侯爵嫡男好色物語 Part.105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2025/05/29(木) 10:02:57.17ID:ZH1BUSN4
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者X(旧twitter)更新停滞報告用
https://x.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)!

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.104
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1747712783/
0751名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 21:44:14.44ID:d/H9ESWE
牙ルクはウィルクの超・身体強化に慣れた馬で遮るもののない内地を走ったからこそ出たスピードだから主祖の中でも相当速いはずだぞ
0752名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 21:45:34.85ID:DUsTqZ60
過剰なほどの強化は本人はともかく従祖どもが持たなそうな気もするw
牙作戦の時も終わったらみんなダウンしてたし
0753名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 21:46:55.26ID:2XZWhmw8
>>751
本人が乗馬に慣れてないし
馬に全力込めたわけじゃないからウィルクの馬鹿魔力の優位性がどこまであったかはちょっと疑問
多分歴戦の将軍のほうが最高率出せそうだという考え
0755名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:04:56.20ID:4wd3tYJk
>>748
ついでにエルオ大陸の面積も計算してみたが(ざっくり)思ったより小さいね。ロシアより少し大きいくらいだった、 約14,000,000 sq.km
0756名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:05:26.67ID:jyxwxAE5
Lv1大地の恵み
HP20%回復、RP60回復、売値82
Lv7大地の恵み
HP20%回復、RP70回復、売値102

今回レベル上げても料理の何もかもがマジでショボい
作物レベル上げる意味が本当に無い
0757名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:05:47.41ID:jyxwxAE5
誤爆🥲
0758名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:31:27.08ID:WUB6lCIJ
ジンカーエン帝は魔力残滓で狂わなかったけどカシアは狂った
カシア婆ちゃんのがメンタルは弱かったってことか
0759名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:36:53.45ID:s7r2aNLy
アルギニスの娘じゃなくアルギニスの兄弟姉妹の娘説が人気だな
何回否定されても出てくる
0761名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:38:49.88ID:DUsTqZ60
ノーステッタがイレギュラーなんじゃないかな
三位の戦闘寄りがベースの魔力保有型とか普通に化け物だし
0762名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:39:11.70ID:zADkMBu6
素直に読むと矛盾しかけてるから辻褄合わせようと屁理屈がんばってるんだろう
0764名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 22:58:10.11ID:2sn8p2L9
矛盾といえば紫電公ヴァドカイト・アイラさんも?とならなくもない

その後、現在の帝国南部の高原地帯で少しずつ頭角を現すようになったが、大きな躍進を果たす前にジンカーエン党と激突して敗北、その軍門に下っている。
(295話)

ヴァドカイト・アイラをその手で討った時に感じた命の重み、感触が、老人の脳裏に鮮やかに蘇る。
アイラもまた最前線で戦い続けてきた根っからの武人であり、晩年は長年の無理が祟って魔力残滓に苦しむようになっていた。(300話)

295話のウィルクの方の歴史認識だと何か割とあっさり下についた感じ
300話の方のジンカーエン帝の回想だと幾度もぶつかって長年戦い続けて最後にジンカーエン帝が自分の手で殺したって感じ
なんか話が違うくない?と思う
0765名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:02:28.95ID:5xE5Batc
軍門に下ったときは若く
味方で戦い続けて
最期になにか戦うことになったり介錯したってことか?
って気はした

まだ分からないことが多いね
0766名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:03:52.77ID:0ap6/aVH
>>764
帝国建国初期は反乱も頻発してたみたいだし
アイラも反乱したんじゃないか
0767名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:06:32.02ID:Il/5Whya
ウィルクは帝国関連の知識は一般貴族レベルしか教えられてないから
0768名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:07:45.40ID:2sn8p2L9
>>765
まぁこっちは分かってない部分も多いから説明しようと思えば出来るし矛盾ってほどではないんだよね
孫娘の方は合法ロリか精子凍結か妊娠期間長期化くらいしか説明つかないけど

>>766
そういう可能性もあるね
0769名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:11:37.12ID:E3R0UzY4
>>764
中にいた人と歴史として学んだ人では感じ方が違うのはよくあることですよ
0771名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:13:08.60ID:2sn8p2L9
>>770
アルギニスとルカルセア・フェアの娘なのが確定してるからそれは無い
0772名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:16:05.59ID:pnG9XNIr
アルギニスとフェアの流れとは言われてたけど娘とは言われてなくないか?
ジンカーエンの孫とは言われてるけど
0773名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:18:27.37ID:Dmu72jCJ
謎ロリの家系図上の位置の誤差ってそんなに意味あるん?
0774名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:20:03.06ID:2sn8p2L9
>>772
ごめん、確かにそうか
じゃあ
アルギニスとフェアの子(性別不問)
その子の更に子(アルギニスの孫、ジンカーエンの曾孫)
その子がジンカーエンの子供(アルギニスの兄弟姉妹)の養子(ジンカーエンの孫?)になれば成立するか

書いてて思ったがかなり無理筋でしょこれ
0775名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:22:55.38ID:MSWOE9BX
アルギニスの娘ならどう少なく見積もっても20越えてる女性貴族を少女扱いするのは
世界観にそぐわない気がして引っかかる人が多いのも頷ける
1話のロリなら流石になんかカラクリがありそう
0776名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:23:38.16ID:x9JoY+iC
>>773
孫娘の少女がロリか合法ロリになるかの瀬戸際だからすごく重要
合法ロリの場合はウィルクとおねショタだがロリの場合は同年代カップルになるかもしれない
0778名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:27:41.73ID:Dmu72jCJ
>>776
その視点は無かったw
ジンカーエンの血が入ってれば役目は一緒かなくらいにしか考えてなかった
0779名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:27:41.98ID:RGp+SS2n
ジンカーエンの孫(アルギニスとフェアの子供)とジンカーエンの子供(アルギニスの兄弟姉妹)の間の子供なら謎ロリの説明は出来る
孫であり曾孫
0780名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:28:53.88ID:E3R0UzY4
鶏油としてロリBBA要素まで混ぜてしまうだろうか?
0781名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:34:43.98ID:FrWMjYo0
そこはALさんもともとの予定かもしれないし?
トリアブラ族の血を引いてるでもいっこうにかまわんっ!

イブに子ども生ませたらどうなるかとかもまだ分からないなー
0783名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:42:43.99ID:QnPhL94y
何故かリックアーガを転生者確定!と思ってる人いるよね
0784名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:50:02.38ID:HmvnjEW5
革新的なことを出来るのは地球からの転生者だけと思ってる地球人至上主義者が多いから
0785名無しさん@ピンキー2025/06/12(木) 23:55:19.78ID:FrWMjYo0
まぁ一転主義はあくまでクラタリッサの先輩の考えで
クラタリッサは分からないっけ
個人的には現地人がいいと思ってるが
0786名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:07:51.12ID:kQVrrNDz
>>784
いやエルオの価値観で主祖が常備兵(=隷祖への期待)発案運用するって発想が革新的すぎて転生者疑うのは当然だろ
0787名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:11:04.25ID:LM1kzFDB
>>779
一番現実的なのはこれだと思う
主祖の近親はタブーでは無いし
0788名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:13:42.97ID:hCxZvJUW
ただ自由都市貴族たちの環境はあまりにも東西の貴族に対して常道ではないしそもそも工務兵って職業軍人いないわけじゃないから飛躍しすぎとも思わんかな
0789名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:23:27.75ID:kQVrrNDz
>>788
200年の東西南の大戦乱で生まれなかった常備軍が飛躍的な発想ではない、と
0790名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:28:46.38ID:SoNQOUub
コミカライズおまけで散々エルオでは主従から見ると隷祖の価値無しが強調されてるからな
0791名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:37:08.67ID:WcohkBZD
>>789
帝国や王国の貴族とは育ってきた環境が違うからな〜

>>790
まぁそれもあくまで王国帝国での話であって、話を読む限りだと司祭はそこまででもないし、マムシュレッドなんかは当たり前だけど全然話が違うよね
あとはまた少し違うのがゼルドミトラ
0792名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:45:29.29ID:SoNQOUub
>>791
ごちゃごちゃ国並べても結局南方弱小のオーヴィル家当主から常備軍が生まれる理由になってないな
0793名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:48:41.69ID:VfH6u0eA
お前はオーヴィル家やリックアーガについて何知ってるんだよ・・
作中の大半の人や読者と一緒で何も知らないに等しいだろうに・・
0794名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:54:14.88ID:kcSny50N
革新なんて何百年何千年と起こってなかった物が突然おこることだろ
このエルオ世界ですら民と平等の社会が到来するみたいだし常備軍くらい出来てもおかしくないかもな

個人的にはこれだけ能力が離れてて民主主義なんて無理じゃねとは思うけど
0795名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:55:46.11ID:D9XuZZTs
ウィルク主観のエルオの常識をこれでもかと読者に刷り込んでおいてからそれをひっくり返すんだろ?
ジンカーエン帝だってとっくに死んでるものだと誤解してる人が多かったしな
三位一魂の原点に立ち返ったら隷祖をきちんと見るのはそうおかしくもないし
0796名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 01:56:45.94ID:D9XuZZTs
>>794
それミロードさんの願望であって未来予測でもなんでもないからなー
ウィルクの発言の意図も全然違うし
0797名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:01:13.88ID:wcHhDz2Y
>>791
王国と独立貴族群どっちも見てるゼルドミトラ視点でも隷祖なんて何処でも変わらんが結論だからなあ
0798名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:06:56.75ID:kcSny50N
>>796
作者的にもそうなる予定っぽいぞ
地球くらい文明が進歩した未来のエルオ大陸では本編の時代をテーマにしたゲームとか出来てるし
貴族が絶対的な権力を握ってたら貴族を滅ぼしたりするようなゲームは作れなさそう
0799名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:08:04.36ID:seX6mC8u
>>798
紅色は割烹一発ネタみたいなもんでしょ
0800名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:10:37.30ID:9uq2ZV1e
エルオ的価値観ではあり得ない絵を描いたり行動をするヴィダルドなんて天才もいるんだし革新的な人物なんて探せばいるだろ
そういう奴らが時代を動かすのは地球でもエルオでも変わらないと思うが
0801名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:11:47.17ID:12oLS+9m
冬に牙作戦
春に王都社交
夏に顎作戦
秋に講和
ウィルク参戦からオセロリア陥落まで8か月くらいなんだな
10年予測とか今見るとどんだけチンタラしてるの?ってなる
0802名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:13:00.76ID:kcSny50N
>>799
作者が何とも言ってない以上俺には何とも言えないけど

俺自身は上にも書いてる通り民主主義なんて無理だろ派だよ
0803名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:14:57.42ID:3Q7CDqWB
俺は隷祖と従祖と異種族が全滅して主祖だけのエルオになったら平民の時代が来ると思ってるよ
0804名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:18:39.77ID:mhFEry5P
>>786
エルオ価値観と言って
都市群では祝福の子もわりと使うって
ちょっとちがうようだし
0805名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:19:40.29ID:ffqKh6ym
バーリオーラ級の大魔獣で奇病特化型ならあり得るのが怖いところだな
主祖の貧弱生殖能力で文明を保てるだけの人口を維持できるか心配だけど
0806名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:23:37.90ID:TdI2hukP
放られた剣を読み返すとジンカーエン帝は主祖であり怪物であるウィルクの力で勝利したって感じの受け取り方してそうだな
実際はかなり隷祖の活躍があったわけだけど主祖至上主義だと理解できるんだろうかコレ

>>804
南のチンケな土地の常識と大貴族クオルデンツェの常識を一緒にしてもらっては困るとも散々言われてるな
0807名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:24:20.60ID:kQVrrNDz
>>804
それ戦乱期に貴族が祝福の子を使おうとして寝首描かれるのが多かったから使わなくなったって教訓を後追いしてるだけじゃん
0808名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:26:39.06ID:FbiPzcVu
>>801
その10年も他家の介入無しっていうクオルデンツェ有利な前提だしな
やっぱりウィルクが怪物過ぎた
0809名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:28:00.70ID:SMDYleQ0
>>800
俺はこれに同意だわ
別に転生者いてもいいけどいなくても全然おかしくない
0810名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:28:28.34ID:mhFEry5P
なら隷祖への期待とかも別に革新とかじゃなく
戦力が必要でうまれただけのチンケな発想かもしれんってことだろ
0811名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:29:55.53ID:FbiPzcVu
確かに主祖の前で寝転がりながら屁をこく隷祖と常備軍を作る主祖ならまだ後者の方がまともだな
0812名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:30:32.57ID:SMDYleQ0
>>811
前者の頭がおかしいな
0813名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:32:41.00ID:7krrwH1R
奇抜な手で成功しようがある程度で主祖や従祖不足で地力固めって正道に戻らざるを得ないから続かない
クオルデンツェもオーヴィルも既に拡大限界か付近だろうし
0815名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:41:12.58ID:HDirex1J
ウィルクがイカれてるよりはエルシニアのおかげのような
シュピアゼイクの主祖従祖が今の倍とかいたらウィルクでも無理じゃね
0817名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 02:51:01.15ID:AbfSu7pM
他の大英雄達と比べても行動から成果上げるまでが速すぎてウィルクみたいな感じがするわリックアーガ当主
転生者でも全然おかしくない
0818名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 03:13:37.24ID:DLkMOBjs
成果を上げるスピードならジンカーエンとかクロウネの方が早くないか
リックアーガ地方の統一戦争は10年前ぐらいには始まってたらしいしさ
0819名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 03:27:34.72ID:QVADdSJe
まぁまだオーヴィル家当主は大英雄と呼ばれるほどの偉業をなしてないから
こいつはここから独立貴族達を潰していって大英雄クラスになるさ
0820名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 04:32:36.61ID:w/5CqNRW
エルシニアは対シュピアゼイクと言う面では追い風だけど、全体的にはウィルク君がハードモードすぎる…
女抱き放題でも求められるものが多くて割に合わなすぎるw
0821名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 07:13:41.16ID:kQVrrNDz
>>820
そもそもクオルデンツェが転生者チートでエルシニア無効化して尚他大貴族以下の主祖数だから
格上のシュピアゼイクに喧嘩売ってるのも相まって転生先としては大貴族嫡男の中じゃ一番の外れクジまである
0822名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 07:46:29.67ID:OAKU0y80
ファニィとロミリエ両取りできるのってウィルクに生まれるしかないよね?たぶん

たとえば思考実験として
デュンケルに生まれてファニィとロミリエ両取りRTAってできそうかな?かなりムズい
ヴェレットに生まれたほうが距離が近い分なんとかなれるかも??
0823名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 07:57:17.47ID:MVGznQwx
ヴェレットに転生してウィルクの逆でガルフィス、ルークセ、ウィルクを殺せばロミリエ、ファニィ、メルリィ、プルーメ全員抱けるよ
0824名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 07:59:24.38ID:Abf+NzUD
>>821
帝家嫡男…無能でも務まる上に悩みの種のクオルデンツェがエルシニアで倒れるから平和に暮らせる
西候南候嫡男…クオルデンツェが倒れたのを理由に大陸制覇諦めた事にして平和に暮らせる
シュピアゼイク嫡男…エルシニアアドでクオルデンツェボコって講和したら平和に暮らせる

帝国大貴族転生なら割と楽に暮らせそう
0825名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 08:35:05.24ID:uCgApPzV
>>822
デュンケルというか本来の王子ポジに生まれたら代わりにエナを爆速で抱ける
その上で転生者の超魔力と王家パワーで暴れてファニイとロミリエを政略結婚とアスリーザすればいけそう
0826名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 08:37:34.37ID:JL7N474U
デュンケルはエナのことどう思ってんだろな
二人の仲は良さそうではあるし、大切には思ってそうでもあるけど性愛ではなさそうな氣もする
0827名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 08:45:42.37ID:lKv+IlXN
ヴェレットとロミリエとじゃヤらないんじゃないかな
エトアリースで我慢しろ
0828名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:14:45.81ID:ECJ2j1eB
手元で守りたいのか良いとこに良い待遇で嫁がせたいのかね
0829名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:19:22.46ID:18GmiR+j
>>828
後者だとすると今のクオルデンツェは悪くなさそうなんだよな
父親の影響範囲からエナさんを逃がしたいのかねぇ
0830名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:25:06.43ID:Rvw4ppph
そう考えるとレヴィオスがアリィナ引っ込めてエナ出してきたのはデュンケルの意図かもしれないのか
デュンケル自身にその権限はなくともそうせざるを得ない状況を作ることは可能だろうし
0831名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:33:57.11ID:TDFT448u
レヴィオス王は王都テロの影響でアリィナを放出出来なくなったらしいからね
0832名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:45:03.15ID:OD/x9eRc
デュンケルとローナと、もしかしたらエフィアルが結託してる可能性もあるな
エフィアルが容易に侵入してる点や捕まらずに逃げ切っている理由は説明できる
ガーナリンのことを知らなさそうなのは疑問点ではあるが
0833名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:56:36.00ID:OAKU0y80
>>823
転生チート持たないノーマルウィルクが相手でも
ヴェレットに転生してガルフィス、ルークセ、ウィルクを殺せばって
そこそこハードじゃねえか?

そこまでたどりついても、ファニィ、メルリィ、プルーメがおとなしく降伏して
将来安堵のために抱いてくださいってなるかって疑問だし

>>824
作中ウィルクは転生者で戦争するより女抱きたいし、先祖代々の恨みつらみに
興味ないし、イイ女が黒焼きにされそうだったら和平提案してくる男だけど
デュンケルに生まれて非転生ノーマルウィルク相手にしたら、シュピアゼイクと
絶対講和しない、全員黒焼き済むまで止まらないってなるかもよ
0835名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:14:14.72ID:uCgApPzV
>>833
まずウィルクと同世代のプルーメはシュピアゼイクへの恨みがそこまでではない
次にアンチシュピアゼイク筆頭のルークセでさえレヴィオスの暗躍でいずれは戦争ストップを避けられないほどしがらみがある
そして何よりクオルデンツェの戦争継続に必要な三矢
ガルフィスの武
ルークセの政治
多数の従祖兵
これがエルシニアで一本でも折られるとク単体だとライシュリーフ陥落さえ難しくなるから講和に応じる可能性は多いにある
0836名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:39:47.39ID:zfMofWdM
>>751

仮にも前皇帝なら
全行程の大半で替え馬を得られよう
ならば馬と自らを強化すれば
平均速度70km(サラブレッド全力)くらいは出せるかもね
0837名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:42:29.53ID:zfMofWdM
>>763

(幼く見えるが前帝の孫。となれば三十路は堅い大年増か?)
「いやですわ、ウィルク様ったら。そんなに見つめられると照れますわ」
0838名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:51:27.47ID:OD/x9eRc
亜鉛帝は本当に何しに来るんだろうな
とりあえず次話が「アルデュケ会談」だから話するのは確定だが、話しした後にふぅー満足!して帰るとはとても思えないというか、帰る頃には多分死ぬよな
0839名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:56:39.14ID:Ku8Tvh9B
今思うと最新ガリアナ回の「アテラハンのキッサ公とか生きてて超驚いたわ」みたいなのも今回の前振りの一つだったんだな
0841名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:17:05.44ID:0ZwQRmV2
>>838
厄介ファンが勢いに任せてアイドルに会いに来てなにか考えがあると思うのか?
結果がそこにあってなんか良い感じに辻褄合わせたような話になるよ
0842名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:25:28.09ID:uCgApPzV
よく考えたら小難しい理屈考えるでもなくノーマルウィルクなら麦鎌はともかく亀吉とガルフィス魔力不全がどうしようもなくて結局戦争続行無理だわ
0843名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:41:04.62ID:JEf9i97H
>>825
ファニイとロミリエと政略結婚は無理だろ
仇敵同士だぞ
特にロミリエは無理すぎる
何をどうしたら出来ると思うのか
ロミリエと結婚なんてクオ家離反の可能性考えたらどうやっても無理筋
0844名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:59:52.68ID:+OB2qdIn
ジンカーエン帝何かをぶっちゃけて崩したトランプタワーのトランプまで八つ裂きにするんじゃないかな
例えばジンカーエン帝が種無しだったとかアルギニス帝がルークセやガーダクルと兄弟説
もちろん親はカシアとガルフィス
0845名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 12:22:19.64ID:+d9EsR5S
>>844
カシアやガルフィスとアルギニスはほぼ同世代のような…
0847名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 12:28:13.95ID:w9G6VI6E
>>843
ウィルクいなきゃエルシニアで離反するほどの力も残らんぞクオルデンツェ
0851名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 12:43:27.90ID:0ccM5Uv0
超魔力王子に阻獣二体瞬殺されてせっかく刺した妖力剣もゴリ押しで完治されて捕まって王子に泣きながら犯されるエフィアル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況