侯爵嫡男好色物語 Part.105
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ピンキー2025/05/29(木) 10:02:57.17ID:ZH1BUSN4
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者X(旧twitter)更新停滞報告用
https://x.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)!

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.104
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1747712783/
0822名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 07:46:29.67ID:OAKU0y80
ファニィとロミリエ両取りできるのってウィルクに生まれるしかないよね?たぶん

たとえば思考実験として
デュンケルに生まれてファニィとロミリエ両取りRTAってできそうかな?かなりムズい
ヴェレットに生まれたほうが距離が近い分なんとかなれるかも??
0823名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 07:57:17.47ID:MVGznQwx
ヴェレットに転生してウィルクの逆でガルフィス、ルークセ、ウィルクを殺せばロミリエ、ファニィ、メルリィ、プルーメ全員抱けるよ
0824名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 07:59:24.38ID:Abf+NzUD
>>821
帝家嫡男…無能でも務まる上に悩みの種のクオルデンツェがエルシニアで倒れるから平和に暮らせる
西候南候嫡男…クオルデンツェが倒れたのを理由に大陸制覇諦めた事にして平和に暮らせる
シュピアゼイク嫡男…エルシニアアドでクオルデンツェボコって講和したら平和に暮らせる

帝国大貴族転生なら割と楽に暮らせそう
0825名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 08:35:05.24ID:uCgApPzV
>>822
デュンケルというか本来の王子ポジに生まれたら代わりにエナを爆速で抱ける
その上で転生者の超魔力と王家パワーで暴れてファニイとロミリエを政略結婚とアスリーザすればいけそう
0826名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 08:37:34.37ID:JL7N474U
デュンケルはエナのことどう思ってんだろな
二人の仲は良さそうではあるし、大切には思ってそうでもあるけど性愛ではなさそうな氣もする
0827名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 08:45:42.37ID:lKv+IlXN
ヴェレットとロミリエとじゃヤらないんじゃないかな
エトアリースで我慢しろ
0828名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:14:45.81ID:ECJ2j1eB
手元で守りたいのか良いとこに良い待遇で嫁がせたいのかね
0829名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:19:22.46ID:18GmiR+j
>>828
後者だとすると今のクオルデンツェは悪くなさそうなんだよな
父親の影響範囲からエナさんを逃がしたいのかねぇ
0830名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:25:06.43ID:Rvw4ppph
そう考えるとレヴィオスがアリィナ引っ込めてエナ出してきたのはデュンケルの意図かもしれないのか
デュンケル自身にその権限はなくともそうせざるを得ない状況を作ることは可能だろうし
0831名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:33:57.11ID:TDFT448u
レヴィオス王は王都テロの影響でアリィナを放出出来なくなったらしいからね
0832名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:45:03.15ID:OD/x9eRc
デュンケルとローナと、もしかしたらエフィアルが結託してる可能性もあるな
エフィアルが容易に侵入してる点や捕まらずに逃げ切っている理由は説明できる
ガーナリンのことを知らなさそうなのは疑問点ではあるが
0833名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 09:56:36.00ID:OAKU0y80
>>823
転生チート持たないノーマルウィルクが相手でも
ヴェレットに転生してガルフィス、ルークセ、ウィルクを殺せばって
そこそこハードじゃねえか?

そこまでたどりついても、ファニィ、メルリィ、プルーメがおとなしく降伏して
将来安堵のために抱いてくださいってなるかって疑問だし

>>824
作中ウィルクは転生者で戦争するより女抱きたいし、先祖代々の恨みつらみに
興味ないし、イイ女が黒焼きにされそうだったら和平提案してくる男だけど
デュンケルに生まれて非転生ノーマルウィルク相手にしたら、シュピアゼイクと
絶対講和しない、全員黒焼き済むまで止まらないってなるかもよ
0835名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:14:14.72ID:uCgApPzV
>>833
まずウィルクと同世代のプルーメはシュピアゼイクへの恨みがそこまでではない
次にアンチシュピアゼイク筆頭のルークセでさえレヴィオスの暗躍でいずれは戦争ストップを避けられないほどしがらみがある
そして何よりクオルデンツェの戦争継続に必要な三矢
ガルフィスの武
ルークセの政治
多数の従祖兵
これがエルシニアで一本でも折られるとク単体だとライシュリーフ陥落さえ難しくなるから講和に応じる可能性は多いにある
0836名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:39:47.39ID:zfMofWdM
>>751

仮にも前皇帝なら
全行程の大半で替え馬を得られよう
ならば馬と自らを強化すれば
平均速度70km(サラブレッド全力)くらいは出せるかもね
0837名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:42:29.53ID:zfMofWdM
>>763

(幼く見えるが前帝の孫。となれば三十路は堅い大年増か?)
「いやですわ、ウィルク様ったら。そんなに見つめられると照れますわ」
0838名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:51:27.47ID:OD/x9eRc
亜鉛帝は本当に何しに来るんだろうな
とりあえず次話が「アルデュケ会談」だから話するのは確定だが、話しした後にふぅー満足!して帰るとはとても思えないというか、帰る頃には多分死ぬよな
0839名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 10:56:39.14ID:Ku8Tvh9B
今思うと最新ガリアナ回の「アテラハンのキッサ公とか生きてて超驚いたわ」みたいなのも今回の前振りの一つだったんだな
0841名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:17:05.44ID:0ZwQRmV2
>>838
厄介ファンが勢いに任せてアイドルに会いに来てなにか考えがあると思うのか?
結果がそこにあってなんか良い感じに辻褄合わせたような話になるよ
0842名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:25:28.09ID:uCgApPzV
よく考えたら小難しい理屈考えるでもなくノーマルウィルクなら麦鎌はともかく亀吉とガルフィス魔力不全がどうしようもなくて結局戦争続行無理だわ
0843名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:41:04.62ID:JEf9i97H
>>825
ファニイとロミリエと政略結婚は無理だろ
仇敵同士だぞ
特にロミリエは無理すぎる
何をどうしたら出来ると思うのか
ロミリエと結婚なんてクオ家離反の可能性考えたらどうやっても無理筋
0844名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 11:59:52.68ID:+OB2qdIn
ジンカーエン帝何かをぶっちゃけて崩したトランプタワーのトランプまで八つ裂きにするんじゃないかな
例えばジンカーエン帝が種無しだったとかアルギニス帝がルークセやガーダクルと兄弟説
もちろん親はカシアとガルフィス
0845名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 12:22:19.64ID:+d9EsR5S
>>844
カシアやガルフィスとアルギニスはほぼ同世代のような…
0847名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 12:28:13.95ID:w9G6VI6E
>>843
ウィルクいなきゃエルシニアで離反するほどの力も残らんぞクオルデンツェ
0851名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 12:43:27.90ID:0ccM5Uv0
超魔力王子に阻獣二体瞬殺されてせっかく刺した妖力剣もゴリ押しで完治されて捕まって王子に泣きながら犯されるエフィアル
0852名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 12:46:19.68ID:uqnPI0Ko
三位は戦闘力が主祖と=だから四位は主祖がいれば大したことない
0853名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 13:22:43.47ID:03CEHOqK
>>851
どんだけ雑食なの
0854名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 15:17:48.12ID:+OB2qdIn
ジンカーエンの正妻が不明なのですよね他にも妾もいたかもしれない
ジンカーエンの恋愛事情が知りたい
0855名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 15:23:05.94ID:q1DRRvQ+
レヴィオスに産まれたとしても超シュピアゼイクの対処や大荒れしそうなアテラハンと思うとめんどくさそう
やっぱりルーゲインの大レヴィオス王国って無理があったのでは?
0856名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 15:23:48.11ID:NG+evxZB
大レヴィオスってなに?
0858名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 15:38:45.20ID:NG+evxZB
今は粗チンレヴィオスなのか
エナさんに粗チン拒否されたルーゲイン…
0859名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 15:39:38.77ID:D5WY54ma
王の計画が大レヴィオス王国、王子の計画が大レヴィオス家って感じよね
ウィルクは貴族の対等関係を重視してる王案の方が現実的って考えてたんで王子案の方が無理あるかと…
0861名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 15:42:14.77ID:yi2deDqC
まぁ、レヴィオス王は妖力剣をぶっ刺されてからは種付けどころじゃないやろなw
0862名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 16:08:09.31ID:G8EmxRXV
王子案は帝国化に繋がる次代の価値観ってイメージだったわ
0863名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 16:32:59.09ID:TGGtK8Bl
>>833
シュピアゼイクから見るととにかく邪魔なのがガルフィス
こいつさえいなければルークセがどれだけ策謀巡らせようとどうにでもなる
大人しく隠居でもしてればあと2,30年は生きているかもしれないけど、
前線に出まくってるから数年以内には殺るチャンスが巡ってくるはず
そこさえクリアしてしまえば後は横綱相撲で押し切れる

ほんとウィルクがジョーカーすぎるな
しかも1人で2,3枚分はあるw
0864名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 16:39:18.40ID:yi2deDqC
レヴィオス視点でもそのジョーカーがテロの共同報復一抜けしてるのがひでぇ
0865名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:02:07.98ID:D5WY54ma
ヴェレット転生ルートなら楽勝だろう
シュピアゼイクがエルシニアの禍の被害受けないのは大きいし、 エヴェナピスやシルオペアの被害状況考えると奇病で戦わずにクオルデンツェ本家が滅びるかもしれんよ
0866名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:12:52.49ID:AJisEd9k
>>859
その辺りはウィルクの価値観が若手貴族とズレあるから
夜会だと完全に性欲で動いてるウィルクとカルミア以外は王子案に賛成寄りだったし
0867名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:23:18.05ID:AJisEd9k
ヴェレット転生はエルシニア後に弱ったクオルデンツェ追い出すだけで20年かけて綺麗に真っさらにしてくれた外地手に入るのデカいな
クオルデンツェと戦争してる事を理由に残党ゲリラ吸収して統治もやり易い
0868名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:24:45.13ID:VVUkg3YW
シュピアゼイク開始はヌルゲーすぎる
ヴォイストラ王国が更に強大化して復活するようなもの
0869名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:24:50.16ID:D5WY54ma
>>866
そら五大貴族の次世代なら賛成するだろ
王子案は「王家や大貴族が強大な権限を有する形になるはず」らしいから
王国貴族の大半は王案を支持するらしいよ
0870名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:31:54.39ID:NG+evxZB
信長の野望とか好きそうな奴らがいるな…
0871名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:42:05.79ID:XrpYg078
>>866
自分たちに大きな利益がある王子案に乗るのは至極当然では
0872名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:43:26.37ID:AJisEd9k
>>869
その大半の中小貴族はボスの大貴族がやれと言ったら逆らえないから問題にならないって事
王と王子案並べたら王案に票は入るけど決定権持ってるのは結局大貴族だから王子は次代の個人的な欲望含めた利益上乗せして票を取ろうとしてる
0873名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:48:55.70ID:JwkFSoIQ
陪臣化みたいなもんだから上手くいっても王国自体は崩壊するかもしれん
0874名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 17:52:16.28ID:jS48D5Yh
>>872
不満を貯めた中小貴族が結託して大貴族と対立して戦乱起きそうだね
平和とは程遠そうだな
0875名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:01:45.98ID:PCxOGSNw
従祖って足りてないんだろうか、ガータクルの子どもが大勢いても無理なんかな
0876名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:11:29.65ID:AJisEd9k
>>874
結託の旗頭になる大貴族とその派閥もいないのに反乱なんて起こりようがない
0877名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:20:09.57ID:EvWAo/HM
王子案は王国の中に王国5つ作るようなもんだからな
確定で分裂する
0879名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:27:54.17ID:YzmvMiDn
転生先で一番将来性ありそうなのサーディンかな
万全のゼルドミトラで周辺食いまくれる
奴隷エルフから浄化魔法さえ手に入れたら農業大国の仲間入りや!
0880名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:28:54.93ID:o7Du7khR
>>875
白2の後片付けを読む限りだと足りてなさげ
そこからさらにシュピアゼイク領の一部が増えてるから全く足りてないだろう
ウィルクの今後に期待して15年くらいは踏ん張るしかない
0881名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:32:23.00ID:D5WY54ma
>>876
クロウネ「王子案は穴だらけ」
ウィルク「王子案のレヴィオス家の不統治問題ゴリ押しは滅茶苦茶に反感を買うだろう」

AJisEd9kよりも作中の有能キャラ達の評価の方が信用できる
中小貴族の中では比較的でかいところとか歴史ある名門なんかが旗頭になるんじゃね
0882名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:43:08.86ID:D5WY54ma
>>879
周辺貴族がエルシニアの禍で大イメージ受ける中、自分の家だけ魔力ゴリ押し治癒魔法でノーダメージなのが美味いよな
クオルデンツェは奇病被害防いだのに他家より主祖が少ないっていう残念さだったけど
0883名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:48:19.67ID:AJisEd9k
>>881
そいつらや当代次代まで含めて王子案は王国が割れるとか戦乱起きるとか作中で一言も言って無いのに戦乱起きる事が確定事項に扱われてもな
0884名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:54:03.74ID:kcSny50N
>>867
有能マクニスが領土拡大に動くとは思えんな
シュピアゼイクもエルニシアで被害を受けてるから新しい領地を統治する従祖がたりないだろし
何よりシュピアゼイクがこれ以上巨大化することなんて他の貴族家が許容しない

マクニス自身がウィルクの立場ならライシュリーフを抑えたら講和すると言ってるから冒険するタイプではない
0885名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:56:51.98ID:D5WY54ma
>>883
jS48D5Yh「不満を貯めた中小貴族が結託して大貴族と対立して戦乱起きそうだね」
お前「結託の旗頭になる大貴族とその派閥もいないのに反乱なんて起こりようがない」

確定事項のように扱ってるのお前の方じゃん
jS48D5Yhの方はあくまで可能性あるよね?って言ってるだけで、お前の方は絶対反乱起きないと考えてる
0886名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 18:58:33.05ID:kQVrrNDz
転生者サーディンだとエルシニア後くらいから10歳から仕込んだ従祖が兵として使えるようになるし
ウモン諸島のある湖周りを完全制圧して支援断ち切って干上がらせれば単体で諸島攻略できそう
0887名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:00:43.04ID:z+9chIv6
王子案は王都テロ前ならそれなりに行けそうではある
クロウネは成り上がりの時はすごいけど外交や運営は過去の威光頼りとレヴィオスに相乗りしてるだけだからそこまで…
0888名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:02:06.60ID:AJisEd9k
>>885
お前て
どんだけ自分のレス否定されたのが気にいらないんだよ
作中で起きるなんて言われてない戦乱だか反乱まで持ち出して
0889名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:08:59.88ID:SIsYmBWw
>> 格下であっても貴族にはメンツというものがあり、それを踏みにじるような真似をすれば手痛いしっぺ返しを食らうからだ。

名君マクニス様のありがたいお言葉だぞ

王子案は建国以来の貴族たるルーシュナ木っ端貴族連合が黙ってないのだ!!
0890名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:09:23.56ID:kQVrrNDz
クロウネとウィルクは有能だけどこの話では古い側の人間だから参考にするのはいいとしても絶対とは言い切れないなあ
そもそも王案からして大貴族の強権で中小貴族動かすのが前提だし
0891名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:13:12.07ID:D5WY54ma
>>888
気に入らないに決まってるだろ
jS48D5Yhの言うような最悪の可能性考えると王案の方がいいよなぁ作中のキャラも王案の方が評価高いし…って考えてるだけなのに「戦乱が起きることを確定事項のように扱ってる」って指摘してくるんだから
そのくせ自分の方は◯◯はありえないと主張してるわけだろ
0892名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:14:56.41ID:o7Du7khR
>>874「俺のために争わないで…」
0893名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:19:40.17ID:LWLYX/qI
喧嘩するなよ、遠い報告の右往左往するルークセパパや高官たちをみて癒されてこい。
0894名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:25:18.91ID:AJisEd9k
>>891
だから戦乱が起きるなんて話はないって
王案と比較になるレベルで実現性あって若手大貴族の心を掴みうる計画なのを無視して評価を勝手に決め込んでるのはそっちだろ
お前呼びはやめてくれたようだけど
0895名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:28:48.10ID:o7Du7khR
まぁ王子案も王案でも、もう成立する要件どう考えても満たさないから考える必要ないんじゃね?
意味ないことで争うのはやめよう!
0896名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:33:08.20ID:YzmvMiDn
当主と次期当主の喧嘩を眺める騎士の気持ちになれるレスバ
0897名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:35:25.67ID:D5WY54ma
>>894
ロミリエの王都来訪やジンカーエン帝の生存みたいな多くの人が驚く急展開はあったし、
起きない…と言い切るほどではないと思うよ

「ラスボスはミニットで性交会の秘術で始祖化してウィルクの命を狙うんやぞ!」とか言い出す人いたら、えぇ…さすがにありえんだろ?って判断するのはわからんでもないけどさ
0898名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 19:42:43.35ID:o7Du7khR
>>897
ラスボスはエルフでエルフの恨みを集めて集団生贄儀式により第一位魔獣化して世界を滅ぼそうとするぞ!

なら微粒子レベルで可能性ある?
0899名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:06:19.50ID:+OB2qdIn
いやいや操りの民がエルフで外洋にエルフの国がいっぱいあって飛空艇でエルオ大陸に攻め込んで来て
主祖が団結して立ち向かうんだ

と妄想している
0900名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:16:11.93ID:SdBEl3L9
そういやレヴィオスはこれからどう立ち回ればいいんだろうか
0901名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:18:20.87ID:D5WY54ma
ここの人っていつもそうですね…!
人間族とエルフ族の妄想ばかり…
アジュート族のこと考えたことあるんですか!?
0902名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:21:10.53ID:o7Du7khR
>>901
勇者も双子ってあるんかな?
0903名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:40:08.31ID:/DzSgHbF
>>734
アリかな
漫画おまけ小説でだったか
「勇者はまだ産まれないはず」とか念入りだが逆になるってなもの
0905名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:44:34.46ID:AJisEd9k
>>901
話に出して欲しければまず出てきてくれないと…
純アジュート族まだ台詞すらないという
0906名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:48:02.43ID:o7Du7khR
勇者と主祖の混血どころか、そもそもアジュートと人族の混血がどうなるかすら全く書かれてないんだよな
0907名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:48:19.15ID:iJ9/IZVE
接近戦に持ち込めば主祖も倒せるのかな勇者
集団戦だと遠距離爆撃魔法防げないから一蹴されたんだろうけど
0908名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:50:40.88ID:o7Du7khR
>>907
そうとは限らないのでは?
魔法は知らなくても独自の遠距離攻撃法はあるかもしれない
聖軍に蹂躙されたのは質とか相性以前の問題で、単に数の暴力かと思われる
0909名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:51:08.82ID:KWlYM57Y
主祖を殺す最低限はありそうやね
対軍は聖軍が強大すぎて計りようがないw
0910名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 20:54:11.77ID:PCxOGSNw
ルーゲインとデュンケルの政治志向及び案はどっちが優れてるかは難しい問題や
0911名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:03:31.99ID:XHLDio9X
>>909
例えば主祖1に対して勇者が3くらいの力があったとしても、主祖100とか来たらもう完全に誤差だもんね
あと単独子供勇者の描写をみる限りだと、主祖みたいに下っ端を魔法で強化してる感じが無いから、従祖や隷祖も含めた数が増えれば増えるほど戦力差が加速的に開いていきそう
0912名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:06:06.42ID:YzmvMiDn
若手のチャレンジャー精神と中年の安定を求める精神
安易に上下決めようとすると諍いになるわな
0913名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:07:36.54ID:XHLDio9X
タカ派とハト派か
タカのがかっけぇーよな!
0914名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:12:17.93ID:YACoXQ56
どうせ王都テロにシュピアゼイク屈服にジンカーエン来訪で吹っ飛んだからどっちでも誤差だと思われる
0915名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:19:06.90ID:jFH5nhx3
>>909
まぁ、主祖の集団暴行に遭っても即死じゃなくて土下座できるまで生き永らえたことから一主祖より強いんだろ、というのは個人的な考え
0916名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:28:38.09ID:D5WY54ma
神龍大王は名前だけ見ると大盾割りの蛇より強そう
俺がエルオ人なら子供の頃に「俺は神龍大王だぞ!」って名乗って「そいつフルボッコにされたやつだぞ」って揶揄われる可能性まである
0917名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:51:08.16ID:6a5HApR0
早くても第4部以降がメインの出番であろう勇者が主祖並だったらいまさら何しに出てきたの?だしそれなりに強いだろ多分
なおその前にエタる可能性は考慮しないものとする
0918名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:52:23.53ID:yYIXE3Uo
確かに神龍大王って名前だけなら西海の龍のジンカーエン帝より格上感があるな
0919名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 21:57:36.41ID:sjmSeECG
土下座も元気にアジュート伝統文化を破壊しまくったと…
言語の強要とか
0920名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 22:15:50.86ID:PP3h1hIL
アジュート勇者は魔法みたいな飛び道具は無いけど身体能力が飛び抜けて凄いんだよな?

これで魔法感知に引っ掛からなかったら不意討ちやり放題やな
0921名無しさん@ピンキー2025/06/13(金) 22:17:59.55ID:hCxZvJUW
そもそも勇者には魔法がないっぽいからなぁ
主祖VS主祖だとお互いの魔法を反らすことができるけど勇者に魔法がなくて身体能力高いだけじゃ厳しいかもなぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況