書籍化したTL小説の作家スレ Part.24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・ここはムーンライトノベル、アルファポリス、エブリスタ、ベリーズカフェ等のweb小説投稿サイトから書籍化したTL小説の作者スレです。
・電子書籍のみでもOKですがBLは板違いです。
・書籍化作家限定スレではありません。web投稿から書籍化してない商業作家、書籍化を目指す未書籍化作家の質問、相談などもどうぞ。
・特定や身バレ防止対策は自己判断で。フェイクは入れても、質問に嘘回答はやめて下さい。
・出版社や編集部によって条件や作業行程は違います。自分が知らない=嘘認定はやめましょう。
・出版依頼、売上、コミカライズ経験などでマウンティングしないでマターリと。
・次スレは>>980が立てて下さい。立てられないなら踏まないように。
■前スレ
書籍化したTL小説の作家スレ Part.23
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1737526932/ >>150
書籍化するときにマイナンバー提出するんだから隠しようがないでしょ たぶん違う会社で、ってことなのかな?
実績があるという事実は申告した方がお互いやりやすいと思う
名前は答えたくないならとりあえず伏せてもいいだろうし
聞かれたら答えればいいのでは もちろん違う会社で、ジャンル変えてみたので
やっぱり申告しておいた方がいいよね
その前に受賞しなきゃいけないんだけど
ありがとう >>146
145だけどメリットはどうだろう
何年もショボい実績のまま使い続けてきて嫌気が差したと言うか
それこそ転生して気分転換したいと言うか メリットは気分転換かコピペみたいな大事件以外ない(バレるけど)
嘘つくのも結構だが編集は転職が多い職業だから意味なく嘘つくのは注意な。多分普通にバレて嫌われる このジャンル一回デビューしたから、どうにか出せてる人も結構いる気がするんだよね
売れないのは名前のせいじゃないと思うけど
気分転換で変えたいなら
コンテストや拾い上げ等で上級レーベルまら華麗に新しい名前で登場したらいいと思う 編集には最初から打ち明けていても読者にはよっぽど特徴的でない限りバレない気がするけどどうなんだろう
結構転生っぽいペンネームの作家いるよね >>156
>>売れないのは名前のせいじゃないと思うけど
そんな事は分かっているんですよ……(T_T)
笑えるペンネームにしたい
愁真栗とか 変なPNつけてくる人=人の意見聞き入れられない扱いにくい作家の確率が高くなるそう 賞を取れば初見の新人でも売れるのかな
既存作家が賞で箔がつくメリットの方が大きいと思うけど、どうなんだろう 某賞の受賞者そんなに売れてるように見えないから、作家読みしてくれる読者が獲得できる作品を書けているかどうかだと思う 官能シーンがパターン化して似通ってしまって文章も似たような(同じではない)感じになってしまう
これどうにかならないものか >>162
ヒーローが綺麗可愛い言ってヒロインが駄目ぇ恥ずかしいのぉ言ってるだけだからな…
いい加減テメェの顔も見飽きたぜのAA貼りたいくらい飽きた 男性向け作品からこっそり輸入して加工してる
餅は餅屋から仕入れるのさ >>163
正常位→バック→対面座位→(もっと回数必要ならこの辺で)騎乗位→正常位再び
時々順番入れ替わることがあっても大体これ
語彙にも限界があるからこれ前書いたのに似てないかってよくある
最奥、隘路、子宮口、白濁、絶頂、恥ずかしい、駄目ぇもう何度書いたか分からない
頭がボケそう >>165
このシチュ前に書いたっけ、この台詞と似たようなこと別のヒーローが言ってなかったっけと確認するのも面倒だ
蜜壺愛液くちゅくちゅ抽送は書き飽きた 恥じらいもありつつ書いてた頃が懐かしいわもうすでに流れ作業で、色気もクソもあったもんじゃない でも変わらないのがいいってパターンも結構あるよね
実験小説みたいに先鋭化していっても楽しいのは書いてる側だけで読んでる側は困るだろうし >>159
そう?
TLだけペンネーム変えようかと相談したとき、覚えやすい奇抜なのいきましょう!っていられたよ
マシュマロふわふわみたいなの
勿論断ったけど >>166
似たようなセリフ書いたことあるある
引き出し増やしたいわ まあ自分が書いてるものを揶揄するくらいつまんなくなったらやめ時だよ
目的と手段が入れ替わり始めてる 他に書けるジャンルあったら移動してるわ
コピペ並のエロでもそれなりに売れるんだからもういいよ…多少エロければいいんでしょ読者は 低評価レビューしてる人が目について過去のレビューをざっと見たら、8割低評価でこき下ろしてた
何が楽しくてこのジャンルの作品読み漁ってるんだろう
文句言うのが楽しいのかな >>178
2000件以上レビューしてて9割が★1という毒もいるから…
目をつけられたら終わりだよ 絵師さんて経験値が浅いとだめなのかな
絵は上手いんだが表紙にしては地味っつーか
同時発売のベテラン絵師さんと比べて見劣りがして鬱 今はそうでもないのかもしれないけどちょっと前は異世界物のヒロインのドレスってとにかくピンクだらけだった
ヒロインの気が強くてキツめの性格でもとにかくイメージに合わないふわふわのピンク
なぜピンクばかりと不思議だったけどヒロインのドレスがピンクだと画面全体がぱっと明るくなるんだよね
それなりの理由があったんだわと今は納得している 「美女と野獣」のベルが黄色いドレスだったのも当時としては革新的な色使いだったと聞いたことがある 絵がうまかったらデザイナーの力次第で目立つこともあるよね 愚痴吐き
TLは見下されるの慣れてるけど、とあるママ向けサイトで「汚い仕事」と表現されてて凹んだ
そりゃ親きょうだい友人知人に知れ渡ってほしくないけどさ、汚い仕事かあ…とちょっとキツイ なぜママ向けサイトで?
勝手に言われてるの拾ったの?
自分で書き込んだの? >>185
子持ちだからママ向け漫画読んでるのよ、息抜きも兼ねてた
その中で旦那(漫画家)に先立たれてシングルマザーになった主人公がエロ漫画家になり、20歳過ぎた娘にバレた時に「こんな汚い仕事で育てられるくらいなら貧乏な方がよかった」と言われたのが今日公開された >>186
それこの後娘がお金のありがたみと母の苦労を知る話にならないの? ホステスの母親の子に生まれてー、みんなから揶揄われる幼少期が描かれたドラマや漫画
フツーにたくさんあるんだけど…それがどうした?って話なんだが
まじでどうした?? >>188
自己レスわかりにくかったかもだけど
自分たちもこの職業はこういうイメージだからと
同じように作中で話のエッセンスにしてしまうことはあると言いたかった >>188
下賤な仕事とは言われても、汚い仕事とは言われなくない?
エロ=汚い仕事、はなかなかなパワーワード >>190
ごめん
下賤が良くて汚いとはダメな理由はよくわからない >>191
もちろんどっちも嫌だよ
ただ「汚い」の方がストレートできついなってだけ
どこのママ向けサイトだよ、不愉快だわ あまり気にするほどのことも無いと思うよ
いろいろ言う人もいるだろうけど世の中にはいろんな職業があるし
自分の職が汚いとも悪いとも思わない代わりに他人にもそう思わないようにしてる
法を犯したり税をごまかしてるやつの方がよっぽど悪い! ロサージュノベルってできてたのね
イラスト綺麗だけどあそこ印税とかコミカライズ可能性とかわからんな… 家族にはとっくにバレてるけど文章で金稼げるてのは俺の身内じゃお前だけだ凄いぞみたいな妙な褒められ方してるわ 見つけた
<母親の職業がハズかしい!>友人「お母さんの仕事がイヤなら出ていけ」娘の反応は?【第5話まんが】
https://select.mamastar.jp/1284407 クリエイターとして一緒に並びたくないレベルの創作物以下の妄想じゃないか
そんな人たちが発信したものから汲み取るものはないのだけど それでも傷つくことはあるんじゃね?
ここの一言でもぐっさり来ることあるし TL漫画なら少女漫画の延長位で汚い仕事なんて誰も思ってないと思う
私達だってハーレクイン位の感覚でいやいや書いてる汚い仕事なんて思ってないし
いったいこのエッセイの人はどんなレベルのエロ漫画描いてたんだ? エロ関係だから汚い仕事だとは普通に思ってるよ
他人に言われたらムカつくけど
エロ書くの楽しいわ 恥ずかしいけど汚いとは思ってないなあ
犯罪ではないし >>199
漫画はたぶん書かされてるだけの人
原案はサイト運営者となってて別途脚本もいる模様
ひどいもの見せられた挙句にそれが自分と関連する職業をネタにされている不快さはかなりある 原案がサイト運営者そのうえで脚本あり
このあたりでもう中抜き臭がすごい
たぶん漫画読まない男だね原案も脚本も 金もらってる限りはプロなんだか、何言われても胸張れると思ってる。 >>201
自分も同じく
エロが付いてる恋愛小説だと思ってるから
家族にバレてこういう妄想してるんかって思われたら
めちゃくちゃ恥ずかしいけど汚いとは思わない 職業の貴賤はさておき
娘1人をシングルで育て上げて大学まで行かせるだけの金をエロ漫画一本で稼ぎ出してる一点から見てもクリエイターとして見事の一言に尽きると思うけどね
世の中の創作者の大半が金にならない趣味の延長線上に甘んじてるのが現実なのだから >>207
投稿された相談内容と掲示板のレスを元に作った話だからやや実話含んでるよ
汚い仕事、はきっついわ
清純派アイドルでもそこまで言わない おもしろおかしくというか印象的になるように、大袈裟にアレンジ、だろうね
もしくは完全に作り話っていうこともこの手の企画ではよくある
これって今炎上中の発達障害本と少し似てるわ
書いた人企画した人は興味持ってもらえたら、注目してされたら万々歳
絵師は仕事として引き受けるから内容気にしない
(発達障害本の絵師は作業途中で疑問に思うべき部分はあったと謝罪)
今回なんてこの漫画家がうっかり貶めてるレベルの、稼ぎ頭のTL漫画家がいたら
この漫画家さんよりずっと能力ある人なわけで
格上同業者にリスペクトあればこんな汚い絵で漫画にはできない >>210
そうだよ
でも漫画家も内容わかってて描いてるからね
こちらの漫画の方がよほど仕事選べない汚い仕事だなと思いました >>199
男性向けエログロかと思ったが4話のイラスト見るに普通のTL漫画っぽい 違った、2話だ
はあはあ言ってる裸の女性絵を見ただけで「汚い仕事」と喚いてる 特に問題起こしたわけでも最後に出した作品の売り上げが悪いわけでもないのに
いつの間にか消えた作家ってなぜそんなことになったんだろう
結構いるよね 記念出版で満足したとか、プライベート忙しくて仕事にしたくないとか、色々事情はあるでしょ
それに、よほど当たったとかでなければ、そうそう次々に仕事が舞い込んできて…とはならなくない?
拾い上げは書き下ろしやってないとこも多いし、A社で定期的に出しててもB社C社から声かかるとかも、そんなにないような
そんなの一部の上澄みだけよ
紙なら2冊目のハードルは特に高いと思う
10年前ならいざ知らず 記念出版で満足したとか、プライベート忙しくて仕事にしたくないとか、色々事情はあるでしょ
それに、よほど当たったとかでなければ、そうそう次々に仕事が舞い込んできて…とはならなくない?
拾い上げは書き下ろしやってないとこも多いし、A社で定期的に出しててもB社C社から声かかるとかも、そんなにないような
そんなの一部の上澄みだけよ
紙なら2冊目のハードルは特に高いと思う
10年前ならいざ知らず 家族の介護が入ったとか
作品は売れたけど編集が移動とか癖ありだったとか
営業の発想がなかったとか 別名義で大活躍してる人は知ってる
あとxで見てるだけだけどバリキャリっぽい人もいるからみんながみんな商業TL第一じゃないんだと思う みんな営業してるの?
どんなことしてる?
私はひたすら書いて投稿するくらいしかできてないや プライベートな事情っぽい人はたくさんいるよ
数年ぶりに復活する人もよく見かける
あとは悪くないではなくて、「よい」を求められることの方が多くなってくると思う
これからますます 自分では良いと思っても売れなかったりするからなー
悩ましい 月間ランキングで何位くらいに入れれば次の仕事が来るんだろう シーモアで月間3位に入ったことあるけど、特に新たな依頼はなかったよ
期待しすぎだよ 次の紙の仕事は公募とWeb拾い上げだったから、手っ取り早いのは投稿サイトじゃないかな レーベルによって、またその状況によって全然違うよ、次回作は シーモア月間一桁取れても全然売れた感じしないんだけど3位と9位とかってかなり差があるってこと? >>231
月間も毎回チェックしてるわけじゃないから比較はできないけど。。
今回は売れてそうと手応えはあったし、翌月になっても、日間でほぼ毎日50位以内にいた
シーモア以外のサイトでも長くランキングにいたから、まあまあ売れたんじゃないの 1年前の既刊紙売上が3桁になった
返本数がわかるアルファは売れない場合がきつい ○文庫で一番人気って自分で言うのすげえ
マジで一番人気なのかってわかるの? >>234
誰かわからないけど自分では堂々と言えないことだよね
編集に一番だって言われたんじゃない?
Amazonや配信サイトで一番ならそう書く >>235
レーベル史上最高の売上ってことなら過去作だよね、最近は売上下降気味だし
それとも同日販売でのトップなのかなと思って
「文庫で一番人気」で検索したら見つかったが、これ、自著の中では〇文庫一番人気って意味か? ポスト見つけた
書いてないけど、自書の中での話だよ確実に >>237
ポストみたけど確実にって本人にしかわからなくね? 文庫で一番人気が事実だとしても公にリポストするのは危険だし
「拙作の文庫で一番人気の作品が〜」と書けば誰も誤解しないし >>238
いや作者が勘違いする数値がどこにもないかと >>233
教えてもらったことないんだけど
三桁にならないと教えてもらえないのかな、、 >>241
アルファは毎月の返本数がわかるシステム
自作の管理ページに作家がアクセスできるから電子ダウンロード数もわかる
発売から8ヶ月後に市場にある本が売上になるから、そこからはジワジワと売上が減り返本が増える ゴリゴリにαの話の文脈だけどね
本当に間違えたならもう少し落ち着いて書き込みした方がいい シーモアは漫画向けサイトというかコミカライズが上位に入らないと意味の無い世界なんじゃないかな
文庫ランキングはあんまり意味の無い世界のような気がする TL文庫はどこの販売サイトが強いんだろう?
私はシーモアで一位とったときよりもかろうじて
上位ランクインのときのほうが売上はよかったよ
時期にも寄る気がする でも担当から「シーモアでランキング1位でしたし、次回作を」と言われたことは何回かある kindleは売れてる時とそうじゃないときのギャップが激しすぎる
すぐUnlimitedにならないと不利だよね
自分の体感だとシーモアが一番売れてる感じだけどどうかな シーモアLINEピッコマが強いと前にここで見た気がするけど
LINEで小説売れるんだろうかコミカライズの話だったんだろうか
でも漫画も小説もシーモアが一番強そうだとは思う ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています