの脳内妄想なんておまえしか書き込まない定期

素人なんだから筆が止まるなんて当然だろ?むしろ続くほうが奇跡なんだぞ
0159名無しさん@ピンキー2024/08/12(月) 17:50:52.45ID:5t37nQln
詳細な地形付き地図とか主要なとこの家紋に市旗まで自分で描いちゃうような
極まった設定厨はかなり珍しいのにそっちは違うことなのか
0160名無しさん@ピンキー2024/08/12(月) 18:26:13.50ID:l4V9IRCi
株価が下がるのが悪いもう少し戻ってくださいそして上がれ
財務省が悪い経済産業省に力を回せ
AL神に金の雨を降らせたまえ祈願
0161名無しさん@ピンキー2024/08/12(月) 20:22:39.62ID:QgFh2bWq
>>157
そうだそうだ
お前が一番作者の気持ちがわかってるぞ
もっと脳内作者設定積み上げていけ
0162名無しさん@ピンキー2024/08/12(月) 21:40:04.67ID:jkqg4YvU
一年ぶりに再開したちょっと前にやってたラーメン再遊記の話が思い当たるな
自分で自分のハードルを上げて理屈つけて逃げてたけどずっと続けてた方が良かったのに
さっさと再開してラーメン作ってたら良かったのにって話だったが
0163名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 12:22:17.36ID:plEQuDSM
ウィルクをもう少し能動的に動くキャラにしとけば話は進めやすかったはず
0164名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 12:58:16.73ID:KEF5QWWY
エロを動かすのか戦記を動かすのか問題がある
風呂場エロに関してはスキップしているが毎日風呂は入っていて精液は出して従祖を増やしていると思う
今後の展開のためにナンボナンへ向かう事をお勧めしますどんな展開になるか想像もつかないが
0165名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 16:42:30.41ID:b6K2pjCj
取り敢えず作者さんに言いたいのは一つ。
せめてエルオ大陸全体の地形図だけでも描いてくれって事だ。
0166名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 20:15:07.33ID:LGyjuQrz
ALの性格上、発表してしまうと修正しにくくなるからないよ
0168名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 21:02:19.55ID:KEF5QWWY
今はまだ壮大な設計図の原案を見ただけだったりしないかな
大陸が一つとは限らないだろうし年表が一つとは限らない
シュレディンガーの猫ならぬシュレディンガーの文章
0169名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 21:12:38.28ID:rXamOvGc
そらもうエルオ大陸を抜け出し外海に飛び出したと思ったら実は単なる湖で
目の前にはエルオ大陸の魔獣なんて赤子レベルの超魔獣が闊歩する暗黒大陸よ
0170名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 22:23:11.28ID:K0pi5VPg
あんなに苦労して倒したエルシニアマークIIがB級魔獣!?
みたいな展開にする気かな?
0171名無しさん@ピンキー2024/08/13(火) 22:54:44.49ID:KEF5QWWY
作者名的にランスシリーズの影響を受けていそうなので世界は広がっていく可能性は存在するかもしれない
何かが無いと絶対倒せない敵だとか勢力だとか出てきそう
0172名無しさん@ピンキー2024/08/14(水) 08:37:46.56ID:YMsedqWe
メオ湖が面積大陸2位の湖な辺り、一位の湖は霧の大地に有ると見て良い筈。
0174名無しさん@ピンキー2024/08/14(水) 18:31:25.45ID:qbNeKWNV
エルオ大陸全体描いた地図が存在してる辺り少なくとも海岸沿い一周は出来てるから海岸近くに有るなら有り得なくもない<仮称霞ヶ浦。
0175名無しさん@ピンキー2024/08/14(水) 19:24:57.01ID:O9GRJUb1
従祖A「カスミ・ガウラー?」
従祖B「カスミ・ザウラー?」
0176名無しさん@ピンキー2024/08/15(木) 16:40:15.38ID:uUYCpvGY
そういや霧の大地って何時から禁足地扱いになったんだろ?
0181名無しさん@ピンキー2024/08/16(金) 20:57:01.95ID:IPnhUu5d
一応必死に戦い続けてるから折れてはいない
なし崩しで引きずられてはいる
0182名無しさん@ピンキー2024/08/16(金) 22:16:12.17ID:bZziU7ET
順番に一つずつ、本当は許したくなかった初めてを許していってるのは
やっぱり折れてるって言っていいんじゃないかなーー
0183名無しさん@ピンキー2024/08/16(金) 22:23:12.50ID:e073ZIr+
折れるだともっとネガティブなカンジする
「……うん 信じる」のいい表情とかー
絆されていくっつーのか
0185名無しさん@ピンキー2024/08/16(金) 23:03:32.20ID:Jhtews/j
そんなルペッタがいずれ託卵される…エタらなければ到達したのだろうか
0186名無しさん@ピンキー2024/08/17(土) 09:41:41.88ID:se5AhRXG
> 「心が折れる」とはどういう意味ですか?
> 「心が折れる」とは、苦難や逆境などで、その人を支えていたよりどころがあっという間になくなってしまうことや、
> 心の支えを失い、意欲がなくなる、障害にぶつかってくじけることをいいます。

ルペッタはむしろ清潔を維持する意欲、鍛錬をする意欲が湧いてきているんだよなあ
0190名無しさん@ピンキー2024/08/17(土) 12:00:11.95ID:eI+VCNos
>>179
書くの忘れてたが20日固定じゃなくなって初だっけ
thx

そういえば亀吉相手の28話は無料でなくなったということなんだなぁ
あれなんどか読み返してた
7巻はよ
0197名無しさん@ピンキー2024/08/25(日) 19:05:09.66ID:/9MjhQ13
も、もしかしたら今夜UPするから「ついでに呟けば良いかな」と思ってるのかもしれない
0198名無しさん@ピンキー2024/08/25(日) 20:47:54.54ID:qESre8IN
20日に書き込むつもりがとっくにコミカライズ更新済みで
更新日変更知らなかった=興味なんかなかったのバレると恥ずかしいから
sit down pleaseしているんでしょう多分
0201名無しさん@ピンキー2024/08/26(月) 10:24:09.76ID:3+9wibJB
そして今日もただ楽天で株価を見るALの1日が始まる
最近は持ち直してきたけど今月のはじめとか精子、じゃない精神病んでそう

男色?あれはもう終わったよ
0202名無しさん@ピンキー2024/08/26(月) 11:05:51.76ID:C1NzsdW8
次の単行本作業で苦戦しているのではないでしょうか
歴代クオルデンツェ家当主一覧も残弾が少なくなっていますし
当たり障りのない閑話なら量産できそうですが
0203名無しさん@ピンキー2024/08/26(月) 21:00:29.06ID:YFrWKe2a
いっそ書く気無いなら世界観(大陸地図・各勢力の組織図・エルオの歴史等々)公開して
「俺はもう書く気無いから各自好きな様に二次創作してくれ!」くらい言って欲しいわ。
0204名無しさん@ピンキー2024/08/26(月) 21:36:29.42ID:JKOgARaf
ゴミみたいな二次創作増えても何の意味もないからな……
0205名無しさん@ピンキー2024/08/26(月) 22:43:36.86ID:C1NzsdW8
ALと言う作家の文章に飢えている感じなので私は二次創作はまだ早いと思う
ただし誰かの脳内に侯爵嫡男好色物語がぶっ刺さった場合次の世代の糧になるなら良いと思う
好色一代男も源氏物語をルーツに持つみたいに良い刺さり方をしていればオリジナルで何か書いて欲しい
0206名無しさん@ピンキー2024/08/26(月) 22:54:24.03ID:v9dTFGbM
二次創作って結局「そう解釈するか!」とか「キャラが変るとストーリーも変わるな」って楽しみだからなあ
設定なんて無くても掛ける部分を書いた方が面白いと思うんだよな(スピンアウトなら話は別だけど)
0207名無しさん@ピンキー2024/08/27(火) 05:45:12.72ID:usUbz5mU
じーちゃんばーちゃんの若い頃の話とかいいと思う。
俺の文才があれば書くんだが。
0208名無しさん@ピンキー2024/08/27(火) 08:31:06.33ID:yPfcI7iQ
ALの事を過大評価していると言われそうだが設定資料と没フォルダに赤鬼と五領姫は存在しているんじゃないかな
溜めこんで吐き出すのが習性みたいなので色々作って整合性で悩んで没にしていると思う
ある意味コミックの裏表紙が短編設定資料みたいになっているので編集者が入って会議して特装設定資料集は出せそう

あとは某本好きみたいに人を入れて厳選しQ&A祭りかな
0209名無しさん@ピンキー2024/08/27(火) 13:16:48.68ID:y6FPSoq/
公爵家の娘と結婚して、リリーフとはいえ侯爵家の主となったとかいう逆玉に見えるガルフィスが
「恋のために何のためにもかも投げ捨てた男」扱いされているぐらいだからストーリーはあるんだろうけどな

エタったのでそういうバックボーンは永久に不明です
0211名無しさん@ピンキー2024/08/27(火) 18:48:18.79ID:Vbe5vwUl
叡智が過ぎて蝋燭がちょっと3年くらい経たないと夜明けが来ないくらい長いんだよ
0212名無しさん@ピンキー2024/08/28(水) 10:31:26.32ID:OCU26OEr
公爵家の娘と言うのが腑に落ちない感じがするクオルデンツェ家はニューネリー市貴族であって
カシア出奔まで爵位無しで帝国となんだかんだあって公爵に任じられたのだと思う
結構ややこしいし開示されていない情報が多すぎる

赤鬼と五領姫の簡易歌劇版は見てみたい
0213名無しさん@ピンキー2024/08/28(水) 13:47:11.82ID:ukFP32wB
ガルフィスもカシアも帝国成立の立役者で
カシアは当主だったから公爵に任じられたんでしょ
で侯爵とかじゃなくて公爵だったり未だに帝国に協力者がいたりするのは
おそらくガルフィスがジンカーエン帝と血縁関係にあるからで
そのカシアとガルフィスの結婚に玉の輿って言葉はそぐわないし
帝国の基準で言えばむしろカシア側の方が成り上がってるんじゃないかね
0214名無しさん@ピンキー2024/08/28(水) 18:15:57.81ID:92NZDjQO
そういやとある二次で「実は帝国って深刻な文官不足なんでは?」って考察してるのが有ったな。

考えてみると、帝国の現主流派って言うなれば成り上がりなんよな、だから統治者として教育とか全然受けてない、一応出来つつは有ったんだろうけど
サーリフの乱でその世代が吹き飛んで、何とか創建世代が持ち堪えて孫世代にバトンタッチしようとしたら今度はエルシニアが来た。

アレ?もしかして帝国って内情ガタガタなんでは…??
0215名無しさん@ピンキー2024/08/28(水) 22:09:04.39ID:nVVYXYzy
何を主眼に政治と軍事を回すかに寄るとは思う
三国志みたいに文官の価値が高いと物資の問題でとても困るし汚職が蔓延ることもあれば
戦国時代みたいに居た方が助かるけど居なくても何とかなることもある(こっちは武官の小頭x複数が居ないと大変)
0216名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 01:24:01.45ID:8WinEv2H
まあ帝国より各々が好き勝手してる王国の方が安定してるなんて言われるレベルだからな
0217名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 01:57:45.29ID:teDmyqWa
従祖騎士が都市統治してる世界だからスーパーマン官僚がそのへんにたくさんいるわけだし
帝王に求められてるのは魔獣と帝国内の跳ね返りをシバいて回れる武力だけじゃね
外交力とか経済政策とか多分いらなくて各都市回して中央に税金送るシステムさえ維持すりゃいいから
ガタガタってことはまずないと思う

てか従祖騎士に預けときゃ隷祖市民きっちり押さえてくれて
でも反逆したら主祖一人で鎮圧できるって
統治者視点だとエルオイージーモードすぎる
当主個人が強けりゃとりあえず全部なんとかなる
0218名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 06:49:01.68ID:AOVPTmMK
力こそパワーだからな。
みんな同じ力なのになぜ支配関係が成立するのかという問いはなるほどなと思った。
0219名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 09:21:11.56ID:ymYbF4nm
性の能力こそがパワーの源泉なので主祖の性能の違いが戦力の決定的な差ではないということを教えてやる
っと言って赤い人が白い人にボコボコにやられるのですね
0220名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 09:24:36.86ID:VQGfJsAc
ファーストガンダム
別にアムロががんばったのが連邦勝利に直接関係あったんじゃなく……
ジムが量産されたのが主因ってことだったかな
まぁガンダムのデータは入れてるけど

従祖の数こそパワーってことになるか
マクニスもむしろ従祖をかばって死んだ
0221名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 10:21:07.13ID:EyG96BEt
金持ち父さんと貧乏父さんの取っ組み合いってゾルたんさんも言ってたしね
0222名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 10:28:58.54ID:qGJZpLAq
ウィルクと祝福の双子の片割れ♂の二千万パワーズで従祖がポコポコ生まれるわけで
未来は明るいな
0223名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 11:23:03.91ID:EyG96BEt
ウィルクとアードの間に子供ができると空目した
まさに男色
0224名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 11:57:52.69ID:s5GWou6D
>>217あぁそうか、"統治"の定義自体が俺達の考えてるのと違うの忘れてた。
確か税の徴収も隷祖士官だと上手く行かないってなんか有った様な(なんで同じ隷祖にペコペコしなきゃなんねぇんだみたいな)。

>>222それ双子♂の子供の従祖、ウィルクに従わんくて揉めたりしないよね?
0225名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 12:24:44.45ID:qGJZpLAq
>>224
中には冒険者や傭兵になるハミダシモノはいるかもしれんが
親である♂がウィルクに完全服従してるから、どこかの下克上のように主祖の下でひとつにまとまることはないし、当然監視もつけるだろう
戦争で使う場合に部隊割り振りするにしても、バラけさせることくらいはするだろうしな

まあ、心配する役割はルークセに任せておけばいいw
0228名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 14:56:23.32ID:ymYbF4nm
隷祖は主祖や従祖の支援持ち平民とそれ以外に階層で区分できる
地球で言う武器や物資を持っている者と持たざる者と同じようなもの
エルオ世界ではマキャベリ対アリンスキーとはなりそうにない

主祖のいる状況でマキャベリの君主論がどれだけ通用するのか見てみたい
ウィルクやオルシアンだったら使いこなせると思うのですけどね
0229名無しさん@ピンキー2024/08/30(金) 15:34:17.23ID:yJHIoC8G
ファニィ以外との主祖ックスや次の戦争とか色々見たいが話が進まんし更新されんからどうにもならん
0230名無しさん@ピンキー2024/08/31(土) 02:22:30.70ID:OMs5fXPJ
>>220
ジオンの残党が連邦の雑魚と舐めてかかったらジムがアムロの学習データ入りで逆にボコられた漫画をなんかで読んだ
0231名無しさん@ピンキー2024/08/31(土) 15:35:39.69ID:C+ih37AW
魔絶石は魔法を弾くって言われてるけど、どの程度まで弾けんだろ?

主祖の魔法にもある程度対抗出来るって辺り、従祖の魔法じゃ破壊不可なのか。
其れ共"魔法で"壊すのが難しいだけで物理的に殴れば比較的楽なのか。
0232名無しさん@ピンキー2024/08/31(土) 16:18:22.36ID:wXmHk4uL
ガルフィスの盾に使ってなかったっけ?
盾の用途であることとマクニスの本気魔法(暴走時ではない)で無残な状態だから従祖の魔法じゃ無理だと思うよ
強化も掛け合う事を考えたら物理も厳しいと思う(特に攻撃側は攻撃は禁器だろうし)
0234名無しさん@ピンキー2024/09/01(日) 23:34:11.76ID:n/uaxWx9
ありゃただの更新出来ない言い訳だからそんなものはないよ
0235名無しさん@ピンキー2024/09/02(月) 16:41:31.73ID:auLbPW5K
最新話まで読んだ
更新が滞る理由は一気に読んだので分かる
前半はよくあるなろう小説を作者の熱量と文章力で書くので筆が進む
中盤から「これは大作では!?」という筆者の確信により設定や戦果、登場人物の心情や貴族流の言い回しや表現、とにかく社交界や平和条約など持てる知識フル回転で全身全霊
後半はその奥深さで逆に身動きが取れなくなって筆が遅くなってしまった
一気に読むと書きやすさが前半と後半で違うなと感じる
いや、後半に行くほどおもろいのだけれど・・・
0237名無しさん@ピンキー2024/09/02(月) 20:06:36.89ID:D85TIVxY
本人が言っている通り、毎日楽天で株価見るのに夢中だからでは
0238名無しさん@ピンキー2024/09/04(水) 09:53:29.11ID:REDT7W8d
変な言い訳せずに書きたくないから書かないでいいのにな
0239名無しさん@ピンキー2024/09/04(水) 11:17:30.45ID:565KGdkn
理想的な自分は書けてるんだよ
ただ現実の自分は書けてないだけで理想的な自分なら書けてるはずなので書きたくないってわけじゃないんだよ、多分
0242名無しさん@ピンキー2024/09/07(土) 13:22:01.47ID:Mzlq0xED
今頃そろそろストック出来たから発売する次の漫画おまけでも書いてるからそんなに早くないよ
0243名無しさん@ピンキー2024/09/07(土) 19:18:49.41ID:uoqh1VAN
読み返してたら「異世界史」の内容知りたいって感想あって草

えっ!?ってなったわ
0246名無しさん@ピンキー2024/09/07(土) 22:46:28.16ID:FEE1IhMy
まー完全版異世界史はそうかもしれんが
作中でもウィルク知識は結構いい加減って描写されているし
そんなうろ覚えメモレベル異世界史はどんなふうになるやら興味はあるかもしれない

本編がエタった時点で異世界史も何もないのはわかってる
0248名無しさん@ピンキー2024/09/08(日) 01:19:00.26ID:RgRmcLgr
>>246
ウィルクが自分の記憶を書き物として残すためだったら、こちらの世界で言うところの日本史なり世界史みたいなものだろうけど、
フィクション・読み物としての「異世界史」は、エルオの人間にも理解できるように咀嚼されたものになってるはずだもんな
0249名無しさん@ピンキー2024/09/08(日) 09:47:50.48ID:fSwAZdAy
おまえらって誰かを腐すためなら無限に屁理屈こねるよな……
0252名無しさん@ピンキー2024/09/10(火) 08:21:15.78ID:TYYRSWLM
エルオ世界の技術史が知りたいかな植物紙はボロだが存在していて流通もしている言語は共通言語が存在していて訛りアリ
突然に金や銀から塩なんてものが取れるフィールドもあるので技術は歪になっていると予想できる
主祖の主兵装が金製なので他の武器例えばバリスタや強弩ボウガンは発展して無さそう

ヴィダルドはやくきてくれーレオナルドダヴィンチばりに活躍の機会があると思うぞ
0254名無しさん@ピンキー2024/09/10(火) 11:59:55.25ID:TYYRSWLM
異世界史の始まりは天地創造からかそれともローマの双子の話からかが気になる
もしもサピエンス全史のような始まり方だったら嫌だなあまりにも科学的すぎて萎える
0256名無しさん@ピンキー2024/09/10(火) 13:04:36.84ID:pb6NgcyS
ロムルスを知っててレムスは知らないって
どーゆー状況やねん
0257名無しさん@ピンキー2024/09/10(火) 13:40:43.06ID:tXNEc4mp
マナにはカナって双子の妹がいるらしいぞ
くらいの感じだよな
0259名無しさん@ピンキー2024/09/10(火) 17:15:59.11ID:OdxKeVQE
FGOにロムルスおるけどレムスおらんよな
そういうことです
0265名無しさん@ピンキー2024/09/15(日) 23:02:52.48ID:Tj0ANwQZ
早ければ秋
0269名無しさん@ピンキー2024/09/16(月) 02:13:21.45ID:auPJ8dpJ
穢土が太陽が浄化されるのってこれ要は紫外線か
0270名無しさん@ピンキー2024/09/16(月) 07:44:41.90ID:V9sEAiBT
某龍玉の満月のみに含まれるプルーツ波みたいなものが男色世界の太陽にも含まれてるんだよ
0271名無しさん@ピンキー2024/09/16(月) 09:02:51.22ID:2/xeYUCD
>>269
討伐した魔獣を日干しすると雲散霧消するのも太陽光のチカラだな
んでフィールドの霧は太陽光を防ぐチカラと

ウォーテントサーマが崇められるのも良く分かるね
0272名無しさん@ピンキー2024/09/16(月) 13:06:52.25ID:BzIp0bKk
そういえば読み返してて思ったんだけど、前へのラストで、それは100騎にも満たない部隊である。だが、そこにはライシュリーフ城に残っていた全てのクオルデンツェ従祖兵が属していた。
ってあるけどこれを少なく見積もって大体6〜70人の従祖だと考えても多すぎるよな
今の時代1000人の部隊に1人の従祖兵でも贅沢云々から考えるとライシュリーフ攻めてたシュピアゼイクの従祖兵はどんなに多くても3〜40人だし
そりゃガーダクルは隧道アタックされるよ
性豪貴族恐ろしすぎる
0274名無しさん@ピンキー2024/09/17(火) 14:49:48.38ID:k0S1T+AF
北(南)極点の白夜・極夜ですら半年で終わるというのにね(´・ω・`)
0279名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 10:11:30.14ID:oS25xQvK
仮に更新されても次回はルームオン父と株の話するだけで
話進む気配すら見えないのが絶望的だよな
0280名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 11:03:28.82ID:XutWDw36
更新速度が速いなら株の話ししてても気にならんのやけどね
0281名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 11:17:16.97ID:MwtaqOJE
株式会社の話も主人公の強化アイテムと考えれば面白いんだけどね
0282名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 12:09:44.91ID:fPnt3Jxo
>>280
更新速度が速ければ株の話なんか「あぁそんなのもあったなぁ」くらいで済んだかもしれないね
0283名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 12:15:03.80ID:K799K3/g
株は最近流行りに乗って株齧り始めた中級者()が叩いてた感ある
0284名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 16:34:05.20ID:CXSfA8xv
むしろそれくらいの人でもわかるレベルでALのガバガバ知識だったって点が良くないのでは
どんぐり増えるのをニコニコしながら見てるくらいなら良かったのに
0287名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 19:56:36.30ID:UORiL/xS
まあ叩いてた人がいるんだから叩いてた人を擁護する人もいるよな……
成り立ちが違うんだから作中で辻褄あってりゃなんだっていいだろうに
0288名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 20:39:25.88ID:4GnBh34A
先にナンボンでやってた共同出資と利益配分の話があって厚毛兎から株券の話になった
そこに現実の株と違うだとか現地の人間が理解できる筈がないと言う意見が出たわけだけど別に叩くほどではないよね
もし「株の話をうちの文官に話したら理解されなかった」「ナンボン勢だけは妙に食いつきが良かった」と地の文であったらツッコミも無かった気はするけど
0289名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 20:45:23.16ID:eaYduDuX
前スレの書き込み修正してもう1回書くけどさ

コミカライズや用語集はあるとはいえ、基本この1年半で本編は
「株!」「さす若!」で2話いや1.5話やっただけの作品で
なぜそこまで盛り上がれるかは本気で謎
0290名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 20:47:02.87ID:UORiL/xS
その情報量に乏しいつまらない文をわざわざ前スレから引っ張ってくるやつには誰も言われたくない話だと思うぞ
0291名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 21:12:05.13ID:fPnt3Jxo
>>288
>>現実の株と違う

あれはむしろ日本史で出てくる株仲間みたいなものと思ってて、逆に間違っても現実の株のほうとは思わなかったんだよなぁ
0292名無しさん@ピンキー2024/09/18(水) 21:55:27.46ID:PhovNC//
株もアレなんだがかっこいいポエムを披露するだけして三か月音信不通なのはどうかと思うよ
0294名無しさん@ピンキー2024/09/19(木) 11:10:10.95ID:xI3h6b8r
コミックのおまけとか本筋と関係ない雑談は書こうと思えば書けるみたいだし
コミカライズ続いているうちは年一更新で死んでないふり続けてくれるよ
0299名無しさん@ピンキー2024/09/20(金) 21:50:33.91ID:b4kGjbCh
そして今月もコミカライズ更新日に呟かな…呟いただと!?

なおコミカライズ本編は特に語ることなし
魔獣のデザイン頑張ってるねーぐらい?
0302名無しさん@ピンキー2024/09/21(土) 16:21:25.05ID:Cui7vBY7
そういえば読み返してて思ったんだけど、前へのラストで、それは100騎にも満たない部隊である。だが、そこにはライシュリーフ城に残っていた全てのクオルデンツェ従祖兵が属していた。
ってあるけどこれを少なく見積もって大体6〜70人の従祖だと考えても多すぎるよな
今の時代1000人の部隊に1人の従祖兵でも贅沢云々から考えるとライシュリーフ攻めてたシュピアゼイクの従祖兵はどんなに多くても3〜40人だし
そりゃガーダクルは隧道アタックされるよ
性豪貴族恐ろしすぎる
0308名無しさん@ピンキー2024/09/21(土) 20:39:34.37ID:vZd1R0LA
しょうがないにゃあ・・・
ガーダクルの大量種まきとウィルクによるエルシニア奇病の大幅間引きキャンセルで二重にでかい差あるしね
具体的な数字全然出てないけど10倍とかくらいの人数差は十分現実的な範囲やろな
0309名無しさん@ピンキー2024/09/21(土) 21:01:52.25ID:cIPPHd33
ウィルクと話すと貴族よりカブトムシたちの方が話が合うんだよな
元が地球のカブトムシだから
0310名無しさん@ピンキー2024/09/21(土) 23:03:23.51ID:Cui7vBY7
俺272だけどコピペにされてて笑う
0311名無しさん@ピンキー2024/09/21(土) 23:04:37.52ID:Cui7vBY7
あれ、書いてんの俺じゃねぇか
なんで書き込みされてんの?
0321名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 16:44:14.74ID:vjYQtBHb
早ければ今年の秋にギリギリ間に合ったか?
0327名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 17:12:16.88ID:RLRxj6Ft
更新来たけど今どういう状況なのか覚えてねえ...
0330名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 17:40:05.40ID:WqNhKlS1
取り合えず286話魔法陣から一年半くらいやってた会議がようやく終わりそうでそれはよかった
0331名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 17:44:22.97ID:EXx9yl1C
途中まで読み進めてもしやと思ったらやはりルームオンパパだったか。
なかなか興味深く読めた。
Alのいる業界ってこの辺なのか?
0332名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 17:44:49.70ID:CtTOR8Mf
お前らには不評の株式会社の話だけど俺はおもろいと思う
今回の話も良かった
0333名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 17:46:02.74ID:EXx9yl1C
だが本当に読みたいのはロミリエックスなんだが
母娘丼でもいいんだが
ノクタだってこと忘れてないか?
0335名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 18:05:23.10ID:CtTOR8Mf
エロは話があまり進まないので今くらいでいいかな…
0336名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 18:19:56.14ID:FXyprcwr
おもろかった
ザーサウル 途中まで気づいてなかったが
ハッキリ言われるより前には分かった
0337名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 18:23:33.53ID:FjK12Ldi
そりゃエロは見たいが
ノクタに突然のエタが多いのってエロ周りが原因のことが多いし
それで筆が止まるようならサラッととでも良いとは思ってる
0338名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 18:25:33.10ID:CtTOR8Mf
ツイート見ると大筋が出来上がったみたいだし来月…今年中に一回は期待できるな
0339名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 18:25:43.19ID:OZoA4cPQ
>>336
従軍していた、奴隷だった、あたりで「あれ、それって……」って思ったわw
0340名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 18:39:48.33ID:KRDOo+sb
面白い
0341名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 18:45:45.18ID:Bc1LwVKS
この話も好きではあるが長かったな
筆が止まったのは同じ場面でのこの詰め込み過ぎのせいだろw
0344名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 20:18:56.94ID:DwcSugSo
株の話するにしてもこっちメインにしてウサギの方はおまけでサラっと流せよ
0345名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 20:30:05.73ID:0coURGT4
更新まで長すぎだろ…しないより全然良いし面白かったからOKだけども
正直エロに関しては諦めてるんでさっと流してさっと話進めて欲しい
エリートメイドとファニィが微妙だったしな
0346名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 20:43:08.37ID:neLHqrV4
更新来たとかまたおまえら俺を担ごうとしているなー?

マッジで?つか6月の話は本来これと一緒だったんだよな
やっと話が進んだというか、工務店がやりたかった1年半の前振りだったのかもな
0347名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 20:48:50.79ID:FXyprcwr
というか前回からいた……ってことをおぼえてなかったわけだ
おぼえてたら今回もちっと早くに確信してたかも

厚毛兎(株)2024/06/02 17:00
>俺がそう結論づけたその瞬間、一人のおっさんが不敵な笑みを浮かべる。ナンボナン市職員だと思うが、これまで面識のなかったおっさんだ。
>そしてその笑みはどこかルームオンに似ていた。
0349名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 21:20:26.08ID:0coURGT4
ナンボナン常備兵に株に工務店にヴィダルトと、他領にはない平民の技能集団を形成していく話なんだろうけど
こいつらが形になる頃には戦争の一つ二つは起きてそうw
0350名無しさん@ピンキー2024/09/29(日) 21:32:45.12ID:7O7Tf5xX
本来1話のところを分割してこれだけかかるって次話は来年かな
0351名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 01:59:05.19ID:aqcvR1jt
生きてたー
0352名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 03:51:42.89ID:mXArKpbz
3部全話構想を優先してたから時間かかったんだろ
次話来月に来るよ
0356名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 06:47:24.07ID:obrlFHyz
つまらんけど更新があることが大事だからな
佳境になればまた面白くなるだろうし
0357名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 16:15:51.17ID:+kiM5bPN
2部のクライマックス読み返した
やっぱすげえよこの作者
0358名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 16:28:04.53ID:jBnNPdUy
今年更新ありそう
頑張ってくれ
0359名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 16:36:59.43ID:Ummt1K1n
ノクターンブクマ35だけど
更新あるのゴルダナくらいなの草なんよ
0360名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 16:47:46.80ID:o8H3QR+y
エルオの世界だと迎賓館の建設ってどのくらいかかるんだろうな
0361名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 16:50:05.66ID:mm9F/9Nj
重機(従祖)たくさんだから現代より工事期間短い気がする
0363名無しさん@ピンキー2024/09/30(月) 19:03:57.56ID:H9RVeplA
次は3ヶ月後な
0368名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 11:46:19.18ID:sk0UfIAu
ルームオンコハリィ系統ならファーザー+何かだろうか?
全くわからん
0369名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 11:50:42.49ID:NbrGQkOE
うるさーファーザー説
>そしてザーサウルは驚くほど多彩な表現で俺に対する感謝の意を示した。よくこんなに美辞麗句が口からすらすら出てくるものだといっそ笑えてくるほどだ。


ルームオンに過ぎたるものがふたつある ひとつわたしにくださいな
0370名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 20:09:23.37ID:A11Y3OHO
2年前は更新されたら内容が薄くても200レスは消費されてたのに…
今回だと次回のガリアナ領の話とかで盛り上がってたろうに
0371名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 20:51:38.82ID:FS3Y9dmO
もうエタったと諦めていたから更新はビビった
父ちゃん嫌われて奴隷落ちしたほどナンボナンで嫌われてたのに戻るんだ…
0373名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 21:28:09.59ID:nQ7NV+HZ
>>370
そんな責められるいわれないけどな
更新安定しないなら再読する気にはならんし
ほぼ忘れてる状態なら感想欄に最新話のことだけ書けば事足りる
0375名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 22:36:31.89ID:vsvEN61E
奴隷落ちしたのにお爺さまに認められたなら
忠誠心爆上げだろうな
0376名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 23:16:42.03ID:7uJR1QLK
元は爺に攻められて立場も財産も失ったのに忠誠とかないだろ
0377名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 23:18:31.17ID:7uJR1QLK
つか基本隷祖は隷属で忠誠じゃない
だからナンボナン兵の若様への忠誠心が特異要素としてフォーカスされてんだよ
0378名無しさん@ピンキー2024/10/01(火) 23:34:02.28ID:QN9HdOET
館のロミリエシーンでエルオ語発音から古代語に変換するのには高い教養が必要って言われてるけど
アテラハン公は亀吉の名前を聞いた瞬間に元ネタ推察終わらせてるんだよね

好きな事への集中力が活きて名付けの為の古代語学習はとんでもなく高いレベルに達してるんだろうか
0381名無しさん@ピンキー2024/10/02(水) 11:43:35.10ID://q2I1vw
日常的に隷祖に接してる従祖武官が「一般的な隷祖の忠誠心なんかに期待するな」みたいなこと言ってたと思う

御恩と奉公って言葉もあるけど
それを主君が恩に感じてくれるという確信がなきゃ忠誠なんか育たないのかもしれない
相手に虫扱いされててしかもそれもしょうがないと感じてたら
畏れはしても忠誠心なんか湧かない可能性はある
0382名無しさん@ピンキー2024/10/02(水) 12:46:07.18ID:55XDhDTv
ガルフィスがどんどん領地を切り取ってたわけだが
ある日突然 支配者が変わっても従うしかないしなぁ
ソコラーフェンのとこはもともとガーダクルご落胤がいたからなじみやすそうだったが
0383名無しさん@ピンキー2024/10/02(水) 14:12:00.75ID:EMmxBwam
忠誠はないんじゃない?
働きやすいか働きにくいかの違いくらいで
0386名無しさん@ピンキー2024/10/03(木) 15:46:49.73ID:cV/uKkYu
エタる直前に残った力で久々に一回だけ更新して本当にエタる、というのはよくあるパターン
0389名無しさん@ピンキー2024/10/03(木) 19:19:49.11ID:U8DW2jo/
>>386
なろうでも3年くらいエタってて「定年退職して実家に戻ってきました」って1話投稿して
それからまた数ヶ月エタってる作品があって頭が痛いわ
0391名無しさん@ピンキー2024/10/03(木) 20:33:31.77ID:Pyf8E0i4
それでも淡海は書籍が出版されてある程度進んでる分今の好色よりは大分マシなんだよな
0393名無しさん@ピンキー2024/10/03(木) 22:55:07.10ID:i+amA+9/
贅沢は言わないから毎月二話くらい濃厚な内容で更新してくれ
0394名無しさん@ピンキー2024/10/03(木) 23:29:02.07ID:/3bP0sS3
>>386
謙虚堅実とかもそうだったな
0397名無しさん@ピンキー2024/10/04(金) 07:07:11.13ID:VbOz4fLl
ええやんええやん
ようやくヴィダルドもちょい出ししたし、内政盛り上がってきたな
0398名無しさん@ピンキー2024/10/04(金) 13:28:30.04ID:Fem8d0qZ
今までの空白期間が書き溜め期間であって、今後毎週のように更新されるのならそれでいいや
0400名無しさん@ピンキー2024/10/04(金) 14:07:12.69ID:OhEstJUg
書き溜めは絶対してないと思うけどプロット出来たなら
また1〜2週間に一回更新して欲しい
0401名無しさん@ピンキー2024/10/04(金) 14:09:27.98ID:g6sxAHba
コミカライズに小説書いてるうちはまだまし
それすら書かなくなってからが真の絶望だ
0405名無しさん@ピンキー2024/10/05(土) 00:58:36.69ID:wU0PzE7j
謙虚堅実見直したけどやっぱりおもろいな
未完なのが勿体無い
0406名無しさん@ピンキー2024/10/05(土) 04:03:17.83ID:GCb78I8d
月1でいいのよALちゃん
0407名無しさん@ピンキー2024/10/05(土) 07:34:28.17ID:5ov71y6n
ありふれ作者のように仕事ポシャって投資したら暴落で貯金溶かして詰んだ\(^o^)/
に、ならないでくれよ・・・
0409名無しさん@ピンキー2024/10/05(土) 10:39:11.88ID:9Fcva83x
そこまで追い詰められたらもう執筆して金稼ぐしかない
って全集中発揮するかも
0410名無しさん@ピンキー2024/10/06(日) 10:29:42.37ID:MBzMskzt
>>407
ありふれって言うと有名な方のありふれと思うから
ゴキふれ と呼べよ(ゴキブリ食べる方のありふれ)
海外行って約束してた仕事すっぽかされて
それ取り戻すために投資したらこの前の暴落で全財産飛んだってやつ
0411名無しさん@ピンキー2024/10/06(日) 11:39:28.64ID:GbKVq4UL
それでも定期的に更新しているのは偉い
誰かさんも見倣え
0413名無しさん@ピンキー2024/10/06(日) 17:48:55.92ID:SsnlN3fl
難産だった会議が終わって次からは新エピソードと言うことでペースが上がることを太陽の大精霊に祈る
0414名無しさん@ピンキー2024/10/06(日) 19:10:03.56ID:i6l43lXR
浄化魔法って、魔力残滓の治療に使えるんだろか
スレイド族の使う「土の毒」って魔力残滓みたいなもんに見えるから、
案外魔力残滓の治療にも効果があるようなきがする

毒を使うものは解毒薬を予め用意してる、みたいな。
0415名無しさん@ピンキー2024/10/06(日) 19:12:48.58ID:nIuDx0Ve
ルークセがレビオス王国に対する手札として使えるようなこと言ってなかったか
0419名無しさん@ピンキー2024/10/07(月) 20:17:00.37ID:95lQYGh9
厚毛兎(株)のほうは他家の介入はないだろうが
工務店(株)については他家(含他家の紐付きの大商人)が大口株主にでもなろうものなら
かなり面倒なことになると思う
こっちはきっちり対策しとかないとマズイんじゃね
まあ直ぐにはどうこうはないだろうが
0420名無しさん@ピンキー2024/10/07(月) 20:35:14.58ID:eGqNYTbD
パパたちが聡明なのにあれだけ金の流れを低くみつもってたから
隷祖の経営する商会を他の貴族がそこまで「つけ入るチャンス!」「法に無いことは何でもやって良いぜ!」とは思わんのでは?
「便利だから使っているだけで邪魔になれば潰すだろう」とか判断しそうな気もする
0421名無しさん@ピンキー2024/10/07(月) 20:50:28.94ID:WCoa9zvs
ルークセより更に優秀そうなマクニスでも金なんて平民絞れば良いんだからどうでもいいみたいに考えてそうだったもんな
0422名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 00:06:57.21ID:0YmwAOLz
大株主になるって事はクオルデンツェ家のする事の有用性をその家が担保してくれるようなもんじゃね
こんな初期段階から関われるって事は余程の諜報力も必須だからデカい貴族だろうし
0423名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 01:06:20.59ID:4fj2yvpw
現在の制度では株数によって相当の配当が得られるだけ
大株主だから社長変えられるとか介入できるという制度は制定されてない
そういう心配するのはまだ早い
0424名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 01:45:29.93ID:LEW9saBL
この世界私有財産権は保障されてるのかね。
必要があればいつでも接収できそうだが。
0425名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 06:12:56.02ID:4fj2yvpw
保障なんぞするわけがない
が、クウォルデンツェは平民に必要最小限の所有の保護は認めている
これはシュピアゼイクという内政に優れた貴族領のパクリであり
祖母カシアが税収アップのために五領統一後に導入した
0426名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 06:43:31.03ID:lDkwzzcv
生物としての強度も全然違うから貴族から見れば平民なんて家畜も同然だろうからね
飢えさせるのは良くない程度には思ってるだろうけど財産奪うのなんてなんとも思ってないだろうな
0427名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 13:08:01.47ID:1lxOc2N3
家畜扱いならまだ理性的というか温情な気がする
主祖からしたら100人集まっても雑魚な従祖だって、たぶん隷祖が100人集まっても対抗できなさそうだし
主祖から見た隷祖は動物というか…羽虫?
0430名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 13:20:07.36ID:K3Xj94cJ
従祖からして訳わからんくらい強力な生き物だからな
ハンマーの1振りで数人が鎧ごとバラバラになるし、隷祖だとヘルムごと頭蓋骨を貫通する威力のマスケット斉射されてもイテッで済むし
挙げ句、鋼鉄のフルプレートが一瞬で蒸発する数千度か数万度の炎魔法食らっても人の形が残ってるし
0431名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 13:28:20.29ID:yDNg5EXo
従祖が100人いたら主祖倒せるくらいのバランスの方がよかったな
今のバランスだと主祖がいなかったら主祖はオラオラ攻め込まね?って疑問に思う
0432名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 13:53:03.37ID:0YmwAOLz
それだと絶対性が薄れると思う
0436名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 18:08:08.02ID:3OI30ejm
キンドロア戦の描写見る限り、さすがに禁器フル装備で100人いれば主祖の下の方なら何とかなりそうだが
そもそもエルシニア以降、従祖100人とかキンドロアマクニス連合軍9万ですら用意できたかどうか…

ライシュリーフ残存の最後の突撃が全部従祖兵?明らかにおかしいから(設定かヤリチン伯父のどっちかが)
0437名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 18:24:21.35ID:L4ZfcE26
ここでの主祖従祖論をみてると
ナンボナンから逃げた主祖ってどんな存在なんだろうなって思う
0438名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 18:38:30.33ID:psFTEKNc
チカラあっても戦いたくない性格のやつだっているだろうよ
0439名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 18:48:01.86ID:M26iX6Xr
>>436
禁器装備の従祖100人だと、それなりに苦労して全滅させる程度らしい
主祖が赤ちゃんならワンチャンあるかも?
0440名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 18:50:18.34ID:Ic+p9q+a
対主祖装備ありの従祖100人は苦労はするがまず負けないって話だったな
剣は素手で受け止めてたけど魔法ならウィルクでも多少は通るかもって言ってたから
小さな魔力残滓でも怖くて従祖戦も嫌って人もまぁいそう
生活に支障はない怪我とか実際はそれなりに大変だし
0441名無しさん@ピンキー2024/10/08(火) 20:52:51.30ID:zu9Hoz9W
双子レベルでも主祖がいるといないじゃ大違いってことやね
0442名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 01:11:03.34ID:slkB0Q9d
>>437
主祖の嫁が来ないレベルで弱弱で親兄弟親戚とかもいなくて主祖が自分しかいないってこともありえるな
自分が死んだら血が絶える、死ぬわけにはいかない、みたいなのをこじらせて戦えないとか

まぁ敗れるべく敗れたんだな
主祖相手にではないってだけで
0443名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 12:31:05.64ID:4iAfYk3x
主祖の魔力つめたマナ結晶持ってたら
野良従祖が野良主祖倒せるのは確定してる
0444名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 13:31:54.98ID:ZclUB8dH
てかエフィアルの襲撃を見るに従祖100人もいれば主祖をやる方法自体はありそうな気がするけどね
火薬を例に取るなら火薬で直接主祖を殺ることは出来なくても
一時的に視覚と聴覚奪うことは出来る
それプラス罠でなんとかならないかな
例えば水で満たされた落とし穴とかさ
0445名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 13:33:38.46ID:ZclUB8dH
もしくは盆地に誘い込んで人為的に洪水を引き起こすとかね
まあそういう戦法を取ることは好まれなさそうだが
0447名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 14:18:58.40ID:ML14xO11
単純に武力を比べると、主祖100なら従祖は0.2とか0.3なんじゃね。隷祖は0.0001とか?
禁器使えば倍になるとかなら、苦戦具合も多少は想像つく
あくまでも、正面から戦えばって想定だろうし
0449名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 14:38:37.78ID:5buFWTpW
100対20なら確かに瞬殺だろうし、100対40なら多少手古摺るよな
んで、100対140だと割と無理ゲーになるか
0450名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 15:10:27.98ID:slkB0Q9d
140の側が従祖100人だとしたら、100人同時に攻撃できなければ140の攻撃力がそのままってわけじゃないからやりようはある
攻撃力だけじゃなくて機動力とかも違うし

無理ゲーになるのは300くらい(30人規模で100の攻撃力3つに囲まれるとか)からかな
さすがにその状態で戦うのは単なる脳筋で、逃げればいいだけな気もするけど(´・ω・`)
0451名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 16:30:40.84ID:Nsds4ROW
主祖1人が武力100だと、武力コンマいくらの従祖が200人いても蹴散らすよなぁ
あくまでも主祖1人+完全装備の従祖100人なら楽に処理できるってだけで
0452名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 17:30:21.23ID:ldf+c0p2
禁器で魔法使うのが難しいから時間かかるけど勝つのは不可能みたいなイメージだった
0453名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 18:37:56.25ID:lqSQVT8s
司祭の自爆魔法なら主祖にも効くだろうけど基本はノーダメと考えていいと思うぞ
0454名無しさん@ピンキー2024/10/09(水) 22:27:21.13ID:3LRc6dYn
>>453
ゆうてあれも主祖の魔法ないし
主祖じゃないと無理な生成物利用な可能性あるし
本当に従祖だけで主祖殺せるか?
回復魔法もあるしそれこそ魔力切れまで物量
で押すしか無くね?
0455名無しさん@ピンキー2024/10/10(木) 01:59:27.14ID:ny0ZifqM
ガーダクル伯父さんがトンネル生き埋めで死んでたし、似たようなことは状況次第では従祖だけでもいけるでしょう。
溺死もするらしいし、身を守る従祖兵がほとんどいない場合は万一もあり得る。
0457名無しさん@ピンキー2024/10/10(木) 07:36:17.76ID:Nf7XlxJ/
物語の綾を取るような話だろ
作中で従祖が束になっても主祖には敵いませんしそういう展開にはなりません、っていうだけの話で
0458名無しさん@ピンキー2024/10/10(木) 08:18:31.00ID:p+P0eQVb
一定以下の魔力の攻撃は一切通さないシステムかなと思ってるが

ゲームの防具で言うところのダメージを2/3にするとかの割合軽減ではなく
ダメージを30軽減するとかの絶対値軽減

30以下のダメージなら何万回攻撃受けようがダメージゼロ
0459名無しさん@ピンキー2024/10/10(木) 08:57:33.68ID:d9+r/Bg4
主祖同士だとどうすんだっけって
ガルフィスはよけられるつもりだったか

>ガルフィスが本調子ならば、先程の衝突でマクニスくらい難無く討ち取ることができたはずだった。
 しかし、魔力不全から復活しても全てが回復するわけではない。魔力を失った肉体に蓄積していた疲労、殺意の波動を生身で受け続けた悪影響はガルフィスの想像以上に大きく、頭に描いた動きをすることができなかった。
0460名無しさん@ピンキー2024/10/10(木) 12:47:15.31ID:DTEsVzkP
従祖の皮膚がマグナム弾級の衝撃を通さないように、ヘボい魔法は主祖に通らないってのは納得感ある
0461名無しさん@ピンキー2024/10/10(木) 13:32:08.71ID:vVcHLI/t
対主祖兵器も魔力特効兵器じゃなくて避雷針なんだっけか?
そうなると確かに従祖は直接的な攻撃じゃなくて、敵の主祖の邪魔をするのが仕事だな
0462名無しさん@ピンキー2024/10/10(木) 13:56:45.60ID:0k+nCVtU
描写見る限り魔力妨害で魔法の邪魔するのと当たりそうなら自分で受け止める弾避けって感じね
0463名無しさん@ピンキー2024/10/13(日) 17:32:02.53ID:Qyer+ABX
ばあさんや更新はまだかのう…
0468名無しさん@ピンキー2024/10/13(日) 19:09:28.57ID:nZxdlDjf
設定魔が楽しくアイデアノートを拵え執筆始めた結果だとすると
最終節を終えたら終わりとも言えるし全部消費尽くしたら終わるとも言える
ブリーチで言えば藍染さまを倒した辺りがシュピアゼイク家を倒した心星だと思えばいい
0470名無しさん@ピンキー2024/10/14(月) 08:18:45.63ID:7Bf3mKUk
漫画の更新もどんどんペース落ちてきてるし打ち切りとかあるのか?
売り上げは悪くないはずだが…
0471名無しさん@ピンキー2024/10/14(月) 08:34:46.78ID:Bo19KUz+
次回 11月15日
単行本か……

>
GEN@なんか描いている人@gengenetrix_3 9月20日
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 - 原作:AL/漫画:GEN / 第31話「市内の様子」 | マグコミ [ https://magcomi.com/episode/2550912964476881968 ]

更新きています、よろしくお願いします
そして次回は単行本作業につきお休みになります、ここんとこペースダウンしてて も、申し訳ない……!どこかで挽回したい
0472名無しさん@ピンキー2024/10/14(月) 08:46:23.41ID:Bo19KUz+
アストロキングの単行本もまた時期がかぶり
https://x.com/gengenetrix_3/status/1843558757948895535
新キャラの王女 オリジナル展開
https://pbs.twimg.com/media/GZWikYZaMAA5BNt.jpg

ラフ総集本「原石」ってのの準備もしてるというのがもうね

>許可がいただけましたのでコミカライズ中の
侯爵嫡男好色物語
アストロキング
両作品の下絵も収録できる運びとなりました
0473名無しさん@ピンキー2024/10/14(月) 16:18:00.77ID:rP9q2RZx
第一部終わりまではやるんじゃねえの
第二部の王都編は再読したがコミカライズ難しそうだし
セリフが多いのもあるが
0474名無しさん@ピンキー2024/10/14(月) 21:07:39.34ID:hLt9afIU
>ここんとこペースダウンしてて も、申し訳ない……!

巧妙な〇〇批判ですね分かります
0475名無しさん@ピンキー2024/10/14(月) 22:46:28.19ID:Vb/qQqxo
更新きた?
まさか三連休で1日余計に休みがあったのに今日も更新サボってるなんてないよね?
0476名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 09:06:55.53ID:XV5lnMKT
書けないのに3部月末までのプロットできたとか言わなきゃいいのにね
0479名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 14:29:15.73ID:j366w/XV
マナー教師は全ての上に立つからな……
マナー教師の下に全ての大地はくっついてるって世界観なのだから無駄に偉そうなのも仕方ない
0480名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 14:34:14.51ID:C6oiSABF
「ウィルク紙幣は不貞を連想させるため、結婚式のご祝儀には旧札であるルークセ紙幣を使う」

つまりはこういうことか
0481名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 15:17:05.43ID:qgXjugYq
不貞概念がエルオ史に登場するのは王の時代の先である平民の時代のさらに先になりそうな気がする
主祖が性交しなければ滅びそうな世界だし
紙幣概念はウィルクが紙トランプ作った延長線上で株券証書作れそう

予想なんですけどウィルクがナンボナン市に迎賓館や証券取引所から港湾整備終わらせるまでどれくらい時間がかかりそうですかね
魔法世界の建築に詳しいわけがないが側だけなら三か月くらいで出来そうと予想
0482名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 18:28:13.92ID:ddy+Dhdg
ルークセも別にメルリィ一筋ってわけじゃなく、ちゃんと従祖作りにも励んでるもんな
ただウィルクが伯父並みに飛び抜けてるってだけでw

ガルフィスは文字通りのカシア一筋だったけど、例の再利用で従祖もそこそこいるみたいだね
ガルフィスの場合、本人の偏愛もさることながら当主の配偶者だったから下手に手を出すとカシアに悪影響でかねないってのもありそうだし

女の皇帝(天皇)の男の配偶者は皇配、女王の男の配偶者は王配って呼ぶけど、女公爵以下の男の配偶者はなんて呼ぶんだろ?
0483名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 19:34:27.44ID:h8qflAI0
女男爵みたいな言葉をたまーに聞くし、そのまんまな気がする
0484名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 21:25:17.38ID:msBQQyKt
クォルデンツェもシルオペアもエヴェピナスも主祖が本当に少ないから
頑張ってウィルクが増やさないといかん
0485名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 21:54:25.44ID:ABMFUSDe
爵位は夫婦どっちが持ってても呼び分けないことが多いけど王だけはさすがに分ける、って感じ・・・かなぁ
0486名無しさん@ピンキー2024/10/15(火) 22:13:09.14ID:cNehW1ZC
やっとファニィとした所でしかもしばらく孕ませないって話だしいつ増えるんですかね
プルとするのは近いと思うけどなかなか来ないしマッマは妊娠しとるし
0488名無しさん@ピンキー2024/10/16(水) 00:39:16.56ID:COqq1ZsL
今の更新速度だと2020年代にあるか微妙じゃないの
なしのままエタるでしょうよ
0489名無しさん@ピンキー2024/10/16(水) 01:22:21.14ID:5K3D5Mo3
>>484
女当主がキツいのがまさにそこだからね

男当主なら女主祖がいればいくらでも孕ませて増やせるけど、
女当主は自分が孕む分だけになるから大変

クオルデンツェの場合は、カシアがお家の事情で粛清しまくったせいで主祖が少ないし
シルオペアとエヴェピナスはエルシニアの禍の影響が絶大
アテラハンは女当主ばかりなのによくもまぁってくらいいっぱい主祖がいるみたいけど、
当主以外の男に作らせまくったのかな?女主祖が生まれやすいのかな?
0490名無しさん@ピンキー2024/10/16(水) 11:25:44.88ID:lmunkq2O
公爵の娘が公女になるので男爵の娘は男女になる説を提唱してみる
0492名無しさん@ピンキー2024/10/16(水) 18:33:32.41ID:Q4e2keya
復讐者で政治脳のルークセさえ二人しか作れてないんだから
増やそうと思ったら女当主のほうが有利だろ
0494名無しさん@ピンキー2024/10/16(水) 20:21:12.13ID:s6zaZzZh
主祖の方が孕みにくいことにしよう
ファニィと近い理由は、ガチャのように1度出るとそのあと出やすくなるみたいな感じで
0495名無しさん@ピンキー2024/10/16(水) 20:48:58.93ID:Pzvaebm9
ガーダクルが生きてたら主祖多すぎになったのか…?
女主祖が足りないからそうでもないのか、館の住人がなぜか不思議な子供を産むのか
0496名無しさん@ピンキー2024/10/17(木) 10:02:24.99ID:XJdIhG6U
この世界で紙幣は相当難しそう
教会はやってたんだっけ
0497名無しさん@ピンキー2024/10/17(木) 10:07:23.52ID:3vEgsBfm
聖都が最盛期な時にやれてた信用貨幣が聖貨(陶器のお金)らしいね
0499名無しさん@ピンキー2024/10/17(木) 18:08:37.58ID:TZ3MRJXn
戦乱の時代に紙の通貨は厳しいよな
硬貨なら最悪発行者が滅んでり火事で焼かれても金属それ自体の価値があるけど、
紙は文字通りの紙っペラでしか無い
紙自体もどちらかというとまだ高いものじゃなかったっけ?
0500名無しさん@ピンキー2024/10/17(木) 18:30:38.72ID:uFlU4/AC
金貨なんか火事になったら溶けて全部土に吸い込まれちゃいそうだけど
0501名無しさん@ピンキー2024/10/17(木) 18:42:23.74ID:oFL7g/oG
溶けて流れるほどに特定の一点を長時間あぶり続ける火事ってどんなんだよ
0504名無しさん@ピンキー2024/10/18(金) 06:10:44.57ID:wiC6fX1L
(2022/05/01 17:49 改稿)

昔はこれを付けたくないとかも言ってたくらいの変な拘り持ってた人だからな
0505名無しさん@ピンキー2024/10/18(金) 07:49:32.96ID:YUQk+76A
主祖の権威に関わる重要物資の金と魔獣討伐に関わる重要物資の銀これに加えて平民の生活に関わる鉄及び銅
紙幣などの権威通貨でこの三竦みを崩すのは至難の業だと思う
株が流通して銘柄が多くなりランク分けしたらウィルクが渋沢栄一になってしまう
0508名無しさん@ピンキー2024/10/18(金) 16:06:39.47ID:/BjpibGj
株は双方で管理するから仮に無くしたり盗まれても問題ないが
紙幣は盗まれたら終わりだからねえ
0509名無しさん@ピンキー2024/10/18(金) 18:45:27.32ID:t1RR85F9
本人確認するのかな
どうやるんだろ
指紋でも取るのかね
0510名無しさん@ピンキー2024/10/18(金) 19:32:35.66ID:IyVGDano
聖貨をパクってニューネリー陶器のコインを作りオセロリア開放記念硬貨と銘付けたとして
その貴重性だけでは意味がなく欲しがる需要がウィルクとコネ作りたい人だけだと価値が薄いかな
焼き物作って贈り物にする方が価値が出そうだし

>本人確認
ルームオンがナンボンで一元管理を提案してたから当面は当事者同士の合意を専用の建物で行い続けるとかになるんじゃない?
0511名無しさん@ピンキー2024/10/19(土) 04:23:58.02ID:4XiHTb9/
文字通り、株券取引所になるかね
証券取引所?株券じゃないの?ってなりそうだし
0512名無しさん@ピンキー2024/10/19(土) 06:19:56.45ID:A0bL9f7Z
手形制度なんかも整備していくと証券概念が発達してくると思うが。
0513名無しさん@ピンキー2024/10/19(土) 14:04:16.99ID:naVavPN5
最初はニューネリーとナンボンの割符を他でも保証するくらいからかな
若様配下の組織間だけで面倒くさがって使ってたのがいつのまにか大商人垂涎になって行く感じで
0514名無しさん@ピンキー2024/10/19(土) 14:16:14.28ID:SuLJLgtY
他でも保証なんてしないし出来ないだろ
クオルデンツェ内でしか通用しないからこそ
エルオ中のステークホルダーが自分の資産を守るためにクオルデンツェ支持するようになる訳だし
0515名無しさん@ピンキー2024/10/19(土) 14:25:18.62ID:4XiHTb9/
株式制度なんてものがなかっただけで、似たようなことはそれまでもしてたはずなんだよね
大抵の場合は金だけじゃなくて口も手を出してたんだろうけど
今後は金だけ出してくれればそれなりの利益を配分するぞってことになるだけ

信用といえば、銀行はあるんだっけ?
両替商みたいなのはいるみたいだけど
0516名無しさん@ピンキー2024/10/19(土) 14:33:46.67ID:SuLJLgtY
所有と経営の切り離しは地球でも一つ時代を変えた発明だよ

銀行はどの機能の話かによるだろうな
日本で最初の銀行と言われるのは渋沢栄一が作ったやつだから株式会社とセットだし
0517名無しさん@ピンキー2024/10/19(土) 18:45:08.04ID:dgadTzhy
切っても切り離せなかったものを省くだけでも発明なりえるんだよな
昔から政治はあったが宗教から切り離されたことをひとつの大きな転機だ
0519名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 02:19:25.49ID:eRvrIpjc
なろう作品なんて趣味の延長だしエタる前提で読んでるから更新されなくてもいいやって思ってんだけどこの作品だけは毎回思い出すだけで完結が絶望的である事に怒りが湧いてくる
面白過ぎたのが悪い、ALは責任もって俺の記憶を消去しろ
0520名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 11:05:22.36ID:y9oRgFFt
遠雷の流れの途中でエタるよりはマシという考え方
ファニックスがあれだったんでプルックスやロミックスに期待できないのでもういいかな…という考え方
好きな方で慰めろ
0522名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 11:38:28.03ID:n1HWagM0
幼いころからの修業に知識チートの再現と定番の異世界転生部分に安心もするし
主祖の価値観で妙な方向にずれるとか異色の部分に関心するし良い作品だよね
HxHでバトルと謎解きを呼んでる感じだけど何度も休載する部分まで似ないで良いと思うんだ
0523名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 12:57:00.41ID:A5xqRUNB
ALの性欲減退に伴ってエロが減る
それのクオリティは高くなかったからどうでもいいか
0524名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 13:03:39.40ID:soYi1tex
>>522
冨樫は再開すれば10〜20話くらい連載するからまだマシに思えてくる不思議…
0526名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 13:18:55.48ID:IgMB5myW
性欲減ってエロが出来なくなってきてもエロを描写含めてエロを作品の本筋にしちゃったから最低限こなさなきゃいけない
0528名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 23:06:56.14ID:o66vORDR
ザーサウルってここまで有能で他人の感情の機微も察することができるのに何であんなに評判悪かったんだろう
0529名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 23:37:02.60ID:A5xqRUNB
目下には尊大とかだろ
今は回りで明確に下なのは現場で指示出来た連中くらいしかいない
0530名無しさん@ピンキー2024/10/20(日) 23:44:11.10ID:t3dqq1lR
ライバル引きずり下ろすためならどんな汚い手でも使うとかそんなんじゃないの
嫌われ者の企業家ってサイコパス系とヤクザ系といるけど後者のタイプ
0531名無しさん@ピンキー2024/10/21(月) 01:13:30.65ID:V9iM+OKG
自分が考えたベストを過信して押し付けるタイプでもあると思う
把握している情報と違っても駄目だし判断が間違っていても駄目になってしまう
長所短所把握して参謀とか幹部の一人として任せるなら有能だけどトップには必ずしも向いていないみたいな
0533名無しさん@ピンキー2024/10/21(月) 08:37:54.63ID:qu8RRGQr
ナンボナン商人はザーサウルと斬首議員に変態商人だとか癖のある人物が多い印象になった
変態商人屋敷である現在の市長邸宅はザーサウルが建築指導したのかなセンスは良いみたいだし
0534名無しさん@ピンキー2024/10/22(火) 13:24:20.03ID:N5UFWhOt
エロがだんだん減退してくるのは仕方ないんだ
そうでない人が例外であって…Cuvieや師走の翁や炎龍…
結構いるなw
0538名無しさん@ピンキー2024/10/23(水) 07:36:47.64ID:+ZnVsuYE
別に表紙の出来に不満がある訳じゃないが亀吉とウィルクが戦う構図の下にウィルクを心配する方々が映るならしっくりくるがこれだと意味分からん
0540名無しさん@ピンキー2024/10/23(水) 07:44:43.82ID:V/ZSVpnZ
ディアナの仲間はさすがにおぼえてないな

>年長でリーダーの女、ディアナ。
粗暴な雰囲気の少年、トニトル。
軽々しい言動が目につく男、フォーコン。
あまり自己主張をしない少年、セムクス。
>ディアナとルペッタ、俺とフォーコンは同い年、残りは年下だ。

>>538
ディアナがそんな活躍はしていないと?
まぁイメージでいいんじゃね

リプでメインがメルリィでなくカシア説あるのか
でもカシアは銀眼なんだよね
時代も超越しててびっくりするわ
アタマでわかってても名前をまちがえたってほうか
0543名無しさん@ピンキー2024/10/23(水) 17:27:17.57ID:kL99DZBJ
漫画なんかおまけ小説目当てだから絵なんかどうでもいい
0544名無しさん@ピンキー2024/10/23(水) 19:31:59.59ID:QtH5W2o4
人の顔の描き分けレパートリー少ないよな
亀吉は良いのに
0545名無しさん@ピンキー2024/10/23(水) 23:46:11.33ID:1MWDqrf9
>>526
理想のヒモ生活も最初に読者に提示していたヒモエロ要素が殆ど無くなったけど好評だし
こっちもエロ要素は有ったら嬉しいけど、ぶっちゃけウィルク戦記の方が読んでて興奮する
書籍化ルートに行けばwebの更新が滞っても許されるんだけど話は無いのかな
0546名無しさん@ピンキー2024/10/23(水) 23:50:31.58ID:scK9o3J6
Kindleダイレクトパブリッシングかなんかの
同人扱いで出すつもりとかじゃなかったっけって
>>1のブログ開設しょっぱなでそれだよな
んでしばらく改稿しまくりだった

>いま作成中の電子書籍は個人作成なので
0547名無しさん@ピンキー2024/10/24(木) 15:12:50.41ID:TsLujGLn
5週目読み終わったけどまだ面白い、どうなってんだこれは
俺の両玉を捧げてもいいから続きが読みたい、1話1玉賭けてもいい
0550名無しさん@ピンキー2024/10/24(木) 20:04:30.15ID:M99Xp3KX
うどん一玉じゃない?ぶっかけうどんなら出汁もついてくるかもしれない
0553名無しさん@ピンキー2024/10/25(金) 21:03:25.08ID:C+GF+uY7
>>545
同じくウィルク戦記が面白いから読んでる
エロはまぁ、あってもいいけど話が進まなくなるからどっちでもいいかな
0554名無しさん@ピンキー2024/10/25(金) 22:26:18.79ID:JNiNLclI
話が詰まって更新されない回ってエロ話じゃないと思うんだが
エロがなくなったから連続更新されてハッピーなんて単純な事じゃないよ
0555名無しさん@ピンキー2024/10/26(土) 07:02:21.46ID:9t2G+/qf
返却しなきゃいけないけど、実情知りまくりだし犯しまくったロゼやろ
0556名無しさん@ピンキー2024/10/26(土) 08:23:43.37ID:9QrIEEg9
ウェブ止めて書籍に専念したとして
工務店(株)に辿り着くまで5年くらいかかりそう
その間に展開の構想も固まるだろうけど
先が読めなくて生殺しなのは変わらないっていう

コミカライズ1巻から読み返してるけど出来いいよね
そして初期は本当にウィルクが鬼畜
アンナを土下座させて犯して傀儡にして演説させ「ナンボナンの民主主義は死んだ」のとこ最近の母乳の飲み比べしてる英雄ウィルクとの落差すごい
0557名無しさん@ピンキー2024/10/26(土) 08:55:48.31ID:eL3H5BVB
序盤は鬼畜というか
そういうSMシチュエロ作品だったというか
0558名無しさん@ピンキー2024/10/26(土) 09:13:15.99ID:vmM/yBxY
>>556
どうでもいいけど、
万雷の拍手の中で、てあたり皇国の守護者ぽいよな
0559名無しさん@ピンキー2024/10/27(日) 18:17:35.30ID:KByeyqHe
カシアーガルフィスージンカーエンの三角関係とか面白そうなんだがだれかスピンオフ書いてくれんかね
0562名無しさん@ピンキー2024/10/27(日) 20:19:22.60ID:WBP8djYt
ほう

>ミロードたちが喋りまくりで30000文字を超えてどうにもならんので投稿は11/2〜4にします

いい気合だ
0568名無しさん@ピンキー2024/10/27(日) 23:41:42.67ID:LJvQ/3eM
ちゃんと書けてるなら待つさ。文句は言うけどこの作品好きだしな
0571名無しさん@ピンキー2024/10/28(月) 02:38:37.05ID:TWx9A7c+
どちらかというと筆が悪乗りして分割した方が良いくらいのサイズになる方があり得るかと思うな
0572名無しさん@ピンキー2024/10/28(月) 04:18:31.13ID:NyvdrtVr
この時点で3万越えやろ?

来週ヘタしたら5万ぐらいなるんちゃう?
0573名無しさん@ピンキー2024/10/28(月) 06:55:49.82ID:95vndv/J
>>572
長くなったしキリも良くないので分割しました、からの2万字
そして分割したはずなのになぜかまた休みが挟まる

これくらいで考えてた方がいいぞ
0574名無しさん@ピンキー2024/10/28(月) 07:23:26.75ID:WJ09ta1a
ツイート見て調子戻ってきたのか?と思って来たけどあんま信頼されてないな
とうとう文字数予告まで守れなくなったのか
0576名無しさん@ピンキー2024/10/29(火) 21:29:23.55ID:Fl3OEeBX
急にドングリ撒いて自分語り始めた挙げ句更新が長期止まりました
この流れで何をどう信じろと?
0577名無しさん@ピンキー2024/10/29(火) 23:09:14.63ID:EHmCoC8i
分割だって言って分割後が119日後になったり、半月更新してなくても
>最近本編更新したので軽い心でリポストができる日です。
とか言い出すし、この流れで何をどう信じろと?

11/4に無念報告があったらまだマシ
なおどんぐりの数は4個→5個→6個と順調に増えているんだぜw
0578名無しさん@ピンキー2024/10/29(火) 23:11:02.68ID:4DDP6NfV
>>557
凌辱とSMは違うというか、最初の頃のウィルクは「貴族の力で女性を脅し好き放題に」「※主人公はクズです」って作品紹介に偽りなしの行動をしてたけど、ここ最近は作者の加齢もあるのかクズ成分が大分抜けてきたように見える
0580名無しさん@ピンキー2024/10/29(火) 23:25:18.91ID:5rBh9DTD
更新が滞ったのは作者のヤル気(どんぐり)という如何ともし難い問題じゃなくて、停戦という「無難」な方針を選んだことで身動きが取れなくなったからだと思ってる

シュピアゼイクを滅ぼしていたら起こったであろう厄介事
それが物語を動かすためには必要だったというか大陸統一王への道だったんだろうし、その道は今でも潰えていないんだけどウン10年単位の猶予期間が出来てしまった

この猶予期間をどう潰すかって割と難題で、それさえ解いてウィルクの次の戦場をどこに用意するか決まれば更新ペースは戻るんじゃないかと期待してるんだけど
0581名無しさん@ピンキー2024/10/30(水) 00:12:36.46ID:9T8+zOSA
大陸統一王ENDにするならそうだろうけど、そんなルートにするつもりあったかな?
ウィルク自身にそのつもりはなさそうに見えるんだけどね

逆に作者はそのつもりはなかったのに、キャラ動かしているうちにそのルートになってた、ってパターンはありがちなんだけどw
0582名無しさん@ピンキー2024/10/30(水) 01:11:52.25ID:WDZ6HM5k
その辺は割り切りの難しさもあるんじゃないの?
猶予期間が生じたなら数年後にウィルクが成人年齢に達した後まで飛ばしても良いし
エロは全部外伝に移動させて妄想が溜まったらまとめて書くとかやり易いようにすれば良いんじゃないの?

でも急に今までと違う流れには出来ないし今みたいに月単位で改革してたら時間を飛ばすのは惜しいだろうしね
0583名無しさん@ピンキー2024/10/30(水) 03:01:28.77ID:lNZHvjTz
王都編みたく別の目的であれこれやってたらなんか志高い人として凄い人気になってたを繰り返して統一王になるよ
0584名無しさん@ピンキー2024/10/30(水) 05:39:33.07ID:Sa/Xaozk
本人にそのつもりが無くても、本能のままに腰振ってたらいつの間にか統一してた
あると思います
0585名無しさん@ピンキー2024/10/30(水) 09:12:35.47ID:HHRAyIvU
>>581
どうしてこうなった!
パターンだろ
0586名無しさん@ピンキー2024/10/30(水) 09:29:59.07ID:TUGo0NvW
立場の弱い見目麗しい姉姫手籠にしてからケツモチ責任発生して厄介ごとに巻き込まれるとかかな
0587名無しさん@ピンキー2024/10/30(水) 12:29:50.38ID:+RgQ01xv
王国貴族どころか帝国貴族たちまで期待し始めてるらしいしな
それも各々の勢力で勝手に理想を夢見てる始末
0589名無しさん@ピンキー2024/10/31(木) 10:12:11.03ID:T0kgpLbP
このまま流されるように王様になったら忙しすぎてお亡くなりになりそう
ルークセが過労死コースっぽいのが気になるが
0590名無しさん@ピンキー2024/10/31(木) 10:16:10.31ID:G9Ppoq2n
自分で全部仕切ろうとしなきゃ仕事は増えない
丸投げしたルームオンとかが次々過労死して手駒のクオリティが落ちる可能性はあるけど
0591名無しさん@ピンキー2024/10/31(木) 10:26:07.67ID:wKIn4HWr
アテラハンとかと実際に戦うことになるかわからんが
最終的にはそのまま残してそう
抱え込んだらめんどうって世界観だし
魔獣討伐が義務

それでも上に立てば統一
0592名無しさん@ピンキー2024/10/31(木) 20:04:25.37ID:3Gy1MxlF
今後のルークセってウィルクのフォローにメチャクチャ労力使うんだろうな
んで周囲からは「あの息子を使いこなすとは、恐るべきルークセ公の謀略…!」とか言われるんだぜw
0593名無しさん@ピンキー2024/10/31(木) 20:30:15.00ID:y555UFpM
ルークセ「ワシが育てた(ということになっているらしい)」(´・ω・`)
0594名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 13:06:24.62ID:CjinYpha
双子が貴族として取り立てられたらオルシアンが自分の配下の活躍した祝福の子にもって騒ぎそう
それでますますミレンドルヴァ家に嫌われそう
0596名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 14:06:55.02ID:LZ9i824S
Twitterの通知オンも出来ないのに文句だけは一丁前だな
0597名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 15:58:37.13ID:PAodwYWN
どうでもいいけど最新のツィートって分割して2日、3日、4日に更新するって事?
0600名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 17:51:01.31ID:NyIffSuJ
>>596
Xなんてやっておらんし。
そうだよねルームオン父しかありえないという安心感の最新話でした
0601名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 18:23:12.69ID:M1O2MEcw
だいたい完成させて後少しでUPできるがこのまま上げて良いのだろうか?
なんて考えている内に「スレイド族に関して」とか「誼を通じたい第三者の紹介を」とか果てしなく広がって行き
2日の時点で4万字を越え「4日にはUP出来る筈だから!」「急用が入らなきゃ問題ないから!」でギリギリか無念のどっちか?
0602名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 19:34:27.17ID:X3TzFTlR
作品発表してくれてしかもそれが面白い時点で努力の結晶が集まった奇跡だからな……
俺が死ぬまでに完結してくれれば良いや
0603名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 20:32:40.63ID:QU2tMoOH
俺もトゥイッターなんてやってなくてアカウント持ってないから呟きがそもそも見れないか
なぜか表示される順番が滅茶苦茶でどれが最新の呟きかわからない
0604名無しさん@ピンキー2024/11/01(金) 21:02:19.79ID:N73G273x
別にX見なくても適当にアカウント作って
通知が欲しいアカウントだけフォローしてプッシュオンにしとけば
あとは別に能動的にチェックしなくても通知が来る
0605名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 03:21:01.83ID:ji1qLO3i
イーロンが買った時に改悪してアカウント作ってログインしてないと
最新でソートされなくなった
0606名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 09:50:23.09ID:AW9+Lw3h
献本の写真出てきたな。75万部で順調に刻んでる。(6巻帯は60万部)
0608名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 13:24:26.10ID:19CSfoX/
>>607
その場合は作者にエルフか吸血鬼になってもらえばいいじゃないw

余計にエタってるのがキツくなりそうだが><
0609名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 13:47:58.34ID:eOj5d5+3
エルフなら10年20年のエタなんぞ数日程度の感覚やろなあ
0611名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 16:05:46.22ID:0YQ7W9D9
ガリアナ・ミロードも株式会社に一枚噛んでくる来るとは思うのですけどどうなるかな
シヴィライゼーションで経済的勝利をウィルクが狙っているようにしか見えなくなってきた
統一王だとかよりメーソンだとか秘密結社のフィクサー感が出ている
0612名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 18:42:33.23ID:4sKnVhC6
最後は自分が殴って奪えばいいとほぼすべての支配者が考えてるエルオに経済勝利は未だ無いだろ

他国の有力な平民が株主になる事で地元の貴族とクオルデンツェを天秤にかけて
いざという時にクオルデンツェに有利になるような行動をとり軍事的にチリツモになるのが期待される利益だから
貴族で既に子飼いのガリアナがくちばし突っ込んでもウィルクにとってはさほどメリットはないだろう
0613名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 18:46:12.40ID:4sKnVhC6
まあでもミロードを平民の英雄だと思ってる平民は
ミロードが株買ったら俺もってなる可能性はあるか
0614名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 19:47:54.12ID:S8q+vKQE
ガリアナさんなんていましたね
更新無さすぎて忘れてた
良いキャラだよね
0615名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 20:06:35.13ID:ttszCPdi
次回の出番は確定じゃろう

>ミロードたちが喋りまくりで30000文字を超え
0616名無しさん@ピンキー2024/11/02(土) 20:28:36.48ID:KbaApyog
経済・食料・文化を抑え宗教の代わりに民衆の支持を集めれば聖都に代わる大陸の中心になるかもみたいな論評や
ウィルクの作った和平条約についてミロードが友人の商人に語るとかはありそうな気がする
もちろん殆どの主祖は懐疑的だと思うけどね(食料の独占を除く)
0617名無しさん@ピンキー2024/11/03(日) 00:49:44.81ID:EH5q3cGY
>>593
実際ルークセを規範にしてるから間違いでもないw

しかしウィルクは色んな人に似てるって言われてるよね
異物としてのカシア、赤鬼(青鬼)、性豪ガーダクル
果てにはジンカーエン帝まで
0618名無しさん@ピンキー2024/11/03(日) 00:52:41.95ID:EH5q3cGY
>>612
そもそもシヴィの経済というか科学勝利は宇宙に先に飛び出した方が勝ちってルールだし、現実世界での経済力・科学力は軍事力に直結しているが、現時点のエルオ大陸では何ぼ兵士や兵器を揃えたところで主祖の超魔力の前ではクソの役にも立たない

ミロードはウィルクが語った「絶対王政(大陸統一)からの民主主義」という未来に投資してる訳だけど、その未来に辿り着くにはウィルクがファニィやシルに種付けしまくって主祖兵を量産するのが一番早いっていう
0619名無しさん@ピンキー2024/11/03(日) 14:31:57.67ID:L6Y4EO0f
Civ風エルオ大陸ゲーム作るなら食料生産力で人口が増減して都市作るごとに従祖の騎士家を主祖の子種を消費して増やし
人口の中から美人人口を都市民から主祖にあてがい従祖を増やすことになるのかな幸福度が従祖数だとかになったりして

イベントで成熟魔獣出現のレイドバトルや人口の増減に関わる飢饉発生だとかできそう
0620名無しさん@ピンキー2024/11/03(日) 18:42:03.64ID:RmdxWUnM
子供会で作者が「言われてますよ地球の皆さん」みたいなこと言ってたけど
ちょっとズレてるよねこのセリフも
0623名無しさん@ピンキー2024/11/03(日) 20:49:22.08ID:Jt2k9F/C
>>617
人間は事象を自分の経験に基づいて解釈するから
ウィルクのようなエルオ貴族の基準から乖離した言動する輩は
似た何かにあてはめないと落ち着かないんだと思うw
0624名無しさん@ピンキー2024/11/03(日) 22:51:13.35ID:mQGXYC4K
あまりにも主祖が強すぎて読者視点から見ても平民の力信じるウィルク異常に思えてきたらそのごみみたいな平民の力でぶち抜く二章終盤はやっぱ気持ち良すぎる
0627名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 00:37:59.44ID:tblxYhQd
現代兵器のパワーがあれば流石に主祖もただじゃすまないのかな
0628名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 00:41:25.12ID:WTxDmrXR
一番効くのは一瞬で周囲の酸素を消費し尽くす系の攻撃
水没やらトンネル生き埋めやらで簡単に窒息死させられるくらいだし
0629名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 00:44:41.43ID:wcf8Q6aU
物語冒頭でウイルクが適当に放った火炎魔法が、
野良従祖が着用してたフルプレートの鎧を一瞬で蒸発させてたんだよな
無論、ウイルクは上澄みも上澄みだけど、別に全力でも何でもなかったし、
主祖に対抗するには余程に強力な兵器が必要だろう。戦力の目安として従祖は主力戦車、主祖は核兵器だとか
0630名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 01:13:06.67ID:tblxYhQd
マナラル鉱石や魔絶石のような不思議物質やエルシニアの禍みたいな主祖特効の病気が既にある訳だし、その辺の解明が進めば将来的に主祖が隷祖以下のクソ雑魚民族になる可能性もあるかなとか思ってる
0631名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 01:19:28.94ID:ogvSwWPU
流石に生物的スペックが違いすぎるから逆転は想像できない
まあ隷祖関係なく伝染病で絶滅とかならありえないとは言えないけど
0632名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 01:27:48.31ID:ApkYA3+7
>>626
分割するにしても1週後にしたほうが修正もやりやすいだろうしな
3日連続投稿とかやって、修正の結果辻褄合わなくなったらめんどくさい事この上ない
0633名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 01:54:15.04ID:KgxCdynz
>投稿は11/2〜4にします

リアタイで読んでいれば、これは4日に更新することもあるかもしれない(多分無念)って意味だって伝わるんだが
こんな半分エタった作品でもご新規さんが多いのか。コミカライズの影響か?
0634名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 02:33:37.63ID:0lICCr3P
最大限に解釈するか最小限に解釈するか
これまでの傾向から言えば最小限に解釈すると最も事実と一致する
0635名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 03:34:48.80ID:xrM+/nF8
え、遅くとも4日には更新すると普通は読むと思うが…
まーこの作者だからなー
0636名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 03:34:49.19ID:UvuEaPYU
え、遅くとも4日には更新すると普通は読むと思うが…
まーこの作者だからなー
0639名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 06:18:33.07ID:QiseijgY
結局のところコミカライズ新刊宣伝のための更新だったのですね?
0642名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 08:38:06.05ID:NEjJRmqb
>>638
そうじゃなくて地球にはない不思議物質が存在してるよねって話の例に上げただけ
0643名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 08:49:58.47ID:NEjJRmqb
現代レベルまで科学技術が発展するならエルシニアのウイルスだか細菌だかの生物兵器であっけなく魔力持ち死滅しそう
0644名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 09:11:10.77ID:rSIEMe+n
物理世界の物理法則と魔法世界の魔法法則は違いが出るだろうけれど
知的生命体と呼べるものがいる限りにおいて生活があり生き死には発生する
エルオの世界も物があり富があり欲があるのでちゃんと物語していると感じる

普通に主祖を隷祖が倒すのに必要になりそうなのはオキシジェンデストロイヤーレベルの発明
0645名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 10:35:14.83ID:oEhU/MrO
仮に隷祖が主祖に対抗できる兵器を作ったとして、普通に主祖も使ってくるんじゃね?
主祖と言うか従祖に使わせるだろうけど

魔力有り無しでは身体能力も感知能力も何もかも違うから、そんな強力な兵器持たせるならまず従祖から、
ってなるのは想像つく
0646名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 10:45:31.99ID:WthRtb5R
ぶっちゃけ主祖が直接隷祖を害するなら、単に威嚇すれば勝手に恐慌状態になるから、兵器とか使わんと思う
主祖からしたら隷祖なんて、手を叩いたら気絶する羽虫みたいなもんだし
0647名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 10:47:59.76ID:5/wMMuwD
単発的な自爆テロは増えるだろうけど種として逆転するのは本当に不可能に近いほど滅茶苦茶大変だと思う可
0648名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 10:57:39.46ID:+eNiM4op
平民の時代になっても軍の中核は従祖だろうし
距離は縮まるだろうけど下剋上は考えにくいわな
0651名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 12:23:10.06ID:3LrRDn8X
話し合いはあれで終わってたんか
0653名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 12:33:18.90ID:HJPeEiZy
>土曜日には余裕っしょ」

>今の私「なぜ39000文字近くなっていて、もう月曜日になっているんだい?」

わろた
0654名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 12:35:23.03ID:kNAYlhiV
更新の日まで生きててよかった…
0655名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 12:57:43.74ID:7KOHjbYW
ALは冨樫みたいだ
更新したらおもろい話を提供してくれる
0656名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:00:46.77ID:7KOHjbYW
今の所もとナンボナンの主祖以外無能の主祖がいないな
0657名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:01:09.97ID:tPjAx9ol
ガリアナが一枚噛んでもウィルク側にはさほどメリットはないとは思ってたけど
逆にガリアナに株を買う権利をやろうという流れになったか
0659名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:05:48.14ID:7KOHjbYW
リックアーガとゼルドミトラはやり合いそう
0660名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:09:21.78ID:S3rzJIwC
久々に読んでおもしろかったけど
レヴィオス王と王子の政治姿勢の違いとかもう記憶にないなってたわ
忘れすぎてる読み返すか…
0661名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:10:57.79ID:7KOHjbYW
>>658
エルフ関連で帝国と一悶着起きそうだよな
短絡的に考えるとイヴかラーヴェの誘拐だが
0662名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:25:41.01ID:HJPeEiZy
情報の洪水
ミロードに株のハナシとエルフ探索以降はわけてよかったんでは

帝国の情報がよかったが
フェロルトは実は有能かも説
しかしその長男は浪費家、次男は脳筋と
0663名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:35:47.13ID:7KOHjbYW
アテラハンの先々代とクロウネが生きていれば揺らぐことはないって話だけど
メタ的にみるとすでに死んでるか近いうちに死ぬと見た
0664名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:50:24.10ID:HJPeEiZy
キッサって前から名前あった?

wikiネーミング
◆ キッサ ← サツキ ← サツキツツジ

タイムスタンプ更新なしなだけか?
0666名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 13:58:18.28ID:HJPeEiZy
過去スレであった マンガ単行本からか
それが先々代とは言われてなかったのが今回 確定したんだな

520 名無しさん@ピンキー sage 2022/11/14(月) 01:22:31.09 ID:b3shP0SR
>そういやアテラハンでキッサ公って名前が出てるな
これが先々代なのかね
キッサ→サツキでツツジ科→躑躅ヶ崎館かな
0667名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:14:39.08ID:9XwoTofZ
クロウネは時代の変わり目をレポる仕事があるからまだ長生きすると思う
娘の方は名前出るの遅いしあっさり死にそう
0669名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:23:02.43ID:Vroajosz
現在の大陸情勢総まとめの回だったな
書くの難しいと思うけど既知の情報がほとんどで感想としてははよ次頼むって感じ
新出情報は帝国がエルフを集めてるのと現皇帝がアホではないこと
皇太子兄弟がバカと間抜けってことかな
0670名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:30:10.01ID:f9S8Axdp
エルフは攫われた同胞の保護に協力することの対価にフェロルトの手駒になってんのかね
フェロルトは外戚が煩いのかな
3代くらいになると初代の側近だった家が建国精神忘れて調子乗ってバカ殿扱いしてきそうだし
0671名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:35:25.81ID:i8CEP6uN
やはりこの手の情勢話は面白いわ
クオルデンツェとしての次の火種はやはり皇帝のバカ次男かな
0672名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:40:19.17ID:Vroajosz
>>671
次は南部の自由都市連合じゃね
食いもん無くなってるのにクオルデンツェは食料たっぷりだから奪いに来そう
0673名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:44:47.31ID:OYq/bkZW
スパイになるけど魔力不全の従祖だから警戒されんだろー
ってのはエルオの価値観何だろうけど、それウィルクに通じるんかね?
0674名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:45:10.30ID:HJPeEiZy
早く戦争になぁ〜れ!な次男
なんとなくデルフィニア戦記の敵国のナジェック王子を連想した
突撃突撃突撃〜とかましては背中ががら空きじゃないかと攻撃され
「卑怯な!」というアホ
0675名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:45:40.45ID:i8CEP6uN
>>672
そりゃ無理だ
自由都市諸国内部でドンパチ始めようとしてるのになんで「連合」を組めると思うんだ?
というかどこからそんな発想が出たのか謎なんだが、自由都市ってバラバラだったはずだが、「連合」として一丸になったって情報どっかに出てたっけ?
0677名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:50:40.06ID:Vroajosz
>>673
スパイというのは反感を持つ内向きへの建前で実態はただの工務兵としての技術者派遣なんだからどうでもよくね
0678名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:53:39.96ID:1OE2dK2L
>>673
物語から離れすぎて忘れてるかもしれんが、ミロードはウィルクと悪役ごっこ2人で楽しむほどのツートンの仲だぞ
ウィルクがむしろ主導してるし、うるさい常識的な古い価値観の周りを説得できれば十分なんよ
0679名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:54:36.21ID:i8CEP6uN
>>673
通じないだろうな
ただ、相手がミロードである点、目に見えるスパイである点、工務店への技術供与の3点と天秤にかけて可に傾くのでは?
0680名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:55:22.87ID:u9Q5uYvR
>>677
情報収集自体はやるんだろ、あれ
非合法活動込みのスパイっちゅーより、合法的な駐在員って感じではあるな
0681名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 14:55:38.47ID:HJPeEiZy
南はゼルドミトラのほうから手を出すかも

- 腥き憧憬
https://novel18.syosetu.com/n9598df/268/
サーディンは不満を持っていた。
ゼルドミトラ家も動きにくいが、自由都市群の独立貴族家はそれ以上に動きにくい状態だ。であるならば、クオルデンツェ家から食料の提供を受けて、一気に攻め込み領土を切り取るべきだと考えていた。
0683名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:05:45.87ID:Lmjkoaf8
皇帝がエルフ抱えて何企んでるか見えてこないな
西部と南部と次男は東進考えてて北と長男は保守派、帝国をどうまとめていくつもりなのか
0684名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:08:12.58ID:if90N4Vz
謎エルフが370歳だとしたら20歳くらいでシュピアゼイクが誕生するわけか

あと相変わらず怪しすぎるローナ
王子が操られる予感しかしない
0685名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:08:59.84ID:S3rzJIwC
マグナリス家復興させたとか書いてるし皇太子変更に動くのはあんじゃね
長男をそっちにおしこめて次男は暴発させてまだでてない三男に継がす構想とか
0686名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:22:25.09ID:/EXOOPUa
次男はウィルクを覇権街道に勧誘するだろうな
長男はニューネリーシルクと骨の白焼き欲しがるだろうな
0687名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:23:26.96ID:V0gxJ7pk
リックアーガって、エルオ大陸初の戦闘専門常備軍を導入したとこだっけ。
当主が転生者ということも...ないかな?

万に一つそうだとしたら、異世界史やらを出版したりしてるクォルデンツェに興味をもつかも
0688名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:24:36.64ID:OYq/bkZW
>>679
なるほど、通じなくても可に傾くことはあるか
ザーサウルも初めは人望ない扱いだった(よな?)のに図太く生き残りそうかね

>>682
幼馴染ックスまでの。。。
0689名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:33:39.18ID:ZEvohViK
贅肉の一号!筋肉の二号!
二つの肉を受け継いだダブルミートなV三号!
0690名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:36:06.01ID:/EXOOPUa
レヴィオスが諜報活動を終えたなら
浄化魔法の件で接触あるかな
0691名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:36:26.24ID:HJPeEiZy
>>687
それでつながりもちたいもあるかもしれんし……
転生者でなくてもリアライトの追跡調査がバッチリだとかもあったりして

一転主義はあくまでクラタリッサの先輩だっけ
0692名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:43:15.41ID:/EXOOPUa
あー騎士家の武官じゃなくてナンボナンにいる傭兵を譲り受けたいとかありそうだね
0693名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 15:47:30.38ID:EXQNAbA6
隷祖の国を本気で望んでる勢がオーヴィル家の隷祖軍で貴族家の侵攻を跳ね返した事例を見たらのめり込むか
0694名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 16:02:52.04ID:iv1OvbaW
もう一人の転生者の匂いを感じてしまったのは俺だけなのか
0696名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 16:06:43.23ID:XxhBUag1
あれALが好色だかクラタリッサ世界では過去に転生者がいたり未来にはいたりするけどウィルク時代にはウィルクだけってどっかで言ってなかったか
0697名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 16:09:51.52ID:EXQNAbA6
異世界史で300のテルモピュライの戦いは書いてそうだから
それこそ隷祖へのスパルタ教育とかを本から学んでそうなのよね
0698名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 16:12:47.98ID:HJPeEiZy
読み返し ロミリエ的にもフェロルト帝の自発的な意思を感じたとかあったか忘れてた
んでこの秘匿の側近がエルフと

- 館のロミリエ
>「皇帝周辺に昨年より妙な側近が入ったと報告がありました。公の場には出ていないため、内々に用いているものと思われますが……」
(ry
>逆説的ではあるが、フェロルト帝がその側近の存在を秘匿するために力を尽くしている事実が浮かび上がってくる。ロミリエはそこにフェロルト帝の自発的な意思を感じた。奸臣に操られているとか、佞臣に唆されているようには思えなかった。
0699名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 17:23:16.14ID:D6bmbPGQ
忍耐力がある人物評で家康をイメージしてしまったわフェロルト3世
0700名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 17:52:02.91ID:kNAYlhiV
ところで次の更新はまだか?
0701名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 17:54:59.90ID:7KOHjbYW
思ってるより筆が乗り出してるから来月辺りかな
0702名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 18:46:54.13ID:M7LNzhzT
若様の話だと筆が乗らないけどミロード兄貴の話だと筆が乗るんだな
兄貴が登場する話はハズレなしだから当然か
0703名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 19:33:42.65ID:L21O/R0X
ウィルク視点だとどうしても視点が固定されちゃうからね
広い目線で政治書いてる方が好きそう
0704名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 19:43:08.20ID:4z5+cp8Y
おっさん三人が政治雑談してるだけなのにクッソ面白い。毎回このクオリティで頼む

フェロルト帝のイメージが「腰の重いボンクラの三代目」から「忍耐強く慎重な男。子育てはクソ」にアップデートされたが
レヴィオスの聖都侵攻に合わせて帝国で大規模な動きがあれば、自体の混沌っぷりも極まるだろうし面白そうw
0705名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 19:48:05.28ID:Lmjkoaf8
リックアーガの国力弱い事考えたらもっと転生知識でなんか有名なやつ作ってそうではあるけどどうだろ
でも特産が塩だったり平民重視だったり色々クオルデンツェと対比してるとこあるよな
0708名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 20:49:03.99ID:U2GKJ3fW
物語最序盤のイブ購入とナンボナン攻めがマジで歴史の転換点なんだよなこれ
0709名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 20:51:38.46ID:YPYubW0y
謎ロリ南方説あったりする?
もう忘れたが、並びが方角説と反するかもしれんが
0710名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 20:55:17.67ID:HJPeEiZy
>>707
ここにあるぜ

- ―― 登場人物・用語等 ――
https://novel18.syosetu.com/n9598df/263/
もうかなり前から魔力不全を発症しているが、魔力ゼロになるタイミングが規則的で予想しやすく、また一度の発症期間もそう長くなかったため、うまい具合にスケジュールを調整して戦場に立っていた。

 「蛇の顎作戦」で散る。
0711名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 20:59:56.90ID:IQEDRrki
やっぱおもれーわ
1か月に一回でも更新してくれねーかな
0712名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 21:04:24.01ID:qGbSSiND
1ヶ月に4回更新した2021年11月のスーパーAL氏状態になればあるいは…
0714名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 21:51:19.69ID:S3rzJIwC
サイドのが筆が乗る状態って考えたら更新頻度期待はね…
0715名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 22:33:56.20ID:78xvV8yN
久々に読みごたえあって良かったわ
月1くらいでこれが書ければなあ
0716名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 22:52:57.86ID:pdL9Wq5S
>>709
説として上げてるのは結構あったけど
帝国側みたく根拠ある話じゃなかったから7:3とか8:2くらいの印象だったかな
0717名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 22:57:24.22ID:FMaR8kHt
前半は丸ごとカットしてもいいくらいだな
後半は少し昔の感じが戻ってきた
とはいえ前よりくどく感じたのは全体が長かったからか?
0719名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 23:03:03.90ID:UfCA21q9
やっぱ連載されるとクソ面白いんだよな
0723名無しさん@ピンキー2024/11/04(月) 23:51:50.08ID:3RA0KYAq
最後に「完」って書いてあってもおかしくない濃さだった
0725名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 00:23:14.73ID:bFeZP3Sv
オッサンしゃべり場
0726名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 00:24:32.77ID:N7EeiOQb
ルームオン 父親を呼び寄せたのは
奴隷のつとめをおえたのを労り
場合によっては扶養するつもりだったか
いい子だなー
0729名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 00:44:54.50ID:coJ7oAdb
アテラハンやガリアナといった他家から見たウィルク評の話好き
「よう見えておる」と「こいつそこまで考えて無いっすよ」の間で感情が反復するw
0730名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 04:52:54.60ID:fUj2QOrS
今回の話こそ何回かに分けても文句言われなかっただろうに…
まぁとにかく大作乙
面白かった
しかし俯瞰してみれば揉め事の火種あちこちにあるなぁ
こんなんどう考えても内政に注力できる状況じゃないわ
これシュピアゼイク滅ぼしてツチノコになってたら不味い事になってたね
0731名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 07:11:47.60ID:v+7VC6UH
幸せなところに産まれたいという願いで送られたとは思えないくらいク家って難易度高くない?
詰みポイント多すぎる
0732名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 07:28:14.25ID:820ZVSQx
>>717
作品の背景や設定を全部キャラの台詞で説明させているからだよしかも話もあっちこっち行くし
多少はいいけど1話丸々使ってあの文字量でやられたらくどくてウンザリする
マクロスΔで謎の闇商人に台詞で1話丸々使って説明させた回のようなもの
0734名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 09:22:05.98ID:L86auJkF
個人的には読書の習慣あるからこの程度は別にって感じで俺は読み足りなかったくらいだな
0735名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 09:26:56.53ID:M9Z0TaYs
>>731
ウィルクが何もしなかったらエルシニアの禍あたりでク家も被害出ててライシュ攻めは不可能でまごついてる間にガル不全で停戦
レヴィ家はエフィアル特攻で混乱するのは変わらないから五大貴族家としてでかい顔できる
帝国も動かないだろうし王国もあんま無茶苦茶言ってこない

今より楽な環境になる気がする
0736名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 09:30:44.92ID:L86auJkF
>>735
ウィルクが居ないからなんかしらの反攻作戦でガルフィスが狩られるから窮地に陥ると思うよ
0737名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 09:43:14.10ID:tCkV6Hpe
ウィルスが稼いだおかげでガルフィスが派手に攻められたんで
ウィルク不在なら反攻食らうほど領地拡張はできてなかったかもしれん
0738名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 09:50:46.38ID:KneATLd7
ウィルクがいないじゃなく何もしなかったらって言ってない?
ウィルクが存在してなかったら逆に滅ぼされてるんじゃないか
0739名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 10:04:28.61ID:WBqWafcN
ザーサウルのアナグラムはリゾートホテルなのかな
鉱山開発にホテル運営まあ完璧に一致するわけではないが
0740名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 10:08:50.78ID:qxN6nQfm
ウィルクが普通の嫡男ならエルシニアで主祖含む魔力持ち多数死亡で戦力半減
麦鎌作戦でガルフィス刈られて逆オセロリア条約でファニィがヴェレットの妾になってゲームセットだよ
0741名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 10:08:52.17ID:bzcz/egQ
といっても他の領地も内憂外患ばかりだしな 帝国も兄貴たちが馬鹿なのが判明した
優秀な弟など消されるぞ
転生先としては相対的にましな方じゃないか 
逆にどの家に転生したら、より幸せになれたと思う?
0742名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 10:33:03.61ID:26IARwAJ
帝国の三男評ってあったっけ?
もしかして結構優秀だったりするんかな
0744名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 10:42:25.74ID:L86auJkF
育成って言ってるしウィルクよりは幼そう
0745名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 10:44:09.11ID:Mt0PXupL
久々にまともな更新きてて泣いた
ギリギリ秋に間に合ったな
0746名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 10:44:20.69ID:v+9DUdWQ
これで三男が実は女で男装してたとかなら途端にメインキャラ格に浮上するな
0747名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 11:33:08.48ID:luDJNKxT
>>735
亀吉で詰みそう
0748名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 13:21:26.92ID:/lYPgq6q
ウィルクの道楽で稼いだ金やらで工作もしてるし、いないと立場逆転してそう
0749名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 18:31:35.84ID:k/Rm+H8M
亀吉テロはウィルク関係ないか
不確定要素は祝福の子がおとなしく食われるかどうかくらい?
0750名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 19:22:59.14ID:dQ3OBm3G
>>745
夏が長引いたおかげで結果的に初秋になったというw
普通11月って余裕で秋のはずなんだがなぁ・・あと一月もしたら冬って…
0751名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 19:40:40.16ID:coJ7oAdb
クオルデンツェは大陸中央の巨大勢力だから、大陸のどこで面倒が起こっても影響を受けるとも言えるか
シュピアゼイクを喰って俺の代は終わり! 後は内政しつつ美女に腰振って余生! はどう考えても無理なのよなw
0752名無しさん@ピンキー2024/11/05(火) 20:39:57.72ID:L86auJkF
ぬくぬくしたいって言ってる割には食糧輸出差し留めとか喧嘩売ってるようなことしてるしな
0753名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 03:11:45.53ID:RqszVsxO
まだまだ油断はできないということだろう。
どこも情勢不安でキナ臭いからな。

でも早くロミリエックスが見たいのよ
0755名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 08:55:55.28ID:Q+Uy9PI4
主祖相手では攻撃されるかもという意識があってセックスは怖いのだよな
ロミリエはだいぶあとまわしかなー

プルーメはよ
0756名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 12:18:31.25ID:S9K+Yq3U
確かに順番的には安心できる方からだよな。
ロミリエはラスボスか。
0757名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 12:48:38.00ID:btQsYW5s
主祖同士だと安心できないからってのは振りじゃないのか?そんな困難さがあっても乗り越えてファックするからドラマチックになるやつ
0759名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 13:20:51.09ID:MVf8RA8k
主祖同士というよりも単純に仇だから怖いんでしょ
例えばプルでなくとも
ファンネル男爵家の当主を抱いていいってことになったら怖がらないと思う
0760名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 14:12:34.04ID:5S6qxwnv
ナンボナン市で建設予定の建物
・向日葵畑・証券取引所・軍事基地の拡張及び学校化・厚毛兎の飼育施設及び株式会社・工務店株式会社・港の拡張・迎賓館
楽なのは向日葵畑その他は既存の建屋を流用もしくは増築で対応可能で難易度が高いのは迎賓館

おそらくナンボナンで迎賓館建設するのはヴェレットが陣取っていた高台になるのかな
0761名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 14:27:41.65ID:7b8N+8Kl
向日葵も株式会社化されるのかね
0762名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 15:19:41.21ID:JvqJqXgA
広域探知の魔法陣と迎賓館、どっちが大変なんだろうな?
0764名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 16:42:10.30ID:5S6qxwnv
向日葵の種油搾りカスも肥料や飼料になるので厚毛兎株式会社に集約されるのかな水を大量に使うのは覚えた
広域魔法陣は従祖の工務兵仕事になるだろうから魔法でパパっとできるんじゃないかな
0766名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 18:30:29.67ID:A9tFGUCI
広域魔法陣は街中の家と舗装ひっくり返して
純金のワイヤー敷設すんだろうから
地球みたいな地権者との交渉はないにしても単純な作業はそれなりの手間だと思う
0767名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 22:11:23.60ID:NBVgZkv/
トーチ姫相手にゴリゴリに主祖ックスしてるミロードおじさんは豪胆過ぎてもはや尊敬の念しかないw
0768名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 22:26:54.53ID:L7K+S7fQ
強さでいえばトーチ姫が殺せちゃうんだろうけど
やったら成り上がり家が大変なことになる…ので
やれないってことを見込んで種付けか
0769名無しさん@ピンキー2024/11/06(水) 23:38:39.79ID:j4vb02EC
性豪主祖相手に性の悦びを叩きこまれてる主祖女性は希少だと思うが
この世界だと捕虜になって産む機械とか弱くて野蛮な祝福の子に宛がわれるとかで女性社会の文化的には拒否感があったり蔑まれたりするかも?
0770名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 00:28:05.62ID:4LWvb91c
おそらく相当なテクニシャンに違いない。
自分的にはヨシムラ並ではないかと思っているが。
0774名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 16:56:05.34ID:rZtV5iwE
土岐氏と斎藤道三の関係を考えるとトーチ姫はミロードの側室になってしまうので子供関係で揉めそうな予感がある
ミロードが明智家モデルの家と婚姻して正室を得た場合は濃姫モデルの人物がうまれるのかな
0775名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 18:32:09.45ID:yrogHvam
モデルというほどのナニカがあるわけじゃなく名前の元ネタってだけなので考え過ぎです
0776名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 18:36:58.20ID:OvqWqUQu
元ネタに縛られすぎても不自由だぞ
わざわざそんな縛りプレイするわけなかろう
0780名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 20:46:01.76ID:/kSWehEF
褒美に我の子種をくれてやろう

がマジのガチに成立する世界だよねエルオって
0783名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 21:25:15.44ID:UAzog5Et
>>780
個人を見ているというよりは『騎士家』を見てる感じだよね
その血筋に権力と任務を分権して家職として引き継がせ戦力と勢力を維持させてる
だから都市に泊まった時に妻やら姉妹を抱いたとしても差し出させたのではなく慈悲になる
0784名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 21:31:52.49ID:z71D53kM
むしろ騎士家の血筋なんてものはどうでもいいから
当主の子種を喜んで育てるのでは

ガトーレンとかエバーミルとかっていう血統よりも
「みなどこかでクオルデンツェから血を分けてもらったクオルデンツェの子」という意識がある
みたいな話がリアライトとルームオンの会話であったはず
0785名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 21:40:06.72ID:B4vGQQ+E
歴史がある騎士の家ほど、代々騎士家同士で乱交を繰り返してきたんだし、
何より大事なのは家から従祖を出す事だからね
0786名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 21:56:28.14ID:1vZxeTpC
従祖が居らんと騎士家は話にならんしな
大事なのは従祖が家風と家職を継承することか
0787名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 22:22:57.81ID:0/gTY8WD
マジで世界設定が上手いよな
男が少数の世界とか色々ハーレム状態作る設定はあるけど異世界ファンタジー系でここまで上手く落とし込めてるのはすごい
0788名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 22:41:42.15ID:kaDWh7a7
隷祖がここまで軽んじられるのは主人公を特別な人物にするためのこじつけな気もする一方で三位一魂の思想が薄れた社会だと挽回のしようがないし仕方ない気もする
「どうせお前ら何もできねぇだろ。余計なことしないで言われたことだけやっとけ」みたいな上司(主祖や従祖)だとやる気出ないし
0789名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 22:55:10.09ID:jG1ZyheB
ちょっと目を離したら死んでるカブトムシだからな・・・
0791名無しさん@ピンキー2024/11/07(木) 23:59:02.66ID:poRSjGyv
いればあそこまで落ちぶれなかったんだろうがな
いたとしても芽を出す前に狩られてそうだし
0795名無しさん@ピンキー2024/11/08(金) 07:50:33.77ID:GUwU/FT6
今まで語ってない設定を全部ミロードたちに語らせればすいすい書けるんじゃね
0796名無しさん@ピンキー2024/11/08(金) 10:11:43.99ID:N//cvkOp
ミロードって大陸内で行ってないとこ霧の大地ぐらいじゃない?
元商人であちこち行ってましたって設定上手いよな
0798名無しさん@ピンキー2024/11/08(金) 10:38:36.17ID:QhnTIO25
主祖は主祖であるだけで偉い、という世界で誰よりも主祖の強大さを体現してるウィルクが
「民の活力こそ大事」「統治は組織力でやるものだ」「領地領民を守護してこそ貴族で居られる」
という思想だから、エルオ貴族からすると相当キッショいだろうな。前世がカブトムシだから、この辺の感覚は永遠に是正できないだろうけどw
0802名無しさん@ピンキー2024/11/08(金) 20:51:51.96ID:LHMknn/a
>>799
たぶんそれは知ってるうえで
行ってないトコロ…みたいなネタってことなんじゃねーの
0803名無しさん@ピンキー2024/11/08(金) 21:58:45.61ID:z8KPTM0a
なんとなくだけど、ウイルクの次のお相手主祖はオズなんじゃないかと思う。
ウィルクはオセロリアに赴任するって言ってるし、彼女は今そこにいるし。
あと、あんまりこわくなさそうだし。
ロミリエはきっともっと後かなぁ。

ラスボスはオルシアン。
0805名無しさん@ピンキー2024/11/08(金) 22:28:35.05ID:aiRX1sCe
でもあんま性的に見てる感じじゃないし
魅力感じてないのに雑にエロ入れるタイプじゃない気がするけど
0806名無しさん@ピンキー2024/11/08(金) 23:33:11.34ID:QBtfjmbY
オズは双子であるアードを徐々に引き離して女をあてがう方向だろうからその後じゃない?
寂しそうにしてるなり男女の交わりに興味が出るなりした所を練習相手にする感じで手を出すとか
まあAL神がシチュを思いつくかどうかだろうね
0809名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 12:10:11.66ID:hcGxa1dK
形而上の神ではなく女神クラタリッサみたいなあの世界を作った超存在くらいのアダ名じゃないの?
0810名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 12:56:57.47ID:CGXgzRQP
他人の信仰を馬鹿にすると簡単に殺し合いになるから八百万とかいって全部受容しようという文化が生まれたのに
先人のレガシーも理解出来ないやつは怖いわ
0811名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 14:30:23.62ID:v/WVRIL3
冷笑主義は本当にあれよなぁ
他人の神は疑うのに自覚のない自分神だけは疑わないのは通らねえよ
0812名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 15:45:38.88ID:neuBeNXK
ウォーテントサーマのことを思い出す度に気になるんだが虫眼鏡使って太陽光集めたら穢土の浄化速度が指数関数的に短くなったりしないのか
0814名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 16:56:20.35ID:fE6Qq9gY
引き継ぎの回で冒頭にブロック状解体で日光に晒しドライアイスの昇華のように消えるとあるので
塊にしておくと消えるのは遅そう
0815名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 17:13:19.73ID:fE6Qq9gY
連投スマソ
引き継ぎ回で成熟魔獣は解体からの日光晒しで消えていくが穢土はそんな説がある形で話が存在するっとある
0816名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 17:47:53.07ID:EGOeydeg
サンクス
おてんとさーまのご加護的現象なのか
太陽光線による科学的な現象なのかは分からんか
0818名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 19:12:42.95ID:neuBeNXK
穢土の浄化に日光がどの程度効果があるのかはアルクノアの浄化地図でわかるはず
というかそれ以外に使い道が思いつかない
0819名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 19:12:57.39ID:iVHbgSL+
大貴族クオルデンツェに浄化魔法があって嫡男が性豪とか同盟関係に無い他家にとって嫌すぎる情報やな
まだまだ全部詳らかになってるわけじゃないだろうけど
0820名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 19:15:53.09ID:r776Rpr7
>>797
ハロルド出てくれば覇-LORD-になるな(´・ω・`)
古英語で「英雄的な導き手」って意味があるんだな
0821名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 19:20:29.74ID:NjZTtgn3
覇-LORD-ってーと超三国志のやつか
趙雲が女で呂布に孕まされた
愛などなく
0822名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 19:28:02.17ID:QI1DVfIK
>>818
穢土のデータはあるけど日光のデータ無いのに
日光との因果関係は示せなくね

地表は浄化されてるけど地下はまだ穢土が残ってるって話あったけど
地下が汚染されてるとこを農地にするとなんらかの影響があったりすんじゃね
ひまわり畑にすると地下の浄化が進むとかクソデカく育つとか

本当かしらんけど
チェルノブイリで地中のセシウムを浄化するためにひまわり畑にしてひまわりに吸わせたという話がある
0823名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 19:59:30.15ID:l0dIIDRG
太陽は神力を宿した霧を集めて作ったそうだからその神力パワーで浄化でもされてんじゃね
0824名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 22:29:23.49ID:neuBeNXK
>>822
日光のデータはあるかわからんけど天気のデータは星読みだったかが持ってるかも
3ヶ月毎に記録してたってあるから少なくとも季節性があればわかるんじゃない?
あとは極端に晴れなり雨なりが続いた年は普通に記録されるか覚えてるかするもんだろ
0825名無しさん@ピンキー2024/11/09(土) 23:45:50.29ID:V+YVF5pf
別にいまさら言うまでも無い常識レベルで日光大事って分かってる感じに見えるけど
0827名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 00:20:52.85ID:/tdMLkto
>>777
俺はお前みたいな幼稚なレスする奴の方がキモいと思う

そもそも>>774は作者の代弁ではなく単なる予想・妄想だろうし
的外れだとしてもお前のレスよりは読む価値ある
0828名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 01:04:29.47ID:u/cpWTDh
亀レスかつ的外れで草
作者の代弁ってのはその後の「作者はそんな事考えてないと思う」とか「そんな面倒なことしないと思う」系のレスだろ
0829名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 01:11:45.71ID:w2jDAHvi
>>816
太陽光で穢土が減衰するからこそのウォーテントサーマ信仰だと思ってるわ
因果が逆
0830名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 01:32:46.98ID:613l/MsF
でも考察風妄想したくなるやつの気持ちも分かるわ
伏線の張り方が毎回上手くてあらゆる細かな描写にも意味がありそうな気がするから色々考えすぎて吹っ飛んだ妄想しちゃうんだろ
0832名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 10:11:24.56ID:vrfAJod7
日光うんぬん言ってるのってなんか俺の読んでるのと違う物語の話してる?そういう描写一度も読んだ記憶ないんだけど……
ひまわり云々も言ってるから忘れてるだけか?って見直しても精々太陽の大妖精の力を宿すってただ現実でも太陽の花って言われてるのと等価の情報しかない

不必要に怖くなるから、妄想話す時はもう少しわかりやすくしてくれないか?ワザップ出典とかさ……
0833名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 10:39:13.82ID:9kHt6BiL
少なくとも魔獣の死骸の分解の早さがかわることは観測される


- 引き継ぎ
https://novel18.syosetu.com/n9598df/230/
討伐された成熟魔獣の死骸は放っておくと自然に消滅する。
 太陽の下ではより早く消えていくため、死骸を大きなブロックに切り分け天日に晒すことが魔獣撃破後の討伐隊のメインタスクとなる。
(ry
一説によれば穢土が自然浄化するのも太陽光が作用しているのだとか。そう考えるとゼス教が太陽の大精霊を最高の存在としているのもなんとなく頷ける話である。
0834名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 11:28:29.55ID:tffqH05m
日光浴の日光であって日光市の日光ではないと思われますまた翻訳ソフトの不具合関係のバグだと思われますがご注意ください
太陽光=日の光=日光と略すと理解できるかもしれません仏教用語でもありますので使用にはご注意ください

マジで日光とググると東照宮しか出てこなくて吃驚したしもしかしたら方言なのかと思いました
0836名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 12:13:59.81ID:TZNPkfZ3
小説もスレも読めてない奴が妄想がーとか言ってるのは草
0838名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 14:44:50.23ID:TIZXmqBc
亀吉戦はスキップされたんだから(コミカライズではちゃんと描かれたけど)
それ以外でウィルクが魔獣田尾下の1回しかないんだから描写された可能性があるのとかどこだか考えればわかるだろうに
0839名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 15:07:20.62ID:VmskzEfa
王国5大貴族どこもプレイ難易度高えなと思ってたけどミ家ってなんか重大な内憂外患抱えてたっけ
0840名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 15:30:30.53ID:xOuuEZHx
クオルデンツェに関しては難易度高いを通り越して難易度ルナティック
他と違ってエルシニアの禍の被害受けてないのに主祖が少ないってのと宿敵が大貴族のシュピアゼイクってのがキツすぎる

転生なかったら多少有能な次期当主程度がいたところでどうにもならないお家事情だったと思う
0841名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 15:48:38.03ID:vrfAJod7
>>837
こんなクソ長休止小説で覚えてねえって話だよ、しかも一回しか出てない上に、確定してるのは穢土でなく成獣魔獣の死骸が太陽光で消えるって話だぞ????穢土が太陽光で消えるのは一説の話であって確定してないやろがい煽るなら日本語ちゃんと読めやカス
確定情報かのように話すのは妄想でしかねえよ

少なくともひまわり畑作るぞ!の中には一度もその話出てないのも確かだしな

>>833
サンキュ
0842名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 15:53:17.91ID:Gg7pKo6d
誰も確定情報のように言ってないし推論自体は不自然でもないし急に切れ散らかしてるしなんだこいつ
0844名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 16:39:12.34ID:hBUOToDs
>>839
領土拡張の余地が無いんじゃなかったっけ?
レヴィオス家と和平したし
0845名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 16:51:19.28ID:Ycf9Mjqq
名目上リーダーのレヴィオス王家から見た他の四家って。
ミレンドルヴァ→血を分けた兄弟、揉めてるけどお互い落とし所探してる(てた)。
アテラハン→頼りになるボディガード兼同胞。
ゼルドミトラ→建国理念に影響してる精神的先達。
クオルデンツェ→帝国(公爵家)ボコりたいから此方に来たヤベー武闘派。

こんな感じだから五大貴族の中だとクオルデンツェってかなり外様なんよな。
0846名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 16:59:40.81ID:bpAm1Tpa
なんなら目的さえ果たしたら帝国に戻るかもしれない奴らだもんな
信頼なんか出来ないわ
0848名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 17:26:48.45ID:Ycf9Mjqq
そういやさ、王家とミ家が揉めた辺りの時系列でちと分からん所有るんだけど。
120年位前ゼルドミトラの当時の当主が独立宣言→初代国王が感銘受けて数十年掛け勢力拡大し建国(80年位前)→40年前ゼルドミトラ加入して初代国王喜ぶ→初代死去し2代目即位、王弟「アレよりウチの子に王位継がせろよ」発言直後に死去→以後延々内輪揉め。
だったよな?大体。

今の国王5代目だったよな?初代以降国王の入れ替わるスパン短くね?
0850名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 18:14:53.62ID:xOuuEZHx
80年前 初代国王即位(生きていれば145歳くらい?)
35年前(仮) 第2代国王即位(生きていれば120歳くらい?)
25年前(仮) 第3代国王即位(生きていれば95歳くらい?)
15年前(仮) 第4代国王即位(生きていれば70歳くらい?)
5年前(仮) ルーゲイン即位(現在46歳)

初代国王が100歳越えで死亡、歴代国王が全員親子の関係だと仮定するとこんな感じ?
アホの2代目のせいで年取るまで国王になれなかった3代目可哀想だな
0851名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 18:25:12.41ID:9kHt6BiL
2代目がアホで
初代ミレンドルヴァがもってきたのが「うちの孫のがいいぞ!」か
してみると2代目王の治世こそ短いかも

クオルデンツェ・ナハリックは65歳で寿命とかバラつきがあるしな
0853名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 18:35:15.79ID:TZNPkfZ3
的外れなこと言って他人を罵ったり煽ったりしてた奴が指摘されて逆ギレするのも様式美というか5chらしさ感じる
0855名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 19:33:03.43ID:Cui2qSW4
自分が認知症だと認めたくない認知症患者さんとかも
そんな感じで当たり散らす事あるねー
0856名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 20:44:01.31ID:RLfFwjGT
そういやレヴィオスの聖都侵攻が実現したら、ミレンドルヴァはオルシアン遠征させるんやろか
0857名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 22:25:46.39ID:avvbxYRc
王子、司祭とグルだけど、襲撃したやつ匿うまではしてないのかね
0861名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 22:33:47.69ID:7tGsstR6
あー別に逃げたって確定してるわけではないかも?
2章最後の閑話が王都から逃げたエフィアルの指示で行動してるってだけだな
0863名無しさん@ピンキー2024/11/10(日) 23:50:32.36ID:xOuuEZHx
更新は無しか…
ALには罰として来週更新するの刑だ!
0865名無しさん@ピンキー2024/11/11(月) 07:05:03.94ID:cYJ4h3IR
>>863
ミロードとゆかいな仲間たちが酒を酌み交わしながら
ウィルクがいかにして大陸を制覇したかを楽しそうに語らせれば
すぐに更新できるだろうなんなら完結まで一気にいける
0866名無しさん@ピンキー2024/11/11(月) 07:30:17.24ID:8zMvlwji
>>865
AL氏が完結諦めてプロットだけ公開してくれるならそんな感じで見たいな
0867名無しさん@ピンキー2024/11/11(月) 10:22:52.82ID:oAnIDEHR
>>839
内憂外患ではないが
アテラハンと並び他3家に比べ領地収入少ない
新設でレヴィオス家の分家なので信長の野望でいうところの権威とか名声も低い(大貴族としては)
オルシアン加入までは武力も低い
初期状態が内戦中で財政難
後継者少ない
とかかね
0868名無しさん@ピンキー2024/11/11(月) 13:21:58.58ID:tjYDFo81
今の重要物資である金のフィールドを持っているレヴィオス家と金鉱山を持っているミレンドルヴァ家
未来の重要物資であるマナラル結晶を持っているクオルデンツェ家とマムシュレッド連邦
早めにマムシュレッド連邦と手を組んだところが勝ちそうな気がする信長の野望でいうところの鉄砲に近いところがある

結晶が本格的に戦争で使われだしたら血眼になって全ての家が鉱石探しするのでしょうね
ザーサウルは鉱石鉱脈を掘った重要人物ですね
0869名無しさん@ピンキー2024/11/11(月) 14:09:06.98ID:BMiM6pXk
>>868マムシュレッドは迂闊に手ぇ突っ込むと教会がキレるんよな。

後王都襲撃時のアレコレ見るに、教会マナラル結晶の研究してるっぽいし。
0871名無しさん@ピンキー2024/11/11(月) 23:46:56.49ID:GBDTarhw
キローデ君は寝取られ確定してるからなあ
キローデ君の小キローデ君が物の役に立たなくなっちゃうぜ
0874名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 01:34:05.22ID:mkFIN3/m
オーヴィル家はクォ家のこと舐め腐ってるよな
多大な借金踏み倒す気満々で交流もクソもないやろうに
0875名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 02:12:05.12ID:XEhDbtEv
でも「踏み倒すだろ」って推測じゃんね

>「……おい、まさか返済してきたのか?」
>「さすがにそれはない。ただ、今後もこれまでのようにナンボナン市との関係を続けていきたいと言われたそうだ。

金は返す……返すが……今回 まだその時と場所の指定まではしていない
ってほうか
0876名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 02:23:28.97ID:fOvO/EPt
駄目もとで声を掛けて来た可能性もあるから素直に返しても交流が終わる可能性もある
だから支払うとしてもケツモチのウィルクと縁を繋ぎたいし出来れば支払いたくもない
ってところじゃない?
0880名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 09:24:46.81ID:mkFIN3/m
全額とは言わないが例えばまず1/4だけでも返すとか
そういう返しますよという姿勢を見せないと
踏み倒す気と取られるんじゃねえの
少なくともお土産だけでは返す意志があるとは取られないかと
食料売ってもらうにしても1円も返さないような相手には売らないよね
0881名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 10:09:30.84ID:VDwlID+y
貴族が商人からの借金を踏み倒しても何ら問題ない
今回は商家名義の使者とはいえ裏にクオルデンツェがいると感じたからこそ
大量の名産品とクオルデンツェとの間を取り持ってくれと返答してきたんだと思うよ
0882名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 10:21:31.88ID:Q7OO3SOW
へたにつつくと返済を急がされるかもしれないのに
そのうえでつなぎを取りたい理由がまだまだ謎……と

>下手をするとクオルデンツェ家から「ウチんとこの領民が困ってンだよ。なぁ兄チャン、借りた金くらいとっとと返そうや」などと言われかねない。
 そもそもクオルデンツェ領とリックアーガ地方はあまりにも距離が離れている。よほどの理由でもなければ関係を持とうなどとは思わないはずだった。
0883名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 12:17:28.62ID:qPzTBAij
>>879
言ってないから不明だよ
オーヴィル当主は転生者かもしれないし、そうじゃないかもしれないし、はたまた地球じゃないところからの転生とかかもしれない
0886名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 12:40:53.28ID:X6YkyKrs
なんか前に作者が萎えて止めようとしたときに一部設定が公開されたんじゃなかった?
0887名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 12:41:21.86ID:+tC9HkVT
クラタリッサが一転主義とは言ってるけど
エルオ世界がそうかはわからない
0889名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 12:51:29.16ID:CaGQM4R0
あ、そうだっけ失礼
なんか違うとは思ってた
まあエルオが一転主義と明言されたわけではないということは覚えてる
0890名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 13:24:55.44ID:W+DIP+Mv
異世界転生社だと、世界計算を加速して今の転生者がいる時代の数百年後に投入する
なんて技術もあるらしいからな

先輩班長が一転主義(1つの異世界に転生者は1人まで)だから、同時はダメだけど昔いたことにするのはありみたいだね

なおクラタリッサは別の班の一人班長だ
0891名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 14:01:53.61ID:hJluedkO
エルオの現地人が地球的な発想をする切っ掛けになるかもしれない異世界史が続刊され続けてるからどっちに転んでも筋は通る
0892名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 22:59:09.05ID:87as2e6f
ネタじゃなくてガチでオーヴィルが転生者と思ってそうな奴がいて怖いよ
0893名無しさん@ピンキー2024/11/12(火) 23:28:02.24ID:OEJ7WBjd
ちょっとでも今までの伝統と違う行動をした奴は転生者だぞ
ルパ、リナ、ゼス、クラード
こいつら全員転生者な
0894名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 00:04:38.17ID:a7gU2CPj
戦記もので転生者多数を面白いと感じたものひとつもないからマジで止めて欲しいけど
しょっちゅう話題に上がるからやっぱそれが良いって人もいるんだよなという再確認になってる
0896名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 00:26:00.95ID:7yARIRea
特別な自分設定が消えるとマジで物語自体の面白さないと読めないんだよな
美味いジャンクフード売ってる店がこの料理でレストランに挑戦します!って言い出すようなもん
0897名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 00:52:44.94ID:/cSFpcNn
成り上がりのオーヴィル家と大貴族クオルデンツェでは全然違うしウィルクが特別なことには変わりないな
0898名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 02:04:28.49ID:ClES6WLQ
ゾンビもので例えるとゾンビ放り出して人同士で争い合うやつな
0900名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 07:37:32.90ID:r5xAXW1O
転生者複数人の戦記物はハズレ
これだけはマジでそうだから困る
0901名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 07:50:58.00ID:Ez29wQ/g
ミロードがレヴィオスが多少強引でもウィルクに接触すると予想してるけど
浄化魔法によるルーゲインの治療を頼みたいからなのかな
シュピアゼイクを単独で撃破した今となっては
イブの存在やマナラル結晶がばれる方が問題なような気がする
しかもローナのせいでゼスの遺宝も勘繰られそうだな
0902名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 08:48:11.52ID:+XyKa+H9
>>901
ク家が政治的にデカくなりすぎたからだと思う
あと、たぶん不浄剣?で刺されたのは浄化できない設定だと予想。俺の勘だけど
0903名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 08:59:44.29ID:Oll6Bafx
でももしレヴィ家がなりふり構わず頭下げてきてそれを断ったら王国追放&開戦ありうる
0906名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 11:15:28.64ID:jQf7bRdE
現時点で浄化魔法が使えるのはイブ母子だけ 二人にとって王家とルシアは仇
イブ母子はウィルクの指示なら従うだろうけど、周りは別
成功しなければ因縁をつけられて責任を取らされる可能性もあり
隠そうとしても、ルシアなんかはすぐ見破る
エルフが浄化魔法を使えるのが露顕すると、霧の大地に近いレ家やミ家は優位に立てる
0907名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 11:27:10.80ID:fq46G4uN
ウィルクがキンドロアとマクニスぶっ殺してオセロリア攻めてシュピアゼイク降伏させた…って情報入って来ても
他家の貴族からしても最初は「ははっ、また平民が話を大きくしてるw」ってなってたろうけど
マジ情報だとわかっても困惑デカいだろうな
0908名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 12:17:23.01ID:fsFwkt+e
>>906
和解の演出
0909名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 15:27:30.19ID:eq8xrbeQ
エルフの有用性をわざわざバラす必要はないからウィルクが開発したことにすると思うけどね
ウィルクがほぼ先頭の位置で外套纏って隠してたから、ナンボナンの商人やメルギンや兵達もイヴが使ってるところは見てないはず
0910名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 15:45:59.07ID:Ez29wQ/g
>>902
不浄剣って妖力由来の武器っぽいのに治癒魔法が効かないのはなんでなんだろうな

遠い報告でルークセが浄化魔法が不浄剣の毒に効果があるかもとは考えてはいるんだよね
イブが治療する場合、外套を被っていてもエルフと会ったことがあるレヴィオスの従祖がいるとバレる可能性があるかな
ウィルク自身が浄化魔法を使えるようになってれば上手く取り繕えそうだけど
0913名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 16:34:24.63ID:DoIoP3nq
もっと読み込んでからスレに来てくれよ
作中で何度も言及されてる日光で穢土が消えるのは個人の妄想とかあたおかなこと言う奴すらいるし…
0914名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 17:17:12.28ID:ai7+dbWy
シンシアが今後ナンボナンでひまわり畑経営に関わったら多方面で色々な誤解が生まれそうだな
とりあえずシンシア本人は浄化魔法の事を聞いてひまわり油と金箔を使った儀式をやらせたのと結びつけそう
0915名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 21:31:30.30ID:HYE/1BYG
そういやエルフ=浄化魔法の使い手ってのはまだ確定してるわけじゃないよね?
スレイド族固有魔法の可能性も一応ある
0918名無しさん@ピンキー2024/11/13(水) 22:46:37.19ID:opbIiDZw
どうして鶏油 ( チーユ ) なんか入れてしまったんだろうな?
0920名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 01:28:39.81ID:XjsPLcDj
>>915
霧の大地で暮らしていくための必須能力だと思うけどねぇ
一時的に入るだけならまだしも、ずっといるとなると浄化魔法ないとエルフ族といえども侵食されるだろうし

不浄羽 - 大地を穢土に変質させる魔法なんてのがあるなら、その逆があるのもまた当然とも言えるだろうし
聖都では失われた魔法ってことになってるから、司祭の魔法には浄化もないんだろうけど
0921名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 01:49:02.84ID:biZWodan
イルメスカが先代当主と愛人との子供とは言われてたけどまさか先代が女だったとは
夫も愛人も主祖だけど下半身的な事情は大丈夫だったのかな
0922名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 02:18:48.91ID:cg/f+DoN
>>920
確かにと思ったが、読み返してみたら205話にフィールド内部の穢土汚染はそんな酷くないって描写があった
霧の大地そのものは汚染が酷いみたいだがフィールド内部に住むならそうでもなさそうだし浄化魔法は必須ってほどじゃないかなーと思う
0923名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 02:40:11.51ID:E1yHWXyx
7巻発売日だったか
なるほどなるほど>1wiki
>コミカライズ6巻の歴代当主紹介から
>第12代ジルザの四男で母は正妻ではなく愛人。

じゃなくージルザが母で愛人たる主祖男性ね……
「家史」のティフリィが祖母に手厳しいってことかこれ
0924名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 03:16:35.22ID:PlKF6gki
主祖を産みまくりの主祖女性も居るんだな
愛人が祝福の子男子だったのかな?
0925名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 06:28:40.03ID:2X7nhHfp
原作ではスルッと流された亀吉戦。良かったね。迫力ある。

後にある盛り上がり場がいくつかあるがコミックで観たいわ。何年後か分からんが。第二部終わりまでいかんかなぁ。
0926名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 07:32:07.30ID:IQjdclIF
>後にある盛り場がいくつかあるがコミックで観たいわ。

うむ(違)
0927名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 08:41:14.43ID:M/G4fjly
巻末の亀吉幽霊のとこにモグラっちがおる
その隣は透明くん?
0928名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 09:52:14.40ID:E1yHWXyx
巻末にこれまでルペッタとかミモンいた位置に亀吉ってね
やつは二位階級のなかでも最弱……

クラミティス、ガーナリンの妖力・魔力からの判定は四位とか低いが
討伐難易度は二位にも匹敵するか
0929名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 09:55:18.66ID:ItMHMVfU
当たり前だけど戦闘シーンの脚本は作者自ら書き起こしてるんだね
そりゃ本編の更新が開いたのも仕方ないわ
0930名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 10:49:47.06ID:7JLKTDt1
>>928
二位ツーパン級のウィルクルシアに瞬殺されたクラミティス(四位/魔力保有型)はわからんけどガーナリン(五位/魔力保有型)の強さは魔力保有型じゃない三位くらいじゃね

主祖数人程度で割と短期間で討伐されてたし二位レベルじゃなさそう
0931名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 10:57:59.26ID:7JLKTDt1
>>928
二位ツーパン級のウィルクルシアに瞬殺されたクラミティス(四位/魔力保有型)はわからんけどガーナリン(五位/魔力保有型)の強さは魔力保有型じゃない三位くらいじゃね

主祖数人程度で割と短期間で討伐されてたし二位レベルじゃなさそう
0932名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 13:39:21.27ID:owPW6iA1
転生者と始祖2人がかりで四位倒すところ、魔力保有3位を命を賭して倒したカシア様ってやっぱ神だわ
0933名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 16:04:47.79ID:PPvNB5DV
結局ノーステッタの黒幕はルカルセア家かエフィアルの実家なんかね?
0937名無しさん@ピンキー2024/11/14(木) 23:57:34.72ID:8pjFrj5D
各貴族の援軍も早いけどボコられて撤退までもだいぶ早いもんな
0938名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 00:02:42.93ID:qLDejwd1
イルメスカがエヴェナピスの祝福の子を支援したのは愛人の四男っていう立場がデカいのかとも思ったが
謀略しまくりでその他にも何でもやり過ぎてるみたいだからそれほど関係は無いか
0939名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 00:08:38.24ID:8x5ntRW9
クオルデンツェの先代当主たちやたらエロいな…
0940名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 01:03:48.29ID:al2weNc/
思ってたより女性当主が多いな
そんでカシアが粛清しまくる必要があった分家の多さって
ジルザのせいもあるのかな ハッキリしないが


3巻 十六代カシア公 ウィルク祖母 五領姫
4巻 十五代ナハリック公 カシア父 65歳没
5巻 十四代ティフリィ公 カシア祖母 121歳没
6巻 十三代イルメスカ公 カシア曾祖父 物語開始時の領土拡張ランキング1位
7巻 十二代ジルザ公 カシア高祖母 夫との間に二子、愛人(主祖男性)との間に四子
予定
8巻 十一代レドル公 ジルザ兄 遠征中に戦死
9巻 十代オースアイト公 ジルザ父
不明 コーデアネ公
14巻 五代ジルナン公
17巻 二代 性豪貴族
18巻 初代ペルゼアス公
0941名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 01:03:53.26ID:+OhqYXQ6
他人の領地で疲弊して自分の領地守れなかったら切腹物だからね
ほどほどで切り上げるのはしゃーない
0942名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 01:32:26.56ID:d7l0w3O8
こういう歴史の果てにウィルクが生まれるのなんかロマンというかいいよな
0943名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 12:13:39.22ID:+27o4M/B
主祖は設定的に身持ちの固い印象があるけど、
まさか「政略結婚の都合」「没落、祝福の子狩りで産む機械化」
以外の理由で複数の男性主祖と関係を持つ女性主祖が出るとは…

さすが、突飛な人材を輩出することに定評があるク家ならではか…
0946名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 14:00:19.41ID:0Dx0697P
凸と凹の違いだけだからね
主祖の子どもを作るためにはどちらも必要

むしろ、主♂×従♀or隷♀でしかほぼほぼ従祖の子どもができないのを考えると
従祖や隷祖のほうが男は辛いよ感はある

従♂or隷♂×主♀とかどう考えても主♀への嫌がらせか従祖製造マシーンだしね
0948名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 14:51:26.19ID:9DafoQCJ
>>947
同時進行でなく正式な夫とは義務的な子作り
以後は接触なく愛人とラブラブなのかなと想像した
わからないけど

レドルの子への中継ぎでジルザは短い予定だった
ところがその次期当主の生殖能力に問題があった…か
発覚時期にもよりそう
0950名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 17:34:28.06ID:+27o4M/B
>>945
それはあるけど、
じゃあメルリィママが感情のおもむくままに
ルークセパパ以外の男に対して腰を振るか?
っていうとさすがにそれはイメージが沸かないだろうから、
はっきりと「愛人の男がいた」と書かれちゃったジルザさんが…
0951名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 17:59:23.39ID:bPIUoh61
まあ現実世界でも権力者の女性に愛人がいることなんて珍しくないか
0953名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 19:38:46.64ID:qLDejwd1
乱世の真っただ中だと魔力残滓でダメになる主祖だらけなのかも
0954名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 19:53:43.53ID:PqOeMiAU
夫は夫で主祖じゃない愛人いっぱいいたかもよ?
妻は義務、愛はソコラーヘンの人たちに振りまいていたかも
0955名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 20:00:05.02ID:lOygxT4L
当主のパートナーは当主ありきの身分だしあんま奔放なのはどうかなと思うけど
エルオ的に従祖増やすのも務めのうちだからなあ
0956名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 20:50:50.28ID:lUqAkhSM
よくよく考えると当主が女性の方が主家の血筋を増やすという点では有効なんだよな
地球人類だと妊娠期間という子供が作れない期間が無くて種をばら撒くだけでいい男性当主の方が有効なんだけど、エルオ世界の男性主祖は性に臆病という特大のマイナス抱えてるから
0957名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 20:54:57.51ID:cJalieTb
当主が女性でも相手が男性主祖なのだから結局一緒じゃね?
0958名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 20:56:32.11ID:hgkCzyHz
単純に嫁が他の主祖に抱かれてないと勃たない貴族だったのかもしれん
0960名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 21:28:28.68ID:5qAXC9Bm
男性の祝福の子なんて発見即殺処分が基本の世界で、
貴族家の女性当主の配偶者がそれなんて大変な醜聞になりそう
0961名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 21:33:08.47ID:9DafoQCJ
ジルザは愛人もアレだが
12代にもなって司祭の言いなりもヤバいよね
代理戦争で領地を疲弊させ 見返りは名誉職みたいな
息子のイルメスカは打ち捨てた
ボヤボヤしてると後ろからバッサリだ
0962名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 21:34:27.61ID:omwb/86d
100年以上前ならまだそれなりに利用しようって風潮も多いんじゃないかな
0963名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 21:40:19.73ID:PqOeMiAU
>>959
貴族は騎士階級や平民と違って血筋もある程度は大事っぽいから祝福の子は無いと思うよ
0965名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 22:09:16.38ID:9DafoQCJ
>>962
うーむそうか
第10代の父親の方針が問題か

まぁとにかくイルメスカが凄いのか
SSの塩ギルドの記録で
カリエステーベ禍でよそから援軍続々だったが
「昔はこんな近くにお貴族様がいたんだなぁ」って
のちのちイルメスカがぶっ潰したと
0966名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 22:20:45.91ID:2QNGhanp
不思議チャイルドがある時点で近親相姦のメドすら立たない場合祝福の子の利用はあるでしょ
まあク家レベルの大貴族なら流石にないだろうけど
0967名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 22:20:53.41ID:lUqAkhSM
>>963
不思議チャイルドがいる世界で何言ってんのとしか
てか不思議チャイルド説明回でちゃんと言及されてたでしょ
0968名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 22:36:36.48ID:3d4yIopx
血統は重要視されてるけど大事なのは男系とか女系とかじゃなく純粋に「直系」ただ一点だから
女当主と祝福の子の間の子は全く問題ない
それに比べればガルフィスの方がよほど問題がある
0969名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 23:01:44.47ID:9DafoQCJ
ガルフィスがカシアと結婚するより前に
ナハリックの養子になったというのがそのへんか
0970名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 23:27:23.78ID:2ZTygyOk
ガルフィスって何で養子になったんだろうな
当主になるのなら養子は必須だろうけどあの時点では当主の夫になることしか決まってなかったのに
0972名無しさん@ピンキー2024/11/15(金) 23:45:26.15ID:8z2RKMao
元の家名を捨てて完全にクオルデンツェ家の人間になるためじゃないかなぁ
メルリィとかルークセの妻ではあるけどあくまでエヴェナピス家の人間でエヴェナピス家が第一って感じだし
0973名無しさん@ピンキー2024/11/16(土) 17:39:26.85ID:CBXB6OB0
ゼス教第一主義だろうから
愛人もそこからの斡旋じゃね
0974名無しさん@ピンキー2024/11/16(土) 17:42:03.15ID:CBXB6OB0
エロ版の書き下ろし日記の羽の毒描写ってオルシアンやレヴィオス王と同じ症状だったりしないかな
0975名無しさん@ピンキー2024/11/16(土) 17:49:19.38ID:S1FUJBZ/
日記のあれは魔獣由来の病気でしょ
それはエルシニアの時にウィルクがスーパー回復魔法で治した事あるけど
それならレヴィオス王も何とかなりそうな気がするけどな
0976名無しさん@ピンキー2024/11/16(土) 17:53:34.09ID:S1FUJBZ/
個人的にはレヴィオス王の治療は浄化魔法の領分だと思ってるけど
仮に日記の病気とレヴィオス王の病気が同じものなら
ウィルクの回復魔法は単なる出力以上の価値があることになるね
0977名無しさん@ピンキー2024/11/16(土) 19:03:01.49ID:6KA4pDWg
カリエステーベの頃の日誌のは
隷祖があびればそうなるわなってもんかね
アルクノア地区に突入したって死ぬんでは

>>975
エルシニアのやつはむしろ魔力持ちが死ぬからなぁ
0979名無しさん@ピンキー2024/11/16(土) 22:34:12.73ID:6KA4pDWg
>>978
昨日だったかい
固定じゃなくなってから忘れるようになった……
thx

次回更新:12月20日

次スレ立てるかな
0982名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 01:28:57.95ID:7QM+CY5r
ようやく白版読んだ
巻末の亀吉のとこ通常版はカリエステーベがいたが
白版はメアスレスなんだなぁ

SSはいつものごとく白版のほうが面白かったかな
騎士家出身 雑務隊のモックこれまで物知りだったが今回は
知識があると逆に間違うってもんか
2回音がした 戦いはこれからだ……って
0985名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 02:19:15.20ID:7QM+CY5r
>>984
たしかにw

あとがきもちがい18巻まで続けたい……とか
ジルザ肖像画への仕込みとか想像つかん
0988名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 08:30:23.42ID:X/iXAlkD
18巻まで続けられれば蛇の牙作戦が見れるかもしれないな
仮に届かなくてもそこまで入ったらキリの良い所まで行くだろうし
0989名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 08:39:08.72ID:jpCHCZas
漫画更新来たの知らなかったから今読んだけどページ少ねえな…
しかも内容がまるでないような回
こんなん実質2ヶ月休みと同じだろ
0990名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 08:50:33.35ID:LQ8rBN57
GEN氏の都合もあるし、第一部で終わりそうな気がするけど、
そうなると18巻はちょっと長い気がするんだよな。
0992名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 12:20:41.60ID:X/iXAlkD
病気でページ数減ってたらしいけど(マグコミのコメントで見た)重要なのは労力に対する報酬だよね
儲かるなら続くしオリジナルや他作品の方が利益あるならそっちに移るだけの話
0994名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 13:05:01.85ID:/Bylurns
10巻まで出れば確実に100万部行くだろうしアニメ化も見えてくるレベル
2部やるかどうかはALとGENの両作者のリアル事情次第でしょうね
0995名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 13:16:53.79ID:Mp4gEpVA
まぁ商業で打ち切りだった魂魄歴程の
リブートを同人で さいしょはもっと早くにやると言ってたのが
いま2030年代にズレこんだたとか
こっちも続けるからでねーかね
0996名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 13:19:50.27ID:Mp4gEpVA
ってそんだけやっても一部を終われるかって話かスマン
まぁ新刊巻末 キノコとモグラっちが
「出番は何巻になるかなぁ」とかだったか
それで二部保証ともいかないだろうけど
0998名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 13:51:52.09ID:H8AOL4x8
ウィルクの回復魔法は普通に現代知識プラスアルファで使ったんじゃないかな
人に魔法をかけるだけでなく寝具や空間なども出来ることはやったんじゃないかな
0999名無しさん@ピンキー2024/11/17(日) 13:53:32.32ID:UyX/iQOE
現地の文化風習から逸脱するようなことはそうそうやらないぞ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 133日 6時間 6分 56秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況