侯爵嫡男好色物語 Part.107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アスリーザと言うかサーリフの乱が無ければ更に削り続けて最後は難癖で大きく詰めてたのかも >>133
ジンカーエン「それは胸ではなく大胸筋だ」
カシア「なんですってぇ!?」
ジンカーエン「い、いや、私の話だ、ほれ(ムキムキ」 アスリーザって現帝の母親なんだよね?
寝取り孕ませでいろいろ解決? キンドロアやガルフィスと同世代か、そうじやなかったとしても少し下くらいだぞ
65-90くらいだな
外角高め? >>136
誰がやるんだ?
強制されたら二度とできなくなるレベルだぞ ウィルクはミモンの母親でもいけるそうだからストライクゾーンは広い方だけど流石に70歳以上は無理だろ 最低でも70はあるだろう人を寝取り孕ませとか上級者過ぎんよー 塩を作る魔法があるなら、酸素を作る魔法もいつかはできそうやな よく考えたら今の帝家シュピアゼイク系統だからウィルクの親戚なんだよな…
まあゼスの子孫を全員親戚扱いする並に極論だけど 極論ならルカルセアもゼスの子孫だからフェア系統でも親戚になるな まあ主祖の近親姦は一般的で特に戦乱期は他所とお見合いする余裕もなかなかないだろうから
初代のクオルデンツェ司祭とシュピアゼイク司祭の血の近さによっては
ウィルク基準の血の近さ順だと(生き残ってる家の中では)エヴェナピス、シルオペア、ガルフィスの実家、叔母の嫁入り先家、シュピアゼイク、帝家、その他くらいはあり得るかな
婿嫁の出し入れしてそうな内地の貴族家は滅ぼしちゃったし ジンカーエン帝国とレヴィオス王国ってク家とジュピ家の争い以外って大規模化な戦闘ってあったのか?
あったらク家が王国に寝返ることも困難だしなさそうかな 無いのでは
国境の境目にヴォイストラ王国あったわけだし 聖統家が全てゼスの実子から始まり主祖同士で交配しないと絶えるって考えたら源平が天皇の子孫ってのより聖統家間の血は濃いのかな
んでインブリードが過ぎて繁殖力が落ちる しかしエルオ人の繁殖はインブリードによる悪影響はないとメタ的に神から断言されております故… 正確には魔力持ちがだけどな
兄妹で子供作るのがめでたっかたり結婚まではあんまりしないけど親子でも子供作るくらいだからマジで問題ない
こんな世界観だからメルリィとウィルクで期待する奴が出てくる訳で ウィルク自身が実母をめっちゃエロい目で見てるしな
作者さんifでもいいからお願いします 三人目が偶然出来たからもう本編世界線でその機会は無いだろうが
妊娠してなければウィルクの種を受けるのは直接なのかルークセの子供って事にして再利用なのかは気になる
つまりウィルクの勃起かルークセの勃起かメルリィの寝所の恥辱のどれが優先されるかって疑問 メルリィがクオルデンツェ領から走って逃げての
マクヴァン×メルリィというif
「長話」
「ああ。メルリィはまだ子を産むことができる年齢だ。…………モノが勃つのかわからんが、高齢のエヴェナピス伯爵が奮起するしかないと考えているのだろう」
孫娘と子作りセックスするから実家に返せというわけか。貴族の宿命とはいえ、生々しいものを感じる。 >>155
読者視点であればウィルクEDの懸念はないとわかるが
作中ではまだ考慮するかもしれんね テッシュの孫オズカは内心では
(もう若様 美少女、美女ならなんでもいいんじゃね?)と察しつつも
慎重だわなぁ 2か月待った結果「しばらく待て」って言っているんだから
やはり早ければ今年の秋なんだよ 会談の話は終わっていてその後の行動まで書いていると思う
各勢力の話までは書けていないと予想
やっぱり帝国編なので帝都まで行くのかな 1日1杯、水の代わりに飲むだけ!熱中症の予防にバツグンに効く「最強ドリンク」とは?
2025年7月26日 9:00
ルークセだった 今爺さんってどこいるんだっけ?アルデュケ?
少なくとも面談はウィルクと帝と爺の三者でパパは離れてバックアップって感じなのかな 早ければ今年の秋
立秋:8月7日より前には来ないと思っておいたほうが無難か… 公爵嫡男を長年リアルタイムで追いかけてきたプロ読者が次回更新を分析
今週か来週
もしくは来月か再来月
早ければ秋と言われているが冬以降の可能性も否定できない >>170
今年の立冬は11/7だからそういうことになるかな 更新があったとしてどこまで話が進むかな?
ジンカーエン帝とウィルクの話の終わりまで見られるか >>174
次回更新でなら全然関係ない話突っ込んできそう 亀吉倒した時みたいにすでに終わってて回想シーンから入るかも 亀吉回想は作者的には「戦闘描写なんて誰も求めてないじゃろ(求めてた)」って失敗だから ヒロイン勢ではロミリエが好きなんだけど、なかなか進展せんな
プルより先は無いだろうってのはわかるから仕方ないか 5/18→7/18で分割投稿できるくらいの進捗だから早くて9月半ばだと思っておく 操りの民=エルフ何だろうか
不浄羽使うからゼスが排斥したけど、後から浄化も覚えてること判明して後悔したとか 文字文化かなり昔からあるっぽいから大ウソ歴史伝えるのも難しい
ひとつひとつの事件事柄ならともかくひとつの歴史、ひとつの時代丸々全部ってなると難易度高過ぎる >>183
ロミリエロゼの姉妹丼をオレは待ってるぜ 潜入先で同じ聖高会同士で直接争うってかなり不毛だと思うんだよね。対立具合えぐい
主祖同士の争いではないけど、従祖同士ならやりたい放題っぽい 貴族の台頭を許してしまったのに手打ちのルールすら未だ無いか、ずっと抗争状態なんだろうか 貴族も基本的に司祭ルールを独自色に染めてる形だからふんわり則ったり変えたりで収集憑かないんじゃね
まったくルールが違うなら突き合わせることもできるだろうけど >>185
蚕のように操りの民をゼスがいじって作ったのがエルフになった説 寿命1000年近くありそうな種族が800年しか歴史無いとなると逆に凄い勢いで増えてることなりそう >>197
悪鬼(ゼス)とその子孫をぶっ潰すために必死で頑張った説
またはエルフ同士なら子供は一般隷祖に出来る説 説じゃなくてあっこれ私の妄想なんだけどね!とつけなさる 妄想が一層だけなら仮説いくら建ててもいいよ
妄想を根拠(?)にした妄想みたいな二層以上の妄想を語りだされるとさすがに困るが いや俺も一度は考えたことあるよ、操の民=精霊と共に生きる種族説とそれの変形としての種族改造説
可能性だけならいくらでもあるからね、でも始祖が生物学的にまで万能とは思えないし
ゼスの魔法を保存してると思われる種族に敵対行動した過去なぞあるか?と却下したけど
あるわけないだろって端から否定したら止揚がない ある程度形にしてからお出ししろってお叱りならわかるが 半年ぶりくらいに更新どれくらいか見にきて読んだけど展開熱すぎやんけ!
次はひと月後くらいに来るわ✋ そもそも300話読んで、夏までに更新されるなんて思ってたか?
俺は思ってなかった 300話は思ってた
割烹読んだら無理だなコレってなった ジンカーエンからの帝国にご招待の話になるんじゃないかな
もしくはウィルクの虎の尻尾ことファニィ差し出せが発動してしまい帝国殺すべし慈悲はないになるかも
どこに行きついたとしても戦争になりそうではある 招待してもご案内する前に死ぬだろ
既に帝国から捨てられてるって自分でも認識してるし帝国関連ではないはず
捨てられたら捨てられたなりに捨てられた場所でなんか違いを生み出すのが英雄だって自分で言ってるし
第三勢力的な話な気がするが ウィルクが女で動く人間だって見抜かれたらマジで言ってくるだろうなぁ中々気付かれないけど どういう女で動くかまでは把握されてないんじゃ?
クオルデンツェの城勤めの文官から漏れない限りは ウィルクが女で動く人間と初代にバレたら
ガーダクルのエピソードが一気に進む可能性があるかしらん ネクスはウィルクが女好きだって情報を得ているし(266話 老騎士たち)
そのエピソードがアンナ関係からくる勘違いだったら実態とズレて結果として正解にたどり着く可能性 ジンカーエンがウィルクの客将になるのかなと予想してる
オセロリアに滞在することになれば
ちょうど灰騎士達が襲ってくるかもしれないし
復活した以上はジンカーエン帝の戦いぶりは見たいよ 前後の話しを見るにジンカーエン帝のおかげでルークセの帝都訪問が実現する? クオルデンツェに宣戦布告しに来るんじゃないの?
どこそこで数はこのくらいでやろうぜ的な
断ったら俺が帝国で声かけれるだけかけて潰しにいくから俺1人とやるか選んでみたいな 何の意味が…クオルデンツェが受ける理由もなさすぎる… >>227
いや受けなかったら攻め込むけどって話なんだけど コイツの頭の中ではジンカーエン帝はカシアが大嫌いで
カシアが命賭けたクオルデンツェが壊れても構わないと思っているわけ? 後継者宣言的なのはするんじゃねえかな
軟着陸させようとしたルークセのタワーが崩れるくらいだから戦乱に巻き込まれるのは確定
会談でウィルクの考え聞いてひっそり自分の領地に戻って死んでも意味ないしな それだけで終わるとは思わんけど移動しただけで十分玉突き事故起こりまくるとは思うw それが作者さん言うところのトランプタワー崩すってやつだな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています