侯爵嫡男好色物語 Part.107
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2025/07/12(土) 03:40:24.17ID://44eV4P
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者X(旧twitter)更新停滞報告用
https://x.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)!

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.106
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1749840641/
0852名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 15:17:59.99ID:o/xK7BqV
分家が多そうなアテラハン、金持ちのレヴィオスは領地がデカい背景が分かるんだけど、ゼルドミトラとかミレンドルヴァは過去にガルフイスみたいな人がいたんだろうか
0853名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 15:19:31.80ID:Bk+SMLLm
それがクラードとデリッポス弟では?
0854名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 19:00:17.41ID:HWE+AgcC
ミレンドルヴァなんて言ってみたらレヴィオス全盛期の別動隊だしな
そりゃ木っ端貴族が敵うはずもない
0855名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 22:27:39.05ID:zYT4BTi5
ミレンドルヴァ領を広げたのは>>853の言うとおり初代王の弟。
「王国の現状」に書かれてる。

https://novel18.syosetu.com/n9598df/150/

初代王を支えた実力者だけど、ガルフィスみたいな人だったかどうかはわからない(たぶん、描かれてない)
0856名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 22:54:20.13ID:o/xK7BqV
初代王弟が東部に進出して家を興したのは事実だけど、レヴィオスの支援受けながら拡張していったのは誰かって明記されてなかったような
0857名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 23:36:15.16ID:zYT4BTi5
>その後もミレンドルヴァ公爵は地道に戦いを続け、数十年後にはそれなりに広い領地を獲得した。

> 時が過ぎ、レヴィオス王国初代王が死亡すると、後継者問題が起きた。次期当主がどうしようもない無能だったのだ。
> そこに嘴を挟んできたのが、お迎え寸前の年老いたミレンドルヴァ公爵である。

デリッポス弟が数十年間の間、ミレンドルヴァ侯爵だったから、拡張の指揮をとったのはデリッポス弟でしょ
0859名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 03:13:42.58ID:0Gqgq9JW
数ヶ月前からそう言われてるよ
もしも次回更新分が書けてても今更新するのはもったないだろ
0860名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 04:20:09.55ID:pkp8L29m
「早ければ秋」であって、「遅くとも秋」ではないんだなぁ…
0861名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 19:26:31.34ID:9HYKPapf
王国貴族って家の間で戦術的な連携とったことなさそうなのに、聖軍とやりあえるのかね
0862名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 20:27:18.77ID:SZ0qRmSU
同数同条件で戦えって言われたらまず勝てないだろう差は感じるけど規模の差をひっくり返すほどでは無いかな
斬首作戦もそう何度も成功するようには見えないし
0863名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 20:32:21.39ID:22vN7kVM
聖軍側もマトモに運用できるかはかなり疑問だぞ
あそこ極小の土地に雑多な貴族を詰めてるだけだし
0864名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 01:35:53.68ID:rVNBaF4E
通信機もなく、使えるのは光(魔法)や大声、大きな音、遠距離の索敵手段もないし、戦闘は従祖の魔法と従祖に強化された隷祖が槍や剣を振り回して単純突撃、いよいよになったら主祖がドカンとやるかも、くらいの戦争で戦術とか連携ってどの程度、有効なのかな?と思います。

エルシニアの影響で主従祖が激減した影響の方が王国の不安要素なのでは?
0865名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 01:55:12.50ID:QyTaVGfl
しかしリックアーガが勢力のばしてる要因はそのへんだっけ
転生者なのか、現地人の天才か問題
0866名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 06:37:40.69ID:yBYbfRNM
リックアーガは平民の使い方が上手いって情報しかないし
小国だから多人数の主祖軍の戦い話してる上のレスとは真逆だろ⋯
リックアーガを転生者転生者うるさい奴って前にもいたよね
0867名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 06:59:57.18ID:QyTaVGfl
使い方というのがすなわち戦術 連携かと思ったが
真逆か?

>もうおわかりかと思いますが、足止めしたのは砦に籠もった常備軍の部隊です。たかが隷祖の部隊と侮り、簡単に落とせる砦であると油断して多大な時間を浪費してしまったのです」

この調子で作られてる別動の従祖以上の軍も強いかなと
あと個人的には転生者じゃないほうがいい
0868名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 08:13:35.59ID:/TR4umgG
作品外で転生者は1000年に一度って言ってんだから違うんじゃね
0869名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 18:11:54.96ID:m320JS4X
言ってないけど
0870名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 18:26:30.22ID:DgZzZk07
荒れてて競合が弱いと頭角を現すくらいは出来るだろうから転生者と断言出来るほどではないね
ヴェレットみたいな接待やお膳立て枠の敵かなって
0871名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 18:48:16.05ID:aBaT39dg
異世界史1巻が5歳か6歳くらいの話でもう7、8年前になるから
戦時中に読んで啓発されただけの人かもしれん
0872名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 19:33:29.69ID:5oFMSOfP
3章は現状、タワーが乱立している状態です。
これを「ホワチャー!!」とか言って蹴飛ばして崩したら、さぞ気持ち良いんだろうな〜と思います。
崩れたら作中の人物たちは大混乱になること必至ですが。
……こういうことを書いていると「早く続きが書きたいな〜」という気持ちが強くなりますね。
私の頭の中にしかない3章を世に送り出し、反応を見たいという欲望がグツグツと。
0873名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 19:50:38.05ID:gzVnxUIr
既出だったらすみません、
「館のロミリエ」のアラフ地方の説明で、「深く強い森が広がっている」と書かれているところの「強い」についている強調の傍点って、どういう意味でしたっけ?🤔

普通より密に生えてるとか根が深いとかそういうことなら、主祖従祖パワーで開拓できそうですし、
フィールドになっちゃってるんでしょうか?🤔
0874名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 20:41:32.23ID:SBNlMdCn
>>873
分かりません
そこ以外に触れているシーンが皆無だからです
気になってる人は過去にも何人もいました
0875名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 20:45:20.56ID:aBaT39dg
漫画の強根の説明に一部入ってるんじゃないかな
魔法で焼き払っても数日後にはもう生えてくるくらいらしいよ
0876名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 20:50:08.93ID:qUpUD4eg
再生力が強すぎて農地にできないという意味だと思う
そういう用法リアルでもどっかで聞いた覚えがある

この作品の場合は漫画5巻で「薪の木」って超再生する樹木が登場したから
それが茂ってて拓けない森の可能性が高いと思う
0878名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 21:28:20.40ID:cQuNkXSU
普通に木が丈夫で切り倒せないとか?
0879名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 22:18:16.88ID:sIBU+n4q
漫画のおまけに書いてる設定だからな
漫画読んでないとわからんわな
強根を切ってる描写は閑話3雑務隊でされてるな
0884名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 17:36:24.47ID:nEfVDO8o
根が問題になるのではないでしょうかドクダミみたいな雑草になって浸食していきそう
0885名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 17:52:11.51ID:UOembfCX
根付くところが限られてるから
強根の群生地の脇に集落を作るらしいよ
0886名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 18:32:52.15ID:NXTQatvQ
家の土台は侵食されないようにしっかりしておかないといけないな
集落との境目の地下に根が入りこまないようにしてるんかな
0887名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 18:37:50.95ID:u3aytq0D
竹かな?
0888名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 20:15:37.11ID:DLwze/Uf
竹より便利だからありがてえ
0889名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 23:35:33.32ID:y49z/9GP
すっかり存在忘れてたわ
マジで秋になってるやん
0892名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:05:49.50ID:LuH0dUk6
中世みたいに禿山だらけにならないのはいいな
0893名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 12:49:45.51ID:6oC9odws
気象庁用語によると、25度から夏日、30度から真夏日って言うんですよ、ハハハ、ハァ
0894名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 13:29:18.34ID:pbCyG2ve
(真)夏日・(真)冬日はあるけど、(真)春日・(真)秋日はないからな
0895名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 14:50:21.00ID:6afIbfne
暇だから崩壊世界の魔法杖職人読んでる
0896名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:41:17.78ID:BJStaSVo
更新無いし最近はウルガリア戦記読んでる
割とアッチの方がエロと戦記のバランスが丁度いい
0898名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 21:35:01.08ID:3HgBWlf0
更新ありますか?
0899名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 21:59:16.30ID:WP+LjvvZ
みんなインピオ好きだね。自分は苦手

あれから5年がたった、とかすっ飛ばして、雄々しく立派に成長したズル剥けウィルク棒が無双する話が読みたいよ
0900名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 22:22:39.92ID:dpHmL3TG
俺は何でもいける雑食だよ
ウィルクくんがアッーされてもオーケーだよ
0902名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 08:20:07.52ID:yQu5vLw/
3章とかいうて、いきなり魔力不全なボケ老人ウィルクが出てきて回想シーン始まったらどうしよう…
0903名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 12:27:45.85ID:gvfd+5Vo
ゲーマーズの特典アクリルスタンドは今回ルペッタ。出番なかったやろ。
0904名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 15:42:14.09ID:79erCgHW
ボケてひ孫を犯しかけて
魔封印ののち座敷牢に入れられるウィルク
0907名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:01:54.44ID:MisR07Qq
俺の中のウィルクくん16歳くらいだからまだ13歳なの違和感あるわ
0909名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 14:11:42.12ID:YNvPtGSz
糞便撒き散らすみたいなもんだよね
0911名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 16:05:04.10ID:4FjNmtzD
まだギリ五ヶ月も経ってないんだな!
0915名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 23:12:29.85ID:kiVpMEXV
あの頃の更新頻度にならないと完結なんて無理そう
そしてあの頃の更新頻度になることなんてもうなさそう
0916名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 00:02:29.89ID:0KJGI8zZ
ガチで全然更新なくて草
0917名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 05:14:22.69ID:Z1ktX5v1
このAL こと男色に限り虚偽は一切言わぬ 更新する・・・・・・!更新するが・・・・・・今回 まだその時の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
0918名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 09:34:51.60ID:1/XvC6yD
漫画化ってマジで手を取られるからな
四六時中古い場所読み返してて新作なんてとてもじゃないけど書けない
俺も連載止まったよ
0919名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 09:41:23.42ID:+wAMyZT4
男色の場合は読み返さずして漫画家のアレンジにまかせて
あとからチェックする方式だったよな
>
★パターンA
ALがネームを書く
★パターンB
ALがプロット(映画の脚本みたいなの)を書いて漫画担当X氏にネームを書いてもらう
★パターンC
原作小説を漫画担当X氏に読んでもらいネームを書いてもらってALが内容をチェックする
(ry
>答えは C です。

さいしょBでやろうとしたがムリすぎた
0920名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 11:03:38.97ID:K7kGoYT1
専業作家でもない限り漫画化すると小説は漫画の販促と化すから仕方ない
漫画化は嬉しい反面こうなる事は分かってた
0921名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 12:28:13.15ID:rVJ4KinU
漫画からこの作品知って 工務店(株) で追いついた自分は漫画化に文句言えない。むしろ感謝。あと1年更新なしとかいう苦行乗り越えてる先人たちリスペクトです
0922名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 12:51:19.39ID:iIvlODJv
そんなに更新なかった時期あったっけ?
0924名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 14:14:37.65ID:ETtadmps
ぶっちゃけ株券の回でこの作品エタった様なもんだったろ
0925名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 15:11:17.70ID:nbr2bf4K
>>923
常備軍
2023/04/16 21:12
株券
2023/07/02 23:10
厚毛兎(株)
2024/06/02 17:00
工務店(株)
2024/09/29 16:42

おぉ本当だ
待つの慣れちゃったせいかそんなに感じなかったが11ヶ月かぁ
0927名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 15:27:14.34ID:jSDYv08H
資金が集まってヴィダルトが開発するフラグだから
株拒否民はほんましつこいな
0928名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 16:01:40.76ID:1/XvC6yD
ヴィダルトがおもんないからな…
絡んだもの全部強引に見えるのはしょうがないわ
0930名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 16:10:19.10ID:HuHcVuGn
株の話は更新が遅いし、費用対効果が低いと言わざるを得ない
0931名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 16:47:29.78ID:NjMFPyYS
株ネタは読者に受けるとか今後の展開を膨らませやすいとかそういう積極的な理由で導入されたのではないと思う。

AL先生は株に自信ニキみたいだから、株の話なら自分の領域、書きやすいと思ったんでしょう。
先生はそこから話をいろいろ展開できると思って書いてみたのかもしれないけど、実際にはネタ切れ、アイディアに窮して今後の展開に詰まってたから株に手を出したというのが実情なんだと思いますね。

2年寝かせてもろくに膨らんでないあたり、(読者ウケはともかく、執筆には)効果がなかったと言うのは930の意見に賛成。
0932名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 16:49:54.34ID:jSDYv08H
株だから書けないと断定しているのは何を根拠に言ってるんだ
0933名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 17:18:56.68ID:c/Ro5ssx
自分が見切った作品だからここから面白くされると自分の目利きが悪かった事になるから否定しなきゃいかんのでしょ
0934名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 17:28:31.59ID:NjMFPyYS
株のせいで話で物語が進まないとは書いてませんよ

「株の話」は書けないだろうって書いたんですよ。

ちゃんと読んでくださいね。
0935名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 17:32:57.56ID:NjMFPyYS
付け加えると

>株だから書けないと断定しているのは何を根拠に

断定ではなく推測ですよ。
推測の根拠は実際に長期にわたって更新が滞っていることですね。
実際、株の話、ろくに進んでないんだから、これ以上の根拠はないのでは?
0937名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 18:35:45.76ID:jSDYv08H
この作者は先の先の先を考えて執筆するタイプなのに今回に限って目の前の一回が原因で書けないから止まってるとか思い込んじゃうんだなぁ
根拠になってないことを自信満々に根拠ですとか言われるとお、おう……ってなるな
0938名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 18:48:38.06ID:LuLSLf44
ヤベー化け物が湧いてんな
句読点を使う空気読めない爺は昔からいたけど
今度の爺は助詞すら使えんのか
0939名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 19:15:31.47ID:9hl7DUUf
普通に更新が続いて内容も面白ければなんも言われてないだろうし株のアンチというよりシンプルな反転アンチな気がする
0940名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 19:49:12.30ID:ZsSEBlvO
そもそも>>925の更新速度で肯定は無理だよ
心星直後なら「いい最終回だった」でいいかもしれんが
0941名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 20:28:06.64ID:l5jRttbu
毎回短編2個書き下ろしてるんだしそりゃ更新出来んわな
文句は編集に言え
0942名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 20:37:54.96ID:+wAMyZT4
いや漫画オマケのSSはそのときの漫画にからんだハナシだったり
裏設定的なのでノリノリで書けるってもんだろう
その仕事がなくなったって本編が劇的にはやくなるってもんでもないかと
0943名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 20:49:26.95ID:NjMFPyYS
エロが執筆の原動力だろうに、欲目を出して人に自慢しにくい18禁枠から一般枠にクラスチェンジしたくてエロを封じた結果がこの数年の停滞の原因でしょう。
初心に戻って素直にエロ書けば、戦争や内政なんかのネタもスイスイと書けるようになると思うんですけどね。

内政物の傑作みたいにそこばかり持ち上げる一部の狂信的ファンもダメなんだと思いますね
0944名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 21:20:28.85ID:L9kzsVKs
一章の頃よりエロは抑えつつ抑えた分を戦記部分に振り分けて尚且つ、一章程度に適度に端折って進めた方が完結の為にはよかったんだろうな
0945名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 22:09:39.12ID:RFx9t208
なんとかペースを取り戻していただきたい
読みたいのです
0946名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 22:20:56.68ID:R1Yzb6Bi
最近株がバブルで上がりまくりだし
そのうち仕事辞めたら更新スピードも上がるはず
0947名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 22:22:27.94ID:vA+EXMOp
>>946
物価も上がりまくりですけぉ
0948名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 22:29:40.21ID:0KJGI8zZ
白版とかいう存在価値のわからないもののおまけ小説とかいるか?まぁ存在価値わからないからおまけ小説の内容別々にしてるんだろうけど
0949名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 23:07:08.01ID:1/XvC6yD
>>942
SSの時系列に思考を持っていかなきゃかけないから結構手間かかるぞ
0950名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 00:45:10.44ID:L/p5G/jo
ツイッターでも句読点使うやつあれだしなんなんだろうなこれ
0951名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 06:54:13.37ID:xMUnPsqQ
そりゃあ句読点を掲示板で使ってる奴って
周りに合わせる能力が無いアホだし
些細な事でも思い込みルールを貫くからすぐトラブル起こす
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況