ウルガリア戦記 part3
ノクターンノベルズで連載中のウルガリア戦記のスレです
作者:水鏡
・ウルガリア戦記 〜転生皇帝は傀儡生活を満喫する〜
ttps://novel18.syosetu.com/n1962jz/
次スレは>>950が立てること
前スレ
ウルガリア戦記 Part2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1744109319/ ダリ死後は聖王にばかり目が行くけど、命令すら守れない聖将どもとか蛮族にも劣るやろ… >>6
それもイエスマンばかりで固めた聖王のせいになる
旗聖とかほぼ忠誠心と容姿で決めてる
あいつ器小せえから意見言うと忠誠心ないってキレるんだよ(有能ダリさん談) >>7
実力が足りないのは分かるけど当座の抑えの先遣隊が何で派手に決戦してるんだよ…
敗軍のくせに更に命令無視までやらかしてるし >>8
指揮官として無能だからだよ
とにかく戦意旺盛に突っ込むことを忠誠心とでも勘違いしてるんだろ
意味不明な負け方した剣聖が大将軍扱いされるくらい戦略というものがわかってない連中
特に顔採用の旗聖がヤバかった
それを全部遠隔から調整してたダリが有能軍師すぎたんだろうな でもあいつら名前からして剣とか弓とかの個人武力評価されて登用されてるんだろうし、戦略眼とかなくて仕方なくね
聖王国は大陸一の強国jで相手を圧倒する大軍揃えて正面から叩き潰すアメリカみたいなドクトリンだから、采配とか二の次で良かったんだろうし
騎乗技術でのし上がったのに戦略眼まで持ち合わせてたダリが異端だよな ダリ死んで以来展開の為に大陸全員の知能下がってる感すごいわ >>10
それだと戦略を聖王一人の頭脳が頼みになるから
大陸を統一するとかはたぶん無理だな
中国の統一王朝みても
皇帝には将の将たる器がいるんだよね
ダリはその器がない聖王を操ってでも大陸の支配者にさせたかったんだろうが
あまりにピーキーな戦術で動きすぎたところを主人公にやられてしまった というか聖王は宗教上の権威者でもあるんだから、異教徒のウルガリアさえ滅ぼせば聖王の主観的には大陸統一だったんじゃないかな
西部を大過なく治めてたカナンを高評価してたあたり、武力で大陸を統一するって発想自体がない気がする 遠見や予知のチートがあるわけでもないんだから妥当な展開と思うけどね イスカリオ会戦は将個人の快不快って感情で戦略戦術や忠誠をぶん投げてるのがひでぇ ゼリコ編は聖王国編が終わった後にやったほうが良かったんじゃね? 俺はこの構成って面白かったと思うけどな
これまでに見たことない構成だわ
主人公のライバルというかラスボス役って謀将ダリだったから
ダリが死んだあとの聖王国なんかメイン敵になりえないってことでしょ
それがダリを倒すまで読者にわからなかったというのが面白い 毎日投稿じゃなくなってテンポ悪化してるのに複数国に視点移して尺稼ぎしてるせいで更に間延びしてつまんねえ 聖王国とシーゴーラが一時協調したとしても明らかにシーゴーラ優位だからなぁ 疎遠幼馴染、先月電書で鷹島家&善野家親子丼
な新刊が出てたのか。
X(旧Twitter)で作者アカウントはタイムラインに
滅多に出ないし、作者ページに更新も無いから
気が付かんかった。
あと体調不良言われると全部滞ってるって
考えちまうし。 シーゴーラの背後に別大陸なりなんなりのラスボス枠がいるのかね 面白くなりそうなところで時間とぶのなんとかならんか 状況説明と会議飽きた
もうサクッと片付けて早くフィオナとエッチしようぜ 定型句ではあるんだけど聖将が小物揃いでゼリコの数字持ちどころかウルガリアの副将にすらなれなそうなのばかりなんだ… 謀殺云々ウザいけど、言わなかったら後で聖王がネチネチ責め立てるんだろうな 聖王国はマジでダリ以外小物揃いなのか…? 嘘やろ…? 会議の場で聖王の意向を守るなら戦場でもちゃんと忖度しろよとしか…
聖王の普段の方針にしても先遣隊の守備的な編成にしても先遣隊だけでの決戦なんて求められてないのは明瞭だろうに… 週1とか半月1回の更新でこれなら知能デバフ効きすぎで文句も出るが
ちゃんと更新しているならまぁこういう回があってもまあね?
色の白い、ではなく更新早いは七難隠すってところかね まあ毎日更新ならこんなもんでもいいんだけど、一部の面白さを考えるとこんなもんかーって落胆感は否めないよな ちょっと物足りなさがあるけど更新続いてくれるなら問題ないよ 味方が千騎ぐらいなのに仲の悪い聖王軍が居るところに乗り込むの無茶じゃない?
ゼリコと戦う前に皇帝の身が危ういだろ 危険度でいうならこんな戦地に出張ってる時点でおかしい
もう後継生まれたからいつでも死んでいいのでやりたい放題よ まぁずーっと城で女とイチャイチャしてたら画が変わらなくてつまらんからな
そこはなろうって事でいいでしょ >>39
ノクタだとそういうのが多いけど
確かに飽きるよな ♪In Gandhara,Gandhara
They say it was in India 最近の陛下はちょっと冒険的に過ぎる気もするな
以前から前線には良く出張る皇帝ではあったが、国外の戦地でこの言動は肝が太いと褒めるべきか アルスラーンでいえば半月円を
アルスラーン、ナルサス、エラム兼役でやってる様にしか見えんからな
実務レベルに落とし込むのは各将軍にお任せなんだろうが 作者のやりたい展開へのラジコンなのは分かるけど、それがあまりにもあからさますぎる… 描写が足らないっていう情報不足だから
ずっとあらすじ読んでる気分になってくる ちょっと引いた全体視点というか、物語読んでるんじゃなくて情報読んでるだけみたいな?
まぁまぁ面白いんだけど前みたいにグッと引き込まれるところがない
これが今は説明ターンだからとかならいいんだが、間が空いた事が原因とかでこういう書き方しか出来なくなってたりとかだとしんどい そうそうもともと描写足りないなあって感じる部分あったりしたけど
前の章は別の話で補完したりがもともとあったりはしてたから
期待してるんだけどね