Circlemebius
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387最後尾の名無しさん@3日目2007/10/04(木) 12:25:52ID:sMZXTFxA
たしかに一人暮らしって書いてあった気がする。
人生の最後まで同人で続けていく気なのかなあ。
0392最後尾の名無しさん@3日目2007/10/07(日) 23:32:11ID:rZeLkV8q
過去に作品を送ってもらったとき(夏の燈火のころ)は関東の住所だったけどな。
ブログになる前は、
サイト内のプロフィールにプログラマとか書いてあった気がするが…。
Internet Archiveに何かないかと探してみたけど、
「Blocked Site Error.」というメッセージが返ってきた。
おそらく、sakura鯖全体でInternet Archiveを受け付けないようにしているんだろう。
0393最後尾の名無しさん@3日目2007/10/07(日) 23:43:52ID:rZeLkV8q
ttp://www.archive.org/about/faqs.php#201

「sakura鯖全体」ではなかった。以下、和訳より。

>インターネットアーカイブの除外方針に合うサイト所有者、著作権保有者、
>および他のものは、サイトがWayback Machineから除かれるのを要求しました。
>除外評価基準に関しては、私たちの除外方針を見てください。
0394最後尾の名無しさん@3日目2007/10/08(月) 01:50:10ID:sYuDEHYy
ブログを額面通り受け取ると、岩国在住となるんだけどな。
(明言はしてないが、地図ネタやら基地ネタやら)
通販部みたいな感じで誰かが代行してるんじゃないかね。
0395最後尾の名無しさん@3日目2007/10/10(水) 00:52:30ID:SPY3wh3S
昨日はちょっと不安が大きくなってふらふらだったんですが、
ちょっと月煌をざーっと考えずにプレイしたら、
あまりの面白さに時間を忘れてプレイしちゃって、
いつの間にか自信がついてました(笑
↑自信過剰のもと(笑

こういうのがあるからあやえもんウォッチはやめられないのだと痛感した
0398最後尾の名無しさん@3日目2007/10/12(金) 20:10:14ID:jG45hOrf
新作が完成間近なようです。
ここでデバッグに立候補すれば製品版は不要なのです。
0401最後尾の名無しさん@3日目2007/10/16(火) 00:58:37ID:YWxDqahL
『すごい』とか『これまでにない』とか『プロ級』とか、
言ってることがあまりにも単調なんだよなぁ……
彼にとっては最高はいったいいくつあるんだろう
0403最後尾の名無しさん@3日目2007/10/16(火) 11:11:59ID:J/cZmW8/
なんだかんだで結局るーすぼーいのおかげの一発屋で終わった感があるなここは…
そのるーすは車輪でウハウハなってるんだろうけど
0404最後尾の名無しさん@3日目2007/10/17(水) 12:22:40ID:gUJPAa8F
本人がそう思っているならしかたないというか、ある意味本当のことなんだろうな。
ジャンプ式インフレにしか見えないが。
0405最後尾の名無しさん@3日目2007/10/18(木) 11:51:03ID:/iTd6SwP
掲示板も『夏の燈火が一番好きです』って人ばかりだもんなぁ。
以後の評価はあやえもんがどう煽ろうと下がり続けてる。
これだから1年後2年後が楽しみって思えるわけだけど……
0406最後尾の名無しさん@3日目2007/10/18(木) 22:46:14ID:YZEQmCXn
実際、彼が監督業に徹するようになって、面白くなくなりつつある。
なんていうか、勢いがないな。
0408最後尾の名無しさん@3日目2007/10/27(土) 16:16:55ID:xuL6Jhx8
超お勧め!
0409最後尾の名無しさん@3日目2007/11/01(木) 00:26:01ID:y9VWrAKZ
声優発表されたけど……どうなん?
これがプラス評価される要因になりうるのだろうか。
0410最後尾の名無しさん@3日目2007/11/01(木) 22:24:12ID:wmJZjtqP
聞いても知らない名前ばかりだし……
あやえもんが『すごい』だの『すごく』だの『ものすごい』だの言っててもあてにならんし……

そもそもあなた、第一線で活躍してる人をどれほど知ってるんですか……
0416最後尾の名無しさん@3日目2007/11/13(火) 04:42:33ID:MjYPtrKk
デバッグ募集の際は毎度毎度よく人が集まるもんだと思って見ているけど、
今回はあまり集まっていないのかねえ。
0417最後尾の名無しさん@3日目2007/11/17(土) 00:32:39ID:U6Y7fck0
>・木刀で打ち合う音(木と木を叩きつけたような音)
>・荒野・森の中を早足で走る音(ざんざんざんっ! という感じ)
>・めきぃっ、という首の骨をへし折られる音

これを見る限りでは、従来作とたいして変わりないのかな。
世界観を入れ替えただけ?
0418最後尾の名無しさん@3日目2007/11/19(月) 00:18:50ID:WABET42n
応援メッセージって乞うものか?
送ったら、今回もクレジットに載るんだろうな
0420最後尾の名無しさん@3日目2007/11/20(火) 05:43:11ID:yVHmkQvZ
>418
個人的には、応援バナー貼ってーと言っているのとほぼ同じにとらえた。
行為は違うけど本質が同じだから。
0421最後尾の名無しさん@3日目2007/11/20(火) 17:10:12ID:OqPhKNDP
次は宣伝用の感想を募集してくるに違いない
ギャラありなら褒め殺してやるよwwww
0422最後尾の名無しさん@3日目2007/11/21(水) 23:46:44ID:YJsvYPGd
シナリオCG音楽スクリプト声優に現金で報酬
その他の音切りやら素材選定やらデバッグやらの協力者には製品版1本郵送

ギャラありと言う考えは彼には存在しない、きっと
0428最後尾の名無しさん@3日目2007/11/24(土) 11:03:42ID:FVsnGcWa
むしろ「ボイス付きましたし、全体のクオリティも上がりましたので値上げします」だろ

発売後、金で揉めたスタッフの降臨に期待age
0429最後尾の名無しさん@3日目2007/11/26(月) 23:54:07ID:Hijkcteg
ttp://circlemebius.sakura.ne.jp/aya/2007/11/post_563.html

インストーラの予想外の動作によってインストールできなかったり、
挙句の果てに関係ないファイルを消したりしたら終わりだな。
インストーラによるインストールの段階からテストするべき。
そもそもインストーラは不要だと思う。吉里吉里だったらコピーで十分。
0430最後尾の名無しさん@3日目2007/11/27(火) 01:12:37ID:o4B6TU/9
コピーや実行ファイルが何かすら解らんユーザーがいるから
インストーラつけざるを得ないんだろ。
(ゲームはCD入れれば勝手に起動すると思い込んでいる)

アンインストールもね。
0431最後尾の名無しさん@3日目2007/11/27(火) 01:39:12ID:LfEN58EE
あー。あらゆるユーザに対応させることを考えると、
インストーラの採用は避けられないのか。確かにそれはしかたない。

せめて、インストールする内容を
どこかのフォルダ内にでもまとめてもらえるとありがたいんだけどな。
供給メディア内のルートディレクトリあたりに1つフォルダを置いて、
その中身をコピーすればインストール作業をスキップできるとかそういうの。
NScripter+インストーラの作品でそういうものをたまに見かける。
0433最後尾の名無しさん@3日目2007/11/29(木) 16:23:55ID:beyIv6dS
無償でよく声優募集集まったもんだな
まさか「ウチの作品はプロへの近道」とか言ってんの鵜呑みにしたとか?
0436最後尾の名無しさん@3日目2007/11/29(木) 23:44:08ID:GvrYbOfq
>>433
名の知れてないクリエイター側から考えると、実績は金よりも欲しいもの
とはいえあの分量を無償で受けるっていうのも、かなり思い切った選択だと思うけど
やっぱり半ば騙されてるのかな……
0438最後尾の名無しさん@3日目2007/11/30(金) 05:32:17ID:2RFXfnfl
あやMんはリーダーとしてしっかり橋渡ししてるとおもうけどね。
やり手で目立つような仕掛け屋も、同人ゲーム業界にはおらんし。
エリートコースとは言えんけど巣立ったのも数人いるから、
門戸を広げるって意味じゃ上手いやり方だろう。
お金をかけずに製作をするというのは同人じゃ当たり前だし、
つくり手として最大限の努力もしてると思う。
0439最後尾の名無しさん@3日目2007/11/30(金) 22:54:53ID:tZZUKP/X
確かに同人屋で長くやってる実績はあるし、それを支える力もあるんだろうな
ただ現状だとファンの感情にるーすぼーいの影響が強すぎて、
サークルとしての人気が出せる力と比べて分不相応になってるのではなかろうか
あと、その所為か言動の香ばしさが目立ってしまっているようにも感じる
0440最後尾の名無しさん@3日目2007/12/01(土) 01:29:34ID:1IRZduQV
わしが育てたのAAが似合うサークルだよなw

るーすに関しても、この後のprofileで地位を築いた感じで、
正直、ここは通過点でしかなかったよな・・・
0442最後尾の名無しさん@3日目2007/12/01(土) 12:52:34ID:R01+SHWe
優秀な人はみんな通過点として利用していくわけだな・・・。
るーすみたいな逸材を引き止められなかったのが、彼の限界というところか。
シナリオなんてゲームの中核なのに、最近はライターが毎回変わってるもんなあ。
あやえもんはまたるーすみたいなライターを発掘したいのかな?
0445最後尾の名無しさん@3日目2007/12/06(木) 17:55:39ID:pqsUxvoK
あやえもん先生へ
今、巷では恋空という小説で感動して泣いた人が多いようです
次回作の参考に読んではいかがでしょうか
0447最後尾の名無しさん@3日目2007/12/11(火) 01:12:56ID:pyM2z5bQ
期待age
0448最後尾の名無しさん@3日目2007/12/11(火) 02:53:34ID:pKvwEhNl
サンプルの声があがってたわけだが、
音質がばらばらでワロタ。
前ブログで「みんなの音声がきれいになった」とか書いてなかったか?
きれいな奴1人くらいしかいねーよw
スピーカーでプレイ推奨か?
0449最後尾の名無しさん@3日目2007/12/11(火) 04:11:55ID:vuwXLjHG
てことは声優が独自録音か……
スタジオ借りるくらいの儲けは普通にありそうなのにケチってんの?
0451最後尾の名無しさん@3日目2007/12/13(木) 00:48:56ID:kvLPTlGR
サンプル聞いた。

声の質ではじいさんがおもしろかった。音質の低さが難点。
主人公の声は保志と同じ系統で無難そう。
メインの女性2人はどうかね……。
ひとりは滑舌悪いし、もうひとりはいかにもなギャルゲ声で個性なし。
0452最後尾の名無しさん@3日目2007/12/13(木) 01:43:05ID:uD6CMAOn
メインの黒髪の方は結構好きかもしれない。
でも、もう1人の方は耳にキャンキャン響いてちょっと…。
0453最後尾の名無しさん@3日目2007/12/13(木) 06:26:22ID:uM5YyjFb
ヒロインの黒髪の方はもう少し舌回ってくれ
もう一人は劣化釘宮?甘えた喋りでたまにいらっとくる
0454最後尾の名無しさん@3日目2007/12/13(木) 21:46:39ID:cs52CwOM
ヒロインより主役の棒読みが遥かに気になる。
ユエ役はかなり好きかな。
あと乳でかいおねーさま
0455最後尾の名無しさん@3日目2007/12/14(金) 00:38:49ID:Dq/gXzUn
黒髪は結構好きかな、ロリはウザイ
それ以前に喘ぎ声下手なのにサンプルに載せるなよ
元々エロ期待するゲームじゃないのに
0456最後尾の名無しさん@3日目2007/12/14(金) 03:01:44ID:GtlXLd7p
黒髪の喘ぎ声…別の名前で聞いたことあるような気がするが、
俺は別に普通かな。
ロリっこもキライじゃないが好き嫌い別れるだろうな。
0459最後尾の名無しさん@3日目2007/12/15(土) 21:36:30ID:L6VAcIGO
無理にコミケに合わせることないのにな。
もうちょっと時間をかけた方がもっと「クオリティ」の高いものになると思うけど。
プレスの費用だって抑えられるだろうから安くすることもできるし。
0460最後尾の名無しさん@3日目2007/12/16(日) 23:25:42ID:8pBVTpcj
体験版をさっそくやってみた。

ストーリーはさすがって感じ。うまいし、BGMにひきこまれた。
肝心のボイスは主人公の棒読みが萎えて、途中でOFFにした。
ジジイと最後にちらっと出てきたユエは回想シーン含めうまい。
一番残念だったのはOPムービー。かなりしょぼい感じがした。

75点ってところか?
0461最後尾の名無しさん@3日目2007/12/21(金) 23:32:48ID:2s+BMSUr
毎回何かしらの問題があるのかね…
夏とうのムービーやらランチャーやらに不具合(漏れだけ?)があったりしたが…
いや、小町は製品としてはよく出来ていたよな、製品としては…
0462最後尾の名無しさん@3日目2007/12/22(土) 13:07:34ID:xOP9XvJD
小町は珍しくあやえもんが謙虚だったと記憶している
「夏燈には及ばない」って売る前から言ってたな
0464最後尾の名無しさん@3日目2007/12/25(火) 00:22:07ID:mxjcFEx5
>>463
背景の演出とかは悪くない。
泣けたか泣けなかったかでいえば、俺は泣けなかった。
泣き所っぽい部分はよくわかるんだけど、よくわかりすぎるがゆえに、
「さあ、泣いてくれ!」って感じがしすぎて逆に泣けなかった。
自己犠牲系が今回は多かったな。
0465最後尾の名無しさん@3日目2007/12/25(火) 00:29:01ID:h7HUuB0H
作品出すごとに劣化とはな
なっとうの感動はどこへやら
グラフィックなんぞは改善してる様だが、肝心なのは中身
特にここは話で感動させるサークルだしな
0467最後尾の名無しさん@3日目2007/12/26(水) 03:54:41ID:5FxXj5b5
ここのところ和風だったり中国風だったりと、
国籍が作品ごとに変わっているように見える。中身は見てないけど。
いつかはわからんがそのうちにネタ切れになりそうな予感。
0468最後尾の名無しさん@3日目2007/12/26(水) 07:14:04ID:2xD6kk8I
すでにネタがないから国変えて違うもの作ったように見せてるんじょのいこ?
いずれにせよ今回のは小町程度っぽいから今のところ買うつもりはない
0469最後尾の名無しさん@3日目2007/12/26(水) 13:12:53ID:F4ovpXYj
製作に一年はかかってるだろうから買ってやれよ
生活かかってんだろ

どうでもいいが、シナリオ自体はあやえもんが考えて、ライターは代筆扱いなのか?
企画段階でライターがどれ程関わっていたのかが気になる
0470最後尾の名無しさん@3日目2007/12/27(木) 01:45:15ID:IE5VbUVt
小町とFaithの経験からだと、基本的に企画にライターは関わらない。
原案としてシナリオプロットが渡され、それに従ってライターがテキストを書く。
プロットは、シーンごとにそのシーンの流れや出来事が既に決められているレベル。
ゲーム中の1日がおよそ5〜10シーン、1シーンの記述が数行〜10数行ってとこ。

うちがやったのは台詞回しや演出などを決めたり、論理展開を肉付けするくらい。
あと日常シーンを膨らませるネタ作りとか、ギャグとか。
0472最後尾の名無しさん@3日目2007/12/27(木) 23:44:29ID:y6i6H5HS
純粋に面白かったんだけど、
双子の声優のイントネーションがおかしいのが気になった
0474最後尾の名無しさん@3日目2007/12/28(金) 19:20:58ID:iCjxTNKG
スタッフの自演でもいいから盛り上げろよ
0476最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 00:10:43ID:byNxiO4G
納豆の戦闘は久遠の絆並に迫力があったと思う
狐が分身したり、イケメンが顔を歪めて吹っ飛ばされたりと、見た目も良かったし
立ち絵無い連中も文章だけなのに頑張ってたりしたから、かなり感心したんだが…
小町のときにはもう劣化してたよな、竹刀の持ち方変だったし
0477最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 05:08:13ID:U9yVjZAq
とりあえず一通りクリアしたのでレビューってみる。

ストーリーのテンポはまずまず。
シリアスすぎてないし、アホすぎてもいないし読みやすかった。
声優起用も漏れは良かったと思うし、音楽もなかなかよかったと思う。

と、いいことを書いておいたが悪いこともちゃんと書く。
とにかく主人公の棒読みはなんとかならんのか?
突っ込みのところとかあきれてるところの演技はいいんだが、シリアスや緊張のシーンになるととにかく浮く。
特にユエや姐さんとの会話のシーンになると、その棒読みが浮き出されてて残念。

次にシナリオだが、正直なかなか俺は自分的に面白かったが、
途中途中に「泣いてくださいね」って感じがして、ちょっとなぁって部分も多々あった。
あともう少しひねりも欲しかったか。
おまけシナリオは楽しませてもらった。
0478最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 05:08:44ID:U9yVjZAq
改行多すぎ出たので連投スマソ。

>>475も書いていたが、戦闘の演出もイマイチだった。
ユエの「はぁっ!」って掛け声がなかなかよかったが、そのあとのエフェクトがおざなりで残念。
こればかりはどうしようもないが、双子ちゃんの攻撃の掛け声がおままごとみたいで萎えた。
戦闘は敵役も含めてうまい人多かったんだが、苦手だったんだろうか。
せっかく選考してるなら、そこんところも見てほしかったんだがな。
というところで、全体的にみて65点くらい。
俺はやっぱり納豆が一番好きだ。

ただ、ジジイ役の声優とユエ役の声優の演技は聞いていてすげえなって思った。
全体的にこの2人も含めて滑舌はあまりいいほうじゃないんだが、
サンプルじゃあユエの滑舌がだめかと思っていたが、主人公や双子の方が相当やばかった。
特に主人公はおまけシナリオでの入れ替わりのときの口調が言いにくいのか、とにかく舌ったらず。

ジジイ役とユエ役の人は要チェックだわ。
冬コミ他の作品にも出てるみたいだから、作風が自分好みなら買ってみようかねーって感じ。
あ、あとユエシナリオにエロシーン(゚听)イラネ


長々とスマソ。

0480最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 09:10:34ID:byNxiO4G
夏燈が商業えろげ以上の出来で超感動だったのに、小町からは劣化していき、今の月煌に至っては並
このままなら次回作は駄作かもな
製品としては安定してきたようだが
0481最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 11:54:13ID:JdaFb83p
エロイラネは今に始まったことじゃないだろ(笑)


面白かったが、
一日で一気にプレイできるものじゃなかった。
途中で「この辺でセーブしよう」って止めることができた。
のめり込み過ぎて気がついたら朝ってのはないシナリオだったってわけだ。
でも普通に面白かったぞ。
ただ確かに演出はしょぼかった。今回これが1番のウリじゃないのか、ストーリー的に…。

主人公より皇帝の微妙すぎるカツゼツの悪さと演技に苛立った。
ユエと暁はサンプルはアレだったが、普通にヒロイン飾れるなと思えたよ。



本編より後日談がメインな点について。
あ れ は 抜 け る
0483最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 16:09:50ID:byNxiO4G
確かに夏燈は一枚絵が少ない上に台湾絵師の作風か知らんが生え際なんかおかしくて
結局まともに見れるのがキュウコンとおまけのメイドだけで
ムービーも職人の仕事とは思えないし歌もアレでいらないし、音声なしでシナリオも2本しかなくて安物感は否めないんだが
話自体はかなり良く出来てたし、塗りとか小町以下でも充分に綺麗だし、和泉シナリオの演出には感激した
商業えろげの大半が地雷原で、人気作でも正直微妙な内容なのからすると、相当ましだったはず
0484最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 16:42:41ID:DZKcafPw
夏燈のシナリオは全部るーすぼーい氏ではなかったと思うが。
当時のメールでも引っぱり出してみるか。
あやえもんシナリオにした方がいいできになるのではないかと本気で思う。
0485最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 18:20:25ID:6FjEgoMO
>>483
褒めてるのかけなしてるのかわかんねえwwwwww

>>484
たしか片方がるーすで、もう片方があやえもんだった
小町でライターを全員外注にしはじめてから、劣化がはじまる・・・
0486最後尾の名無しさん@3日目2007/12/29(土) 22:16:15ID:q9EPyLMi
>>483

そうなのか……俺は絵は別に気にならなかった(同人としてはかなり良い方だと思ってた)が
シナリオ、テキストがアホすぎて白けまくってたんだが……。
0487探し物はここにある→○2007/12/30(日) 02:56:07ID:cYwqyCoE
方向性を変えたらどうだろうか
明るく楽しい内容で買って良かったと痛感させる意味での感動を目指すとか
いっそちゃんとした会社作ってまともな作品出せばいいんじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況