侯爵嫡男好色物語 Part.107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
分家と本家という対立軸と、初代レヴィオス構想とデュンケル構想という対立軸がある 作中でも言われてるけど本来は本家にもっと老人衆とか先代とかがちゃんといて重しになってたところをエルシニアが来て壊滅だしなぁ
アテラハン侯爵(妹)へ教育とか助言を与える存在が断絶して次代も末子の全盲以外いなくなったのがそりゃ分家も声がでかくなる 結局主祖が主祖を従わせるに足る要素が欠けすぎてるんだよね ルシアとの会話的に、従わせなくていいからお互いを信用できる世の中になればいいんだよな
何を目指すとそうなるのか俺の頭ではさっぱりだが 人同士が信じ合うのは民の時代だろう。この後来る王の時代は王さえ信じられればうまく回る。部下同士 あいつは嫌いだが同じ王の部下だから仕方なく 強調するという形で。王がどうすれば配下が信じられるのか はこれからウィルクが示してくれるだろう いったんは武力でもって統一しないといけないかな
始祖パワーも使う
「男なら一国一城の主を目指さなきゃね」、コンドームさんも遠い将来は民主的になったらいいけど
自分が生きてる間はムリだろーなだったな サーディンとか主祖が主祖を従えるの無理とか言ってるのに、五大貴族に違和感感じてないってのが不思議なんだよな >>291
現状のレヴィオス王国含む同盟や連合は誰が先に上手く裏切るかのチキンレースだけど
安定した国家を作るならみんな身内であって裏切りを前提にしてはいけないって話だと思うが ある程度の派閥の長と領地替え迫るレベルだと話が変わってくるんじゃない >>291
つよいとえらい
五大貴族はさすが五大と言われるだけの強さがあるなってだけでは? あーなるほど
派閥の長っていってもサーディンは従えてるって感じじゃなくて、あくまでリーダー的なポジションだと思ってるのか 少なくともついてくる子分に対して何か責任を負ってるとは思ってないんじゃね
国境防衛に役立つうちは便宜を図ってるだけで >>286
アテラハン侯爵(妹)って子ども何人産んでたのかな?
女当主ってどうしても子どもの数が制限されるからなぁ
主祖の子は男当主とそれほど変わらない(2桁はありえない)にしても
従祖の数が事実上ゼロだろうし、エルオの世界には不向きだよなぁ >>299
何人かいた兄姉がエルシニアで全滅したからカルミアに当主が回ってきたので、何人か産んでるぞ 筆が乗ってきた(自称)ところに9巻の描きおろし書かなきゃいけなくなってまた1か月から2か月延期中と見た
少なくともいつもの感じだとあと最低一度、多分二度は報告してからかと 人知れずチン堕ちしてたロゼが若様お好みのプレイと称しロミリエに色々仕込む回早よ
アテラハン分家の中にはクロウネの子孫じゃ無い家系も居るのかな ロゼは肉便器として無感動にパンパンやられて尊厳破壊されてるのが良いのでなんかこう良い感じに感動の再会をだいなしにしてもロミリエとの関係が悪化しない感じで頼む 表向きロミリエとは普通に接しているが
裏ではウィルクの性奴隷となっている……とか?
採用 「疎遠になっていた幼馴染(彼氏あり)をセフレにしてみた」
とかヒロイン何人も さいしょ脅迫からはじまるがチン堕ちして
その後は主人公の歓心を買おうと新たな女を落とすのに協力……とかだな
ロゼでそんなのもイイな ロゼは堕ちたら個性なくなるからな
ちゃんといつまでもくっころして苦しそうにしてくれないと そういや繁殖じゃない方のオマージュ作品は書籍発売したけど絵師だけはSSRで草 ルシアとウィルクに子ができた場合に、その子が始祖になる遺伝学的可能性について考えてみた。盆休みの話のネタとして。
「始祖遺伝子」というのが存在して、それが母系でのみ遺伝するという可能性があるんじゃなかろうか。
母親が遺伝子を持ってれば、息子にも娘にも遺伝するけど、父親が持っててもダメ、ということ。
ルシアの子には遺伝するが、ゼスの子にはしないことになる。
すぐに思いつくのは、始祖遺伝子がミトコンドリア上に存在する場合。
実例だと、母系遺伝性糖尿病とか。
もう一つ、ミトコンドリア上になくても、ある種の「母系発現型インプリント遺伝子」というのに、母方からの遺伝でしか発現せず、さらに隔世発現しないものがあるらしい。
実例だと、「幸せ人形症候群」と呼ばれる、いつもニコニコしてる症状の病気とか。
病気ばっかりだな、しかし。 産まれるのは主祖だが
始祖級の魔封印によりパワーアップし
シン・聖統家として数代はもつ でいいんじゃねーかな 墜星の最強魔道士 〜亡命王族の俺は可憐な嫁を手に入れて、昼も夜も蹂躙無双〜
旧題:『俺の魔力が理不尽に多いのはもう分かった! あとは可憐な嫁をもらうだけなんだが…』 イラスト :Hisasi (ヒサシ)
少女のトゲ (ワニマガジンコミックススペシャル)のひとか
評判よかったから読んだけど個人的にはあまり合わなかったな タイトルにセンスのない造語を入れちゃうし、可憐とか文章力の無さを表す安易な表現を使っちゃうし、俺の魔力が理不尽なんて一人称や三人称がタイトルで既に混ざってそうと……そんな明らかな地雷作品タイトルでよく読む気になれるな タイトルで忌避なんて勿体ないことは出来ない
10話までさらっと読んで判断だ!!
うん、、、 まあ実力も知名度もこっちの漫画家よりは遥かに上やんね
読む気は微塵も起きないけど でもHisasiさんは多分軍や厳ついオッサン描かせたらヒョロヒョロなのが出てくるよ 更新まだか?
連休で執筆時間は確保できてるはずだろ? 残念ながら時間があるとかえって書く気にはならないもの 9巻の描きおろしという逃げ道もあるし
しばらく更新は来ないよ 締め切りという他者からの強制力がないとなかなかね… 連休が続くほどやる気が無くなって1ヶ月は回復期間
それが終わってようやく執筆リハビリ開始だ 7巻の27話目1ページ目に出てくるツインテ幼女の抱えているバージョンならまぁ多少はね?
しかしウィルクは市長邸でコハリィ黒兎を見てなかったはずなんだが、そこらへんはちゃんとスルーするのかミスするかさてはて コミック更新あったか
小遣いを貰ってしまったのルームオンわろた
リアライト次回かな
次回更新:09月19日 無料次回更新:10月17日
魔導具師ダリヤとかみたいに最新が購読、プレミアム方式になるのか
>>344
描くのはラクそうだが怖い IRで出版部門は悲観的だったし何とか収入増やしたいんだろうな。
侯爵嫡男は最新刊のPOS比較でマッグガーデン内で10位以内に入ってるし(5位に入るかは微妙)。
現状だとマッグガーデンの作品のほとんどがプレミアム形式だし全部先読み有料になるんじゃね 漫画版もけっこう面白いよね
小説じゃ伝わりにくにい感情とかわかりやすいし 先読み有料って言っても捨てメアドでアカウント作れば30秒で読めるから意味ないだろうに 可能性はゼロではない
もう秋なのだから(´・ω・`) 更新きた
ウィルクは英雄ではなく英傑を目指すらしいけど違いってなんだ? ハァ……おもんないから1回お前も転生し直して学んでこい だから一回予告来る前に投稿来ることはないって思っておけ
コミカライズ更新日もリポストが精いっぱいな状況なのだから 最終更新が 放られた剣 2025/05/18 15:19 で今日更新がないと
「この連載作品は未完結のまま約2ヶ月以上の間、更新されていません。」が
「この連載作品は未完結のまま約3ヶ月以上の間、更新されていません。」になるんか… 株券
厚毛兎
工務店
ここらへんのことを考えたら今の状況はまだまし ウィルクも戦争より内政してたいだろうに
他家からはガルフィスの武威を継ぐ戦争の申し子みたいに思われてるんやろか そらまあ基本的に次期当主だからな
内政って言われても大抵は当主になる前の親の教育半分だなって思われるよ
それに対してライシュリーフ奪ってオセロリア奪取しては分かりやすい武勇すぎる まぁ商売でうまくやってることの隠れ蓑にできるだけマシなんじゃないかな
ニューネリー市民にはバレバレかもしれんけどw 一般市民は若様が商売してることなんて知らないんじゃね?
開発結社の奴隷以外の関係者にも、箝口令(ってゆーか秘密保持契約?)敷かれていてもおかしくないと思う 部下の多くが絶対的に従う血縁者ってのは凄い世界観だな
面倒見の良い大貴族で叔父が性豪だったってのも含めて素晴らしい設定 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています