侯爵嫡男好色物語 Part.107
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★コミカライズ情報
■紹介ページ
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense
■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372
■単行本情報(マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
1巻 通常版 2021/11/12(白版11/26)
2巻 2022/04/14
3巻 2022/11/14
4巻 2023/04/14
5巻 2023/11/14
6巻 2024/04/12
7巻 2024/11/14
8巻 2025/04/14
●通常版、白版(Web版)との違い
通常版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーンを減少したもの、お子様でも読める(電子専売)
●巻末付属短編タイトル(◆通常版、○白版)
1 ◆ガリアナ領への手紙 ○主たり従たり隷たるもの
2 ◆帝国貴族ノンガイト伯爵の憂鬱 ○後片付け
3 ◆偉大な下級使用人 ○開拓結社の課題
4 ◆ニューネリーの天文台 ○司祭と聖貨
5 ◆伯母と姪 ○詩碑
6 ◆フィールドワーカー(民)○フィールドワーカー(官)
7 ◆魔禍○脅威階級
8 ◆最高司祭ラゼロク○禮官ヤレダ ▲その他
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?
・上段
左上…ロミリエ?
右上…プルーメ
左下…ファニィ
右下…オルシアン
・下段
左上…謎(帝国ルカルセア系最後の主祖?)
右上…エナ?
左下…勇者?(アジュート族)
右下…ローナ
※?マーク付きはあくまで予想
髪の長さ、カラー口絵の色、主祖または同等以上の存在、などが根拠
https://ul.h3z.jp/Y1DrrfO5.jpg
https://ul.h3z.jp/cbQLVihm.jpg こうして見ると大陸最大の湖は霧の大地しかありえなさそうやな まさにその湖の件で作られた重ね合わせじゃなかったかw 見返してもレヴィオス領は大きいな
これで質も大当たりなんだから狂ってる アテラハン地方山ばっかで農地少なくてこりゃキツいな 大規模フィールドすぎて第一位以外成熟魔獣出ないって数千年に一度の大災害に目瞑れば大当たりなんだよなレヴィオスフィールド
規模的にアルペオフィールドも似たもんなら王家帝家マジ恵まれた立地 王家が恵まれてるんじゃなくて
恵まれてるから天下取れたんだろう 天下取れた理由なんて強いからだろ
強いから恵まれた土地を奪えた 卵が先か鶏が先か
肥沃な土地があったから強くなれたのか、強かったから肥沃な土地に住めたのか 帝家は大貴族としてのノウハウや基盤をあまり積み上げられてなそうなのが辛いな 去年は年6回、一昨年は7回更新だし
来年を見据えて気長に待つしかない 早ければ今年の秋、ではなく、遅くとも今年の秋、であって欲しいもの(´・ω・`) 大人気アテラハン編に行きつくまでにエタが先か俺らが死ぬのが先か それはつまり夏に来るってことなんだよね
心星は夏だし オセロリア攻め解しが8月22日(8/16+20日-2週間)として
エルオ世界では8月22日が秋かもしれない。日本でも8/7から一応秋だし ノヴァ予想は始まるタイミングであって終わるタイミングではないんだよね
終わるの爆速だったね… まあ王都社交で事実上レヴィオス停戦が不可になったからシュピアゼイクの財政破綻までいくらでもルークセパパが大決戦延期出来るようになってたしね そもそも予想の盤上になかった爺ちゃんの魔力欠乏だしあそこで動かなかったら動かなかったで詰みだしな 何度あの辺読み直してもシュピアゼイク家武官の「くそったれがぁ!」でニヤニヤする
あと遠い報告も読んでてニヤつく 身内だからまだオセロリアがあるはずだって混乱出来るけど敵にこんなのがいたら頭おかしくなるわ… 大決戦の概念をさんざん説きながら
あっさり先代当代を討つあたりALらしいなって >>40
マジでな。同時に読者視点から見ても何回読んでもドウシテコウナッタという気分になる まぁ(脳)汁ドバドバ出たから似たようなもん 次のエロはプルーメか向日葵畑が出来てコハリィあたりか
会談で一気に戦争一色になって真面目な展開になるかにもよるがエロは遠そう >>50
ムリムリカタツムリ
エルオ向日葵が超促成栽培できればワンチャンあるかもだが 洋ピンハードコア好きなんで成長したウィルクの激しいプレイを早く見たい
チン堕ち主祖姫も見たい
多数の主祖姫が産んだ曾孫達にデレデレのガルフィスが一番見たい ウィルクってもうすぐ14だっけか帝国編終わる頃にはそろそろ少年ウィルクも限界だな
青年ウィルクになってしまうとおねショタじゃなくなってしまってちょっと残念
ショタのままロミリエやエナとかカルミアとかのお姉さんキャラやメルリィやシャクナの様ママキャラには腰振ってほしかった >さ、さすがにママンとはえっちしませんよ……?(やりたかった)
作中でメルリィ側でも検討されてたとはー
惜しい プルーメまで行ければ上等でエナまで行けば奇跡
ロミリエやカルミアなんてまず間に合わないと思われる >>54
ifとかでいいからママとのエッチ見たいわ
漫画の描き下ろしでやってくれないかな 漫画のルークセパパとメルリィママの営みは夫婦として当たり前なのに
見たかったのコレジャナイ感をなぜか感じたのだぜ。 世界観的には推奨されてて抱ける状況も綺麗に整理されてて主人公も作者も乗り気だがら抱かないのが逆に違和感あるくらいだからな エヴェナピスの後継者にはルークセパパよりウィルクとの子のほうが血統的にもいいってあったしね
そうは言ってもルークセパパの心情的にはやるせないものがあるだろうから、決定的な決裂を回避したとも言えるんか
>>56
そこで最後の手段、夢オチですよw >>58
世界観的にはルークセが健在な時点で論外だからな それは第三子妊娠とウィルク×ファニィが上手くいったから実行までいかなかっただけで論外だったわけじゃないだろ 夢落ちの条件は疲れと葛藤だと思うのでライシュリーフ城到達時点で行けると思う
例えばライシュリーフ攻略直後たまった性的願望が暴走して妄想ハーレムの夢を見てしまい
これはいかんとロゼを呼ぶきっかけになるだとか もし夢落ち展開を入れるならという妄想ですからお気になさらず エヴェナピスはもろに横断されてるから結構汚染されてそう 大陸最西部とか帝国西部としかまだ出てないんじゃねーかな エヴェナピス領で湖にぶつかって北西へ進路を変えたとすると
山岳地帯の合間のエベルク領を突っ切ってマナグリス領へ至るルートかしらね? >>61
何で盟友とはいえ格下のエヴェナピスの為にまだ勃つルークセが息子に寝取られされなあかんねん
何処が整理されとるんや >>68
つまり黒色砂漠ってエルシニア汚染区である可能性まだあるのか
メアスレスの可能性もあんのかな 浄化魔法ってなんで伝承されてないんだろうな
魔獣がでるんだから、絶対需要あると思うんだが >>71
黒色砂漠は帝国領扱いされてないからないな
汚染区があるのは帝国貴族領内 >>73
エルフ側から広まってない理由は作中で文官がした説明で良いと思う
ただ、ゼスも使えたっぽいからそっちから広まってないのは、ゼスか正統家が子孫の権益の保持の為にあえて広めてないとかがそれっぽい気がする
塩の御手みたいに正統家相伝の魔法にした方が良さそうなもんだけど、それをしなかった理由は分からん 毒の羽でシバき、浄化で赦すマッチポンプ
その有利さからすればあまり広めないよな
そうすっとシュピアゼイクの誘導魔法みたいにうっかり失伝もあるわけで 霧の大地にゼスが知られたくないものがあって意図的に穢土まみれにして浄化魔法を教えなかった説 異説というか珍説なのですが
元々エルオ世界にはエルフしか存在せず人間を生み出すフィールドが存在するんじゃないかな
エルフが人の子供を拾い目的あって育て偶然にも主祖が生まれ人間史が始まっただとか
その源流が霧の大地に存在するという珍説 説を謳うならせめてこじつけでも良いからそう考え始めた根拠は示して
人間の魔力とエルフの魔力は違う、どちらかというと魔獣の妖力と同じだったんだよ!ナンダッテ!!?から始めて 女神とかいって元日本人で俗っぽい倉田さんじゃもんね
あとフィールドができた経緯の伝承は
コミック4 ◆ニューネリーの天文台
女神の神力の成れの果て……と古人は考えていた
女性文官「女神とは随分といい加減な性格をしているのですね」
↓の者か
https://magcomi.com/episode/2550912965256477999
シュティ「調子の悪い馬はいませんね?」 つーか今日が更新日じゃんね
エバーミル式腰振り(妄想)が単行本まで見られなくなるぜ 更新か
ソコラ、モーブが茶を売りに!
白2巻「後片付け」通りか 変態屋敷の変態商人のキャラデザが確定したのかと思いきや
ウィルクの妄想だったでござる 最後のページだけモザイク漏れてるな
WEB版読んでるとコハリィが陥没なの忘れるわ 十月十日を知らなかった(おそらく作者は知っているだろうが)ウィルク前世だから
夜這いの「本当の意味」のシティーハンター的に勘違いしてそうなんだがw なるほどー
>途中でブツ切りにして投稿しようかと思ったんですが、やっぱり会談は最後まで目処がついてから投稿したいなと思いまして……。
午後7:57 ・ 2025年7月18日
まぁ進んではいるんじゃなー でもソコラってよー
ソコラ単体の話としては完結してるし本命のファニィ抱いたから代用品としての役割も消滅してる
第一部のノリならまた抱かれてエロシーン増えても美味しかったけど今だと来ても正直進行の邪魔じゃねえかな 小説のいまはナシで
コミックオリジナルとかでもいんじゃね?
モーブも抱かれたことにして そこらはもう出涸らしだけど
モーブの野望がどこに行き着くのかは見たい ジンカーエン帝との会談に連れてってインパクトを与えられる登場人物は誰だろう?ガルフィスだと昔話の相手になっちゃうからロミリエ? 前々回でロミリエは置いてくカンジと思うが
>彼女は丁寧に挨拶を済ませると、護衛たちを引き連れて足早にその場を離れていった。 会談の内容が不明だからリスク大きいな
ロミリエを連れて行くと あの場で放っていくというか送り届けといてネ!
するのもまぁあんまり良くはないんだろうけど、アルデュケ要塞付近までもうジンカーエン帝が来ちゃってます!
となったらそっちのが喫緊の課題だし、仕方なくても置いて行くんじゃないかな
連れて行くのはなさそうです 会談でヴォイストラの今後が話題になったときに
ガリアナ先輩よろしくロミリエの尻もみながら
姫を孕ませたら万事解決ですよwとか言って欲しい
エロ小説らしく! モーブは高望みして本来の目標を逃しそうな気がするな
オディの兄弟たちに縁が出来たのにウィルク狙いでチャンスを不意にするとか >>105
初代帝「アスリーザを忘れたか、殺せ」
ウィルク「じゃあ一発ヤってから殺します」
初代帝「?!」
ロミリエ公「?!!??!」 >>109
ジンカーエン帝の言う事聞く理由が無さすぎる そもそも本人もライシュリーフを落とす気なかった&侵攻を手仕舞いにすることができたのはカシアの利益なのに
プロレスやった側のジンカーエン帝がアスリーザのことそんな風に思っているわけなかろう
一度読み直せ 息子アルギニスがアスリーザでチンコビンビンだったとき
ジンカーエンも認めたんだろーし 作中で言われてるけどアルギニスはアスリーザのことが好きだっただけでその実家のことは普通に弾圧してたんだよな ライシェリーフ落とす気なかったのは一次侵攻の話で元々はその次の主力による侵攻で落とす気だったんでしょう
二次侵攻の前に嫁の実家になっちゃったから攻め滅ぼす事は出来なくなって
背中に潜在的な敵抱えてる状態になって侵攻速度緩んだのはあると思うよ
そうこうしてるうちに初代の魔力残滓発症で完全ストップしたんじゃないかな、今考えると ジンカーエン帝の覇業がストップしたのはアスリーザという小石に躓いたからってのが世間一般での見方なんだよな
帝国中枢にいたガルフィスはアスリーザがいなくても大陸制覇は夢物語で終わったと言ってるから結局ストップしたんだろうけど 結局当事者以外の話は信用ならねーって事が連続して明らかになってるな 西部統一だけでも大事業だしそれ以前の荒廃も考えると普通に攻勢限界かもしれない もともとどこまで行けると思ってたんかね?
大陸制覇を唱えてはいたものの、現実問題は…みたいなこともあるだろうしね 従祖が統治する限り騎士が足りない問題はずっとついて回るよね ジンカーエン党なんて自前の家を持ってない主祖単体からの成り上がりも多いだろうしなぁ ジンカーエン帝が100歳まで元気なら大陸制覇出来てたんじゃない?少なくとも本人はそのつもりではいた気がする 放られた剣を読むと断固たる意志で進んできたってより、状況に対応してきたらこうなりました感あるけどなぁ… >>117
帝国貴族だけではなく王国貴族ですらアスリーザがいなければジンカーエン帝は大陸東部や南部に来てたって認識なのは凄いよ
アスリーザは王国貴族の救世主 >>125
みんな世評に踊らされているな
まぁ情報が遅いエリアでは仕方ないか 旧ヴォイストラはぶん殴ってそのまま従わせたからな
新領地がないし止まるとしても従祖不足ではないだろうね
まあ尖兵となるはずのクオルデンツェがアレだが… その後何十年も不安定でサーリフの乱とかいうでかい事件もあったくらいだから
勢いに乗ってムカデの足からませっぱなしで突き進むみたいな
いくらなんでも無茶すぎるだろって形の侵攻になってそう ジンカーエン帝にしてみると「行けるところまで行ってみんべー」って感じで
カシアにしてみると「シュピアゼイクを牽制できるところまでは付き合うけど、後は自力でどうにかしてね(うちも自力でなんとかしないと)」
ってところかな
実際はカシアが離脱した時に自力でどうにかするどころか応援いっぱい引き連れてるんだけどね
そりゃ侵攻も止まるだろうと
五領統一からジンカーエン帝国建国となって、クオルデンツェはこの時点で帝国公爵になってるんだっけ?
あとアスリーザって別に死んでないよな
皇太后ってことになるんだから、相当な権勢誇ってそう
さすがにシュピアゼイクに出戻ることはないだろうけど…ないよね? >>129
フェア姫もアスリーザ姫も状況的には亡くなっていると思われる
存命なら誰かがどこかで動向を言及してないとおかしい状況にはなっている
まぁジンカーエン帝のようにとりあえず生きている可能性もゼロではないが 男色プロ読者「10代〜20代、もしくは30代〜40代、または50代以上の人物。
日本人あるいは外国人の男性もしくは女性。
精神病院への通院歴がある。ただし必ずしもそうとは言えない。
単独犯もしくは複数で犯行を行っている。
土地勘の有る人物、もしくは流しの犯行。
家族構成に詳しい人、または全く関係のない人物。
力のある人。ただし必ずそうとは言えない。
車の運転が出来る人だが、その人自身は運転が出来ない可能性もある。
亡くなっていると思われる、とりあえず生きている可能性もゼロではない。」 ガルフィスも魔力不全から周りの意識が変わったとかジンカーエン帝も不全と残滓でいないもの扱いとか
その辺考えるととりあえず生きてるってだけだと全然権勢無いんだろな
まぁシュピアゼイクはアスリーザ送り出してもずっと弱体化政策食らってたわけだから元々全然無さそうだけど >>132
アスリーザ出来なかったらクオルデンツェ統一したカシアとジンカーエンのパイズリで昇天してたのかねぇシュピアゼイク アスリーザと言うかサーリフの乱が無ければ更に削り続けて最後は難癖で大きく詰めてたのかも >>133
ジンカーエン「それは胸ではなく大胸筋だ」
カシア「なんですってぇ!?」
ジンカーエン「い、いや、私の話だ、ほれ(ムキムキ」 アスリーザって現帝の母親なんだよね?
寝取り孕ませでいろいろ解決? キンドロアやガルフィスと同世代か、そうじやなかったとしても少し下くらいだぞ
65-90くらいだな
外角高め? >>136
誰がやるんだ?
強制されたら二度とできなくなるレベルだぞ ウィルクはミモンの母親でもいけるそうだからストライクゾーンは広い方だけど流石に70歳以上は無理だろ 最低でも70はあるだろう人を寝取り孕ませとか上級者過ぎんよー 塩を作る魔法があるなら、酸素を作る魔法もいつかはできそうやな よく考えたら今の帝家シュピアゼイク系統だからウィルクの親戚なんだよな…
まあゼスの子孫を全員親戚扱いする並に極論だけど 極論ならルカルセアもゼスの子孫だからフェア系統でも親戚になるな まあ主祖の近親姦は一般的で特に戦乱期は他所とお見合いする余裕もなかなかないだろうから
初代のクオルデンツェ司祭とシュピアゼイク司祭の血の近さによっては
ウィルク基準の血の近さ順だと(生き残ってる家の中では)エヴェナピス、シルオペア、ガルフィスの実家、叔母の嫁入り先家、シュピアゼイク、帝家、その他くらいはあり得るかな
婿嫁の出し入れしてそうな内地の貴族家は滅ぼしちゃったし ジンカーエン帝国とレヴィオス王国ってク家とジュピ家の争い以外って大規模化な戦闘ってあったのか?
あったらク家が王国に寝返ることも困難だしなさそうかな 無いのでは
国境の境目にヴォイストラ王国あったわけだし 聖統家が全てゼスの実子から始まり主祖同士で交配しないと絶えるって考えたら源平が天皇の子孫ってのより聖統家間の血は濃いのかな
んでインブリードが過ぎて繁殖力が落ちる しかしエルオ人の繁殖はインブリードによる悪影響はないとメタ的に神から断言されております故… 正確には魔力持ちがだけどな
兄妹で子供作るのがめでたっかたり結婚まではあんまりしないけど親子でも子供作るくらいだからマジで問題ない
こんな世界観だからメルリィとウィルクで期待する奴が出てくる訳で ウィルク自身が実母をめっちゃエロい目で見てるしな
作者さんifでもいいからお願いします 三人目が偶然出来たからもう本編世界線でその機会は無いだろうが
妊娠してなければウィルクの種を受けるのは直接なのかルークセの子供って事にして再利用なのかは気になる
つまりウィルクの勃起かルークセの勃起かメルリィの寝所の恥辱のどれが優先されるかって疑問 メルリィがクオルデンツェ領から走って逃げての
マクヴァン×メルリィというif
「長話」
「ああ。メルリィはまだ子を産むことができる年齢だ。…………モノが勃つのかわからんが、高齢のエヴェナピス伯爵が奮起するしかないと考えているのだろう」
孫娘と子作りセックスするから実家に返せというわけか。貴族の宿命とはいえ、生々しいものを感じる。 >>155
読者視点であればウィルクEDの懸念はないとわかるが
作中ではまだ考慮するかもしれんね テッシュの孫オズカは内心では
(もう若様 美少女、美女ならなんでもいいんじゃね?)と察しつつも
慎重だわなぁ 2か月待った結果「しばらく待て」って言っているんだから
やはり早ければ今年の秋なんだよ 会談の話は終わっていてその後の行動まで書いていると思う
各勢力の話までは書けていないと予想
やっぱり帝国編なので帝都まで行くのかな 1日1杯、水の代わりに飲むだけ!熱中症の予防にバツグンに効く「最強ドリンク」とは?
2025年7月26日 9:00
ルークセだった 今爺さんってどこいるんだっけ?アルデュケ?
少なくとも面談はウィルクと帝と爺の三者でパパは離れてバックアップって感じなのかな 早ければ今年の秋
立秋:8月7日より前には来ないと思っておいたほうが無難か… 公爵嫡男を長年リアルタイムで追いかけてきたプロ読者が次回更新を分析
今週か来週
もしくは来月か再来月
早ければ秋と言われているが冬以降の可能性も否定できない >>170
今年の立冬は11/7だからそういうことになるかな 更新があったとしてどこまで話が進むかな?
ジンカーエン帝とウィルクの話の終わりまで見られるか >>174
次回更新でなら全然関係ない話突っ込んできそう 亀吉倒した時みたいにすでに終わってて回想シーンから入るかも 亀吉回想は作者的には「戦闘描写なんて誰も求めてないじゃろ(求めてた)」って失敗だから ヒロイン勢ではロミリエが好きなんだけど、なかなか進展せんな
プルより先は無いだろうってのはわかるから仕方ないか 5/18→7/18で分割投稿できるくらいの進捗だから早くて9月半ばだと思っておく 操りの民=エルフ何だろうか
不浄羽使うからゼスが排斥したけど、後から浄化も覚えてること判明して後悔したとか 文字文化かなり昔からあるっぽいから大ウソ歴史伝えるのも難しい
ひとつひとつの事件事柄ならともかくひとつの歴史、ひとつの時代丸々全部ってなると難易度高過ぎる >>183
ロミリエロゼの姉妹丼をオレは待ってるぜ 潜入先で同じ聖高会同士で直接争うってかなり不毛だと思うんだよね。対立具合えぐい
主祖同士の争いではないけど、従祖同士ならやりたい放題っぽい 貴族の台頭を許してしまったのに手打ちのルールすら未だ無いか、ずっと抗争状態なんだろうか 貴族も基本的に司祭ルールを独自色に染めてる形だからふんわり則ったり変えたりで収集憑かないんじゃね
まったくルールが違うなら突き合わせることもできるだろうけど >>185
蚕のように操りの民をゼスがいじって作ったのがエルフになった説 寿命1000年近くありそうな種族が800年しか歴史無いとなると逆に凄い勢いで増えてることなりそう >>197
悪鬼(ゼス)とその子孫をぶっ潰すために必死で頑張った説
またはエルフ同士なら子供は一般隷祖に出来る説 説じゃなくてあっこれ私の妄想なんだけどね!とつけなさる 妄想が一層だけなら仮説いくら建ててもいいよ
妄想を根拠(?)にした妄想みたいな二層以上の妄想を語りだされるとさすがに困るが いや俺も一度は考えたことあるよ、操の民=精霊と共に生きる種族説とそれの変形としての種族改造説
可能性だけならいくらでもあるからね、でも始祖が生物学的にまで万能とは思えないし
ゼスの魔法を保存してると思われる種族に敵対行動した過去なぞあるか?と却下したけど
あるわけないだろって端から否定したら止揚がない ある程度形にしてからお出ししろってお叱りならわかるが 半年ぶりくらいに更新どれくらいか見にきて読んだけど展開熱すぎやんけ!
次はひと月後くらいに来るわ✋ そもそも300話読んで、夏までに更新されるなんて思ってたか?
俺は思ってなかった 300話は思ってた
割烹読んだら無理だなコレってなった ジンカーエンからの帝国にご招待の話になるんじゃないかな
もしくはウィルクの虎の尻尾ことファニィ差し出せが発動してしまい帝国殺すべし慈悲はないになるかも
どこに行きついたとしても戦争になりそうではある 招待してもご案内する前に死ぬだろ
既に帝国から捨てられてるって自分でも認識してるし帝国関連ではないはず
捨てられたら捨てられたなりに捨てられた場所でなんか違いを生み出すのが英雄だって自分で言ってるし
第三勢力的な話な気がするが ウィルクが女で動く人間だって見抜かれたらマジで言ってくるだろうなぁ中々気付かれないけど どういう女で動くかまでは把握されてないんじゃ?
クオルデンツェの城勤めの文官から漏れない限りは ウィルクが女で動く人間と初代にバレたら
ガーダクルのエピソードが一気に進む可能性があるかしらん ネクスはウィルクが女好きだって情報を得ているし(266話 老騎士たち)
そのエピソードがアンナ関係からくる勘違いだったら実態とズレて結果として正解にたどり着く可能性 ジンカーエンがウィルクの客将になるのかなと予想してる
オセロリアに滞在することになれば
ちょうど灰騎士達が襲ってくるかもしれないし
復活した以上はジンカーエン帝の戦いぶりは見たいよ 前後の話しを見るにジンカーエン帝のおかげでルークセの帝都訪問が実現する? クオルデンツェに宣戦布告しに来るんじゃないの?
どこそこで数はこのくらいでやろうぜ的な
断ったら俺が帝国で声かけれるだけかけて潰しにいくから俺1人とやるか選んでみたいな 何の意味が…クオルデンツェが受ける理由もなさすぎる… >>227
いや受けなかったら攻め込むけどって話なんだけど コイツの頭の中ではジンカーエン帝はカシアが大嫌いで
カシアが命賭けたクオルデンツェが壊れても構わないと思っているわけ? 後継者宣言的なのはするんじゃねえかな
軟着陸させようとしたルークセのタワーが崩れるくらいだから戦乱に巻き込まれるのは確定
会談でウィルクの考え聞いてひっそり自分の領地に戻って死んでも意味ないしな それだけで終わるとは思わんけど移動しただけで十分玉突き事故起こりまくるとは思うw それが作者さん言うところのトランプタワー崩すってやつだな 宣言したとして周知されるかなと思ったが
もしかして野次馬が雪だるま式にふくれてついてきてたりするだろうか どっちかって言うと有名人が動いたことで周りが勘ぐりすることのほうが影響大きいと思う
ジンカーエン帝は衝動で動いたんだから本当に単に死ぬ前に直接話を聞きたかっただけのやつでしょ 次回タイトルは予定通りなら
アルデュケ会談
だしな
これでいきなり戦争は?ってなる >>215 >>231
「コイツ(孫娘)の子供を次期皇帝にすれば血筋も問題ないぞ、ガハハ」
とか言い出す可能性あるかな
初代帝本人になんら悪気がなくても
そんなこと言ったってことになったら今の皇子連中はウィルクぶっ殺すってなるよね 帝国とか帝国軍とか大勢が関わるものにはもうジンカーエンも手出せないと考えると
マナグリス家の継承権を使ったことって可能性が高い気がする
マナグリス家から放られた結果帝国を建てた人が
帝国から放られたいま新たに家を建て直すというのは物語性がある 間違いなく好意的だけど耄碌してるような突飛なことを言い出して波乱を起こす可能性は否定できないな 皇帝だけど帝国に愛想尽かしてそうだから帝国が無茶苦茶になることでもやりそうだな 現状以上のやる気がないウィルク君を焚き付けるのがせいぜいでそこまで無粋な事はしなそう ジンカーエンは単にウィルクに会いたかっただけで
むしろ生存を知った帝国貴族達が連鎖的に反応して動乱に繋がって行くのかなって気がする
ジンカーエンは超越状態でも本人が納得するまでは精神力で行動出来そう >>242
暦の上では秋だけど、実感はまだまだ夏だよ まぁ登山でイメージすると、山頂まで登るのが夏、山頂から下山するのが秋だから
まだ下山開始し始めたばかりじゃ山頂付近にいるってだけなので 後継者宣言とかも今のところ特にする理由とかはないと思うけどな
周りが勘違いする何かは起こりそうなんだけど結局会談で何の話しするかは予想つかんわ おじさん暗殺の真犯人のヒント持ってるのはジンカーエンな気もする >>247
そうなると味方なのに何故それを隠す必要があるのかって点が問題になるな 隠すっていうかカシアと一緒にアルペオ平定した間柄だから基本的知識はクオルデンツェ家とそこまで変わらないんだろうけど
ウィルクとの会話でマクニスの死に際の匂わせの話したらなんかジンカーエンが気づくんじゃないかな 放られた剣の逸話の元になった愛用の剣くれるとか
本当なら死後形見として帝室に渡るはずの 単に最新の英雄であるウィルクに会いたくなって来ちゃうだけなんだが
周囲が死ぬほど勘ぐってそれがでかい面倒を巻き起こす感じになるんかな 大陸の東西の1/2を横断してる時点で下手すりゃ50以上の貴族の領地を騒がせてるの頭おかしいからな 怖いのは横断ついでに党派貴族引き連れてきていないかどうか
もっと怖いのは作者の文章量がすごいことになっていないかどうか ジンカーエンでなくとも超越した主祖の超速長距離移動なんて怖すぎるわw >>254
>作者の文章量がすごいことに
バッチコイよ 主祖殺しランキング三位は禍と言っても過言では無いから困るw ジンカーエン元帝はそのままアテラハン領とかに侵攻するんかな アテラハンとか何もしなくても勝手に自滅しそう
クロウネの寿命次第だけど アテラハンは守旧派の中核になる役割があるからク家とぶつかるまで傾かないんじゃないかなとメタ的には思う 寿命が来てクロウネ死亡後に家が割れる予想はしてるけど
その後ノヴァが実権握ってクォルデンツェと対決する感じになるんかしら まだまだ死なないでノヴァルフはサーディンと同じく
クオルデンツェに味方がいいんじゃない?と思っても
クロウネに邪魔されるかもしれない予想 クロウネの意志の継承者として分家から養子に入った訳で
ノヴァ本人が内心どう思ってようとクロウネの意思を体現する義務がある(と思い込む)
だからだんだん思想の変化があっても俺はマスオさんだから家に殉じなきゃいけないんだ、って流れを妄想してる
ウィルクパパも自分はスペアだったから兄貴の仇取るまで戦争やめられなかったし
こういうのって養子に入った戦国大名とかにも結構ありがちなドラマな気がする いちおー作中でも共感とかがあったかな
守護者
>クロウネは夜の出来事を思い出していた。ノヴァルフもまたオルシアンから魔獣討伐に誘われたが、貴族の責務を理由に断っている。だが、彼が内心それを不本意に感じていたこともクロウネは察していた。いままた目を逸らしたのも同じ理由からだとも。
そしてクロウネはひとつの懸念を抱いた。もしやと思い、王国の若い貴族たちを観察すると多かれ少なかれウィルクに共感を覚えている者がいたのだ。 結局は大貴族次第だけどレヴィオスとゼルドミトラに腹を括らせる状況ってハードルは高そう
それに盾割からのシュピアゼイク屈服はアテラハン統一にも劣らぬ武名かなって(戦争の経験値は別にして)
あと威嚇合戦での魔力の体感 ノヴァは大地守護だがなんだがってクロウネ達の前では言ってたけど、デュンケルのプランにあっさり乗ってるからなぁ ちょっと前にもいたよな
アテラハンが割れる割れるずっと言ってた奴
ノヴァを無能にしたがるの好きだねぇ クロウネ盲信での教育不足や地形にエルシニアの禍での本家の弱体化…と割れるとしても原因はノヴァルフ以外が大きいと思う >>271
アテラハンの動向に今のノヴァは関係ないだろ 元ネタ武田なんだからもし家が割れそうなら
親だろうと息子だろうとさっくりヤってしまえば解決なんだよなぁ カルミアが不良品じゃなければ馬鹿姉もここまで騒げなかったんじゃないかな つまりアテラハン侯爵とノヴァとカルミア捨てて馬鹿姉につく奴がいて割れるって考えてるのか
すげー想定してるな そうなるように描写されてるからな
前スレまででも語ってきたように 静謐不動の時点で姉の意見に同調して蛇に絡まれとるぞアホ!って怒られてる親族が一杯いるからな
そんな風に思慮が足りなくて色々なものが見えてないかもしれないが、それでも皆主祖なんだぜ?
アホ!って怒ってくれるクロウネやキッサという重しが無くなったら荒れるのは必至と考えるほうが素直な受け取り方かと
あとは姉がノヴァを養子に取られた事をどう考えているかだな
これで私の息子が実質当主!みたいに満足していたらいいが、私の影響の範囲からノヴァを遠ざけるだなんて小癪な手を使いやがって妹が憎い!ってなっめたらもうアウト ノヴァが無能なんじゃなくて回り無能というか勝手だからウィルクくらい優秀でも本家の跡取りに産まれてなきゃ揉めるレベル >>280
それもこれもクロウネやキッサの行ってきた教育の賜物なんだよね
本人たちも作中で自嘲してたけど全ては自業自得
しゃーないね ノヴァは176話でクロウネ達に初代レヴィオス構想を目指してクオルデンツェ牽制方針を宣言してたけど、結局はデュンケルの構想に惹かれとるからな
クロウネが兄と対立してぶっ殺したみたいに、ノヴァが保守的なアテラハン勢力と袂を分かつルートはあるよ ノヴァが対ミレンドルヴァでオル子を退けたってのはノヴァ母がクーデターを起こす良い口実になる
ノヴァが本家初代に養子に出て分家筋と距離を置くのも事態に気付かず悪化させる要因に
軽率な分家連中をノヴァ母がノヴァルフこそ次期当主と煽ればどうにかなってしまいそう 分家と本家という対立軸と、初代レヴィオス構想とデュンケル構想という対立軸がある 作中でも言われてるけど本来は本家にもっと老人衆とか先代とかがちゃんといて重しになってたところをエルシニアが来て壊滅だしなぁ
アテラハン侯爵(妹)へ教育とか助言を与える存在が断絶して次代も末子の全盲以外いなくなったのがそりゃ分家も声がでかくなる 結局主祖が主祖を従わせるに足る要素が欠けすぎてるんだよね ルシアとの会話的に、従わせなくていいからお互いを信用できる世の中になればいいんだよな
何を目指すとそうなるのか俺の頭ではさっぱりだが 人同士が信じ合うのは民の時代だろう。この後来る王の時代は王さえ信じられればうまく回る。部下同士 あいつは嫌いだが同じ王の部下だから仕方なく 強調するという形で。王がどうすれば配下が信じられるのか はこれからウィルクが示してくれるだろう いったんは武力でもって統一しないといけないかな
始祖パワーも使う
「男なら一国一城の主を目指さなきゃね」、コンドームさんも遠い将来は民主的になったらいいけど
自分が生きてる間はムリだろーなだったな サーディンとか主祖が主祖を従えるの無理とか言ってるのに、五大貴族に違和感感じてないってのが不思議なんだよな >>291
現状のレヴィオス王国含む同盟や連合は誰が先に上手く裏切るかのチキンレースだけど
安定した国家を作るならみんな身内であって裏切りを前提にしてはいけないって話だと思うが ある程度の派閥の長と領地替え迫るレベルだと話が変わってくるんじゃない >>291
つよいとえらい
五大貴族はさすが五大と言われるだけの強さがあるなってだけでは? あーなるほど
派閥の長っていってもサーディンは従えてるって感じじゃなくて、あくまでリーダー的なポジションだと思ってるのか 少なくともついてくる子分に対して何か責任を負ってるとは思ってないんじゃね
国境防衛に役立つうちは便宜を図ってるだけで >>286
アテラハン侯爵(妹)って子ども何人産んでたのかな?
女当主ってどうしても子どもの数が制限されるからなぁ
主祖の子は男当主とそれほど変わらない(2桁はありえない)にしても
従祖の数が事実上ゼロだろうし、エルオの世界には不向きだよなぁ >>299
何人かいた兄姉がエルシニアで全滅したからカルミアに当主が回ってきたので、何人か産んでるぞ 筆が乗ってきた(自称)ところに9巻の描きおろし書かなきゃいけなくなってまた1か月から2か月延期中と見た
少なくともいつもの感じだとあと最低一度、多分二度は報告してからかと 人知れずチン堕ちしてたロゼが若様お好みのプレイと称しロミリエに色々仕込む回早よ
アテラハン分家の中にはクロウネの子孫じゃ無い家系も居るのかな ロゼは肉便器として無感動にパンパンやられて尊厳破壊されてるのが良いのでなんかこう良い感じに感動の再会をだいなしにしてもロミリエとの関係が悪化しない感じで頼む 表向きロミリエとは普通に接しているが
裏ではウィルクの性奴隷となっている……とか?
採用 「疎遠になっていた幼馴染(彼氏あり)をセフレにしてみた」
とかヒロイン何人も さいしょ脅迫からはじまるがチン堕ちして
その後は主人公の歓心を買おうと新たな女を落とすのに協力……とかだな
ロゼでそんなのもイイな ロゼは堕ちたら個性なくなるからな
ちゃんといつまでもくっころして苦しそうにしてくれないと そういや繁殖じゃない方のオマージュ作品は書籍発売したけど絵師だけはSSRで草 ルシアとウィルクに子ができた場合に、その子が始祖になる遺伝学的可能性について考えてみた。盆休みの話のネタとして。
「始祖遺伝子」というのが存在して、それが母系でのみ遺伝するという可能性があるんじゃなかろうか。
母親が遺伝子を持ってれば、息子にも娘にも遺伝するけど、父親が持っててもダメ、ということ。
ルシアの子には遺伝するが、ゼスの子にはしないことになる。
すぐに思いつくのは、始祖遺伝子がミトコンドリア上に存在する場合。
実例だと、母系遺伝性糖尿病とか。
もう一つ、ミトコンドリア上になくても、ある種の「母系発現型インプリント遺伝子」というのに、母方からの遺伝でしか発現せず、さらに隔世発現しないものがあるらしい。
実例だと、「幸せ人形症候群」と呼ばれる、いつもニコニコしてる症状の病気とか。
病気ばっかりだな、しかし。 産まれるのは主祖だが
始祖級の魔封印によりパワーアップし
シン・聖統家として数代はもつ でいいんじゃねーかな 墜星の最強魔道士 〜亡命王族の俺は可憐な嫁を手に入れて、昼も夜も蹂躙無双〜
旧題:『俺の魔力が理不尽に多いのはもう分かった! あとは可憐な嫁をもらうだけなんだが…』 イラスト :Hisasi (ヒサシ)
少女のトゲ (ワニマガジンコミックススペシャル)のひとか
評判よかったから読んだけど個人的にはあまり合わなかったな タイトルにセンスのない造語を入れちゃうし、可憐とか文章力の無さを表す安易な表現を使っちゃうし、俺の魔力が理不尽なんて一人称や三人称がタイトルで既に混ざってそうと……そんな明らかな地雷作品タイトルでよく読む気になれるな タイトルで忌避なんて勿体ないことは出来ない
10話までさらっと読んで判断だ!!
うん、、、 まあ実力も知名度もこっちの漫画家よりは遥かに上やんね
読む気は微塵も起きないけど でもHisasiさんは多分軍や厳ついオッサン描かせたらヒョロヒョロなのが出てくるよ 更新まだか?
連休で執筆時間は確保できてるはずだろ? 残念ながら時間があるとかえって書く気にはならないもの 9巻の描きおろしという逃げ道もあるし
しばらく更新は来ないよ 締め切りという他者からの強制力がないとなかなかね… 連休が続くほどやる気が無くなって1ヶ月は回復期間
それが終わってようやく執筆リハビリ開始だ 7巻の27話目1ページ目に出てくるツインテ幼女の抱えているバージョンならまぁ多少はね?
しかしウィルクは市長邸でコハリィ黒兎を見てなかったはずなんだが、そこらへんはちゃんとスルーするのかミスするかさてはて コミック更新あったか
小遣いを貰ってしまったのルームオンわろた
リアライト次回かな
次回更新:09月19日 無料次回更新:10月17日
魔導具師ダリヤとかみたいに最新が購読、プレミアム方式になるのか
>>344
描くのはラクそうだが怖い IRで出版部門は悲観的だったし何とか収入増やしたいんだろうな。
侯爵嫡男は最新刊のPOS比較でマッグガーデン内で10位以内に入ってるし(5位に入るかは微妙)。
現状だとマッグガーデンの作品のほとんどがプレミアム形式だし全部先読み有料になるんじゃね 漫画版もけっこう面白いよね
小説じゃ伝わりにくにい感情とかわかりやすいし 先読み有料って言っても捨てメアドでアカウント作れば30秒で読めるから意味ないだろうに 可能性はゼロではない
もう秋なのだから(´・ω・`) 更新きた
ウィルクは英雄ではなく英傑を目指すらしいけど違いってなんだ? ハァ……おもんないから1回お前も転生し直して学んでこい だから一回予告来る前に投稿来ることはないって思っておけ
コミカライズ更新日もリポストが精いっぱいな状況なのだから 最終更新が 放られた剣 2025/05/18 15:19 で今日更新がないと
「この連載作品は未完結のまま約2ヶ月以上の間、更新されていません。」が
「この連載作品は未完結のまま約3ヶ月以上の間、更新されていません。」になるんか… 株券
厚毛兎
工務店
ここらへんのことを考えたら今の状況はまだまし ウィルクも戦争より内政してたいだろうに
他家からはガルフィスの武威を継ぐ戦争の申し子みたいに思われてるんやろか そらまあ基本的に次期当主だからな
内政って言われても大抵は当主になる前の親の教育半分だなって思われるよ
それに対してライシュリーフ奪ってオセロリア奪取しては分かりやすい武勇すぎる まぁ商売でうまくやってることの隠れ蓑にできるだけマシなんじゃないかな
ニューネリー市民にはバレバレかもしれんけどw 一般市民は若様が商売してることなんて知らないんじゃね?
開発結社の奴隷以外の関係者にも、箝口令(ってゆーか秘密保持契約?)敷かれていてもおかしくないと思う 部下の多くが絶対的に従う血縁者ってのは凄い世界観だな
面倒見の良い大貴族で叔父が性豪だったってのも含めて素晴らしい設定 影なんていつ反乱してもいいように雑魚教育されてるしな そもそも反乱自体起きにくい世界観な気がするんだけどね
従祖騎士は主祖というより主祖家に従う感じだと思うし
その分、反乱が成功すると従祖騎士は反感はあっても従ってはくれそうだけど
これが敵対する主祖(別の家)だとムカデの足になって徹底抗戦するんだよなぁ 霧から出てくる魔物が強過ぎるから内輪なんて余程じゃないとやってられねえしな シュピアゼイク当主であるロミリエが聡明なのは内政面を加速させたり古典の謎を解いて急展開なども妄想したり 江戸時代でいって大名なら謀反も考えるかもしれんが
旗本は忠誠度が高そうなイメージというか ほとんどが血縁で一等親と二等親もワラワラいるから
現実の体制とは比べられねえ ふと思ったけど
覚醒魔法の習得訓練とか共有って地獄じゃね 作中は本人にしか使ってないけど、実際は他人にも使えるかもしれないからそれほどでもないかも
なお主祖以外(従祖から見た場合は隷祖)の人権はエルオ世界では考慮しないものとする 隷祖は人間扱いされないが従祖は民間出でも貴族側が配慮する世界観なのが面白いな
街道上で大喧嘩しても後から呼び付けられてお小言言われるだけで済むとか凄い 6巻かね?
生粋のニューネリーっ子であるハティのエピソード ハティはニューネリーにずっといる家系だから信頼度高いからってのもあるしな 確かに従祖は隷祖より許されるライン高いんだけど
平民への期待が薄いからどちらにしろ事務的対処で終わってるんだろうなって感じの
ちょっとでも越えたらサクっと処されそうで人権あるかっていうとなんとも いや一応個人を認識してるかどうかと十把一絡げの虫くらいの扱いでは全然違う 大半のお役人から見たら、従祖は人だけど隷祖は虫けらなんだよね
そしてそれを隷祖側も気付いてるし諦めてる
虫けらに人権はないけど、人には一応人権っぽいものはある ヴィダルドレベルでも価値を認識されなかったら所詮は隷祖でしかないしな
ルームオンだってコハリィ絡みでウィルクが見出さなかったら流れの商人の果てに野垂れ死にしてただろう
父ザーサウルはなんだかんだで生き残ってそうだがw 直径5ミリの太さの金でも半径2.5キロ周囲の都市を囲むためには22トンの金が必要なんだよな
江戸時代に日本で流通してた金が100トンくらいらしいからあの世界では金は銀くらいの産出量なんだろうな なんせ無限に無から金が出てくるレヴィオスフィールドがあるからな
レヴィオスずるい >>403
その条件だと6t弱になるはずですけど、半径5ミリで計算してません? 直径5ミリって太くね?
1ミリくらいのイメージだったわ
でも1ミリだと250kg位で作れちゃうから流石にもうちょっと太いかな 細くすれば材料費が節約できるけど、切れやすくなるリスクもある
金は柔らかいから伸線加工するのは楽だろうけど、純金だと柔らかすぎて加工後に変形しやすくなるので
純金ではなく18Kが使われたと妄想(´・ω・`) 魔法の伝導率が問題だから不純物混ぜるのは良くなさそう 埋設するから断線しやすさはほとんど無視していいと思う
まあ探知の出力との兼ね合いとかでいくらでも太さや純度への設定足せるけど 電線と同じである程度太くないと流せる魔力量が減ってうまく探知出来なくなるとかはありそう 城壁のは太くて、街の外壁のは細いとかはありそう
壁は3つあるけど、一番外側にはないんだろうな そうでした
霧の中
広域探知のための補助魔法陣は、聖高教会のテロに備えて今朝からずっと常時発動中である。怪しげな動きをする人間はリアルタイムで捕捉され、すぐさま逮捕・拘留コースなのだ。
だがその広域探知が十分に有効な範囲は都市全体であって、ニューネリー市全体ではない。
都市全体という言葉は主に、ニューネリー城と城下町のあるエリアを合わせた表現なのだ。その外側である市中ゾーンについては範囲外である。 民草の旅行が割と普通に認められるのがエルオだし下手に掘って一族郎党皆殺しよりレヴィオスのフィールドで冒険者やって金掘る方がなんぼか安全かつ儲かりそう
まあ行くまでをどうすんねんって話だけど 魔石の産出量つまり魔絶石の生産量はフィールドの主目的なんじゃないかな
どこの馬の骨ともわからない冒険者もフィールドの管理という点においては重要で
しっかり税は取るし魔獣を狩って魔石を得る経済も回る
金や銀は別としてフィールドでは特産品が取れるがそれはおまけみたいなものではないかな
従祖は護衛にも金がかかるのが厄介だが輸送専属の従祖や移動専属従祖なんてのもいそう 純粋な力では主>>従>>隷で貴族・騎士・市民の支配階層になってるけど、
隷祖商人の護衛に従祖が付くことに従祖は何か思うところはないんかな?
従祖とは言え騎士ではない市民はそれはそれと割り切れてるのか
ミロードみたいな主祖がやるのはまた特殊なんだろうけど 別に村にも従祖はいるし
街でもインフラ維持のために働いてる野良従祖はたくさんいるよ
風呂沸かしたり御者したり その辺のねじれは現代でもあるじゃん
能力はあるけど、学歴がないから見下されるとか。
画一的にこれが正しいみたいな全部に通じる理屈はないだろ >>420
従祖はどこでも引く手数多で雇われてやってるだけだろ
そもそも金を払ってる相手でもへりくだる必要なんてないんだぞ エルオは金より力
商人が従祖を見下したら殺されて終わりだし
統治者側も咎めないんじゃないか 雇う側が偉くて当然という先入観があるから出てくる疑問やな まぁソコラへんの村で髭のおじさんだけ従祖でも
村長になったる!とかは思わんだろう >>418
レヴィオスのフィールドで金を見つけれても多分持ち出しできないぞ
アルペオの銀は持ち出し禁止で破ったら処刑だ 従祖の嫁さんor旦那さんがいないと自分だけで力持ち終わりだしな…
>>427
そういうの描いてあったかありがとう 従祖の嫁さんor旦那さんがいないと自分だけで力持ち終わりだしな…
>>427
そういうの描いてあったかありがとう 漫画おまけ
アルペオの銀は厳しく管理
冒険者が運良くゲットできても申告しなきゃいけない…だな
しかし冒険者リヴァンたちがパチって逃げて
うまく王都のほうでさばけた
…が、仲間たちが何人もニューネリーフィールドで行方不明になった捜索費用でトンだ
https://pbs.twimg.com/media/GLk7KJ9aQAArw9G.jpg 騎士も俺たちは偉いぞっていうより主祖に逆らうんじゃないぞって感覚のほうが強そう
騎士貴族教育受けてないルペッタやオルシアン見る限り野良は平民見下したりしてないんじゃない 野良従祖もみんな一度はイキるけど
騎士家キッズが村巡回して頭しばいていくからね 野良従祖は魔力の鍛え方も魔法の使い方も難があるしね 掲示板でキッズと言われると厄介者とか荒らしみたいな意味に聞こえるが、実際は騎士家に連なるものみたいなそのまんまの意味なの認識がバグるw >>434
もったいねえ!
繁殖用に連れ帰らないと 隷祖同士では絶対に従祖は生まれないし、従祖×隷祖でも同じだからな
従祖×従祖なら稀に従祖生まれるわけだしな…平民にこういう知識ってあるんかな?
主祖のお手つきのほうが多そうだし目立つから、なさそうだな
そういやエルフは従祖以上主祖未満の魔力持ちだけど、エルフ以外との組み合わせだとどんな風に生まれてくるんだっけ? >>437
ニューネリーに民間で従祖の血をずっと繋いで塩ギルドの軸になってる謎の一族がいる 魔力的ななにかが遺伝するってよりは魔力を練ったり扱ったり貯蓄するための機能的な魔力スイッチのオフオンの遺伝くささあるよな 従×従のSSR排泄率が低すぎるんだよな
仮に女性従祖が1人当たり生涯で20人、いや30人産んでも数は維持できないし
貴族主祖も例外はいるが、ガルフィスルークセ見る限り全体数の維持に貢献できるように見えない。騎士家の維持が精いっぱい
となると祝福の子の男性をコロコロしている余裕なんかないと思うんだよな ク家が本家以外壊滅アンド年寄りばっかりなだけで普通の貴族家なら本家分家影家合わせて十人程度男子がいて生涯で数十人の従祖を
愛妾の胎と再利用で産ませれば十分な気がする 騎士の娘が従祖たちと乱交パーティーやってる世界
貞操何それなんだろうな >>437
それくらいの知識はあるだろ
ルペッタの村の村長がルペッタとメルギンを引っ付けようとしてたみたいだし 妹似の村娘A,この世界観でよく純愛貫けると思えて育てたよな
絶対生体重機である魔力持ちを村に起きたい村人はそういう教育施すし都合の良い価値観植え付けてるはず
ワンチャンで楽になりすぎる 普通はそのワンチャンのための貴族来訪がほぼねえだろうし仕方ないんじゃないか
旧外地貴族みたいに狭い土地にごちゃごちゃいたならまた違うんだろうけど
>>444
ガルフィスみたいな奥さん一筋でも精子の再利用で何十人か従祖いるという話だし
お城に騎士家の女上げていくの存続のためにめちゃくちゃ大事よな 魔力ない現実でも王子様との結婚がゴールだったりするより現実的で地続きのワンチャンだぞ?城関係者なんて規模が大き過ぎて一山もいるし貴族が訪ねてきてくれるかどうかなんて些細な問題すぎるわ わかんねえなら無理に反応すんなよ
話しても無駄だし 他の子はみんなチャンスだって喜んでたし十分じゃろ
全員余さずそうなるってほど偏った思想教育すると成れなかった後が大変だぞ なんのハナシかと思ったらソコラーフェンに恋愛させずに
お貴族様に抱かれる準備をさせとけと?
さすがに現実的ではなかろうな
村人同士の結婚で人口維持だって大事
モーブが好きだったのは違う村の男だったっけ
それは許されず いい加減早く更新してくれねーかな
漫画のTwitterにクソリプしまくれば流石に危機感持つ様になるか? そこら辺の村に主祖が来る頻度なんて数十年に一度だと思うんだが なるわけねえだろ。それの対処にメンタルと精神と時間削られて余計に遅くなるだけだわ >>455
ネットのキチガイムーブで人間の心を動かした例は見たことない 「いい方向に」だな
悪い方向になら自〇をはじめいくらでも転がってるでしょ
たぶんこの作者なら追い詰めたら発作的に作品そのものを閉じて、しばらくして復帰とかになりそう 前にもブチ切れて無期限更新停止とかやってなかったっけ? やってた
ポイントを不正に増やしたみたいな騒動に巻き込まれてうんざりしてたっぽい。もちろんそんなことはやってないのに >>440
隷祖の間に稀に産まれる主祖を祝福の子と呼ぶ
それ以外で主祖が産まれても祝福の子とは呼ばない
高位司祭とか貴族家とあと始祖ゼスの子とかは勝ち確の誕生だもん 初期はともかく現状はとても祝福されてるとは言い難いよな
どう考えても厄介者扱い 主祖は主×主か隷×隷からしか生まれないけど
始祖が主×主から生まれないとは限らない、とは明言されてる >>467
主×従や従×隷は謎なだけだぞ
そんなもんの記録取る人かいないから いや信頼できない語り手とかじゃない限り
主×隷は従だし従×隷は隷と明言されてる
てかそんなのゼスの時代から検証されてないわけない
一方始祖の生誕パターンについては検証されてないからどこから生まれるかわからんということが明言されてる >>464
周りの人から祝福されるから……ではなく
精霊(か何か)の祝福を受けての奇跡……とかなんじゃねーのん? 作中にも精霊が祝福を〜ってのはパイオツシスターの講座でやってるしな 利鎌の詳細は分からないが、麦と鎌で戦力分散して痛い目に遭ったのに利鎌でワンちゃん狙いはどうなんやろ >>473
ワンチャン狙いというより麦と鎌みたいなほぼ完璧の作戦をぶち壊せる駒への必要な対策だけどな。利鎌が関わったぐらいで外地から阻害なしに駆けるウィルクが到着する前にライシュリフを落とせると思えないし 利鎌の詳細が分からないから、有効な対策かどうか分からないよ
確実に(読者視点で)分かるのはガルフイスとウィルクの戦力が分散してて、シェピアゼイクには戦力を振り分ける主導権があったこと ウィルクみたいなつよつよ主祖の肉体でも魔法を不意打ちで食らったら死ぬって事は変わらないみたいだし 行軍時の全体強化バフ打ってる時の本人は何もしてない時と比べて強化されてるのか弱体化されてるのかどっちだろ? 多分こいつ友達いなさそう
虚言癖持ってるやつと付き合いたくないもんな 今更ながら、ディアナも初心者っていう自称だった気がするけど、ヒルが取り憑かれてない描写に気付いた トニトル、フォーコン、セムクスはほんとうに初フィールド
ディアナはヒル対策の魔力解放しとったてことか >>480
めっちゃウキウキでTwitterチェックしてそうw >>483のご期待に添えなくて申し訳ないが俺>>364だから予告前に来るとは思ってないよ
だから確認もしてないんだ
確認してない理由?そう反応されると思ったからだよ 単発がすべったら草はやすとか負けすぎ
次の更新はジンカーエン絡みだと思うけど、外して何か挟む可能性はあるんだろうか。
あったら更新速そうだが、無い方向でお願いしたいな。 >次回「アルデュケ会談」
>お楽しみに。
は変えないと思うが 次は11月だよ
次のコミックの販促として更新されるさ >>488
いやこれだけ難航してるなら変える時はあるよ
息抜きに他のシーン書いたりするし ある程度書けてるけど分割したくない病だから閑話は来ないとは思う ウィルクってルペッタからウェアドバーグ村を最初聞いた時どこか分からなかった気がするけど、
砦を訪れた帝国騎士の貴族の場所は正確に分かってたっぽいんだよな
他所の騎士の場所まではあんまり勉強しないってことなんかな 慣例的な遠方の村の呼び方を知らなかったので分からなかったってだけの話やな 騎士が治める領地
ヴェアドバーグ市(が治める領地の中の隅っこの今にも潰されそうな霧より村)
うーん、同列に考えるのはちょっと… 神奈川・横浜メソッド
ヴェアドバーグ市属霧寄り村であって
ヴェアドバーグ村ってのは無い
「霧寄り村」
>ちなみに、俺がそんな旅人の慣習を知ったのは最近のことだ。てっきりヴェアドバーグ村という名前の村がシュピアゼイク領内のどこかにあるのだと思っていた。ヴェアドバーグ市ゆかりの村なのかな、などと考えていたくらいだ。
ルペッタの故郷とは別の、ちょっと近い村だって「ヴェアドバーグ村」と名乗るんだろうな
んでヴェアドバーグ市だったらとうぜんウィルクは知ってるわけだ ちなみに英語翻訳だとイリノイ-シカゴメソッドになってた 神奈川横浜メソッドとやらがなんかの作品の引用でそれの英語版もあるって話か そこはよくわからん
>504がwebを高度な翻訳にかけただとか?
>アメリカで「Where are you from?」と聞かれた際、シカゴ出身者は「Chicago」と答えるのが一般的です。
>「Illinois」と答える場合もありますが、特にシカゴ市内やその近郊(クック郡など)出身者は、都市名を強調します。
まぁーイリノイってどこ?てなるかな 神戸"村"出身ですって答えるようなもんだから、現実世界の文化とは少し違うけどな
現実の地名は、A市とA町が離れているケースというのは存在するんだけど、
エルオでは、騎士の名前が都市名であるから離れて重複する経緯はかなり珍しい現象になると想像つくと思うんだよね >>509
横浜市民はまず神奈川出身って言わないみたいな?
横浜市民じゃなくても隣接市町なら横浜の方から来ました、みたいな言い方になるとかw
>>511
漢字なら「こうべ」「かんべ」「ごうど」など複数読み方がある場合もあるけど、さすがにエルオではそんなこともないか
有力な騎士家があって、そこの分家が別の都市の面倒を見る場合とかあるんだろか? 兵庫神戸神奈川横浜は小さい方(市)が県より通りが良くなってる逆転現象だから若干違う気がする シカゴのハナシでだと市内でなく近郊のヒトもシカゴと答えたり
うちのオカンも「姫路!…の隣」と言ったことがあるらしい ルペッタの地元名称で齟齬があったのは田舎者と大貴族の視点が違い過ぎって話だろ >>374
あそこらへん凄くなろうだった
株とか別にウィルクが発明したわけではなく言うならば地球産なのにウィルク個人がバケモノのようと称賛されてるの若干ムズムズする
やる気に満ち溢れたルームオンを見て羨ましがってるウィルクは公務員みたいな生活してる作者の内心が漏れてる感じで面白かったけども
個人的にウィルクの本当にバケモノな部分って戦争に関してだと思うんよね
卓越した戦略眼とそれを実行する胆力は現代日本人のメンタルからは明らかに逸脱してる >>518はクオルデンツェ武官のRPでもしてるのか?
ウィルクはハイブリッド価値観と現代知識が強みだよ
戦果が凄かったのは手札と条件が上手くハマっただけで本人もビックリしてたろ ウィルクって石橋を叩きまくってなお周囲に「これ大丈夫だよな?」って確認するタイプだろ 現代知識チートで主人公は借りてきただけで〜
ってのはよその作品でもよくあるハナシでなぁ
作中で主人公みずから考えたりもあるな ウィルクの強みは絶倫なところだぞ
家族からも絶賛されてるしタイトルにもなってる 異世界転生物語読みに来て現代知識使ったら気持ち悪いっての寿司屋来て生魚気持ち悪いとか言い出すのと同じだよな 現代知識が問題じゃなくて、それに対して急にさす若!し出した方定期 さす若!よりルームオンと親父やばくない?と思いました まぁーマスケット銃とか蒸留酒とかビミョーな結果だったてハナシで
知識チートがメインの話ではないってところ
株とか理解する人材にめぐまれて今回はうまくいくか……ってこったろうけどね まあナンボナンはシリコンバレーみたいな存在で
大陸中の隷祖起業家が目指す場所だと思えば
そこで大成功してたザーサウルとその息子に突出した理解力があるのは全然アリだと思う
さす若してんのはその二人だけで残りの人間は従来通りキモがってるから
主人公が頑張った結果やっとそういう人材を獲得したという一種のリワードシーンなんだけど
アンチはやたら引っかかってるよね 現代知識チートでなくて賢い現地人チートだよなw
うろ覚えの聞いたこともない謎の概念の利点を軽く聞いただけで理解して正しく運用できるとか
……まったくさす若ではない あとはそんなチート人材だけで意思決定できるような無能の働き者を排除できる立場とそんな強権を持てる設計の世界観もチート入ってるな ふと思ったんだが、他のなろう作品の頭悪いやつとかと立場だけ入れ替えたらどんな話になるんだろうな >>526
蒸留酒ってビミョーだったっけ?
主祖は毒が効かないから酔わない(酔いづらい?)ってのがあってもっぱら甘いのが好まれるってのはあっても、
一般には酒自体は流通してて酔っぱらえる人種?はいるし酒場でやらかすやつもいるしw 隷祖相手に焼酎売ってもしゃーないし医療も回復魔法だよりだから
酒はなんで出てきたのかまだわかんないな
蒸留技術を生かして石鹸に入れるエッセンシャルオイル作るとか地味だし 漫画のおまけ小説で回廊貴族いじめに使われたくらいか
あれも別に必要あったとは言えないしな 蒸留酒っていうのは時間かけてうまくなるからな
蒸留技術だけの問題じゃない 傀儡のままでいたい主人公に対して傀儡でいる必要はないとか言い出すのマジで何言ってんの?って感じ 男色スレでウルガリアの話しだすとかマジで何言ってんの?って感じ あの蒸留酒ってウォッカかな?
ウイスキーならワンチャン流行るかも
葉巻くらいのレベルで >>531
基本的に秘密結社産は高コストなのが大前提な所ある
その高コストな開発費用をかけた結果、高く売れる先である貴族に売れず、一般庶民向けの酒になってしまうと、儲けがね…
まぁ他で大きな黒字出してるなら、赤字でも使い道次第では有用なんだろうけど >>520
そして唐突に欄干で逆立ちしながら渡るんですよ 拘束ロストヴァージンを懇願するロミリエを早く見たい >>539
石橋叩いて叩いて叩いてから、一気にジャンプして川を飛び越すのがウィルク 安ければかけるよな、ジャンプして届くなら飛び越える感じ >>540
突っ込むの忘れてたけど、主祖は基本泳げない(泳がない)
水に浮かないんだっけ?
体の密度の高いカバみたいなもんか
ウィルクは一度は泳ごうと思ったけど、それ聞いてからチャレンジすらしてないはず
でも泳ごうとするから溺れるのであって、最初から主祖パワーで強化すれば水の中を歩くとかはできそうなんだよなぁw >>546
沈みやすいなんて設定なくね?
単に呼吸できなきゃ主祖パワーでもどうしようもないから水場に近づかない、泳ぎ方も覚えないってだけでは
「鍛錬を重ねた者でさえ、わずかな油断から取り返しのつかない失敗をすることがあるのです」
溺れる者は泳げる者、その言葉はハーティノス市民が互いに戒め合うための知恵なのかもしれない。
「ですから簡単に泳ぐなどと言ってはいけません」
表情こそ穏やかであったが、その発言には有無を言わせない強い圧を感じた。強靭な肉体を持つ主祖の死因となりうるものの一つが溺死だ。水難事故のリアルを知る母の警戒の強さが伝わってくる。 >>546
単に泳ぐ機会が少ないし窒息は対策が無いから止めとけってだけだぞ
水に弱い的な要素は今のところはない 窒息は主祖パワーがあってもどうにもならんからおじさんはトンネルで生き埋めにされたんやろ 「溺れる者は泳げる者」
とくに主祖に限ったハナシでないもんね
従祖も隷祖も溺れる 逆に全員全く泳げないんだから
主祖同士なら水に沈めればほぼ勝確なんだよな ガルフィスはわし泳げるしって言ってたね
戦乱期組は割と泳げそうだけど水辺で死んだのも多いんだろうな つっても主祖パワーで犬かきでもすれば助かる可能性は高い
泳げない前提で行動しろと言ってるだけ >>553
いざやってみたら何とでもなりそうでもあるが、そんな事態にならないようにしろって話だからな
大河全体を凍らせるゼスみたいなことはできなくても、自分一人だけの足場を作ったり、そこを起点に大ジャンプしたりとかは出来るかも? やっぱトンネル通行してる時に崩してやるのが一番やな うむ
でもなんかショボいせいで更なる裏が隠れてる気がしなくもない
少なくとも犯人はシュピアゼイクでは無かったようだし 主祖兵で暗殺するならトンネル破壊して水を作る魔法ぶちまけまくるのが硬いんだろうねぇ 水死を恐れるなら魔法で土でもなんでも大質量を生み出して攻撃とか強そう 魔法で質量攻撃してるシーンって多分一度もなかったと思う
大量の土や水を作るのは無理なんじゃないかな? ガマガエル子爵は親クオルデンツェ方針を打ち出してガリアナ領内の権力争いに勝ったのすごいよな
って思ったけど、ガリアナ本家と家臣がよりによってシュピアゼイクの謀に乗っかるのがチョンボか
アテラハン含め王国貴族達の心象も悪いだろうし 確かに大質量攻撃は描写されたことないな
しかし、爆発させたりはあるけどなにが爆発してるんだろうな…… 魔力…?
魔力ってなんだ?となるけど
あとは念動みたいな力でカーテン閉めたり鍵をかけたりはしてるな 物理的な影響を狙った位置に起こせるなら窒息とか狙える気がするんだよな
魔力……魔力ってなんだ?振り向かないことさ…… >>567
大怪球の前でシャドーボクシングしそうなネーミングだな(違 もはや誰も更新を期待してない。どうせ何も無いやと。 期待すると待つ時間が辛いから期待はしてないが待ってはいるぞ >>572
立秋が過ぎ、9月だというのに暑いからまだ夏扱いなんだろな(´・ω・`) 麦と鎌作戦の時のナンボナンにむかった青目の伝令ってどこで道草食ってんだ みち(道端で)くさくって(腐って)らって……ことっ!? 漫画の新刊とかで出版社からせっつかれないと書かないだろ 在日朝鮮人のレイプ犯罪(ごく一部)
>>570 >>576
宋治悦 韓国人 目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を強姦。
高直幸 在日朝鮮人 女子高生を車内に引きずり込み強姦
金允植 韓国人 大阪で夫が出勤直後の家庭を狙い主婦を連続強姦。
ぺ・ソンテ 在日韓国人 刃物で脅す手口で女子小学生14人を強姦
李昇一 在日韓国人 フジテレビ関係者を名乗り少女を連続強姦
李東逸 韓国人 (東京) 芝居観覧のため来日中、日本人女優を強姦
沈週一 在日韓国人 ベランダから部屋へ侵入する手口で女性9人を強姦
張今朝 在日韓国人(長野) 「探し物がある」と小学校4年の女児を誘い強姦
崔智栄 在日朝鮮人 車中で休息中の女性2人を木刀で傷を負わせ強姦
織原城二 元在日韓国人 帰化人、英国人に薬物を飲ませ強姦
金保(永田保) 在日韓国人 教会内で日本人少女35人を強姦
閔大一 在日韓国人 帰宅途中の女子中学生を強姦殺人し遺体放置
金義昭 在日韓国人 京都市下京区や大阪府高槻市などで、トイレを借りるように装い住居に侵入、10〜20歳代の女性を狙い6件の強姦
金平和 在日韓国人 一人暮らしの女性の部屋に侵入し、女性をひもで縛った後バッグに詰め、自宅に連れ込み、朝まで監禁して繰り返し強姦。
金寿明 在日朝鮮人 大阪市生野区の路上で、暴力団を装いながら女性を車中に連れ込み強姦
李桐昊 韓国人 帰宅中の女性を部屋に入ると同時に押し入る手口で強姦
李正遠 在日韓国人 住宅に侵入し、一人で家にいた15歳の少女を強姦
徐一 在日韓国人 大阪ミナミの周辺で、暴力団組員を装って女性に強姦を繰り返す。
千大福 在日韓国人 岐阜市内の19歳の女性を、暴力団組長を装い自宅に連れ込んで強姦
白庸弘 在日韓国人 大阪市港区のマンションの20歳代女性の部屋に押し入り、刃物を突き付けて強姦
全彰純 在日韓国人 自分が勤務するカラオケ店で女性に酒を飲ませて泥酔させ、店の敷地内で強姦
金圭一 韓国京都青年会議所特友会会長【民団幹部】 中学生の少女に覚せい剤を注射し、わいせつな行為 在日朝鮮人のレイプ犯罪(ごく一部)
>>570 >>576
宋治悦 韓国人 目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を強姦。
高直幸 在日朝鮮人 女子高生を車内に引きずり込み強姦
金允植 韓国人 大阪で夫が出勤直後の家庭を狙い主婦を連続強姦。
ぺ・ソンテ 在日韓国人 刃物で脅す手口で女子小学生14人を強姦
李昇一 在日韓国人 フジテレビ関係者を名乗り少女を連続強姦
李東逸 韓国人 (東京) 芝居観覧のため来日中、日本人女優を強姦
沈週一 在日韓国人 ベランダから部屋へ侵入する手口で女性9人を強姦
張今朝 在日韓国人(長野) 「探し物がある」と小学校4年の女児を誘い強姦
崔智栄 在日朝鮮人 車中で休息中の女性2人を木刀で傷を負わせ強姦
織原城二 元在日韓国人 帰化人、英国人に薬物を飲ませ強姦
金保(永田保) 在日韓国人 教会内で日本人少女35人を強姦
閔大一 在日韓国人 帰宅途中の女子中学生を強姦殺人し遺体放置
金義昭 在日韓国人 京都市下京区や大阪府高槻市などで、トイレを借りるように装い住居に侵入、10〜20歳代の女性を狙い6件の強姦
金平和 在日韓国人 一人暮らしの女性の部屋に侵入し、女性をひもで縛った後バッグに詰め、自宅に連れ込み、朝まで監禁して繰り返し強姦。
金寿明 在日朝鮮人 大阪市生野区の路上で、暴力団を装いながら女性を車中に連れ込み強姦
李桐昊 韓国人 帰宅中の女性を部屋に入ると同時に押し入る手口で強姦
李正遠 在日韓国人 住宅に侵入し、一人で家にいた15歳の少女を強姦
徐一 在日韓国人 大阪ミナミの周辺で、暴力団組員を装って女性に強姦を繰り返す。
千大福 在日韓国人 岐阜市内の19歳の女性を、暴力団組長を装い自宅に連れ込んで強姦
白庸弘 在日韓国人 大阪市港区のマンションの20歳代女性の部屋に押し入り、刃物を突き付けて強姦
全彰純 在日韓国人 自分が勤務するカラオケ店で女性に酒を飲ませて泥酔させ、店の敷地内で強姦
金圭一 韓国京都青年会議所特友会会長【民団幹部】 中学生の少女に覚せい剤を注射し、わいせつな行為 【韓国人が嫌われる理由】
>>570 >>576
密航してきたくせに、強制連行されたと嘘を付く
日本の工業製品、食品、農作物、技術、文化、仏像等文化財、工場、土地、領土、あらゆる物を盗む
その盗んだ物を「日本が盗んだんだ」と嘘を付く
日本から盗んだ技術のクセに日本企業を訴えてくるという非常識
サムスン、LGは富士山、寿司、忍者、相撲、芸者等日本を連想させるCMを流し日本企業に成りすまし
殺人、傷害、詐欺、強姦、窃盗、脱税、あらゆる犯罪
殺人に至っては、世話になった恩人を殺すことすらある 地震、津波、台風、日本で災害が起きる度に大喜び
東日本大震災、熊本震災の後に火事場泥棒までして捕まる始末
スポーツの不正は当たり前、暴力振るうのも当たり前、しかも大勢で反日パフォーマンス
通名で犯罪し放題。税金も軽減。生活保護まみれ、特権のくせに「特権じゃない」と逆切れ
海外の日本文化イベントに呼ばれてもないのに韓国をアピールしに来る。反日資料まで配布
竹島、日本海を勝手に韓国領、韓国名で呼べ、旭日旗は戦犯旗と嘘の資料を持ちだして喚く
捏造教科書で子供の頃からせっせと反日教育 海外の日本の支援を韓国が支援したかのようにインチキ
海外でも反日。総理のアメリカ演説を阻止しようと妨害工作する等、ディスカウントジャパンに励む
天皇陛下や皇室、靖国を侮辱して日本で堂々と反日デモ
靖国神社でションベンに爆破、神社に落書き、絵馬に日本を貶める文句、神聖な場所で反日、日本差別
慰安婦への謝罪、賠償をしているにも関わらず、謝ってない、賠償もしてないと嘘を広める
多くの韓国人は日本が多額の援助をし、賠償金を払っているのを知らない。
援助や賠償金の事実を知った途端、狼狽し発狂、その後「それでは足りない」と逆切れ
犯罪や売春をするために、今現在も漁船で密航し、飛行機の場合は指紋を消してまで密航
海外の整形コリアン売春婦が日本人に成り済まし、売春宿の名前まで日本風に
自らの反日デモ、日本人への多数の犯罪、嫌がらせには一切触れない
悪事が表沙汰になる度に「悪い韓国人は一部、反日の韓国人は一部」
自らは反日、差別、犯罪、嫌がらせをしといて「嫌うな、ヘイトするな」と馬鹿
都合が悪いと「民族差別、人権侵害ニダ」と自らの悪事、犯罪を誤魔化す。これが韓国人 【韓国人が嫌われる理由】
>>570 >>576
密航してきたくせに、強制連行されたと嘘を付く
日本の工業製品、食品、農作物、技術、文化、仏像等文化財、工場、土地、領土、あらゆる物を盗む
その盗んだ物を「日本が盗んだんだ」と嘘を付く
日本から盗んだ技術のクセに日本企業を訴えてくるという非常識
サムスン、LGは富士山、寿司、忍者、相撲、芸者等日本を連想させるCMを流し日本企業に成りすまし
殺人、傷害、詐欺、強姦、窃盗、脱税、あらゆる犯罪
殺人に至っては、世話になった恩人を殺すことすらある 地震、津波、台風、日本で災害が起きる度に大喜び
東日本大震災、熊本震災の後に火事場泥棒までして捕まる始末
スポーツの不正は当たり前、暴力振るうのも当たり前、しかも大勢で反日パフォーマンス
通名で犯罪し放題。税金も軽減。生活保護まみれ、特権のくせに「特権じゃない」と逆切れ
海外の日本文化イベントに呼ばれてもないのに韓国をアピールしに来る。反日資料まで配布
竹島、日本海を勝手に韓国領、韓国名で呼べ、旭日旗は戦犯旗と嘘の資料を持ちだして喚く
捏造教科書で子供の頃からせっせと反日教育 海外の日本の支援を韓国が支援したかのようにインチキ
海外でも反日。総理のアメリカ演説を阻止しようと妨害工作する等、ディスカウントジャパンに励む
天皇陛下や皇室、靖国を侮辱して日本で堂々と反日デモ
靖国神社でションベンに爆破、神社に落書き、絵馬に日本を貶める文句、神聖な場所で反日、日本差別
慰安婦への謝罪、賠償をしているにも関わらず、謝ってない、賠償もしてないと嘘を広める
多くの韓国人は日本が多額の援助をし、賠償金を払っているのを知らない。
援助や賠償金の事実を知った途端、狼狽し発狂、その後「それでは足りない」と逆切れ
犯罪や売春をするために、今現在も漁船で密航し、飛行機の場合は指紋を消してまで密航
海外の整形コリアン売春婦が日本人に成り済まし、売春宿の名前まで日本風に
自らの反日デモ、日本人への多数の犯罪、嫌がらせには一切触れない
悪事が表沙汰になる度に「悪い韓国人は一部、反日の韓国人は一部」
自らは反日、差別、犯罪、嫌がらせをしといて「嫌うな、ヘイトするな」と馬鹿
都合が悪いと「民族差別、人権侵害ニダ」と自らの悪事、犯罪を誤魔化す。これが韓国人 ■朝鮮人は世界中で嫌われる■
>>570 >>576
タイ… 韓国に絶対に行くなと報道
メキシコ… 共存できない民族と報道
フィリピン… 当局が自国女性に韓国人警戒令
カンボジア…国民に韓国人男性との結婚禁じる
ベトナム… 国民に韓国人男性との結婚禁じる
ネパール… 「韓国人はささいなことですぐ殴るから」という理由で
「今後、韓国人登山客の道案内はしない」と公式に表明
キリバス… 性が乱れた人たちを「コレコレア」と呼ぶ。
アメリカ… 韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した。
黒人紙で「韓国人は下劣、貪欲、傲慢、差別主義的」と報道。
NASAが韓国人と韓国系アメリカ人の出入り禁止。
イギリス… 「韓国はW杯開催してはいけない馬鹿な国」と報道された。
台湾… 国交を餌に韓国車輸入させた直後に断交。韓国に対する感情は最悪。
パラオ… 手抜きのKBブリッジが崩落。 韓国は損害賠償など一切せず。
スイス… 「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道。
ナイジェリア…「呆れる人種差別する韓国人」と報道
カンボジア…「韓国人の空港マナーは最悪」と報道
フランス… 国民の40%が韓国を知らない、60%が韓国を知りたくない。
「ジャパンエキスポをコリアンエキスポなんて名前にしたら誰も来なくなる」
イタリア… 韓国の誇るPSY()に国民一斉に大ブーイング
ドイツ… 国民の過半数が一番嫌いな国は韓国。
「韓国人見ると殴りたくなる」「韓国人は目が小さくて気持ち悪い!死ね!」
イラン… 韓国ベンチに近づいたイランのサッカー選手が、
韓国のコーチングスタッフに2度殴打される。親善試合を拒否
キルギス… 韓国人男性との結婚を禁じる法案検討中 ■朝鮮人は世界中で嫌われる■
>>570 >>576
タイ… 韓国に絶対に行くなと報道
メキシコ… 共存できない民族と報道
フィリピン… 当局が自国女性に韓国人警戒令
カンボジア…国民に韓国人男性との結婚禁じる
ベトナム… 国民に韓国人男性との結婚禁じる
ネパール… 「韓国人はささいなことですぐ殴るから」という理由で
「今後、韓国人登山客の道案内はしない」と公式に表明
キリバス… 性が乱れた人たちを「コレコレア」と呼ぶ。
アメリカ… 韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した。
黒人紙で「韓国人は下劣、貪欲、傲慢、差別主義的」と報道。
NASAが韓国人と韓国系アメリカ人の出入り禁止。
イギリス… 「韓国はW杯開催してはいけない馬鹿な国」と報道された。
台湾… 国交を餌に韓国車輸入させた直後に断交。韓国に対する感情は最悪。
パラオ… 手抜きのKBブリッジが崩落。 韓国は損害賠償など一切せず。
スイス… 「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道。
ナイジェリア…「呆れる人種差別する韓国人」と報道
カンボジア…「韓国人の空港マナーは最悪」と報道
フランス… 国民の40%が韓国を知らない、60%が韓国を知りたくない。
「ジャパンエキスポをコリアンエキスポなんて名前にしたら誰も来なくなる」
イタリア… 韓国の誇るPSY()に国民一斉に大ブーイング
ドイツ… 国民の過半数が一番嫌いな国は韓国。
「韓国人見ると殴りたくなる」「韓国人は目が小さくて気持ち悪い!死ね!」
イラン… 韓国ベンチに近づいたイランのサッカー選手が、
韓国のコーチングスタッフに2度殴打される。親善試合を拒否
キルギス… 韓国人男性との結婚を禁じる法案検討中 >>577
アカメしか到達できなかったんだよ
その為に二手に分かれたんだし クオルデンツェ人口における隷祖率はどこかに書いてあったから、そこを逆算したら従祖率になるんじゃないか?
主祖数は少な過ぎるから0扱いでいいし クロウネって圧倒的なカリスマだから許されてるけど、
大勢がいる会議で蛇っ子みたいなあだ名使うの辞めろって普通は言われるよな クオルデンツェ領民は99%以上が人間族隷祖である。 by 一夜明けて
ニューネリー市は城や軍に従祖の割合が増えるんだろうけど、それでも1割はいなさそう
一団の中で純粋に兵士として待機している人数は300ほどだが、魔力探知によればそのうち60前後は従祖兵であった。
これは通常の部隊では考えられないくらい従祖兵が多い。
1人の従祖が1000人の隷祖を率いても、今の御時世だと贅沢な運用だと言われることもあるくらいなのだ。 by プルーメ
敵方の兵数は3000ほどですが、従祖兵の比率が極めて高い部隊です! by 上顎と下顎
蛇の顎作戦時の従祖比率・従祖人数が如何に異常だったか… >>590
造語症(笑)って馬鹿にされそう
やっぱり誰が言ったかが大事やね >>591
作中の時代で従祖の首がポンポン飛ぶのはクォルデンツェVS旧東部貴族くらいといわれるだけはあるからなぁ ガチの戦争してるとこは他にも結構ありそうだけど
小規模なとこばかりで単純に首の数が足りないのが大きいのかな 隷祖1000人に対して従祖1人の編成でもエルシニア襲来したあの時代だと贅沢らしいからな
独立貴族だと動員できる従祖50人もいないんじゃないかな騎士の家人とかそういうのはもっといるだろうけど
ガトーレンの幼年訓練で3桁の従祖キッズが走り回ったら確かにやばいわな ならない
魔法になってない純粋な魔力に物理的な高下力はない 聖都勢力は従祖がだいぶ多そうだよな
聖都の騎士のなかでも上位のギシアンですら数百人を率いるぐらいらしいし ケツから採取した精液で子供増やすのは難しそうだけどな 従祖ばかりの孤児院とかいう教育機関いくつもあるみたいだし
大体みんなケツ出し精液で産まれた子たちなんだろうか・・・ 過激派がちょっかい出さなければ、ほとんどの王国貴族はナヴェンポス攻略に行く動気あんまないよな 実際問題、直接に領地面してるわけでもないし、各貴族家的には聖高会の重石は取っ払われてる状態だしな
なんならエルシニアやら内紛のダメージから回復ままならない家も多いだろうし 主祖女しか旨味がない
でも木っ端貴族に回ってくるほど捕縛出来るとは思えない 主祖と従祖の数とある程度の指揮系統のある軍隊持ってるのに他勢力から舐められすぎだよな 主祖が主祖を従えるに足る権威がもう無いからね
聖都や聖軍とかで纏められてるけど、実際は王国や帝国と同じで雑多な貴族家の集合体でしかないんだ
しかも主祖の数に対して領地が狭いと来ている 汚染もまだまだ残ってるみたいだし人口と言う名のHPバリアが少ないんやろな エルオは一回オワコン認定されたらだいぶ舐められるみたいだから仕方ない 性交会は主祖同士の闘争が長い事続いて数を減らしたらしいが戦いに馴れてるんだろうな 司祭「おれたちはたたかいに」
無理矢理に代理戦争やらされてた貴族を煽ってる 蛇の顎作戦をフェーズ分割して並べたもの
・ニューネリー出発から、オセロリア強襲まで。
・オセロリア攻略開始から、シュピアゼイク一族の投降まで。
・領主一族の投降決定から、講和に向けた調整が完了するまで。
これは時系列であり、要した時間が少なかった順でもある
九月の時点で「ドセルラン市陥落、ヴェアドバーグ市陥落、バーライカ市陥落……そして、オセロリア市を攻撃」をゼルドミトラが認識している
十月の時点でナンボナンで平和条約締結
オセロリア攻略そのものは秋どころでなく速攻で済ませてしまったウィルク
実際、そうでなかったら秋までにオセロリアに行けたかすら怪しかったろな
で、秋の更新まだー? コミカライズの更新日にリポストだけで済ませているうちは更新せんよ
しばらく待て 主租女って現代じゃアテラハン以外戦いそうにないけど、
普通は姫扱いで鍛えてないからそもそも男に比べたら弱いんだっけ?影家のジジババくらいには戦えるのかな 教育方針しだいかねぇー
残ってる人数とか……
プルーメやケツモミ姫も戦えなきゃダメじゃない?
シルオペア・エイシア まだ戦えるんだろうか
wiki見ててついでに
>そこらへんの村(クオルデンツェ領タナメス郡)の人々
コミック37話でハサ村って出てたな wikiはなんかこだわり強い変なのが湧いてから触んなくなっちゃったな 防衛戦力として置いとく以上そんなに差は無いと思うけどあんま武器振ってるイメージは無いな
魔獣相手はどこも普通に出てるっぽい感じだし魔法能力は遜色ないんじゃない
武官任せで良い軍事知識は結構差ありそう あっちにこんな魔法撃って
オッケー!
くはいは姫でも出来るはず…出来ないと魔獣出た時どうにもならないし
いやまぁどうにもならない姫も当然世の中にはいるんだろうが、少なくとも多数ではないはず…多分… 五領姫の孫娘を武闘派に育てなかったぐらいだし
アテハランのような例外を除けば戦闘はさせてないのかもね 主祖姫がまず第一に求められるのは主祖の子を生むことだし、
いくら武闘派アテラハンでもさすがにお腹に子がいる当主が最前線にいるのは例外中の例外だろな
せめて成人の目処の立った子がすでにいる、とかならまだしもって、全てはエルシニアのせいか
カルミア以外の兄弟(姉妹もいたのかな?)全滅だし 貴族には殆ど漏れなく偏った性指向があり常に断絶の危機
エルシニアの禍で大半が死亡
前世の記憶を持って産まれたドスケベチート主人公は主祖姫攻略そっちのけで従祖隷祖エルフを槍魔栗
超武闘派の父とわけわからんままに宿敵貴族を滅ぼした変態息子に挟まれた現当主はこの先生きのこれるのか 女主祖さえ生き残ってればどこぞの家から種を恵んでもらって家を残せる可能性有るからな
お家存続を考えると姫は魔獣戦の経験だけ積ませて後方待機が基本になるでは?
そう考えると立地的に対魔獣が重視されるアテラハンで女当主が続くのも当然かもしれん 聖巫ローナは新しい始祖オル子を戴いて再編を画策するつもりなのか、ってな動きは帝国編のずっと先になるのか?
今世紀中には難しいな 最後の更新から約4ヶ月
そして今は暦上では秋
こりゃあ更新あるな 書きたい欲が湧き上がってますと報告があったのがそんなに前になるんだな アルデュケ会談がかなりボリュームあって見通しついたら投稿って会談だけで何話分になるのかな。
というか作者は専業作家になりたいって言ってるけど仕事辞めないのかな。それならみんなハッピーなんだけどなあ。 この作者はアイデアが思い浮かばないタイプじゃなくて文章にするのに苦労したり何度も書き直すタイプだから専業作家でも更新は早くならんよ メルギンやルペッタの次の代からならあるかも
本人は無理じゃない?
主祖の代わりの統治者として土地を治めるに足る信頼が無いし オズとアードが領地貰えて貴族家として独立してもスタートアップメンバーはクオルデンツェ出身で固めると思うよ
メルギンなんか居ても邪魔かもしれないし、ルペッタはいると確実に邪魔だと思う
思考が完全に平民だし スタートアップにリアライトが参画してその連れとして従祖子分3+メルペッタで2とかなら名有りキャラまとめられるな
領地運営の知識もだがオズアードをちゃんと親クォルデンツェにするためには見知った仲がいた方がいいだろうし 騎士って言うと簡単そうだけど大名つか城持ちくらいの格だもんな >>637
その場合は騎士リアライトと武官たちになるんだろうね 漫画版のエバーミル家の娘が可愛すぎるんだが
ウィルク何やってんだよヤれよ アレンジで再登場しないかねぇ
しかしコミック37話のソコラとモーブってあのまま普通に
茶を売って帰っただけなんだろうか 霧の大地に逃げ込んだ司祭はあの後どうやって帰るんだろ
主祖に追われても霧の大地なら撒けるから逃げ込むのは分かるけどそのあと
陸路は帝国か王国しかないし、海路は海路で危険だろうし 【韓国人が嫌われる理由】
>>624
密航してきたくせに、強制連行されたと嘘を付く
日本の工業製品、食品、農作物、技術、文化、仏像等文化財、工場、土地、領土、あらゆる物を盗む
その盗んだ物を「日本が盗んだんだ」と嘘を付く
日本から盗んだ技術のクセに日本企業を訴えてくるという非常識
サムスン、LGは富士山、寿司、忍者、相撲、芸者等日本を連想させるCMを流し日本企業に成りすまし
殺人、傷害、詐欺、強姦、窃盗、脱税、あらゆる犯罪
殺人に至っては、世話になった恩人を殺すことすらある 地震、津波、台風、日本で災害が起きる度に大喜び
東日本大震災、熊本震災の後に火事場泥棒までして捕まる始末
スポーツの不正は当たり前、暴力振るうのも当たり前、しかも大勢で反日パフォーマンス
通名で犯罪し放題。税金も軽減。生活保護まみれ、特権のくせに「特権じゃない」と逆切れ
海外の日本文化イベントに呼ばれてもないのに韓国をアピールしに来る。反日資料まで配布
竹島、日本海を勝手に韓国領、韓国名で呼べ、旭日旗は戦犯旗と嘘の資料を持ちだして喚く
捏造教科書で子供の頃からせっせと反日教育 海外の日本の支援を韓国が支援したかのようにインチキ
海外でも反日。総理のアメリカ演説を阻止しようと妨害工作する等、ディスカウントジャパンに励む
天皇陛下や皇室、靖国を侮辱して日本で堂々と反日デモ
靖国神社でションベンに爆破、神社に落書き、絵馬に日本を貶める文句、神聖な場所で反日、日本差別
慰安婦への謝罪、賠償をしているにも関わらず、謝ってない、賠償もしてないと嘘を広める
多くの韓国人は日本が多額の援助をし、賠償金を払っているのを知らない。
援助や賠償金の事実を知った途端、狼狽し発狂、その後「それでは足りない」と逆切れ
犯罪や売春をするために、今現在も漁船で密航し、飛行機の場合は指紋を消してまで密航
海外の整形コリアン売春婦が日本人に成り済まし、売春宿の名前まで日本風に
自らの反日デモ、日本人への多数の犯罪、嫌がらせには一切触れない
悪事が表沙汰になる度に「悪い韓国人は一部、反日の韓国人は一部」
自らは反日、差別、犯罪、嫌がらせをしといて「嫌うな、ヘイトするな」と馬鹿
都合が悪いと「民族差別、人権侵害ニダ」と自らの悪事、犯罪を誤魔化す。これが韓国人 テロトリスが構築している
王国も帝国も庭だ……ってルート使うんでない >>642
売って帰っただけなんだろうね
お茶(の葉を馬車で運ぶ)を引くって描写なのかなとふと思った
何でお茶の村って思ってたけど最初からお茶の葉をナンボナンで売るとこまでセットで描写するつもりだったのかな
これからもウィルク来なさそう お茶を挽くの駄洒落?
まあ駄洒落のためにシーン増やしたというよりは
やっぱソコラに作者の思い入れが強いからこそ
モーブというキャラも生えたって感じなんだろう お茶を引くって、遊女が客付かなくて暇なことだから、そうなんだろ >>638
ガトーレンなんかは統一前の貴族家の本拠地だろうしね
おまけssで貴族家の名前ポンポン出てきて統一前はどんだけ領地狭かったんだか 安西先生…早く顎作戦後のルペッタとのやりとりが見たいです… お腹が目立つ前に結婚したのか
継続する為にメルギンを近くに置くのか
間男プレイを堪能するのか コミカライズで地図が出るたびに「群馬県」という単語が脳裏に…! コテコテの獣人ええぞぉ
正直勇者がこの見た目なら良かった ルームオン これはいくらいの価値があるんだ?
いくら「くら」い…二文字も脱字すれば誰かしら気づきそうなものだが
>>653
ナンボナン以西を獲得してからは鶴の頭が変な向きに>< コミック更新日だったか
あれっ てっきり今回から有料かと思ってたら
前のままじゃんね?
コハリィ母が見れるとは
>>654
ウィルクのイマジナリーアジュートか
いいね! しかも戦い慣れている主祖の割合(聖軍所属)も高いって言う
50年前80年前はいざ知らず実際に王国が接触したら大変だったろうな 漫画の更新すらリポストだけなのを見る限り次の更新は遠いな それでも来てないかとときおり更新し対魔忍アヘ顔を確認 聖都侵攻でアテラハンが得られるものって明らかにされてたっけ されてなかったと思うけど
一回戦争にクロウネまで引っ張り出してるし食料補償とかじゃね
正直アテラハンはもう相当足元見られてるよね >>659
そんなに戦い慣れてんの?
ノウハウはあるだろうけど
テロ一派が目立ってるだけで代理戦争から
家がガンガン消えまくった帝国と王国のほうが上に思える 王案ならレヴィオスと一緒に霧の大地の開拓、王子案でもレヴィオスはやらないが協力はしてくれる
という予想は作中であったかね、南部の安定で本格的に乗り出せると
遠いのでリスクは少なく勝てばリターン大きいみたいな扱い >>665
言葉足りなかったけど主祖を集団にまとめた軍隊としての慣れね
帝国王国ともに建国当時は経験があっただろうけど今はメインでやり合ってるのはクォルデンツェとゼルドミトラとシュピアゼイクくらいだし 年内の更新は無いかな
ご機嫌に放り投げた剣はどこかへ飛んでいってロスト 度々長期休載のJUMP漫画家もそうだけど作品は完結するのだろうか?
AL氏は別の仕事を理由に書けてない、加えて専業作家志望なのだからこちらに集中しても良さそうだが。 仕事辞めたいんだから専業作家もなりたくないぞ
無職で気が向いた時に書きたいのだ 完結するわけないだろ
なんならシュピアゼイクとの決着すらつかないと思ってたわ 三部完結くらいまでならギリいける可能性はある
それ以降は諦めろ 期待値爆上がりの状態で間が空いちゃうと出すに出せなくなるよね コミカライズ担当のTwitterに早く更新しろよ要望リプたくさん送れ
周りを巻き込むことで尻を叩くんだ 1章は一年で2章は五年くらいだった3章はこのペースだと十年近くかかるかも
プルやロミリエにエルフ親子丼はギリギリ見れるかも知れないがルシアとのえっちは見れないままエタるだろう この何年かの更新頻度、現状、エタっているといって差し支えないと思う 最低三年更新なしからエタ認定始めろ
1年以内の更新とか小説界ではヌルいんだわ この連載作品は未完結のまま約?年以上の間、更新されていません。
なろうが2004年4月2日に始まってるから20年以上ってのがあるんだろうけど、
そこそこ続いてたやつだとどれくらい長いのがいるんだろ? これくらい作品が面白いと完全に忘れて待ち時間無視っていうのもできない、だから辛い そこそこ面白い程度の作品なら記憶から消せるが
この作品だとそれも難しい 会談が5話ぐらいのボリュームになって投稿されると期待しておくわ 一度更新始まったら三章完結まで毎日更新、間違いなし。信じろ。 テッシュの母親ってカシアの従者で、従者は帝国騎士に嫁いだ記憶あるんだけど、
結婚したけど別居なのか、父親は誰なのか気になって気に入って夜も昼も寝てしまう >従者は帝国騎士に嫁いだ
見た気はするが
どこだったっけそれ >>691
カンフォーア・ネクスのことだよ
ポレット様の従者が嫁いだ
書いてあったのはどこだっけかな
帝国騎士、強欲ゲーム、顎作戦後のネクス視点のどれかだったよーな? あったあったthx
>クオルデンツェ・カシアの西方行脚に同行していた従祖の側仕えを嫁に迎えて騎士家を創始し
ポレットのさらに側仕え…となると
>690に誤解があるカンジ?
てかこのネクスのお相手が
ジンカーエンのお世話もしてるタミアかも?とも言われてたんだっけか いやポレットのさらにとは書いてないのか
別にポレットひとりだけじゃなかったってだけか >>667
あと魔獣テロ以外でもウィルクがやった主祖と従祖だけの部隊とか昔からやってたしな ハゲの従祖もいるんだな
単に魔力不全+歳なのかもしれんが 夏場ベタついて大変だから薄くても全剃りしないほうが良いって床屋でアドバイスされた 自分で剃ってるツルツル派なんだろ
エルオには結構いるらしいし エルフには無かったからクオルデンツェ圏や王国、帝国圏だけかもしれない
聖ナヴェンポスやマムシュレッド、自由都市群はモッサモッサかもしれない ツルツル派の説明された場所が聖ナヴェンポスなんだけど… そうだっけか
ツルツルはエルオの謎風習だなぁ…みたいなウィルクの感想しか覚えてなかった 9巻発売日出たな。2025年11月14日
異世界英雄、いちゃラブHを愉しむ――!! 魔獣討伐後、ナンボナン市への出張に赴くウィルク。
エバーミル市など騎士家などに滞在しつつ道中を楽しみ、着いた先では、二人の美女・コハリィとアンナの心情にも変化が訪れており…!?
「小説家になろう」姉妹サイト・ノクターンノベルズ発!二人の美女との逢瀬を愉しむ異世界ハーレム戦記、第9巻!! 初代の生存っていう書きたいシーンを書けて燃え尽きた+次回が会談っていう時間かかる要素満載だったからな
心星が良かっただけにそれ以降が燃えカスになってる >父や母からすればジウスは一応は初孫
父はすでに孫いそうだけど…どうなんやろ パパは普通の貴族だし直接の子はともかくそれ以降は認識しないんじゃねえかな
可愛がってるオディに至っては子が出来なかったし 子はともかく孫に関与するのは溺愛してるオディくらいには思えるな オルシアンが子供に魔封印すれば、ミレンドルヴァ家は正統家みたいになれるのかな
オルシアンに乗っ取られたみたいになるが… オルシアンは英才教育ゼスと違って野良始祖だからそこまでにはならないだろうという作中予想 オルシアンの卵子凍結させて数百年後に始祖♂と交配できたらこの世界にも浸透しやすい絶対的統治者が現れる、という妄想をしてる 白濁液の再利用してるくらいだから卵子のほうも再利用を考えたのがいたかもしれないな
クラタリッサが干渉(鑑賞?)してそうだが 白盤買ってる奴どれくらいおるんや?
8巻だけ買おうか迷ってるんだが内容的にどんなもん? ウィルクの株の説明では、人や施設でも株券と交換できるみたいな話だったけど、金一本に絞って出資金で買った方が話が早いと思う >>721
マムシュレッドの大王府から聖都に送られた使者の話だな >>721
買ってるがSSのためだけだなー
ピッコマで読めるのが色版だけ 逆なら買わなくて済んだのにー!
わざとなんだろうか
白版SSのほうが面白いのが多いと思う……のはたぶん必然
白8巻comment
>白版おまけに関しては「原作読者しか喜ばないようなディープな内容にしてもOK」 そもそも株式会社設立にあたって最低発行数とか設立時の株価とか発行数とか決めるのにも何もかもナンボナン取引市場側が関わってくるんだろうし話が早いとか無い気もする ai開発企業に出資するとして、別の人が俺は土地とグラボ持ってくるから株n枚ちょうだいとか言われても他の株主はその枚数に納得いかなかったりする。物々交換するたびに株主全員に了承とってたら事業が始まらないのよ
だから、経営陣に金を渡して土地とグラボの購入はお前らが責任もってやれって方が話が圧倒的に早い その現代の普通を持ってこられてもはいそうですかとしかならんのやけど >>726
前にもここに書いたけど発行市場と流通市場が区別できていない気がする >>727
そもそもいきなり公開されてみんなに買う権利がある状態を想定してるんだと思うけど
もっと原始的なシステムだから
「あなただけにいい話があるんですけどXXを出せば一枚噛めますよ」って言ってくる胴元・発起人に対して
買う人間は乗るか乗らないかの2択しかないと思うよ >>729
おそらく当面の間ほとんどの人間は密室で相対取引してその見届人としてナンボナン市場(ひいてはクオルデンツェ)を使うだろうという事があんま伝わってないのかも
信用のない起業家によるベンチャーが増えたら取引所取引も増えるだろうけど 会社がまだできていなくて、流通もしてない段階の話だよ
そこまで物語が進んでないやろ ローンチにあたってむやみに会社を増やすよりも潰れないかどうかの審査が大事ってルームオンが言ってたり
雇われのザーサウルが買い手を選んでる描写もあるから
一応ある程度読み取ることはできる 出資者が3人とかしかいないなら、
事業が始まる前から俺がいい土地提供するから、株〇〇枚多めでっていう話は簡単だけど、
株式という仕組みを押し出すんだから少なくとも10人ぐらいは出資者いるわけで、そうなったら細かい話を早い段階でするよりもなるべく金だけ出させて、所有と経営を分離した方が出資者も楽だろ 起業にあたって計画がきちんとしてれば
先の例の「グラボやAI」の予算が確定してるはずだから換算に問題は起きないよね
グラボがいくらするかわかってないような企業を上場させるのはギャンブルだからずっと先の話だと思う
あと社長に小遣い渡してグラボ買ってこいってのは現代ならできるけど
エルオのグラボは多分職人が一つづつ手作りだからそもそもコネがないと買えない
だからコネのあるやつを株主にしちゃえってのが時代にあってると思う 市場での流通を考えないなら株式じゃなくて持分でいいんだけどね 事業者の計画の精度の問題ではなく、物資提供者の物資の値段や質やリスクなどの問題
コネがないと買えない・高いだから、株をやって後から利益を提供してあげるよっていうのは、余計に信用がないと話が成立しないだろ
あの時代で、株の方が現生より信頼作れるとは限らんよ ちょっと何言いたいのかわかんない
金で買えないものを提供できる人は物々交換で株主になれるという例外がそんな気になる?
社長(ザーサウル)が自力で調達出来ないグラボ(従祖技師)を提供できたからミロードさんは株を買う権利を貰えたってだけだよ
あとクオルデンツェの威光でその他の強盗や総会屋(という名の諸貴族)を排除する仕組みだから
もちろん株主同士平等ではなく保有割合を超えてクオルデンツェの優位はあると思うよ
だからクオルデンツェを信用できないなら成り立たないよ
エルオでは力もコネもなく現ナマしか持ってない存在はカモでしかない、というのが共有すべき大前提で
将来的に他所の金持ちがクオルデンツェを信用して株を買うようになる「かも」という展望の根拠にもなってる 強調の意味で「」付けたらなんか寒いダジャレ押し付けてるみたいになっちゃった
つけなきゃよかった クオルデンツェっていうかウィルクの庇護下でしか成立しない、
ウィルクが興味を失った時点で主祖に対して揺らぎまくるような権利や証書に
中立的・斬新的な経済感覚もってる平民が食いつくのは違和感しかない
教会やオル子の信者みたいに盲目的な信仰なら受け入れるだろうけど ナンボナン商人が「クオルデンツェになってもナンボナンは変わらなかった!クオルデンツェは分かってる貴族!」って宣伝しまくっててオル子にもそれが伝わってるくらいだから
地元の貴族にいじめられたことのある商人ならクオルデンツェのほうがマシかもと思うことはあり得るんじゃね ミロードはクオルデンツェ領で足らない技術者出すことに合意する代わりに、購入する権利をもらっただけ
厳密には技術者と株をトレードしたわけではない
>クオルデンツェを信用
出資してる対象はクオルデンツェではなく、クオルデンツェ領内に拠点がある事業
事業が頓挫したり、他の事業者の方が伸びることだってあるわけで、事業の信頼のことを俺は言っている
・現ナマよりも株がいい/株に興味があるという事と、物資と株の交換の手間が大きいことは別問題。興味ある人がたくさんいて株の価値(あるいは物資の価値も)が不明瞭な状態で交換することに文句でかねないの
・ミロードの場合は他の出資者が用意したり口出しできないものを提供したから、擬似的な物々交換でも困らない
・そもそもまだ他の出資者がいないかもしれない >>741
多数の貴族家を巻き込んで出資させるんだからウィルクの庇護下でしか成立しないって理屈はおかしい
始まりの旗振り役で指導役はクオルデンツェだけどそこが潰れたら即何もかもおじゃんになる仕組みじゃない
金の成る木であれば別の何処かが引き継ぐ ごめんマジで何言いたいのかわかんないし
ID変わってて一貫性もわかんない gkoAjtEDとUoQIQGwOは俺だよ。そこは分かりづらくて申し訳ない >>744
ナンボナンでたまたま平民の民主体制を保証してあげてるウィルクが奇人なだけで
他の貴族は同じク家すら契約を理不尽に反故してきたり
いちゃもんをつけて権利を没収してくるリスクがあるわけでしょ
そんなんウィルク・ク家が安全保障して平民側もそれを信用できないと成り立たんよ
ミロードやルームオンほどウィルクに近しいならともかく、遠くて有能な平民商人は
「ウィルクだっていつ気まぐれを起こして従来の貴族のようにちゃぶ台返ししてくるかわかったものじゃない」
という危惧を持つのが自然じゃない? 現物出資の何がおかしいのか、文句を言っている人の考えが全く理解できない 商人が作り上げたナンボナンの商人が信頼してるってだけで十分信頼足るっしょ
そもそもどこの貴族だって信用出来ないからリスク分散頑張ってるというのが各地の商人なわけで
その中でちょっと信頼度高い分散先が出来たってだけで十分大歓迎じゃないか 現物じゃなくて現金でも「あなたは付き合いが長いので特別に10%オフで株券売ります」は成立するだろ
そもそも先に値段を提示して誰に対してもその値段で売ることを正札販売って言うんだが、それが登場したのは江戸時代と極々最近なんだ 本文でも他領商人が株券買うのはナンボナンで株式会社がある程度成功してからだと言ってるしウィルクと他の貴族を比較してウィルクの方が信用出来るとなったら株券買うってだけでしょ
"ナンボナン市で株式会社ブームが到来したとしたら、大陸各地の富裕層が株券を購入するだろうとルームオンは断言する。
平民の大富豪や大商人は常に自領の領主に財産を剥奪されるリスクを抱えながら生きている。それを考えると株券という資産を持つことはリスク分散に繋がる。
株券ならばクオルデンツェ領の取引所まで行かなければ金貨や銀貨に交換できないため、領主に奪われる可能性が下がるのだ。こう言ってはなんだが、平民が貴族を一切信用していないことがよくわかる。" というか証書を取引きした者同士が持つ、国だけに限らない幅広い取引が可能、リスクの分散って点が住民にとって重要だって話になにをごちゃごちゃ言ってんだ? スレ読んだ(読んでないけど)感想
平日の日中に何やってんだよ… ヤレヤレ俺のスレ勝手に使ってんじゃねーよってこと? 貴族一切信用してないのに何の保証もないウィルクの気まぐれに根ざしたナンボナンの安寧は信じるのかってなるからまあガバいよな 悪い実績あるやつも良い実績あるやつも同じ看板掲げてたら一緒というガバ判定? 実例があるのになんの保証がない!と信じない池沼は魔力が少ない隷祖とは言え流石に少ないんじゃないか 保障されてないって喚くのは法的に立場が保障されてる現代人の発想。
現時点で何の保証もされてないエルオ人はより安全な資産管理に取びつく可能性は高い。 本編でも遠地の知り合いに預けたりどこぞに埋めるとかと比べて〜とか色々言われてるのにその辺マルッと無視してるのは読んでらっしゃらない? 見たいものだけを見て
信じたいものだけを信じるのだ 実際識字率と生存率が低い世界では長期投資の価値はあまり理解されず
即物的になりがちだからどこぞに埋める方がマシという発想が支配的になると思うわ
だから祝福の子であるミロードがかろうじて理解を示した程度の塩梅だったらよかったんだけどね 大商人じゃなくて一般市民に理解させろみたいな視点で話してそうな 俺の考えたさいきょーの法則しか許せないなら自分で小説書けよって話 なんでこの時代の投資の話で一般人が出てくるんだ
それこそありえないんだがw こちらからすると反論のつもりもなく
リアリティラインボケすぎっていう一つの感想として言ってるだけだが
なんでそんな発狂してるんだろうな? 1%でも可能性があるならフィクションのリアリティなんて十分なのに
現実で過半数の人間が認めなきゃリアリティがない、みたいな事いう人たまにいるよね 魔法がある世界に対してリアリティラインとか言ってるアホがなに他人のこと発狂扱いしてんだ?
一般人ってそもそも誰だよ、あの世界の識字率低い謎の一般人が資産なんて持てるわけねえだろ
魔法もねえ、立場もねえ、知能もねえじゃ貴族様の遊びに噛めるわけがそもそもねえだろ……
なんでそんなやつが経済支配してんだよおまえの頭の中にしかないリアリティラインの話いつまでしてんだよ 作品を楽しむための考察じゃなくて
ケチを付けて悦に入りたいだけ
みたいな人って居るよね 商業都市ナンボナンを手に入れたのは日本の戦国時代に堺商人が鉄砲量産したりとかに似た事をやる為だと思ってる。
株式会社とかは豪商をまとめる為の伏線程度かなと。 >>773
意味不明だけど、「一般人」って>>768が突然言いだしたことだよね?
真面目に狂人の類じゃないんだったらリアリティラインで検索してみw
魔法が存在する作品にはその作品なりのリアリティラインが存在する そもそも貴族が「よしお前の財産すべて没収な」これが簡単に出来る世界なんだから
その点、ウィルクの保証ありで投資できる先ってのは
かなり魅力がある そうだね
だからウィルク個人とクオルデンツェの強大さ、平民に対する公正さを信じてる者たちには魅力的に映った
って描き方だったら株回も別に不評を買わなかったんじゃない
ただそれは強者への信頼であって株である必要はないんだよな
ルームオンが興奮したのはそこじゃないわけだし そもそもウィルクの信頼性とかそんなに重要でも無いよね
ナンボナンを儲かる形で残したという少しの実績で十分、あとはナンボナンがうまくやるだけ
新しい概念と言えるのは所有と経営の分離くらいなもので
共同出資も権利売買も既にこの世界でもやってることだから、1歩進んだ程度のこと
上澄みの少数に届けばいいんでそこまで難しいことというわけでもない
リスク分散の件にしたってナンボナンで売買管理するから成立する内容だし
株ってより長期的な権利売買をうまく利用したナンボナンの功績になるんじゃないかな >>776
そこはそうだな、一般人はおまえが言ったことではなかったな
>>実際識字率と生存率が低い世界では長期投資の価値はあまり理解されず
即物的になりがちだからどこぞに埋める方がマシという発想が支配的になると思うわ
を「謎の一般人」と読み替えてくれ、おまえは狂人だから読み替えが難しいと思うが…… 株という資産運用方法は信用できないし理解でされないけど、ウィルク個人の英雄譚は信用されるし理解されるって理屈ね
何いってんだお前 株を保有して株代として出資したことで配当金とか商品とかサービスとか受け取れる的なやつのことじゃね? なまじ俺達でも語れることだからって株に自信ニキが大量発生しすぎじゃない? もっとエルオに自信ニキが増えて欲しいよな
俺はエルオは自信ないけど 株に自信ニキじゃなくて謎の誰も同意できない持論展開ニキに同意できないスレ住民全員を狂人認定するバグ技使いのレイドが発生してるだけだぞ >>780
読み替えても何も俺のレスを勝手に脳内で書き換えないでくれよw
そこで言ってるのはミロードという例外中の例外を除いた、
ナンボナン商人の大半を占めるだろう「隷祖」の話で一般人だのそんな話はしてないけど
上の一般市民に理解させろ!とかも大概意味不明だったけど全部同じやつがコロコロで発狂ってコト? ウィルクの信頼性うんぬんってどこの領地でも一緒だからそこまで深く考えてもな
ナンボナンに金持ち隷祖がいっぱいいて、貴族を泊めるぐらいの豪邸を維持してたら、
隷祖からしたら信頼できるんじゃないか とりあえず、限界知能の人っぽくて話通じないし無視すっか…… 正にレスバトラーじゃんね
同じレベルじゃないと争いは起こらないんじゃ 株式会社の制度をこの世界に組み入れたことでどういう展開になっていくのかな。本編ちゃんと読めてないかもだけど、他領の人物が株を購入するのあり?その場合起こりそうな問題が想像できた。
例えば帝国貴族領にいる市民複数が同じ会社の株主。この市民たちだけで過半数を超えている。その後、そこの貴族が株を取り上げて経営者交代。その他株主ウィルクに泣きつく。とかなりそう 株の売買はナンボナンの取引所限定で取り上げられないと思う
そもそも誰が株を持っているかという情報が公開されるとは限らない(現実では5%以上だと公開される)
相続とかで死亡確認するのに領主関係者が関与するなら、取り上げられたり大きな相続税かけられるかもしれん >>797
取引はクオルデンツェ直轄の取引所の帳面上でしか起きない
だから物理的株券を奪われようと意味がない
取り上げた貴族はクオルデンツェに喧嘩売るだけで何も得られない
そこが投資先としての魅力の理由の一つ
買い手にはクオルデンツェの意向が考慮されるから誰かが分散して買い占めようとしてる予兆があったら売買止められるだろう
議決権についてはまだ分からない
重要産業なら必ずクオルデンツェに何割か持たせなきゃいけないみたいなルールは足せるだろう
物理的株券を無くした商人株主の持ってた株がどうなるかはまだ分からん
何らかの方法で身分証明できれば所有権回復できるかもしれない
所有者が死んで相続されず宙に浮いたら迷わずクオルデンツェが没収するだろうけど 社畜の僻みか?
5chできないくらい頑張っていくら稼いでんの? >>804
俺が変換ミスに気付かなかったアホであるという事実と、お前が無意味な質問をする特大級のアホであるという事実を不必要に暴き立てるのに何の意味があるんだ? 変換ミスで境界は限界にならんだろ
笑って落とせばいいのに自分から傷口広げてて草 限界知能でそこそこヒットするから割と使われてる俗語なのでは? >>808
境界知能はギリギリ健常者だけど君汚言症のガイジだよね
18歳未満っぽいけどノクタの規約守ってる? クロウネをおいしくいただく回が早く来ないと実現しなくなっちゃう クロウネはちょっと歳取りすぎだろ常識的に考えてカシア婆ちゃんくらいにしとけよ死んでるけど 現実的なところでシャクナさんだろ
オホ声あげてくれそう >>811
だとしても「変換ミス」と言い張るのは無理がある 読み返せば読み返すほどシャクナさんアリに思えてきたぜ
チンポ持ちのカルミアちゃんより未亡人っぽいシャクナさんのがエロスですよ
姉一派に押されて逃亡してきたところを保護して恩に着せよう! >>808
いじったらダメな子だったんだねごめんね >>0719
似たような内容として転生者の魂の器としての始祖の肉体を持つルシアと転生者の魂を持つウィルクとの子は始祖になるんじゃないかと考えてる
ウィルクは基本主祖と同じなんだけど始祖と交わった場合のみバグるみたいな感じ
転生者一人主義だから転生者同士が交わること想定してなかったので起きる 妄想はいいけどせめて根拠がちょっとでもあるのにしてくれ
転生者の魂の器ってなんだよ 巨躯の多いエルオ貴族でも目立つ巨体シャクナを犯すショタウィルクが見たい。
ガルフィス並みの偉丈夫に育ったウィルクが力まかせに荒々しく抱くのも良いが。 ゴブガキ化ウィルクか〜
小さい時しか出来ないシチュだからアリだね! でもショタウィルクはそろそろ終わりだよね。メルリィに抱きついた時に最近成長期で顔面パイズリならなくて惜しいって記述があったし
ショタのままロミリエやカルミアにシャクナにメルリィとヤってほしかったが カルミアがノヴァルフと結ばれた後にノヴァ母がクーデター起こし、クオルデンツェにシャクナとともに身を寄せショタウィルクに抱かれちゃうって展開は条件がかなりタイト。
だからこそ見たい。 そのパターンだとシャクナが殿引き受けてあぼんしてノヴァが生き残っちゃいそうなんだよなぁ… 非処女主祖だとエナも展開進んで欲しいが3章じゃ難しいかな。
王都のパーティーで勃起したモノ押し付けられた主祖姫がその気になって押し掛けて来たりとかちょっと期待してる。 モブ姫多数か
とくにファンテル・ルルが惜しい
>若くて美しく立場が弱いお姫様だったので、俺はたっぷりとお触りを堪能させてもらった。また会いたいものである。
前当主の思惑としてはおそらくルル姫と弟くん(本当の弟じゃない)と子作りせよか
ウィルクの種でもいいんじゃない? ウィルクの魔封印で大量従祖だけじゃなく主祖も強くなるし早く貴族を孕ませるべき たぶんそれやるとウィルクほどじゃなくても並みの貴族の数倍の魔力もった主祖が量産されて物語が簡単クリアになるから
ウィルクが気軽に孕ませられる主祖女はいないんだろうな
最低でも数人は居るだろう捕虜姫を毎年出産させて戦力化するだけで話終わりそう 子供が戦えるようになるまで15年は掛かるからそもそも子供世代の未来はプロットにもないと思うし
子供世代の能力がオーバーパワーだからといってウィルクの行動が制限されることはないと思う オルシアンも味方となると強すぎるんではってハナシもあったが
子ども世代含め、そのくらいの強さがなければ大陸統一は難しいってことかな
ほんとに大陸統一王やるかどうかわからんが これまでの話の展開から色々予想したとしても、ある日突然誰かが開発した魔法で情勢が一気に変わることがあるかもしれない。ウィルクくんが作る側であって欲しい 年内更新は無いだろう。年末年始も挨拶だけで、なんだかんだあれこれ書けない理由をあげて執筆せずに終わると思う。来春に期待 そういえば、ロゼみたいな捕虜って返還されないんだっけ? かなり要地を治める騎士の当主だから
見合う交渉材料がないのと
ウィルクのオキニであるのは今後の布石になりうるから引き取る理由もないのと シュピ家としてもなりたて騎士の従祖のために良い条件出せないし
ク家もまた戦闘になったら中心的役割の騎士を返還したくない
そもそも戦争終結したら捕虜解放するみたいな規範もないだろうし まあ普通は捕虜交換するんだろうけど
シュピ側は当主捨ててオセロリアまで逃げてるから
仮に前線にクオルデンツェ従祖捕虜交換がいても連れては行けてないよね もう次のくっころいるしな
>シュピアゼイク側はロゼが討ち死にしたと思って次の騎士シキナオンを擁立しているため、公的な記録の上ではもう騎士ではなくなっている。 分家が多そうなアテラハン、金持ちのレヴィオスは領地がデカい背景が分かるんだけど、ゼルドミトラとかミレンドルヴァは過去にガルフイスみたいな人がいたんだろうか ミレンドルヴァなんて言ってみたらレヴィオス全盛期の別動隊だしな
そりゃ木っ端貴族が敵うはずもない ミレンドルヴァ領を広げたのは>>853の言うとおり初代王の弟。
「王国の現状」に書かれてる。
https://novel18.syosetu.com/n9598df/150/
初代王を支えた実力者だけど、ガルフィスみたいな人だったかどうかはわからない(たぶん、描かれてない) 初代王弟が東部に進出して家を興したのは事実だけど、レヴィオスの支援受けながら拡張していったのは誰かって明記されてなかったような >その後もミレンドルヴァ公爵は地道に戦いを続け、数十年後にはそれなりに広い領地を獲得した。
> 時が過ぎ、レヴィオス王国初代王が死亡すると、後継者問題が起きた。次期当主がどうしようもない無能だったのだ。
> そこに嘴を挟んできたのが、お迎え寸前の年老いたミレンドルヴァ公爵である。
デリッポス弟が数十年間の間、ミレンドルヴァ侯爵だったから、拡張の指揮をとったのはデリッポス弟でしょ 数ヶ月前からそう言われてるよ
もしも次回更新分が書けてても今更新するのはもったないだろ 「早ければ秋」であって、「遅くとも秋」ではないんだなぁ… 王国貴族って家の間で戦術的な連携とったことなさそうなのに、聖軍とやりあえるのかね 同数同条件で戦えって言われたらまず勝てないだろう差は感じるけど規模の差をひっくり返すほどでは無いかな
斬首作戦もそう何度も成功するようには見えないし 聖軍側もマトモに運用できるかはかなり疑問だぞ
あそこ極小の土地に雑多な貴族を詰めてるだけだし 通信機もなく、使えるのは光(魔法)や大声、大きな音、遠距離の索敵手段もないし、戦闘は従祖の魔法と従祖に強化された隷祖が槍や剣を振り回して単純突撃、いよいよになったら主祖がドカンとやるかも、くらいの戦争で戦術とか連携ってどの程度、有効なのかな?と思います。
エルシニアの影響で主従祖が激減した影響の方が王国の不安要素なのでは? しかしリックアーガが勢力のばしてる要因はそのへんだっけ
転生者なのか、現地人の天才か問題 リックアーガは平民の使い方が上手いって情報しかないし
小国だから多人数の主祖軍の戦い話してる上のレスとは真逆だろ⋯
リックアーガを転生者転生者うるさい奴って前にもいたよね 使い方というのがすなわち戦術 連携かと思ったが
真逆か?
>もうおわかりかと思いますが、足止めしたのは砦に籠もった常備軍の部隊です。たかが隷祖の部隊と侮り、簡単に落とせる砦であると油断して多大な時間を浪費してしまったのです」
この調子で作られてる別動の従祖以上の軍も強いかなと
あと個人的には転生者じゃないほうがいい 作品外で転生者は1000年に一度って言ってんだから違うんじゃね 荒れてて競合が弱いと頭角を現すくらいは出来るだろうから転生者と断言出来るほどではないね
ヴェレットみたいな接待やお膳立て枠の敵かなって 異世界史1巻が5歳か6歳くらいの話でもう7、8年前になるから
戦時中に読んで啓発されただけの人かもしれん 3章は現状、タワーが乱立している状態です。
これを「ホワチャー!!」とか言って蹴飛ばして崩したら、さぞ気持ち良いんだろうな〜と思います。
崩れたら作中の人物たちは大混乱になること必至ですが。
……こういうことを書いていると「早く続きが書きたいな〜」という気持ちが強くなりますね。
私の頭の中にしかない3章を世に送り出し、反応を見たいという欲望がグツグツと。 既出だったらすみません、
「館のロミリエ」のアラフ地方の説明で、「深く強い森が広がっている」と書かれているところの「強い」についている強調の傍点って、どういう意味でしたっけ?🤔
普通より密に生えてるとか根が深いとかそういうことなら、主祖従祖パワーで開拓できそうですし、
フィールドになっちゃってるんでしょうか?🤔 >>873
分かりません
そこ以外に触れているシーンが皆無だからです
気になってる人は過去にも何人もいました 漫画の強根の説明に一部入ってるんじゃないかな
魔法で焼き払っても数日後にはもう生えてくるくらいらしいよ 再生力が強すぎて農地にできないという意味だと思う
そういう用法リアルでもどっかで聞いた覚えがある
この作品の場合は漫画5巻で「薪の木」って超再生する樹木が登場したから
それが茂ってて拓けない森の可能性が高いと思う 漫画のおまけに書いてる設定だからな
漫画読んでないとわからんわな
強根を切ってる描写は閑話3雑務隊でされてるな 薪の木が庭に一本あれば、いつでも薪取り放題なのか? 根が問題になるのではないでしょうかドクダミみたいな雑草になって浸食していきそう 根付くところが限られてるから
強根の群生地の脇に集落を作るらしいよ 家の土台は侵食されないようにしっかりしておかないといけないな
集落との境目の地下に根が入りこまないようにしてるんかな 気象庁用語によると、25度から夏日、30度から真夏日って言うんですよ、ハハハ、ハァ (真)夏日・(真)冬日はあるけど、(真)春日・(真)秋日はないからな 更新無いし最近はウルガリア戦記読んでる
割とアッチの方がエロと戦記のバランスが丁度いい みんなインピオ好きだね。自分は苦手
あれから5年がたった、とかすっ飛ばして、雄々しく立派に成長したズル剥けウィルク棒が無双する話が読みたいよ 俺は何でもいける雑食だよ
ウィルクくんがアッーされてもオーケーだよ 3章とかいうて、いきなり魔力不全なボケ老人ウィルクが出てきて回想シーン始まったらどうしよう… ゲーマーズの特典アクリルスタンドは今回ルペッタ。出番なかったやろ。 ボケてひ孫を犯しかけて
魔封印ののち座敷牢に入れられるウィルク インピオはあまり好きじゃないけどおねショタは大好き 俺の中のウィルクくん16歳くらいだからまだ13歳なの違和感あるわ 不浄をばらまく司祭もいるし、浄化魔法の価値は高いな あの頃の更新頻度にならないと完結なんて無理そう
そしてあの頃の更新頻度になることなんてもうなさそう このAL こと男色に限り虚偽は一切言わぬ 更新する・・・・・・!更新するが・・・・・・今回 まだその時の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい 漫画化ってマジで手を取られるからな
四六時中古い場所読み返してて新作なんてとてもじゃないけど書けない
俺も連載止まったよ 男色の場合は読み返さずして漫画家のアレンジにまかせて
あとからチェックする方式だったよな
>
★パターンA
ALがネームを書く
★パターンB
ALがプロット(映画の脚本みたいなの)を書いて漫画担当X氏にネームを書いてもらう
★パターンC
原作小説を漫画担当X氏に読んでもらいネームを書いてもらってALが内容をチェックする
(ry
>答えは C です。
さいしょBでやろうとしたがムリすぎた 専業作家でもない限り漫画化すると小説は漫画の販促と化すから仕方ない
漫画化は嬉しい反面こうなる事は分かってた 漫画からこの作品知って 工務店(株) で追いついた自分は漫画化に文句言えない。むしろ感謝。あと1年更新なしとかいう苦行乗り越えてる先人たちリスペクトです ぶっちゃけ株券の回でこの作品エタった様なもんだったろ >>923
常備軍
2023/04/16 21:12
株券
2023/07/02 23:10
厚毛兎(株)
2024/06/02 17:00
工務店(株)
2024/09/29 16:42
おぉ本当だ
待つの慣れちゃったせいかそんなに感じなかったが11ヶ月かぁ 資金が集まってヴィダルトが開発するフラグだから
株拒否民はほんましつこいな ヴィダルトがおもんないからな…
絡んだもの全部強引に見えるのはしょうがないわ 強欲ゲームも株も大好きウィルク様sugeeeeee 株の話は更新が遅いし、費用対効果が低いと言わざるを得ない 株ネタは読者に受けるとか今後の展開を膨らませやすいとかそういう積極的な理由で導入されたのではないと思う。
AL先生は株に自信ニキみたいだから、株の話なら自分の領域、書きやすいと思ったんでしょう。
先生はそこから話をいろいろ展開できると思って書いてみたのかもしれないけど、実際にはネタ切れ、アイディアに窮して今後の展開に詰まってたから株に手を出したというのが実情なんだと思いますね。
2年寝かせてもろくに膨らんでないあたり、(読者ウケはともかく、執筆には)効果がなかったと言うのは930の意見に賛成。 株だから書けないと断定しているのは何を根拠に言ってるんだ 自分が見切った作品だからここから面白くされると自分の目利きが悪かった事になるから否定しなきゃいかんのでしょ 株のせいで話で物語が進まないとは書いてませんよ
「株の話」は書けないだろうって書いたんですよ。
ちゃんと読んでくださいね。 付け加えると
>株だから書けないと断定しているのは何を根拠に
断定ではなく推測ですよ。
推測の根拠は実際に長期にわたって更新が滞っていることですね。
実際、株の話、ろくに進んでないんだから、これ以上の根拠はないのでは? この作者は先の先の先を考えて執筆するタイプなのに今回に限って目の前の一回が原因で書けないから止まってるとか思い込んじゃうんだなぁ
根拠になってないことを自信満々に根拠ですとか言われるとお、おう……ってなるな ヤベー化け物が湧いてんな
句読点を使う空気読めない爺は昔からいたけど
今度の爺は助詞すら使えんのか 普通に更新が続いて内容も面白ければなんも言われてないだろうし株のアンチというよりシンプルな反転アンチな気がする そもそも>>925の更新速度で肯定は無理だよ
心星直後なら「いい最終回だった」でいいかもしれんが 毎回短編2個書き下ろしてるんだしそりゃ更新出来んわな
文句は編集に言え いや漫画オマケのSSはそのときの漫画にからんだハナシだったり
裏設定的なのでノリノリで書けるってもんだろう
その仕事がなくなったって本編が劇的にはやくなるってもんでもないかと エロが執筆の原動力だろうに、欲目を出して人に自慢しにくい18禁枠から一般枠にクラスチェンジしたくてエロを封じた結果がこの数年の停滞の原因でしょう。
初心に戻って素直にエロ書けば、戦争や内政なんかのネタもスイスイと書けるようになると思うんですけどね。
内政物の傑作みたいにそこばかり持ち上げる一部の狂信的ファンもダメなんだと思いますね 一章の頃よりエロは抑えつつ抑えた分を戦記部分に振り分けて尚且つ、一章程度に適度に端折って進めた方が完結の為にはよかったんだろうな なんとかペースを取り戻していただきたい
読みたいのです 最近株がバブルで上がりまくりだし
そのうち仕事辞めたら更新スピードも上がるはず 白版とかいう存在価値のわからないもののおまけ小説とかいるか?まぁ存在価値わからないからおまけ小説の内容別々にしてるんだろうけど >>942
SSの時系列に思考を持っていかなきゃかけないから結構手間かかるぞ ツイッターでも句読点使うやつあれだしなんなんだろうなこれ そりゃあ句読点を掲示板で使ってる奴って
周りに合わせる能力が無いアホだし
些細な事でも思い込みルールを貫くからすぐトラブル起こす 句読点が悪なんじゃなくて
句読点とクソレスに相関性がある
中国語は悪くないけど電話の自動音声が中国語なまりだったらそれは詐欺 じゃあ何かあだ名つけてやってくれ
俺もたまに点つけちゃうからかなしい いつまでジェットコースターの一番高いところで止まったまま待機していればいいんですかね… 前から言ってるけど更新は11月まで我慢だぞ
11月には漫画が発売されるからそのタイミングで更新されるさ >>957
漫画連載箇所となろう更新箇所
ストーリー進捗の違うところの小説とかよく書けると思うわ
違うわ、書けてないわw 読点は使った方が読みやすいことあるんでね
句点よな 無料で書くのはモチベーション上がらなくなってるのかも
いっそ有料にしていいから更新ペース上げて欲しいな 毎回特典ss書いてるからって謎擁護湧くけどそれが言い訳になるぐらい書けないんだったら完結なんて一生かかっても無理だろうな 気長に待つさ
多分同年代だから、俺が死ぬか作者さんが死ぬか さすがに読点が無いと読みにくい
句点は1文字2バイトの無駄(2400bps感) 更新ないんだから次スレなしでいいでしょ
更新きたら誰か立てりゃいい >>979
乙
キアネスと同じ歓待を受ける権利をやろう >>979
半径1km以内にALが居たら射精する機能を付与してやろう ジンカーエン帝国初代皇帝、ジンカーエン帝、立つ。
大陸西部の覇者、大英雄、数多の呼び名を持つ伝説が、今再びエルオを揺るがすであろう──そう、多くの者が確信した。
そして、五ヶ月の時が過ぎた──。
皇帝の姿は今も、隠居先の館にあった。
放られた剣は未だ弧を描き、大地を穿つに至っていない。 ↑を読んで思ったのはAL氏は魔力不全の主祖みたいだなーと 剣は明後日の方に飛んで泥沼に埋まり見つからないだけ 穢土で汚染された土地に、ボトンと落ちたんですかね…😇 今月はGEN先生の方の更新もないし。
小説の更新は来年2月くらいと予想 この時まだ誰も知らなかった
1年以上更新なしになることを >>992
何言ってるの?
ここにいるみんなが知ってるよ
もう更新なんてないっことをね ジンカーエン帝がこのような所に来られるはずがない!
ここで死ねばただの三男坊 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 99日 18時間 41分 12秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。