>>125
「禁止」と書くと任意削除理由に該当します。誘導だとあくまでお願いなわけ。
削除理由になりませんから削除のしようもありません、だから同義じゃないんですよ。

ローカルルールと削除依頼の関係
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1045167532/

90 名前: 削除遠雷 ★ [sage] 投稿日: 03/03/17 00:52 ID:???
続けてすみませんが、、、
『ローカルルールに「**禁止」はok』ならば、これを根拠に削除依頼が来て、
普通なら却下のケースでは削除しても良いことになりますか?
91 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日: 03/03/17 00:53 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
その板にかぎって、削除しても可ってことかと。
110 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 03/03/17 01:35 HOST:p5097-ipad13sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
>>109
>4.ガイドラインで「放置」「管理人裁定」などと書いてある事柄を
> ローカルルールで「禁止」つまり削除の対象にできる?
>yes

確認のため重ねてお聞きしますが、
ローカルルールでガイドラインで定めるよりも
削除対象(正確には「禁止」)を増やす方向はOKっつーことっすね。
111 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日: 03/03/17 01:36 HOST:kita136115.kitanet.ne.jp
>削除対象(正確には「禁止」)を増やす方向はOKっつーことっすね。
そすそす。