>>72
蒸し返すようでアレだけどここで紹介される可能性もないピコピコサークルの
俺が簡単に説明するとオフセットっていうのは印刷方式の一つ
大まかに言うと印刷屋さんにお願いした同人誌は総じてオフセットと考えていい
(いわゆる「凸版印刷」とか「シルクスクリーン」とかと同じってこと)

折り本は元々はどっかの大手(bozle.か?)がコピー誌代わりに出して
いたのが広まったもの(?)で、いくつかの印刷所でやってる特別
(いまやそうでもなくなっているけど)メニューみたいなもの
当然オフセット印刷であることがほとんど

折り本をイベント限定っていうのは
・コピー誌代わりなのでサークル側も委託するよりイベント限定にする
傾向が強い
・短納期で高価格(木曜入稿金曜発送とかが当たり前)なので委託する
だけの利幅が確保できない
っていうのが理由である場合がほとんどだと思う。別に委託しちゃいけない
決まりもないし、ショップもコピー誌でないのだから委託は受ける筈

そのほかにはオンデマンド印刷っつーのがあるんだけど、
はやってない(価格がそこそこな割にはカラーコピー
レベルの原稿再現度なので)ので詳細は割愛するけど
ただ、その「カラーコピーレベルの印刷」を見て勘違いする人は
いてもおかしくないと思う
「アレ?これコピー誌なのに虎に委託されてる?」みたいな

他にはカラー表紙の印刷/断裁/折りまで印刷所、中身はコピーって本も
見たことあるし、ひとによっては折り本を自嘲を込めて「コピー誌」ということも
あるんじゃないかなーと