ゴルダナ帝国衰亡記 Part30
>>449
この世界だと魔力高ければなんとかなるので
たいした後遺症ないと思われる >>449
薬物や調教()の影響を受けてない人間の脳の機能だってよくわかってないのに、そんなんわかるわけがないと思う。
どのレベルをもって脳の機能と考えるかによるけど、>>552が上げてるのは脳の機能というより、その結果としてのヒトの行動の範疇なのでは、と思う。外から出力だけを見て内部を理解した気になるのはちがうでしょ、という。
そのレベルで脳の機能を見てるって主張する人もいるみたいだけど、どうなんだか。
>>454のように考えるのが方向性として正しいでしょう。 >>436
デュケルアールについて言われてるのは経験の差でカラカーニーよりも弱いってだけだぞ
技術がお粗末なシャーフダグが魔力量の差で守護魔導士のバヤズィトに優位に戦ってたくらいだし、デュケルアールも魔力量の割に弱いってだけで普通に強いかもしれん KK周りだとウィルヘルミナですら戦力外扱いだからね
白兵戦出来るか無詠唱で投射魔術使えるかが足切りライン
水準高すぎてデュケルアールじゃ無理
一般的な水準ならファイアボールとライトニングボルト覚えてるなら強いほうでしょ クロスハウゼンでネディーアールの母親でライデクラートと同年代にして圧倒する魔力量のカラカーニの娘が果たして戦闘と無縁でいられたのか疑問だけどな メイスヘッド程度は前座、そういうことですね。わかります たし蟹事件性はなかったな。肛門メイス閣下側には、だが
>ひょっとして、オレもロリコンを押し出すべきなのか?
前宗主ですら忌避し、ガーベラ会戦後に姉御も絶叫した
とっておきの性癖があるじゃないですか… ここに来てフサイミールとの個別会談は帝国の将来についてだろうか そんな真面目な振りをゴルダナがするはずはない
絶対パンツの件やろ タイジはなぁ…本人がウサギなのに奥さんがタイガーなんだから
いろいろ立場弱いから仕方ないよ
もう観念してウサミミ肛門メイスになるしかないよ お前の正体はまるっとお見通しだ!
みたいな展開かも? ウサミミ肛門メイスぢたま某ってジューブン盛り過ぎじゃないですかねぇタイジさん >>469
そなたの慧眼に、肛門メイス三位を叙する。
良かったな!! 事件というから身構えてたらしょーもない話だったな
来週が本番か? タイジにはギャン泣きがよく似合う。実家のような締め付け感。 >後の経緯からしてカゲシン政権側とKKがこの時点で断絶していたとは思われない。
フサイミールへの借りを返すためにレニアーガーの増援ぐらいはやったのかもしれんな 帝国守護魔術師クラスの会話は深いね、一日10回がボーダーか
変態性癖古今伝授みたいな話だ >>469
「そう、中でも、あの、カンナギ・キョウスケという男はエディゲ家に取り込んでおく必要がある。
あの男、あのような、得体のしれぬ、底知れぬ男は初めてだ。
得体は知れぬが力量に間違いはない。
うまく取り込めば、将来は、其方や、其方の兄の良き補佐となるであろう、・・・いや、逆か、・・・」
ケイマン戦役以前にKKの台頭を予言してたアドッラティーフが化け物すぎて今更フサイミールがKKの正体を見破ってもインパクトが薄い 帝国は、どうすれば良いんだろうな
いや、既に帝国は崩壊した、と考えるべきなのだろう
分裂したというべきか
カゲシン、トエナ、アナトリス
クロスハウゼン、ナーディル、ガーベラ
いったいどうなっていくのか…
フサイミールは、カゲシンにこの先どのような選択があると考えているのか 能力隠してスローライフ目指す系主人公のフサイミールが
宗家没落を見守ってたのはカンナギに関するプランがあるからなんかね ついにフサイミールが本気出す時が来たか
このままではブンガブンガ三昧の生活もあやしいものな
とはいえ、パンツ2枚2000万円とか払ったりしているけど 無難なのは宗教国家かと、バチカンみたいな
宗教的な儀式要員の派遣、物品の貸し出し、あとは観光業辺りで金を稼ぐ
あとはブンガブンガ、もといイベント興行や性の悩み相談もいけるんちゃう? タイジはアナトリスとの適性が高いと思ったけど
ライデクラートが行くことになるガーベラ師団の方が後ろの適正は高いのだろうか いやあ今回もいかにもゴルダナ的な話でよかった
バフラヴィーも聖水プレイの弟子ができて嬉しかろう おしっこプレイよりもロリコンのほうが圧倒的にアウトだわなぁ だんだんと性的嗜好についてKKが信用できない語り部になってて怖くなってきた バフラビーが何故群雄割拠する戦国で名を馳せたのか
それは聖水プレイの熟練者だからである
バフラビーは牙族の友であり理解者として牙族からの友誼と尊敬を得たのだ
セリガーはクロスハウゼンと牙族の匂い立つ同盟に粉砕されるであろう! ロリコンだし
膜を残しておいてぶち破って血が出て痛がるのを見て興奮する変態
ヤバ😅 しかし、そうかなるほどね
高位貴族が際限なく押し付けられる女たちから自分の身を守るために
性癖を先鋭化してそれを受け入れられる相手とお付き合いするようになっていったのか
性癖からみる歴史の側面とはなかなか趣深い
ゴルダナには深いテーマがあるな 肛門メイス閣下は結局肛門メイス閣下だったのか
しかもタイジが肛門メイス閣下(予定)なんだな > 〜様を大切にする真心が伝わる大変すばらしい初夜の儀でした
娘と母にそれぞれ口前前後後の計5回ってーのは、堅物の赤毛婦人から見てそーゆー評価になるのか
……前回アヘ顔ダブルピース状態にされた姉御を見た時のアシックネールの評価との整合性がつかん
…………異文化理解ムズカシーね ライデクラートは結局ガーベラに放出されるんだな
外に出すとかありえないと言ってた>>394とか
今どんな気持ち 旦那が亡くなったら娘の旦那に世話してもらうのが当たり前って話は
前から出てたよな クロスハウゼンはアナトリス地区の東半分+中立地帯の西半分を支配する割に人が結構抜けるんよね
人手不足だと思うけどどうするんかね 宗教貴族の謀略とトエナ戦役でバフラヴィーの姉妹、カラカーニーの息子2人が死んでるのが痛い
外様のKKが重用された一因でもあるが >>496
忠誠心高い護衛騎士団をシャールフがうまくつかいこなせれば人手はなんとかなりそう >>495
バフラフィーってスタンバトアの件とそうだけど、甲斐性無し寄りの扱い受けてる? >>499
バフラヴィーの妻にライデクラートの娘はおらんぞ
トゥルーミシュ、ドラウトシャーヒーがライデクラートの娘
ファラディーバーはライデクラートの妹 クロスハウゼンの支配地域は広いけどその半分は名目上シャールフのものだしな
将来もめないように広く取ったんだろ タイジが後のインヴァノル公爵(常にアナルに何か入れていたのでインアナル公爵)説が有力になってきたな シャールフもなあ
なんか独立したがってるっぽくないか?
アナトリス、クテンゲカイを抑えて独立、とかどうですか
妻実家を乗っ取るのイメージ悪いですか クテンゲカイは本家の男が壊滅して正魔導士のカスに乗っ取られた状態だからジャニベグの婿として歓迎されるだろうけど、アナトリスはノーサンキューじゃないかね
まともな当主がいてその子供もいるだろうし >>493
そりゃ人妻と嫁とじゃ基準が違って当然でしょ >>504
アナトリス…まともな当主と継子はいるんだろうけどねずみ男が宗主を僭称してるもんだからもうグチャグチャだよね アナトリスは性癖的に魔力高められない価値観だと思うから乱世では滅びやすいと思う
キラキラしたいなら上級魔導師あたりが限度なんでしょ
ネズミ男はアナトリスの厄病神であり守護神にもなる アナトリスのまともな継子って、キラキラ性癖を継承しているってことですよね? >>498
護衛騎士団は忠誠心は天元突破だろうけど政治的能力という話になるとあまり期待はできんのではないかのう >>510
そこはシャールフの裏でネールが作戦立てればいい
ジャニベグもあれで優秀だから駒がいればなんとでもなりそう クテン、アナトリスとも旧王朝の帝都
それらが英雄シャールフの傘下に入ったら三師団でも抑えきれない状態になるような タイジのフラッシュバック、PTSDが発症したか!と思ったら現行、未来への懸念で衝撃
直列かぁ。
漫画化すら難しいよね、この作品 次週はトエナと一当てして結果姉御の面子を立てる話か
コンニャク四天王のクテン絡みの話か
はたまたパンツの話か。。。または玉璽の話かもしれないな 刺しつ刺されつ連ケツする時には事前に洗っておいた方がいいのはわかるんだけど、極まったシャーラーン猊下もシャイフ先生の説得でスカトロだけは手を出さなかったはずだから、護衛騎士団がキラキラに精通していたというKKの推測、
>考えてみれば宗主護衛騎士団は以前から浣腸に精通していた可能性が高い。
はおかしい気がする。
護衛騎士団との儀式はシャイフ先生も全く知らなかったということなのか、それともKK的にはキラキラってスカトロの範疇には含まれないの?むずかしいね フサイミールの言うひとつ貸しとは
男子を仕込んだタルフォート伯爵娘を、フサイミールに金貨300枚+貸しひとつで引き取ってもらったことだよな? >>517
そもそも
高い魔力があってほぼウンコしない魔導士はともかく
一般人が肛門性交するなら浣腸は必須
肛門性交自体が浣腸による直腸洗浄なしに行うことが難しいのだからして…
これをスカトロ認定してしまうと肛門性交=スカトロになってしまうだろう 宗主が変態糞土方にならないようシャイフは尽力してたんだよ
考えてみればアナトリス流は我慢して我慢しての解放にキラキラを見出しただけでたまらねぇぜまで行ってない
カナンも岡山の県北に比べれば未熟というものだろう >>518
キラキラ大噴射*・゜゚・*:.。..。.:(*・' * '・*):.。. .。.:*・゜゚・*と直腸洗浄の間には越えられない壁があると思う 宗主って裏を返せばケツメイスも聖水もやってたってことだよな? >>520
その2つがどう違うのか
わからないしわかりたくもない ケツメイスって、ケツ⚪︎イシの親戚か何かかな(すっとぼけ ケツメイスによるメスイキは、男性にしか出来ない最も男らしい行為なのだ 前立腺の中心に、子宮の残滓があるらしいので、オスケツのメスイキはポルチオイキと同質らしいな
さらに子宮より前立腺の方が小さいので、その分快楽神経が密集してて、快楽が数倍上だとか
ヤバいな 詳しすぎる諸兄に質問なんだが
昨晩久方ぶりに放尿以外の用途で用いたところ
腹筋群が筋肉痛を訴えている
これは身体の使い方が悪いのだろうか? >>529
毎日使えば気にならなくなる。鍛錬と精進を忘れるな >>522
前者は他人に見せるものだが
後者は必ずしも他人に見せる必要はないからな
難しく考える必要はない それそのものを行為と捉えるか、行為の下準備と考えるかの違いでは?
脱糞を行為ととらえるか、下準備と考えるか、とか
もう、勘弁してください、つーか、臭そう 汚染水として適切に処理するか、キラキラ空気中に散布するか、その違いは大きいでしょ。 便の有無も気にしてるし、アナトリス侯爵家のキラキラは挿入前の洗浄のための浣腸液を噴射してるよね。
塗糞や食糞っていうジャンルがあるのは知ってるけど、空中散布しちゃったら呼吸器にまで入る。もうね、実質、吸糞。
肺洗浄は難易度の高い処置。カナンでは困難?
習慣的なキラキラはとてもまずいのでは?闇でしかない。 浣腸やケツ洗浄、ケツシャワ浣腸をラブホテルでやるなよ。他の人も使うし、ホテルオーナーも激怒やぞ。自宅でやれ。 バフラヴィーとスタンバトアの子=カリーシャムス 次期ウィントップ公爵候補
シャールフとジャニベグの子=次期クテンゲカイ侯爵候補
シャールフとソレイマーニーの子=次期アナトリス侯爵候補
シャールフとジャニベグ又はソレイマーニーの子=次期シュマリナ侯爵
レザーワーリとトゥルーミシュの子=次期ゴルデッジ公爵
クロスハウゼン有力諸侯に影響力増大しそう 現代の腸内フローラの考え方では頻繁な浣腸や腸内洗浄はNG
大腸疾患の誘発因子になりうる
つか作者とカンナギ医師の専門じゃないの 身内なら辞めさせるけど一応、よそのところの家系だし、止められんじゃろ
ましてや夫婦間のキズナに関わるものならなおさら
シャイフのスカトロ忌避とバフラフィーの「聖水は綺麗」の言い訳に作者の職業病がにじみでてるけと >>541
だがちょっと待って欲しい
アナトリスには洗浄した後に健康なキラキラを補充する技術があるかもしれない モブや有力家系に子供どころか
義理の親戚も複数堕としていくんだから
そりゃあやりたい放題と謳われるわ >>541
毎晩儀式を行っているネズミ男は若くして大腸ガンになってしまうのか…?
wikiによれば23歳…転移も一気に進行して死亡? はえー特に浣腸とかせずアナルセックスしてたわいは正しかったんやな 地球なら危ないかもしれんが、カナンなら魔力である程度は快ケツできるし
上級魔導士の弟であるねずみ男もそこまで魔力低くはなかろう >>547
フサイミール殿下と違って、ねず公は腹違いだから期待できないのでは? 上級魔導士だった猊下はアラフォーで病死。
国家守護魔導士だったメイス閣下やロリレイプ閣下も
50代であっさりコロっと腹上死をとげてるあたり、
カナンでは魔力はケツを快くはしてくれても、健康に
ついては無意味っぽい。 魔力でどうとでもなるってのはKK限定じゃね?
人体改造をナチュラルにやってる描写あるし メイスには国家守護魔導士ですらうんこ作る効果もあるからなキラキラと交われば完璧な性癖に昇華出来る でも、シャーラーンは魔力が落ちたらインスリンの出も悪くなって糖尿病悪化しちゃったんでしょたしか
魔力が高い奴は健康維持しやすいんだと思うぞ >>554
そこそこの魔力があったのに糖尿になっちゃったんだから
魔力は健康維持に効いてないってことでしょ。 魔力持ちはケガとかの回復が早いって描写はあちこちであったな >>553
メイスを発射させようと投与された下剤の効果で(本来は便として排泄されないはずの)
小腸内容物が大腸に送られちゃったっていう解釈の方が、詰まらないけど(下剤だけに)適切だと思うよ 魔力でインスリン耐性があがるから牛1頭とかどか食いするのか >>555
桁外れの暴飲暴食だったってことでしょ
常人だったら実現不可な >>551
柄とメイス?部分の中心部が木製と書いてあったちゃう
メイスの外側は金属製で燃え残り >>558
丸焼きがテーブルにドーンはよくあったけど、一頭喰いの描写はさすがに無かったような。
食卓に数十キロの牛・豚肉が出ても複数人でシェアしたり、下げ渡されるから、1人で完食ではないでしょ。
ドカ食いしてもリバースしてるし。 >>560
スペシャルドリンクとかやべーの常飲してたようだしな シャーラーンにKKの精液流し込んだらワンチャン生き延びた? KKはその気にさえなれば
男の穴から魔力吸収するよう人体改造できそう
まずは難易度低い男の娘から試して
だんだん慣らしていけばそのうち… KKが尻タブびろーんして後の先を強制するようになったら世も末だな 最近、読者がKKに感情移入してなくない?
KKかわいそう…じゃなくて
KK酷い目にあえー…みたいになってる感じがする KKに酷い目に会って欲しいとは思わんが
主人公に感情移入させるタイプの小説だとは元々思ってなかったよ
感情移入させたきゃ主人公に「信用できない語り手」の手法は使わない あと感情移入させたきゃ主人公に変態のレッテル貼り付けるのも愚策
全体的に読者を第三者目線で読ませるつもりの書き方だと思ったね 強いて言うなら主人公はカナンという変態世界そのものじゃね
KKは狂言回し(読者に物語や世界観を解説しやすくするためだけの脇役)
題材が題材だから、意図的に読者に距離を置かせているかも? 物語的にはゴルダナ帝国がどう滅んで連邦として建国されるのをみてるからKKを良いようには書かれてないよね
KKも独立勢力としてやっと動こうとしているからここからは大河的に面白くなるでしょ 大河的ねえ…(懐疑的な目)
KKは一軍の将として諜報を重視したことで知られる。
とか書かれているわけだけど
戦わずして勝つのが上策!寡兵で大軍と戦うのは下策!
とかいって、勝つのがわかりきった面白くもない戦争ばかりしそうな感じ 大軍を作るにはKK支配圏の人口と経済力の増加が必要なので簡単じゃないわな
寡兵は下策とわかってても当面はそうせざるを得なくなるだろうね KKの諜報力と精鋭側近部隊があれば
敵の弱いとこを寡兵でついて勝利も余裕で出来そうだが
KKは除くとしてもネディアールシノシマで国家守護魔導士3人だぞ
敵の目標を分散させ、分散したところを叩く
いくらでも出来るだろ KKの人格的に敵大将は討ち取って敗退に追い込んだけど自軍は5割損耗して壊滅しました、みたいな戦はしないのはわかる
KK1人で大将は討てるがそれでKKの周りを守れる訳ではないってトリセツの状況に苦しみそう >>575
作者さんはそんな面白くない展開は描かないと信じてる
今までの合戦シーン面白かったし >>579
それは、これまではKKが戦場を選べなかったから
政治的、戦略的、戦術的にフリーハンドで好きに戦場を選べるようになったKKに
ピンチな場面が想像しにくいな >>577
年齢考えるとウィルヘルミナ、リタ、ナユタ、ハトンも数年後には国家守護魔導士まで行くよなたぶん
15歳でバフラヴィー(国家守護魔導士の基準を優に上回り正魔導士の5倍以上の魔力量)よりさらに魔力量多いネディーアールに至っては淫乱の皮を被った化け物 >>582
拠点都市を守る立場になるからフリーハンドにはならんよ
例えばバグノットとナルミツを同時攻撃されればKK一人じゃ対処できない
シノシマネディを送り出した場合魔力補給出来ないから相手の数次第で負けがあり得る KKと言えど力では全てを守ることは出来ない
やはり性癖・・・!性癖は全てを解決する!
性癖によって戦いに勝利するのだ ちょっと時間があれば超人兵団作れるからそれまでの辛抱だな 実際、パンツによって獣人は傘下に入り
ロリコンによって文官が傘下に入るから間違ってないな やろうと思えば3ヶ月に1度のペースでシャーザク製造できるからな
シャーザク量産の暁にはカナンなどあっという間に征服してくれるわ! みんな簡単に精鋭を戦力分散して配置って言うけどさ
各精鋭がkkとやれなくなる距離をとれるかが問題だろ >>589
純正ユニコーンのKKが自分以外からの魔力補給を許す訳もないしな
集中運用するしかないよねw >>588
産ませるのはディアナに限んないんだから三ヶ月も待つ必要なくね ハトンが国家守護まで行くとは思わんけど、もし行くなら時間と手間を投資して量産する価値はあるよね 序盤のモノ作りや試行錯誤が読んでて面白かった
最近はKKの女たちがセックスばかりねだるから変わり映えしない
1日の半分以上セックスしないといけないとかこれから覇王になるのにキツすぎる縛りだろ >>594
本当に嫌ならセックスしなければ良いだけ
しなければいけないのではなく、したいからしてるだけだろ >>593
13歳で守護魔導士に近い上級魔導士なら国家守護魔導士まで行くと思うが
セイフッディーンが20歳過ぎても魔力が伸び続けたように成長曲線に個人差はあるみたいだから絶対とは言えんが >>588
流石に、成人して戦場に出られるようになるまでは何年もかかると思うが…
どこかで年代ジャンプして10年後に話が跳ぶとかあるのか 背景説明回でしたね
フサイミールがバフラヴィーに何か言った件は次のキョウスケへの話に関連するんやろうけど何だろね やっぱりシャールフってKKのこと好きだよな
あんな可愛い子を抱いてあげないとかKKも酷いやつよ… アシックネール本当に素晴らしいキャラだな
本編メインから離脱してしまうのがもったいない
ここまで色々画策してたくせに誰がここまでやれと言ったとか演技力がやばい
まったく見抜けなかった >>591
補給とか抜きで女側がやれないことが我慢できない >ガーベラ会戦のあの時、ネディーがケイマン総司令部に突っ込まずにいたら、私たちがそのまま離脱していたら、どうなったのかと。
反斜面陣地が決まって、アハティサーリ他主力は討ち取っていたんだし、多分第一軍団長も行けてるだろうし
早々に離脱した第二軍団長次第だがそこまで壊滅的状況にはならんかもしれんがどーだろーね? 確かにガーベラ会戦がターニングポイントだな
逃亡してたら連邦ではなく帝国になっていただろう アシックネールは柔軟な発想を持っていて、悪知恵も働く軍師役として最高峰だと思うけど
KK陣営に悪知恵が働きそうな人材はいないよな >>606
ケイマン・オライダイ存命だと第二軍団が自己判断で撤退できなかっただろうね
第三軍団仕留めきれなくて和睦だったかも
アシックネールの夢想はバフラヴィーが反撃失敗したケースだから別物かな ケイマンの指揮崩壊の起点だったオライダイ及び族長旗が健在で戦闘時間が延びてそのうちゴルテッジとバャが痺れを切らして対岸で待機してる敵を招きいれたとかかね オラ偉大が生きてれば第一軍団長もワンチャンあったろうしオラ偉大は面子で引くに引けない
泥仕合になったら数の圧倒で最終的には帝国側は皆討死してたんじゃないか? ネール回は嬉しいわ
たぶん今まで名前付き視点回がある奴らが各勢力の語り部になるだろうからネールの生存は暫く安泰だろ
クロスハウゼンがネール
モーランがタイジ嫁
ガーベラはレザーワーリ
ナーディルは…前師団長?セビンチ?
カゲシンはタージョ、レニアーガー、トクタミッシュもあるか…?
セリガーはバイラル?
クチュ、ネズミ男、センフルール、フロンクハイトは未定かな
カゲシンがトクタミッシュ入れると多いからレニアーガーはクチュに捕らえられてそのままクチュ陣営行きとかあるかな? このあとキョウスケサイドのカゲシン編後始末騒動があって十章おわりかな? 策士アシックネールでもKKの魔力量や預言者なのには気づかんか 結局堕ちたスタンバトアを引き取るのはシャールフみたいだけど、それってつまりやっぱりクロスハウゼンって事になるんだよね?
スタンバトア妊娠によって時間稼げたらしいけど結局はクロスハウゼンが旧ウィントップ閥の為に派兵するのか否かの問題が解決したわけじゃないよね?
派兵はしたくないけどスタンバトアという看板はクロスハウゼンが持っておきたいとか勝手言ってるなと >>608
アハティサーリ・ウルホとかどうよ
・バフラヴィーを相手に優位に戦った戦闘力
・ケイマン族とコネクションを築き帝国を滅亡の淵に追い込んだ智謀
・牙族のオライダイや庶子のウィルヘルミナを評価し、必要とあらば戦場の最前線に出るなどフロンクハイトの思想に囚われない柔軟性
・あのニフナニクスを調教したほどの変態性
・金髪碧眼のイケメンらしい
死んでるという点を除けばKKの軍師兼右腕に相応しい人材だ バフラヴィが好きにしろってことは
フサイミールの提案はなんだ?
KKによるクリアワイン救援ではないのか?
クリアワイン救援なら好きにして良いはおかしい…ような気がする
なんかよくわからん一手をぶっこまれている気がする KKが本当に本気出せば全部どうとでもなるけど、
大魔王にでもなるしかないか、って気にさせるルートがあったら見てみたいと思ったな KKが独立する以上カゲシンがKKに接近するのは3師団宛行状の宗主双方との等距離の維持には抵触しない
ならフサイミールがKKにカゲシン防衛に手貸してって言うのもバフラビーは好きにしろとしか言えない
まーネールもクチュの手当ては3000送ったくらいじゃ無理って言ってるし衰亡記さん的にもカゲシンはまだ滅ぶ訳じゃないから
フサイミールへの貸しとやらがそれで精算出来るならアリなんじゃね 2月末の年金?支給して3月に軍費なくて徴発しても破産状態
5月末にまた年金支給が待ってるってカゲシンの経済状況とんでもないな
カゲシンはモーラン師団抱えられないだろ
貨幣改鋳しかないがそれで通るか?庶務課課長も胃が痛いだろうな フサイミール何を頼むんだろう?
貸し借りを考えると、クリアワイン関連はちょっと重いので、くだらないことかと思ってたけど
バフラヴィーに一声かけておくんなら、多分真面目な話だよねえ
ストレートにクリアワイン関連でいいのかなあ タルフォート伯爵の娘を引きうけた貸しの代りとして
マリセア内公女を1人引き受けてくれ
というのはどうかな
フサイミールがガートゥメンを郊外のヴィラに匿っていました
という展開
一応、トエナ系の内公女だから人質とかいろいろ使い道はあると思うんだけれど
今カゲシン政権に引き渡すと殺されそうだからKKに預けておきたいみたいな フサイミールが動く事で直近の事だからクリアワイン救援して、
レニアーガー回収が今回の章の締めくくりかな 素直にクリアワインの気がするが、返しが重すぎて女たちがキレて縁が切れるパターンだと素直な流れかな フサイミールのことだから牙族黒色変異の娘を融通してくれとかそういうオチかと思ってたんだが、バフラヴィーに相談するということはそれなりに政治的な案件なんだろうな
キョウスケのところに身を寄せても良いか?って相談かもしれんけども >>627
それは有りそうだが、フサイミールさんならガートゥメンをKKに仮で渡して、
ガートゥメンを目の前で堕とされたくなかったらトエナ軍は帰れぐらいの事をKKにやらせそう。 >キョウスケに調教してもらった私の穴は絶品でバフラヴィー様にもシャールフにも大好評ですから、
アシックネールさん、シャールフは知ってたけどバフラヴィーさんにも股開いてたんか… >>632
12.7oじゃなくて12.7人も今では20o
いや30o位にボアアップしてんだろうなアシックネールは
ジャニベグも57oから今では88o位に
なってそうw >>625
クリアワインだと「バフラヴィー様に変な事を言っていました」にならんと思うんだよなあ
同志にしかわからない結果としてクリアワイン行きになる回りくどい要求の可能性もあるが >>632
そもそもアシックネールの最初の相手はバフラヴィーじゃなかったか? >>632
セリガー編でキョウスケがクロスハウゼン軍から離れて行動する間
姉の旦那であるパフラヴィ―の御世話になるからって香りの良いワインを手配していただろ
聖水プレイまでお楽しみ済みだよ >>623
旧ウィントップ閥のお願いに頷けないのはシュージャールは勿論スタンバトアですら分かってたのに
クロスハウゼンのトップであるバフラヴィーが矢面に立って身内を守らないからスタンバトアは悩みシュージャールは逃げたんでしょ?
10-29話公開された時もだがバフラヴィーは何サボってるんだと思った すすまないゆうても
アシックネール観点は良い話だっただろw >>625
KKの熟成下着を有るだけ放出させて、庶務課長に売らせる。とか? バフラフィーに相談する案件だけど、バフラフィが好きにしろって言う案件でもある、って考えると結構難しいな
でもここまでバフラフィーのポンコツ示唆をされてると、後々クロスハウゼンが不利になる話かもなあ >>634
そうなんだよなあ
フサイミールの要求が「KKをクリアワインへ増援として送る」だったなら
アシックネールがそれを「変なこと」とは思わないよな
表面的には意図がよくわからないけれど
結果的にクリアワインを救援するハメになるようなそんな策を練ってきたんだろうか
カゲシン政権とKKはまだ切れてなかったと衰亡記さんに書かせるような
そんな展開がこの後あるんだよな パンツの大量発注かな
これなら、アシックネールから変なことと認識されパフラヴィも好きにしろと言う
そして仕入れたパンツはモーランへの報酬支払いに当てて
モーランにクリアワインを救援させる
パンツの提供者はもちろんKKであると公表し、KKの尽力によりクリアワインが守られたと
KKの評価を上げることも忘れない
後の世にも残るようにしっかり記録に残す
フサイミールらしい策だろ バフラヴィーに相談:クロスハウゼンに影響ある事、又は元上司として影響ある事
バフラヴィーが『好きにしろ』:クロスハウゼンに影響がない事、又は限定的である事
ネディーアールかデュケルアール関係か? やはりパンツ系? パンツみたいに明らかにクロスハウゼンが関与できない話ならフサイミールはわざわざ聞かないと思う
クロスハウゼンが関与してないと明言させる政治的な意味があったんじゃないかな
やっぱクリアワイン? フサイミールの話はKKにはクリアワイン救援で、バフラヴィーに対しては今後移住するからよろしくとかじゃないか
肛門メイス閣下と違ってバフラヴィーやネールとフサイミールは縁が薄いし前話と絡んでまた変態がやってくるからバフラヴィーとしては嫌だが組織の長として受け入れる為の発言
モーランは食料と金が理由でカゲシンからの撤退は見えている、宗教的権威のみの小規模自治体化するカゲシンにフサイミールの居場所はない
KKの救援もフサイミールの移動時間を稼ぐためくらいの目的で、ふわっとした感じで クリアワイン救援て
言うほど簡単ではないと思う
一時的にトエナ軍を追い払うことはできるかもだけど
元クリアワイン伯爵一党はそう簡単には諦めないぞきっと
最終皇帝が透明感のあるワインだねと褒めてくれたからこの土地の名はクリアワイン
みたいな土地エピソードを大事にしてるような奴らって
先祖伝来の土地取り上げたら大抵発狂して襲いかかってくるもんだからね
レトコウみたいに
単に軍事的に追い払ったら解決じゃないぞこれ
所領安堵してくれるトエナ宗主クチュクンジに完全に取り込まれてる
政治的な解決必須だよ エロくないエロよりは今回みたいな話の方がいいけど
毎回真面目だと飽きそうな気もする 真面目に戦った結果、利敵行為しかしてなかった奴となんか祈ってた奴に土地奪われてるんだから終わってるよこの国… 小乗仏教みたいな方針のピールハンマドが宰相になった時点で国家規模縮小、宗教国家化は既定路線やろ
ついていけない人間を切り捨てる方針でもあるんだし
その宗教国家と軍事国家をゴチャ混ぜにしていた時代がそもそも間違いよ >>650
小乗仏教には修行僧を敬えという教義はあるが、修行僧に執政させろなんて教義はどこにもないから、その例えは違うんじゃないかなあ。 ワシがカンナギのところに厄介になるとマズいかのう? 10-02S
> 「ところで父上、一つ興味深い話が伝わってきたのですが・・・」
> 密室の中で息子が老父に耳打ちする。
> 「何だと、それは真か!」
> 想定通りに激昂する父親にマンスールは心の中だけで快哉を叫んでいた。
トエナ公が激昂して、息子が心の中で快哉を叫んだのはなんだろうね?
スラウフの略奪と撤退をここで初めて聞いたとは思えんし、息子も快哉はしないよな
時系列的には、三月頭ぐらい
割拠状態は続くと考えられるし、トエナの進軍は止まるはずなんだけど、上記と関係あるんかな? >>655
クチュがケツアクメ覚えた事に激怒したんだな
トエナではケツイジリは禁忌だったんだよ!
ケツイジリするような変態は崇高なトエナに相応しくない!
追放! >>655
これも気にはなってるけど、具体的にはよくわかんないままなんだよね >>614
伝わってきたってんだから遠い場所(カゲシン)の話っぽいけど >>656
カナンならありそう
トエナは風紀紊乱の三角地帯に入ってないしな! カゲシンを離れると
これまでずっと一緒だった脇役たちの
かなりの部分がいなくなって
kkとハーレム要員たちしか残らないのか
第一部完で、第二部は時間がとんでもおかしくないな ベール、メンドー、ハルドゥーン、メニアクはハーレム要員だった…?
まあ今まで行ったことなかったゲインフルール地区やイセワリ地区で新キャラでも出てくるだろたぶん これまで物語を彩った数々の性癖たちを別れを告げ、ストーリーはまた新たな性癖を迎え入れるのだ >>663
要するにまだ出てない性癖から今後の登場キャラや展開が読めるということか 永遠の霊廟にでも篭って記憶を消さないと心機一転は難しくないかな はあ?ニフナニクス様の開いた第四帝政が間違いだったと? セリガーがアレだったからな
センフルールやフロンクハイトの性的文化の爛熟さもまた、読者の度肝を抜くものになるのだろう、きっと
>>667
ニフナニクスが遺したあれやこれやを正しく継承・伝承できなかったカゲシン政権の過ちが帝国を滅ぼしたのだ
宗主シャーラーンが独学で復古に励んだが所詮は一人の力に過ぎず、第4帝政を復興させるには至らなかった >>666
ボルドホン⇒ボルド ホン
ボルド=ワイン関係と思わしておいて実は英語のbold(大胆な)
ホン=英語のphon(電話)と思わしておいて実は英語のhon(honey(ハニー))
なので罵倒又はASMRと予想してる ニフナニクスは極めて有能な軍人で優れた指揮者だったんだろうが、指導者、政治家としてはそうでもないと自覚あったんじゃないかな
キョウスケと邂逅した時自分を勧誘するべきじゃないかと提案したのもそうだし、現役時に帝冠を預かった宗室に臣従したのも統治面での困難を理解してたからだろう
バフシュにはシャイフがいるけど彼女には彼女を上手く使ってくれる上司がいなかった
そういえば彼女の出自についての情報あったっけ? 今までの性癖開示は個人が個人的に言ってるだけだからまだいいんだけど
最近は家全体とか国全体とか濃度と量が頼んでないのにマシマシマシになってるから残しちゃうんだよな
ロリコンの大量発生してみろ
もはや犯罪だよ ニフナニクスは、政治的にもかなりの見識があったんだと思うけどな
軍人が直接統治者とはならない仕組みなんて
かなり現代的だよ ニフがそうしたかったんじゃなくて宗教貴族に政治で負けたからじゃ?
宗家と屈辱的な取引させられたり最終的にはフロンクハイトに送られたりしたんでしょ? 宗家の子を自分の子という事にするのは政治的敗北かもしれんが
フロンクハイト送りは宗教国家としては残当では? センフルールにすらニフがフロ送りになる前の現役時代に行った数々のハッスル行為は受け入れられないって評された位だからな バカ宗主とバカ宰相のせいかあまり有能なイメージがない宗教貴族だけど前宗主と前宰相は有能寄りだったからなぁ >>670
wikiより
その前半生は資料が乏しく不明瞭であり、また帝国宰相引退後の後半生についても杳として知れず、ニフナニクスに関する資料は宗主専用の書庫に秘されており、その人物像は謎に包まれている 帝国歴846年 皇帝サンゼン・ポグリヌイ死去
からの
帝国歴851年 帝国将軍ヌビア・ハリフは皇帝擁立を断念し帝冠と玉璽をマリセア宗家に委嘱。
この5年の間、ニフナニクスはどのような活躍によって初代帝国宰相となったのか
ゴルダナ帝国衰亡記ニフナニクス戦記の執筆が待たれる 宗主の私的な蔵書があやしいってヤツか
キョウスケが触れることはなさそうな流れだなあ
興味のあるKFCの資料はカゲシンにはなさそうだもんな 02-01S プロローグによれば
ニフナニクスは、帝国将軍ヌビア・ハリフが帝冠と玉璽をマリセア宗家に委嘱した後に登場したように読める。
━━中略━━帝国歴八四六年事実上最後のサンゼン家出身皇帝ポグリヌイが死去する。以後、帝国は皇帝が乱立。
帝国歴八五一年、皇帝候補の全てを失った帝国将軍ヌビア・ハリフは保持していた帝国帝冠、並びに帝国玉璽をカゲシンのマリセア宗家に委託。
その助力を得てアナトリス伯爵を名乗る。
━━中略━━帝国帝冠と玉璽を得たマリセア宗家であるが、自ら帝位に登ることは無く、しかして、アナトリス皇帝家の血統の者を皇帝に推戴することも無かった。
マリセア宗家は帝国帝冠と玉璽を『預かった』のである。
━━中略━━当時のカゲシンを中心とする地域、後のマリセア教導国はマリセア正教の寺領という名目であり、建前として軍隊を保有していなかった。
『自護院』と呼ばれる『警備組織』は存在していたが、その軍隊としての実力は諸侯内でも上位とは言い難かった。
故に、時のマリセア宗家は皇帝を名乗らなかったのである。だが、手に入れた帝冠と玉璽を手放すほど無欲でもなかった。
━━中略━━そこに、救世主が登場する。ハキム・ニフナニクス。この女傑の前半生は伝説に包まれており、その最後も同様である。
しかしながら、彼女は存在したのであり、彼女の卓越した能力により帝国は再統一を果たす。
そして、マリセア宗家は事実上の帝国皇帝としての地位を確立する事となる。━━━
『ゴルダナ帝国衰亡記』連邦歴2022年6月22日発行より抜粋
将軍ヌビア・ハリフが、当時国教となっていたマリセア正教の宗家に帝冠を預けた理由はよくわからない
帝国がめちゃくちゃになってもう自分ではどうにもならなくなったからなんとかしてくれと預けたなどど推測はできるが
その経緯について記述はない
宗家が帝冠を預かり実質的な行政権は宰相が握る形をとったことについて
ニフナニクスが帝国の仕組みをよく理解しいろいろ考えた結果だみたいな記述はどっかにあった気がする ひとつだけ確実に言えることがある
この、ヌビアハリフとかいう将軍が
ケツアナ確定なことだ イーロン・マスクがファンになって
アニメ化する夢を見た >>680
預かったとかなってるけど、実際は奪ったんやろなぁ
今のように正史の裏側は相当エゲツナイ事が起こってそう 当時はまだ軍事力がなかったわけだし
奪うっていってもな…
騙して奪うにしても玉璽を持ってこさせないといけないわけだろ?
むずかしくないか 奪った相手を伯爵にしたってのも変な気がする
渡してきた報奨として伯爵にしたってのが自然じゃない?
何で持ってたのかは置いといて >皇帝候補の全てを失った帝国将軍ヌビア・ハリフ
という記述も、なんか微妙なんだよね
将軍の手ごまとして使える皇帝候補を失ったのか、それとも第三帝政の皇帝家であるサンゼン家が全ていなくなったのか
よくわかんないな
そもそも帝国における皇帝ってなによ
帝国議会の「主任発言者」だろ
選挙で選ばれたら誰でもなれるんではないのか? 第二帝政クテンゲカイ朝から第三帝政サンゼン朝への移行もわりとすんなりいったのかな…
クテンゲカイは今でも地方諸侯として存在してるんだから一族皆殺しみたいにはならんかったのか
サンゼン家がもうダメだってなったときじゃあクテンゲカイから皇帝出しても良いよとはならんかったのか >>688
5-25
『始祖様』が『無限監獄』に籠った後、『主任発言者』は世襲となり、後に『皇帝』と呼ばれるようになったという。
正式に皇帝と呼ばれたのは第二帝政末期だ >>690
つまり現在「皇帝」と呼ばれているものは第一帝政では「主任発言者」であって世襲ではなかった
直接だか関節だか知らんけど選挙で選んでいたんだろう
選ばれたなら誰でも「主任発言者」になれたんじゃないか >>691
第一帝政までは選挙
その後は世襲
第二帝政初期に帝国議会が主任発言者の決定権を失ったんだろうね
そんで高い魔力と軍事力を持った一族が世襲するようになった
第三帝政への移行も選挙じゃなくて武力だったんじゃないかな
前に第三帝政以前は皇帝は魔力武力が最強なのが建前だったので武芸大会が小規模だったみたいな記述もあった >>691
補足
民主主義国家の普通選挙じゃないんだから誰でも選ばれるわけないじゃん
第一も有力諸侯かKFCの直系あたりの力ある者しか選ばれないと思うよ 雑に言えば貴族共和政の一種よな>第1帝政
この状態からどこかの貴族が頭一つ抜け出すと実質的な王政・帝政になるけど、KFCが「最終助言者」としてそれを防いでたんだろ 誰にでも主任発言者に立候補できるとは思わないが
建前上は「諸侯貴族あるいはKFC一族から推挙されれば誰でも」主任発言者候補にはなれたんじゃないか
民主主義国家で生まれ育った人ってそういう建前大好きだから >>695
建前としてそういう制度だった可能性は有るかもね
力の無い主任発言者が就任するとKFCが押さえつけるしかなくなるけどね
軍をKFCか主任発言者が掌握してないと早期に内戦になりかねないので
ん?そうやってKFCへの不満がたまったのがKFCの絶望の一因と考えると有り得るなー 面白い 魔力ないけど、賢くて政治的能力はある!
みたいな奴を候補者にあげるなら良いけど
単に派閥の論理で魔力もないし賢くもない無能候補者を
数の暴力で当選させるとかやってるから
選挙はクソ!となるし
それを後生大事に守ろうとしてる老害はよ引退せい、となる カナンにはまだ民主主義とか思想・信教の自由とか早いのよ
性癖の自由すらない さてともう直ぐ更新だな
そろそろパンツ脱いで正座して待つか…… >>698
性癖の自由なんて、この世界にも無いだろ? 思いの外、深い性癖の話だった
やはり歴代預言者はカナンで苦労してたんだナ(ホロリ 帝国で一番有能なグナコの回収は認められてなさそうだな 今日の読んだら噴き上がったはw
一体何処へイクんだこの小説はw 連れていっていい守護魔導師ってあれかクテン侯爵の弟か クリアワイン戦あるんだ
合戦シーン楽しみー
(本文後半から目を逸らしながら) フサイミールがハルドゥーンの事も知ってるし、守護魔導士のバャズィト?やタルフォート系軍人に
レニアーガも回収できそうと大分陣容が充実しそうだな 地球から持ち込まれた医学用語やメートル等は分かるんだが、カナンでは通常会話で英語も使うのか? 前半はまともな話だったな
さすがフサイミール落とし所がうまい まぁ題からして下の話であることは想像できたこと
また誰かの潮吹かせたのか?と思ったが違ったわ 「吹きあがれ!(splash)」がKK除いた周りで流行ってKK陣営内で定着するまでありそうだな
フサイミール策士過ぎる >>710
俺はキラキラでも吹かせるのかと思ってたよ スプラッシュで警戒したが大したことなかった(感覚麻痺)
守護魔道士はセリンかな?と思ったが彼となるとバャズィトか
>>708
グベン軍十日目の慟哭理論かもしれない フサイミールはガチって事はないだろうけど目的が分からん 一人愛同盟は実質預言者に連なる者たちの同盟で
ここでしか記録のない預言者の話しとかがあるんやろうな
もしかしたら次の預言者を助けるための会なのかもしれない やってる内容はアレだが趣味で繋がる横の繋がりって案外馬鹿に出来ないからなぁタバコとか今は特にそう バャズィトだったとして、KK陣営に加わるのはいいんだろうか?
クテン奪還が彼の目標になるんだろうからKKよりジャニベクの方が身を寄せるには自然な気がする このままではネディーが新世代の性癖全方位になりそう 今まで金なくてモーラン師団維持はほぼ不可能だろうカゲシンがどうしてクチュに負けないのか疑問だったけど今回の話でなんとなくわかったな
クチュはもう軍事侵攻しないしカゲシンは武力ないしで表向きには口だけの暗闘になるんだ
これからの戦国的には諸侯の紛争がメインなのかな モーラン師団は解散するとして草原に帰るのか?
旅団未満に再編して城壁警備を行うのだろうか 男性自慰行為キモい!変態!社会不適合者!マリセアの精霊の正しき教えに背いている!
みたいな風潮を打破していかないとね
性癖の自由を確保する! 薄情なKKが自分の女たちを家族と認知してたのがなんか感動する 今回、7/10ぐらいは戦略的な話だったのに…
男の存在が貴重ない世で空撃ちは邪教だろw KKが空打ちしたらハーレム要員は激怒も激怒だよな
怒りのあまり暴れ出しそうになってその八つ当たりにクチュを蹴散らしに行くレベル
収拾がつかないってそういうことか!? 旧クリアワイン領と旧タルフォート領が確保できるならモーラン師団くらいは維持できそう
宗教貴族の数削る必要はある >>708
ちょっと見つからないけど、初期の方でカナン語は英語をより規則的にしたものであるって言ってなかったっけ。
catfish swampみたいにモロ英語な地名も出てきてたし。 この流れ、将来、フサイミール殿下の遺言でKKに無断で男一人愛同盟会長職が譲られ、それが既成事実化する流れでは?
KKの幕僚達も皆吹き上がってたって証言多数付で。
男一人愛同盟は永遠にww 医局の同期がゼロ戦披露した時に2番機いきま〜すと言って参加できない御仁だぞ >>727
「この世界の文字はそのまんまのアルファベットだ。
使われている言葉は英語に似ている。
英語を規則正しくした言語という感じである。」(1-24) 大好物の食べ物を目の前で地面に投げ捨てるような行為をされて
怒らないでられるか
KKの自慰行為はハーレムメンバーから許されない
男1人愛同盟脱会手続が本人の意思と無関係に勝手に行われるレベル 男一人同盟が実質フサイミールの派閥なんで、結構エグいことやってるな、splash
さらっと他の派閥の手駒となりそうな新師団の引き抜き弱体化も割とエグくね、splash 文明黎明期に英語話者の預言者が長期で影響を与えフロンクハイト帝国が文字も既成化したのかな 4000で20000に勝てるのかとかなんとか言っているが
先に出撃したレニアーガー隊と合流すれば9000くらいになるのか?
まぁ数より質でKKの直属隊が魔法連打すれば耐えられる部隊はおらんだろ
クリアワイン要塞に籠城しつつ1日に何度か出撃して
その度に敵を削っていけば、特に策なんてなくてもそのうち勝てる
まぁそれじゃ時間もかかって効率悪いしとっととバグノットに出発したいから
一気に勝利できる方法を考えるんだろうけれども 9-17見るとKKの認識は
・1000人規模なら自分と嫁ズで倒せる
・数千人規模で魔導部隊付きだと苦戦する
くらいの感覚みたいね >>737
それは血族やグール相手の話だから、クチュ軍相手だとまた別の話でしょ >>739
クチュクンジ軍には夜目の効く牙族獣人傭兵部隊もいるわけで
夜襲だけでなんとかできるとは思えないな
まず、KKには城壁の上で公開セックスをしてもらいます
そして牙族部隊に、今降伏すればあのラトアジャイトを神聖決闘で下しケイマンオライダイを討ち取った
KKから直接注いでもらえるらしいぞという噂を流します
これで牙族女性はだいたい降伏したいなーって気分になります
その上で、牙族男性に対してはレベル8クラスのおパンツを送り付けて
今降伏すればもう1枚同じかそれ以上のおパンツを差し上げますよ
って言ってやれば牙族部隊はわりとあっさりKKに降ってくると思われる
あとは夜襲でもなんでもすれば >>740
そりゃクチュクンジは魔導部隊いないって話だから別
上位魔導師いなければ突撃でなんとかなるかと判断したと今回記述されてる
後はケイマンが想定程度の強さで収まるかと魔導部隊の隠し玉がいないかの勝負 トエナ側のケイマン傭兵は、KK相手だとまともに戦えるか分からん
捕虜の売れ残りは、彼らにとっては主筋の人間なのも考えると、戦う前に瓦解する可能性があるね
アシックネールが「変なこと」と評したのは、KKが受けるメリットを提示できないだろうから
何を今さら程度のことだったのか、別件の話なのか >>734
そんな、マリセア、みたいに文末にsplashしないでください…🤣 > バグノットは色々と面倒な所で、それはそちらのセンフルールの者の方が詳しい
この情報もでてきたね、帝国からしたら辺境、センフルールにとっては多分貴重な港町(水が嫌いとはいえ)
なのに、センフルール→帝国領有になったのは何だったんだろう? ん?バグノットはセンフルール領だったことがあったんだっけ? 新師団の居残りといえば、自称KKの義兄のヒンダーラさん(ナッツバリバリグシャグシャの親類?)がおかしなことをはじめて揉めて、さらに変にこじれるる展開もありうるし、楽観はできないと思う >バグノットは帝国西端の港町だ。
>以前はセンフルールの支配下にあったという。
>センフルールの勢力が衰退して、十年ちょっと前から帝国、クリフホーム子爵家の勢力範囲と聞くが、詳細は分からない。
(07-08) 宗教貴族の認識だと
クチュ 戦✕内政○
バャ 戦○内政✕
ってなるんかな 今回の話の戦でクチュクンジ脱落してその後アナトリスしか味方居ないユースフハーンも脱落して
タージョッの子供が最終的なマリセア宗主になるのかな?splash >>721
牙族最強の嗜好品熟成パンツの交易をやるんじゃないか?
KK陣営と何らか繋がりを持ち続ける事請け合いである >>734
あとフサイミールの保身もな
キョウスケ動かした実績はでかいよ
これでフサイミールはタージョッとただ二人、カゲシン側でキョウスケに頼み事できる(言う通りに動かした実績のある)人間ということになる >>716
性癖繋がりは現実の政財界でもけっこうな力あるからな >>743
アシックネールの言う「変なこと」って……
フサイミール:「カンナギを男一人愛同盟の最高評議会議員に迎えて常任顧問に就けてカナン西部支部会長に任命するけど問題ないよな?」(訳:私の派閥の重鎮に迎えて、その旨を公表するけど文句無いよな?)
バフラヴィー:(また頭が痛くなりそうな変態的称号を……私のような常識人には理解できないし理解する気も起こらん……変態は変態同士で好きにすれば良い)「好きにしろ」
こんな感じじゃろうか?と妄想してみる ニクスズ派が単なるロリコンではなく
政治的な派閥であるように
男1人愛同盟も政治的派閥だったのか >>743
トエナの牙族傭兵はスラウフ系列かと思ってたけど違うのかな?
ウィントップ攻略に参加させてなければ問題はないのか? トエナの牙族傭兵がスラウフ系なら神聖決闘で一撃だな クリアワインの城門前に特設リングを作ります
トエナ軍は選りすぐりの戦士を100人出せ!
カンナギキョウスケが神聖決闘で100人抜きしてみせる!
という興行を行うことでトエナ軍の士気を下げます >>756
地球世界の記憶を持つ転生者であれば
ゴルダナ世界で英雄視される中
時にはひとりになって自分自身と向き合いたくもなるだろうと拝察する
自分を殺して勤めていた最終皇帝とか
支配のために男色を多用していた第一位とか >>760
それやるとキョウスケ一党の戦力が激増するだけかと 人族では男一人愛同盟に加入してないと預言者って発想は出ないのかもな 一人愛が禁忌に近い扱いの中で地球生まれはうっかり理解を示してしまうから
キョウスケみたいに明言しなくても誤解されやすいかもな ネディーアールが暴発してオライダイの本陣に突っ込んだとき、否定的な感想が多かった
自分もそう感じたけど、結果的にはこうなったって物語の醍醐味だな DN母子のような顔射好きは口技からや外出しでの顔射でなくても、
自分をオカズにしてもらい最終的にティッシュ代わりとして顔面で
受け止めることができれば、それはそれで男一人愛も受け入れて
しまうんじゃないかな。 >>763
なんかすごく納得的
シノシマイマムーサは激怒してたけど、歴代預言者が所属していた(と周囲から思われていた)可能性は、実は結構高いのかも分からんねw splash…。
>両足を肩幅よりやや広く開き、腰を落とし、上半身は若干のけぞり気味に、股間に右手を当て、しごき上げる風情で、こう、一気に、持ち上げるように動かすのだ!
某界隈でやられている○○式バンザイかよ…。
と思ったわ あー、なるほど?
転生者は自慰にそこまで嫌悪感を示さないから、初っ端から男一人同盟に理解を示す=預言者疑いになるのか
結果として、男一人同盟は預言者の精神性を対等に理解するための集団であり、
すなわち、預言者の隠れ崇拝者のような存在で
だから、KKを預言者と知っている女たちはKKの精神性を理解するために食いついてきた、と 2章の頃から出ているネタ組織がいつの間にか重要なポジを占めそうになっている件について 男1人愛で悟りを得る
とか言ってるのは、過去の預言者(黄金あたり?)がそんな言い訳をしていたのか
それとも男1人愛で預言者に近い存在になれると思い込んだ預言者周辺の変態カナン人によるものか
それはちょっとわからないよな >>770
進撃の巨人ばりの伏線だったのか、、、? 帝国歴も2000年を超えた現代カナンにおいてもなお
男1人愛同盟が反社会的と評価されているのはなぜなんだ
ハイアグラやお手軽なマナ回復薬が普及して
男が強引に搾り取られる時代は終わっているはずではないのか
現代カナンの女さんはまだ男1人愛をキモいとか変態とか反社会的とか言ってんのおかしいだろ >>773
現代世界でもイスラム世界なんかでは男尊女卑がものすごいやろ
なかなか思想は変化せんのや 女視点だと自分達の生きる糧を地に捨てる行為だからな 男1人愛は、恋人や配偶者に対して女性的価値を認めていないという宣言に等しいから
許されないと思う クリアワイン伯爵、別に悪くないのに
領地取られてKKと戦うはめになってるのかわいそうだなあ >>779
KKが捕らえた捕虜を預かってたのに勝手に解放したりとクチュ側に通じたような動きしてなかったっけ? クリアワイン勢にクチュクンジを奪わせたのは三師団だろ…
クチュクンジに従ってるのは所領を取り戻すのに他に道はないからだし 大丈夫だクリアワインはKKが出てきた時点で
逃げ腰になり被害はトエナに被せるだろうから キョウスケ麾下の部隊に野戦で抗し得る勢力ってゴルダナ大陸に存在するのか? ニフナニクスがクロスハウゼンを率いたら多少は対抗できるのでは 馬にも威圧は効くけど射程どのくらいだっけ?
ブーメランを解らせた時の味方は二百メートル後方でセリガーの威圧の余波の影響は少なかったような
弓騎兵の車懸りで遠間から削ればイケる? セリガー1個大隊をキョウスケ一党だけで押し切ってたから許容できる損害次第かな
家族が誰も傷つかない戦いが前提だと神聖決闘が一番だけど相手を考えると応じるとは思えないし 味方を収納してのち鏖殺するなり脱出するなりすればいいからなぁ
本人的には世界の敵になるようなことはゴメンだってスタンスだから、どこまでやるかはどれだけ周りに引きずられているかによるんだろうな 勝利条件が家族を傷つけないだけだったらどんな相手でも大丈夫やろうね
重装歩兵大隊+魔導大隊とかセリガーシティ守備部隊より強いのはそうそういないし最悪全員アイテムボックスに入れて単独突破出来る
ただ組織の長として会戦に臨む場合の勝利条件はもっと厳しいだろうね KKは諜報を駆使したと後世に伝わっているんだろ?
まずトエナ軍のうち、切り崩せそうなところから調略を仕掛けていけ KKはまだ、本気を出していない って感じだし、
亜空間にも使ってない(KKが知らない)兵器とか
たくさんありそうだよ。 正面から陣形組んでぶつかるとかじゃなくて
KK直属部隊が小勢の騎馬で敵陣地の側背、後背をちょこっと荒らしては
引き上げ荒らしては引き上げを繰り返すだけでも相当相手を消耗させられそうだけど
どうだろうね
クチュクンジが勝利を求めているように
KKも今後を考えたらここは姑息な戦術による勝利ではなく
堂々と戦って勝つ必要があったりはしないか
あるいは戦わずして勝つ、くらいはしてほしい >>793
セリガー第九市民は仲間にしておくべきだったよな
ホモに特効持ちみたいなもんでしょ?
人材蒐集癖があるラインハルトなら絶対配下にしてたぞ >>794
そういうのなら極論KK1人で勝てるんだよ
勝てたからと言ってKKの責任で集める部隊が崩壊したらKKの人格的に責任に潰されるだけであって >>792
トリセツでKK単独で国家相手に勝てるとされてるからね
でも大勢の人族の前全力出すと吸血鬼疑惑が隠しきれなくなって領地経営に支障を来すのよね KKがどう考えているのかはともかく
周囲のシノやネディーアールは今後のことも考えて
トエナ軍に対する圧倒的な勝利を望むと思うぞ
ちまちま敵を削るみたいな戦い方にはならないと思います >>799
でも革命後はまたあのヒジャブで頭も顔も隠す感じに戻っちゃったんだろ こんな髪も顔もあらわにしちゃって…けしからん!
って保守派の人たち相当思っていたんだろうな こんな髪も顔もあらわにしちゃって…けしからん!
って保守派の人たち相当思っていたんだろうな 今ではある女性がヒジャブのかぶり方が気に入らないって逮捕された事件を切っ掛けに、
デモに参加した女子学生を、「イスラム教徒の未婚女性は死刑にできない」
って法律があるから刑務所の職員と結婚させて既婚なので死刑! ってしたりするからな
それでもまだ、イランは原理主義の国では比較的情報も公開されてるほうというのが救えない >>799
この時期を経験してるまさにここに写ってるような女性たちは革命をどんなふうにみてたんだろうな
1979年か 革命前は日本イラン合作で高倉健主演ゴルゴ13の映画を作ってたからな隔世の感があるよな >>803
処女は処刑できないから刑務官がハッスルしてから処刑するってなろう小説前に読んだけど
それ参考にしてるんかね フサイミールまじで有能だなーこいつが宗主になってたらなー 人妻吸血鬼の話が出てきたってことはリコサコを孕ませるのかね? 男一人愛会長職自体が歴代予言者が御使いと接触するために時間を捻出するための理由作りなんかな 亜空間からウン千年モノのパンティー出すのとか既に知られてるのに、転生者や預言者はまだ隠すつもりだったのか? >>812
なるほど
精を捨てている訳ではない説明の為にも自己と向き合う時間としていた訳か エピローグでここまで話が広がるとは思わなかった
身内には預言者であることをバラすのかどうするのか エピローグなのにKKの話だったのは珍しいな
来週スラウフ族族長が出てきた第一部が終わって、再来週から第二部かね? 破壊不可能な預言者の印がポップするって事は今までの預言者の印は死後どこに行ったんだ?死んだら消えるにしても今回は何故2個あるのか?
やはりKK=KFCでバグってる可能性 え…クチュクンジ軍ウソだよな…?
ローゼンフェルドを倒し、アルダシャールを陥落させたのは誰だか把握していないのか?
カゲシンが新師団を編成しようとしてその師団長に誰を据えようとしているのか把握していないのか?
仮に特定できなかったにしてもせめて候補として挙がるくらいにはKKのこと知っているはずだよな…?
>>810
オリガとかいうセリガー2位の妻がいただろ
そいつを染め直す必要があるだろ! オルガを染め直すとミスリードさせてリコ自称17歳を染め直すんじゃねーかな
KK一行がセンフルールに行ったらジロちゃんが戦争で死んだのーてリコが突撃してくるやつ そういやKKが直近でもらった薄い本は全部ホモ本だったからシマ目線だと婚約者が男同性愛と男一人愛の2つの禁忌をやらかそうとしてたんだな >>820
トエナもクチュクンジも有能キャラとして描かれてないしこんなもんだろ
カゲシンの統治に失敗し、スラウフにいいように使われたこいつらが急に有能になる方が反応に困る >>823
触れた女をみな孕ませたんやぞ
名あり女はすべて染め直しや 人妻に興味津々なKK
こんなのリョウコ孕ませ展開があるの確定だろ 月の民が出産難しいのは100年近く同じ相手とやり続けないといけないのがあるが
それと同じくらい染め直す難しさがあるんだよな
今回のトリセツで染め直す手段がKK以外にも容易に出来るものであれば、後世では月の民人口は結構増えてるかもしれない
でもKKは寝取りはしても寝取られは許さないからその方法は広めないかもしれない 男一人同盟と預言者の関連性を深めてくるなよw笑うわ 預言者の印って実は歴代預言者であることを受け入れると配られるアイテム的なものだったんかな
まぁKKが受け入れたかっていうとあれ微妙だが
形状も自由に変えられるし他の人間が知らないだけでどっかに他の預言者の印がまだ現存してたりしなぁい? KKの周りに誰もいなかったのって最近だと要塞攻略の時ぐらいだったな
そりゃ天使も来ないわな とりあえずkkはそろそろハトンにもう一度怒られといた方がいいと思う
まぁハトンもあっち側に行ってしまった感あるけれども つーかいまさら預言者の印隠してどうすんだよ
永遠に隠しておくつもりか?なんのために?
そもそも何で吸血鬼女達を堕として以降も隠してたんだよ つまりキョウスケを真っ二つにすると預言者の印が2つ転げ落ちるのか… >>836
結局、自分が預言者であるとKKは明言しなかったんだよ
それは衰亡記からも間違いない事実と思われる
なんのためかって
そりゃ月人だと帝国人から印象悪くなるからだろ そういう対外的に公表することじゃなくて
すでに自分が異世界人(預言者)だとカミングアウトしてる身内にさえ隠す意味あるのかってことだよ フサイミール「せやイニシャルトークなら指揮官バレへんやろ、指揮官はKK!」
あたま悪そう 身内の女から完全に預言者扱い、預言者崇拝されるとうっとうしいような気がするな、少なくともKKの性格とは合わなさそう
自分から認めなければギリギリセーフ!みたいノリ >>839
そういやシノシマネディにまで隠す意味ってあんま無いな
深い意味なく惰性で隠しちゃっただけな気もする 預言者の印はシマは永遠の霊廟で見てるんだよな
これシマには預言者だとバレただろ そもそも、預言者なのか?
預言者みたいだけど預言者とも言い切れないニア預言者とかいろいろあるだろ
KKが預言者だっていうのなら預言者の定義をはっきりさせる必要がある カナン人からすれば強い力と異世界の知識あれば預言者って感じじゃ?
最終皇帝やセリガーみたいな国起こしや導き等は全ての預言者がやったわけじゃないみたいだし 印使うと預言者と公言するも同然なのかね
その内権威付けに源氏嫡流とか名乗る感じでkfc後継者的に印使い始めるんじゃないかと思ってた 地球からの稀人がカナンで亜空間ボックス・フォルダの謎を解く
これが預言者の定義になるんじゃね?
つまり預言者の印を天使からプレゼントされた奴だけが預言者
それ以外の自称or他所からの認定預言者はパチモノ
なのでKKは熟成パンティー以前はただの異世界人だったのが
熟成パンティー以後は預言者になったんだな いろいろ知っているのはセンフルールとフロンクハイトに独立系の血族だけで
僧正家はどうなのかな?ってとこか 世の東西も、世界の違いをも問わないのだなぁ
腸に直径6センチのカップ 開腹手術する羽目に 患者「うっかり」/台湾
ttps://japan.focustaiwan.tw/column/202511245001 手元に直径6.5cmのジョッキがあるんだけど
無理だろ?というか加えるのも無理だぞ >>847
謎を解くって言われても突然増えてました
理由?パンツ入れました
再現性?わかりません
これでいいんか?? まあ現実はケツにビン入れてとれなくなった結果戦争になったしな… 大昔の雑誌の読者投稿写真で一升瓶入れてるのがあったなあ このすっとぼけた考察を現代でしてるのがKKだと予想
何故なら死んだと思われるKK以降に預言者が出たという語りが無いから >>855
しれっと茶髪編とかぶっ込んでくる作者が、そんな簡単に予想がつくほど甘いオチで済ますはずがないという、作者への厚い信頼感がある ゴルダナは商業化の見込みないのに章の話数はだいたい同じでフォーマットを守っているあたり作者は真面目だな エディゲ家からもらったロリ調教マニュアル(ハトンが所有しているヤツ)って
まさか、他の預言者担当の「神様の御使い」が出所じゃないだろうな
イスラム教で神様の教えを皆に広める役割の人のことを預言者というが
カナンの地にはびこる変態文化は神様が教え諭したものだったりしない?
さしづめKKが持っている人妻攻略マニュアルはコーラン相当で ナーディル「人妻攻略、だと、、、是非うちで確認してくれ!」 >>857
せっかチですら商業化できたんだからゴルダナの可能性だって微粒子レベルでは存在してるだろう
……してるよな? 一番のネックはキラキラだよ
とくにメイス閣下の治療シーンは難しい ビジュアライズする段階でのデザイン次第かもしれん
例えば、だが
牙の民が某「異世界〇〇さん」のメ〇ベルがケダモノのローブを被った状態をオマージュすれば
降伏の儀は、腹天状態のケモノの集団が描かれるだけで、ほのぼのとした絵面になるかもしれん 真夜中によく起こる病気の描写については
カメラ視点を工夫するだけでなんとかならんか?
出産ドキュメンタリー風に、イイ感じで ぬきたしみたいに、スタッフの家族を人質に取って画像化するしかない い、一応「家族を人質に取られてる訳でも、脅迫されてる訳でもない」
と声明は出してるから… >>863
でも登場シーンにゴジラのテーマは外せないでしょ フランス書院やオシリスなら全然イける。物足りないくらい フランス書院とかで出版目指すにしてはエロが薄くないか…?
このエロでは許されないだろ 特に物語冒頭の一章、二章あたりのエロが薄い
一章はまだライデクラートとの初エッチシーンがあるから許されるかもだが
二章とかまったく主人公の絡むエロシーンないだろ エロというよりグロの領分だからな、この作品の性的なモノって エロ成分に関してはゴースト👻サブライターにでも挿話として加筆してもらえばよいのでは?
この作品の魅力はソコじゃないだろうし シノとシマのレズシーンでも追加してもらえばよいのでは ハリウッド系俳優とKKのラブシーンだからな
表紙はBL系と見られるだろう
そして書店員は正しく普通の売り場に置き、トラブルが起きる
表紙買いでBL系と勘違いした腐女子から苦情も来るだろう 書き下ろしで交尾シーンの大量追加ですよ
ウェブ版をそのまま商業版にしてもしょうがないでしょ 書籍化狙ってるならノクターンに来たときにエロシーンマシマシにするでしょ
しないってことはそういうこと 昔、若気の至りでその手のを書いていたけど
描写がマンネリ化して心情描写主体になり、展開重視になったので止めた
何本も書けるエロ作家はスゲぇと思う 茶髪編の次は黒髪編そして最後に白髪編 禿編は認めない絶対にだ
あと前書き久しぶりに読んだけど
作者が見る所、変態は登場人物のせいぜい五〜六割、主要人物に限ったとしても八割、
変態の定義を広くとったとしても九割弱でしょう。
5割超えで変態がそんなに多くないって認識がバグってるんだよなー ゴルダナのエロが10倍になったところで欠片もヌけないんだからかえって邪魔と言えよう ゴルダナは余計なエロが多すぎる
まだ一章はマッチョなトムクルーズと美形主人公の絡みだから良いけど
二章のシャーフダグわたしが直々に注いでやっても良いとか
10章のセリガー3位と7位のおっさんずラブとか
いらんのよ 俺の友達はゴルダナ慣れしすぎて、セリガー編は物足りないとかいうてたw エロだと認知出来るエロが少ないというかブンガブンガで侍女たちをだまくらかしてやってしまってるところぐらいでしか抜けない ゴルダナでヌいてるって人は相当レベル高いよ
誇って良い 赤いブーメランとキラキラが十倍になって喜ぶ奴いるのかよ… シャーラーンとシャールフのシーンがたっぷり書かれて喜ぶ読者だっているかもしれないだろ ノクタのきー子のアラビアンホモセックスみたいな感じなら、まあ… とりあえず
今後の人妻セックスに期待しておきますか 未亡人なら二人KKの近くにいるんだけどね
一人は完落ちしてるし オリガは薄い本の知識で染め直せそうだけど