ゴルダナ帝国衰亡記 Part30
>>260
thx
あー確かにそれなら重なってはいないな
……縦か?と言う疑問は残るが 姉御好きだったからちゃんと現状わかってるし理性的でよかった!
その後は良くなかったけど⋯⋯なぜか初めてくらいにゴルダナでエロいと感じたわ
しかし姉御的にもキョウスケとやるのとか自体は全然OKだったのね〜
このあと復活してくれることを祈る 今後、とりあえずセックス漬けにしておけば問題なくなるんちゃう?
されてしまう女性キャラが増えていくと予想
ガートゥメンあたりがあぶない 帝国最後の内公女と謳われるのはネディーアールだから
連邦成立時に姉御は亡くなっている可能性が高いような 最後の内公女ってネディーアールに妹がいないからって意味だと思ってたんだけどね
第35代宗主になったバャハンに娘がいるから分からなくなった 謳われるっていうのは人々の認識の話であるからして
この時代がどのように認識されたかというと
帝国歴1079年のケイマン族の帝国侵攻によって帝国は終わったみたいな見方もあるわけだ
もちろん帝国歴1080年の三師団宛行状によって帝国は終わったという見方もあるだろう
で、バャハンギールの娘は、まだバャハンギールが宗主となる前に
既に帝国は終わっていてマリセア教導国になってるんだからして帝国最後の内公女ではない
みたいな認識がされているってことで良いのではないか
この時期の帝国内で最年少内公女と言えばネディーアールであるのよな
ただ、帝国最後の未婚の内公女といえばガートゥメンになるとは思うが いや帝国歴1079年のケイマン族の帝国侵攻によって帝国は終わった
は正しくない気がするな
帝国歴1079年のケイマン族の帝国侵攻を誘導したクチュクンジにより帝国は分裂し
これにより帝国は終わった
という説を衰亡記は紹介していたんだったかな >>270
宗主と名乗るやつが一杯いたから
その世代は、ノーカンやろ 「複雑に分立した政体のどれを以て正統と見なすか」(1-01)後世の見解が分かれてるからね
万人が認める公女としては最後に生まれたのがネディーアールってことやろうね
または帝国末期に政治的に大きな影響力を持ってたからそう謳われたか >>264,265
キョウスケの肉奴隷になって宗家の籍を外れた(と本人が認識している)からじゃないか? >>239
バ「何を言っている。キョウスケという最上級の愛人を手配しただろう」と言われそう。 KK(最終皇帝の印
クチュ(仮印
ネズミ男(仮印
バャ(印なし
どっかに正印持って独立する野心のある奴いるかね >>265
ネディアールの立場の変化じゃね?
以前は公女なので立場的には微妙に上で殿呼び
今は臣籍降嫁してKKの第一正夫人で、KKはクロスハウゼン軍団麾下(もう離脱してるけど)で相手は軍団長の第一正夫人で目上になるから様呼び >>279
ずいぶん的外れな意見だな
10-22でネディーアールはシャールフを呼び捨て、ジャニベグには殿付けで呼んでるんだが
君の理屈なら目上の相手になったシャールフ、ジャニベグにも様付けしないとおかしい
フマーユーンはネディーアール殿下、ソレイマーニーはネディーアール様と呼んでたしたぶんKKの嫁になったことによる立場の変化とかないぞ
一介の士官に過ぎなかった頃のKKの第一正夫人を自称してたジャニベグも侯爵令嬢丸出しでブイブイ言わせてたしな 単なる表記ゆれでしょ
ちなみに「より敬意が高いのは個人名の後に付ける「様」。「殿」は個人名、職名、組織名の後に付ける敬称で、様に比べると敬意は低め。」(日経新聞より引用) ネディアールがシャールフより立場が下てことはないだろう
シャールフの姉だからな
明らかに立場は上 内公女時代は、目下のクロスハウゼン嫡男夫人だから殿
肉奴隷時代は、名目上の上司の夫人だから様 >>284
他の相手には今まで通り接してその名目上の上司のバフラヴィーとの会話でも謙ってなかったのに急にスタンバトアには様付けって違和感バリバリなんだが
VXQXOkDxの言うように表記揺れってのが一番しっくりくる
この作品誤字多いし キョウスケ、美人人妻の〜バカにしてるのか?
ってモノローグしてるとき、間違いなく顔はにやけっぱなしなんだろうな
信頼できない語り部すぎる ウィントップ家の遺臣団にとってはスラウフは仇敵だろ
スラウフとKKが懇ろなのがバレたら厄介事にならないのか >>287
ちゃんと略奪するときもトエナの命令ですって装っていた(08-01S)ぐらいだから
そこまで前面には出てないじゃろ 物語の掲載開始時から構想通りに進めてきてるわけで、なかなか出来ないことだなと
なろう系はだいたい読者の反応で右往左往、行き当たりばったりの印象だから ゴルダナに限っては「読者の反応」って聞くと笑っちゃうから別の表現にしてくれw