【しるふ・わーくす】萌しむシリーズ総合スレ 4ターン目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001最後尾の名無しさん@3日目2012/05/27(日) 09:53:35.00ID:N6WwTeFa
このスレッドは、しるふ・わーくす様で制作されている、
「萌しむ ヨーロッパ美少女戦線異状アリ」及び、それの派生作品について語るスレッドです。


・萌しむ ヨーロッパ美少女戦線異状アリ!?
 このシリーズの元祖。シリーズ中唯一の18禁仕様となります。
 ドイツ・イギリス・ソ連を選択でき、ゲーム開始はドイツ軍のポーランド侵攻直前となっています。

・萌しむ ファンディスク
 上記萌しむの追加ディスクですが、これ単独で遊ぶことも可能です。
 第三国を選択できる「萌しむ −萌」や、「萌しむポンじゃん」などのミニゲームが収録されていますが、
 ダウンロード販売がされていないため、現在では入手が非常に難しくなっております。

・グロス・ぱいッ!チュラント⊂彡
 疲労パラメータや空軍の経路設定などを実装し、装いを新たにした萌しむです。
 前作とは違い18禁指定が外れ、イベントCGが無くなったり、難易選択が可能になったり等の変化があります。

・ベルリンは萌えているか!?
 グロス・ぱいッ!チュラント⊂彡のシステムを用いた、萌しむの続編です。
 選択可能な勢力はドイツとアメリカで、凡そスターリングラード攻防戦前後からゲームが始まります。

・みくにのよもをまもるへし
 「萌しむマイナス萌え」の太平洋版です。キャラは登場しませんが、ゲームのシステムは太平洋戦線に
 併せてカスタマイズされています。
0449最後尾の名無しさん@3日目2014/03/17(月) 22:44:54.98ID:2kB151Ga
だってE兵器以外露骨に故障しやすいし
マウス作るくらいなら最速でパンターからE-50
ソ連に最強重戦車なんか作らせない
あと砲は確率で簡単にやられるし戦車だけいっぱい作る
弾除けってなら後衛にも戦車を置く
0450最後尾の名無しさん@3日目2014/03/18(火) 01:07:04.49ID:RThQuRgY
まともな対空兵器が出てくる前に
スツーカ使って立体攻撃を仕掛ければ
E工場つくる前に終わっちゃう
0451最後尾の名無しさん@3日目2014/03/18(火) 05:13:52.05ID:aqvmF6bU
自分はどうだっただろう… と思って過去データ見たら
ずっとパンターII の物量で終わりまで戦ってた
0453最後尾の名無しさん@3日目2014/04/08(火) 21:40:19.25ID:87bdotHN
>>438
ドイツプレイの場合だが
それに変えたら初期の千年帝国さえも発生しなくなったわ
マンハッタン計画がスタート時点で始まる
1.04で様子見した方が良いかもしれん
0454最後尾の名無しさん@3日目2014/04/10(木) 19:47:22.42ID:mYYKtXi0
ベルリンの方でV1ロケットが全然開発されない
首都まで攻めこまれてやっとイベントが進んだが
ミサイルや魚雷を開発するに英仏の首都を攻め落とさずに
防戦だけしてないと駄目なんか?
ベルリン上空が敵爆撃機だらけで恐ろしい・・・・・
0455最後尾の名無しさん@3日目2014/04/11(金) 15:48:13.05ID:TZmQ9bwl
>>454
ジェット機を一通り開発すればイベントが起きてV1開発できるはずだけどね
でV1とV2を開発するとイベントが起きて多段ロケットが作れる
魚雷はUボートを最終形の一歩手前まで開発すればイベントが起きたはず
0456最後尾の名無しさん@3日目2014/04/14(月) 19:00:26.39ID:1Jbr2uoP
>>451
俺もそうしてるよ
パンター2がコスパが一番いいし。3回攻撃できるし

ところでwin8だとグロスのアップデートができないのはなんでなんだぜ
0457最後尾の名無しさん@3日目2014/04/29(火) 00:13:10.32ID:mz7SKVe2
今時東方なんてオワコンより艦これの方が流行ってんだから
便乗して出せば結構いくと思うんだけどねぇ
時流が読めてない所が時の首脳陣にそっくりだ
0459最後尾の名無しさん@3日目2014/04/30(水) 17:39:36.45ID:KPLjwziP
艦これ=キャラ人気とは思わないけどな
島風「タービン周りも整備したーい」なんてセリフにもいちいち意味があって
史実を踏まえた演出が随所にあるのでミリヲタも認めてるっぽいよ
0460最後尾の名無しさん@3日目2014/05/01(木) 17:11:18.08ID:oXjXkeqE
艦これキャラはユーザーが付加した要素が面白かったりする

駆逐艦・電は公式ではロリの「なのです」キャラでエリカみたいのだけど
黒い性格の電(ぷらずま)がネットで作成されてAA展開してたり
資源大量消費の空母・赤城が大食いキャラとして確立してたり、とか

東方もそうだったけどユーザーがいぢれるようにしとくのが吉なのかも?
0461最後尾の名無しさん@3日目2014/05/01(木) 21:29:07.01ID:MdUuuIla
艦これも東方みたいに二次創作に関してだいぶ寛容だからね
それだからここまで流行ったのかも
ちなみに私もハマっております

多分夏コミではかなりの数の艦これサークルが出てるからもしかしたらしるふさんも何か作ってるかも
仮に作らなかったとしてもネタ的にはいい時期だと思うよ
しるふさんが出るのが東方の日じゃなければね・・・
0463最後尾の名無しさん@3日目2014/05/16(金) 00:22:30.08ID:S/TrUmYw
>>462
おお
それは期待できそうだね
当選したら是非行きたいな
ただ完成するのかが少し不安
0467最後尾の名無しさん@3日目2014/05/30(金) 17:12:15.19ID:lkxz5U/3
こっちだって本業があるのに、時間を割いてゲームやってんだ!
好きなゲームの新作を催促して何が悪い!(大威張り
0468最後尾の名無しさん@3日目2014/06/01(日) 23:47:14.13ID:AhpuxrAD
>>467
ちょっとワロタ

まあある程度形になってくれれば俺は大丈夫だな
今までもそうだったけど後できちんとパッチ出してくれるからね
0469最後尾の名無しさん@3日目2014/06/02(月) 19:29:35.69ID:6mfmXsJ5
グロスで質問なんですけど、V2とかV1てどうやって出すんです?
かれこれアメリカとの頂上決戦まで現れなかったんだけど、どうすりゃ出るのさ
0470最後尾の名無しさん@3日目2014/06/02(月) 19:58:52.24ID:6mfmXsJ5
自己解決できたよおおおお
あっへええええええええ
0474最後尾の名無しさん@3日目2014/06/22(日) 21:24:02.35ID:6FakstpF
LooseWordsって中の人同じだった気がするんだけど俺の思い違いかな?
委託ってことは違う人が売り子するのかな?
0475最後尾の名無しさん@3日目2014/07/09(水) 23:36:09.84ID:WPK0MHFc
ベル萌えドイツってどうやったら勝てるんだ・・・
マップ外の物量がやばい
0476最後尾の名無しさん@3日目2014/07/10(木) 21:34:54.88ID:5ANT87QO
基本はスピード勝負
米帝が用意を整える前に壊滅的打撃を与える

北アフリカをいったん占領させて
都市や空港に投資させてから奪うなんてのも常套手段
0477最後尾の名無しさん@3日目2014/07/11(金) 13:57:06.60ID:Q3kgVneS
最初のソ連空白地帯はどれを取ればいい?
長距離移動系の空軍でクリック技で反復攻撃してるけど対空砲と歩兵が・・・
0478最後尾の名無しさん@3日目2014/07/11(金) 20:07:05.74ID:PUkO7hZA
取らない、というのも1つの選択肢
いったん自領に引いて、改造すべきものは改造し、直すものは直し
各所から使える戦車を引っこ抜き、軍備を再構築してから
──反攻する

スピード勝負なので、攻めるときも、そして撤退するときも風の速さで動け
0479最後尾の名無しさん@3日目2014/07/11(金) 20:40:56.18ID:Q3kgVneS
初期ターンはtの付く戦車と要塞ビスマルク以下の船を解体し
@ドイツ本土の中都市2つアプグレけ西プロイセンの研究所をアプグレし本土決戦用の開発
0480最後尾の名無しさん@3日目2014/07/11(金) 20:57:06.56ID:Q3kgVneS
A3号戦車→フンメル 88mm18→88mm42 その他四号戦アプグレ
四号戦H&パンターD研究 全空港でBF110生産 全工場で歩兵生産 
作戦はロストフ疲弊部隊を黒海にぽい(被害ゼロで帰れる)レニングラード・東ウクライナは後退(味方が次のターンも残るので空白は消えない)
東ベラルーシをガリツィア爆撃機で粉砕し西ウクライナの部隊で占領
0481最後尾の名無しさん@3日目2014/07/11(金) 21:03:27.86ID:Q3kgVneS
航空機はBF109系はノルマンディ その他全ては東に(陸軍戦車・砲も)

初手で戦略が決まる
0482最後尾の名無しさん@3日目2014/07/11(金) 22:31:41.09ID:PUkO7hZA
まずまず良い手だな
ID:Q3kgVneSが自分で質問して自分で答えてるのは謎だがw

ちなみにオレはスツーカ系を重視
自領に敵戦車を引き込んでボッコボコにするのが大好きだ
そしてガラ空きになったソ連領に戦車隊と自動車歩兵で反攻
あっという間にソ連壊滅だわ
0484最後尾の名無しさん@3日目2014/07/11(金) 22:45:31.25ID:PUkO7hZA
あとtのつく戦車は壊さずアフリカに送る、かな
砲撃・爆撃を結構避けるので遅延作戦に使いエジプト本土を死守

んで、うまくソ連が片付けば主力をアフリカに上陸させて押し返す
米帝が都市に投資してくれてたりするので
取り戻せば千年帝国万歳のメイド喫茶大繁盛なので、あとは仕上げるのみ
0485最後尾の名無しさん@3日目2014/07/15(火) 16:07:48.88ID:OoB1Q10O
4号戦車F2型はパンターD型になりますか?
0486最後尾の名無しさん@3日目2014/07/19(土) 07:56:26.27ID:kknVAYMg
それはまったく別の戦車だ。不可能でござる。
ベル萌え攻略としては上に書いてあるのもあるけど
ロストフ、東ウクライナにいる部隊をエジプトに持っていって改造してエジプトを攻め落とす
ノルマンディは完全に航空機撤収させて施設も解体して砲だけ置いておくか
逆に航空機量産してロンドンを更地にするかのどっちか。
第2次バルバロッサとかの発生条件がまったくわかんないのは内緒
0487最後尾の名無しさん@3日目2014/07/23(水) 17:31:44.80ID:aqNXNnCh
4号F2は悪い戦車じゃないけどな
ソ連には通用しなくても英米軍相手なら最後まで使い道がある
0489最後尾の名無しさん@3日目2014/07/24(木) 18:59:33.29ID:exPhRntX
戦車には特に萌えを感じてなかったけどガルパンを見てから少し愛着がわいた
特に4号は主人公(あんこうチーム)の使用戦車で
D型からなんちゃってF2まで成長していくから
萌しむでも改造しながら大事に使いたい戦車

ところで俺的に最萌えの帝国海軍が出てくる(ハズの)
みくに改は制作順調なんだろうか…
重雷装巡洋艦で米空母を撃沈したいぜ
0490最後尾の名無しさん@3日目2014/07/25(金) 08:21:49.94ID:QAeZwQor
>>489
今までの感じからいくと雷撃値とかは来ないんじゃないか?
あったとしても火力値に上乗せとか
つーか艦これの重雷装艦が壊れ性能なだけだから、みくにに実装されても微妙性能になりそう

俺はパンターが開発できたらW号をみんな廃棄しちゃってたな・・・
0491最後尾の名無しさん@3日目2014/07/25(金) 16:29:18.44ID:zHvZXsRT
日本てやっぱり海軍いるかなあ?艦爆部隊でクリック技すれば何隻来ようが一緒
問題は制空権中国はいいとして戦闘機で反復攻撃するのめんどい
0492最後尾の名無しさん@3日目2014/07/25(金) 17:41:50.19ID:7mdkQI2P
ドイツと言えば戦車と同じように、日本といえば軍艦なので必要
萌しむは燃費の概念がないので大和型戦艦も遠慮無く使えて嬉しい
艦これだと資材のマイナスがすごくて宝の持ち腐れ(…とか言って大和も武蔵も持ってないけどw)
0493最後尾の名無しさん@3日目2014/07/25(金) 18:35:50.03ID:zHvZXsRT
陸軍は制海権なくても島まで行ける・・・敵島の制空権さえ取れれば一瞬で攻略
そしてBF110がない不便さ
0494最後尾の名無しさん@3日目2014/07/25(金) 20:00:14.72ID:7mdkQI2P
「みくに」のバランスなら離島攻略は割と簡単だった
1.対空の高い戦艦を突っ込ませて敵航空隊を墜とすor疲労させる
2.輸送船を1つずつ突っ込ませて疲労度を100にあする
3.あとは上陸し放題
4.上陸させた陸上兵器で残存勢力を削る
──で、終了

ゴリ押しが利くので何とでもなったけど
本来は米軍が行なうべき物量作戦だよね、これ
シナリオ版みくにでは、イベントを含めて調整されるかも
0495最後尾の名無しさん@3日目2014/07/26(土) 08:25:53.27ID:gLu10Pzt
グロスの殲滅最速クリアってどのくらい?(自由フランス存在しない・ハンガリー同盟しない・アメリカ降伏)
都市の収入の基準て何でしょうか?
0496最後尾の名無しさん@3日目2014/07/27(日) 16:23:45.79ID:BwQGPLkD
>>495
グロス最速は41年じゃなかったっけ?
たしかだいぶ前にしるふさんが最速クリアデータを送った人にベル萌プレゼントしてた気がする

都市の収入は小都市<中都市<大都市って順に大きくなってるからね
もし都市の収入を増やしたかったら都市を建設で大きくするしかない
ベル萌のドイツシナリオだったら都市の質や数以外にもメイドの数で収入が増えるから
バンバン侵攻してメイドを増やせば収入は増える
0497最後尾の名無しさん@3日目2014/08/02(土) 13:33:13.83ID:mYVpsWIy
大都市でも損傷すると収入減るっけ?
0499最後尾の名無しさん@3日目2014/08/12(火) 19:25:41.68ID:KR24Z9cm
あっへえええええええええええ
0500最後尾の名無しさん@3日目2014/08/16(土) 00:43:30.99ID:L0QU2T4b
みくにを作ってると思ってたらラブライブのポンじゃんを作ってたでござる
まあみくにはあと2年くらい待たないと駄目だね
0501最後尾の名無しさん@3日目2014/08/19(火) 02:35:58.14ID:acU4mn/i
グロスの最初数ターンって皆どうしてる?
俺は不要ユニット破壊、歩兵大量生産、デンマーク、オランダ侵攻ってやってるけど
最適解はどんなだろ?
0503最後尾の名無しさん@3日目2014/08/19(火) 15:31:03.42ID:8381bvTh
>>501
どのユニットも3ずつ揃えつつポーランド爆撃準備しながらイタリア侵攻の準備
空港を作るのとBf110を作る
イギリス爆撃機が飛んでくるところに高射砲用意
あとは歩兵を大体各都市2ターンで落とせる程度に増産
0504最後尾の名無しさん@3日目2014/08/20(水) 12:19:49.40ID:FWMWooBG
>>501
俺は
研究所増やしたりでかくする
歩兵及びJu87を増産
イタリア及びユーゴを侵攻
って感じだな
0505最後尾の名無しさん@3日目2014/08/21(木) 02:44:21.78ID:L9Q4vpK4
グロスはドイツ1国しか使えない分逆にいろんなプレイが楽しめる
史実にしたがってみたり、ソ連コントロールして全マップ制圧したり
モスクワ包囲して舐めプしたり、1950年くらいまで使って千年帝国作ったり
0506最後尾の名無しさん@3日目2014/08/27(水) 00:19:44.92ID:kpV7AcP4
私は戦闘機2機生産4型戦車研究ケニーヒスベルグは北バルト海へ移動
空軍をボヘミアヘ 西プロイセンと首都の陸軍を南バルト海へ
他の陸軍はオランダ潰しかハンガリー潰す準備に
0507最後尾の名無しさん@3日目2014/08/27(水) 00:25:35.27ID:kpV7AcP4
初期は不要ユニットなんてないしデンマーク攻めたらアメリカと喧嘩するぞ?
親独国家ポーランド攻撃とかwwwバルト三国攻略してる間ソ連軍と潰しあってくれて
上手くいけば東ベラルーシを独ソ戦前に手に入れられるのに・・・
0509最後尾の名無しさん@3日目2014/08/29(金) 12:58:45.79ID:LDblxWXa
高射砲ないとイギリスから爆撃機のプレゼントが届く
序盤は空港作って飛行機を飛ばす余裕もないしそうしてる間に爆撃機が届くしで
0510最後尾の名無しさん@3日目2014/08/30(土) 01:33:50.32ID:CTaNc0wF
爆撃機を本気で迎え撃つ必要はない
地上施設に攻撃はしても、地上部隊には攻撃しないんだよ
極端な話、歩兵で迎撃しても良いわけ

歩兵が残ってればすぐに修復してくれるし
0511最後尾の名無しさん@3日目2014/08/30(土) 02:07:37.97ID:Oq6aPzsh
定期便鬱陶しいよね
0512最後尾の名無しさん@3日目2014/08/30(土) 09:02:53.35ID:cRTtuTOP
ケーニヒスベルグ解体するとエストニアとかどうすんの
0513最後尾の名無しさん@3日目2014/09/03(水) 18:20:10.88ID:wPRe+WsP
こんなこと書くのもあれなんだけど
日記では萌しむ作ってる雰囲気匂わせておいて出来たのはラブライブのポンジャンでしたってなると
なんだかなって思っちゃうな
0516最後尾の名無しさん@3日目2014/09/06(土) 20:49:39.71ID:48ThbwXs
>>514
まだまだ精進しなきゃいけないか・・・
0518最後尾の名無しさん@3日目2014/10/06(月) 10:52:29.63ID:T1Ajf5dE
ソ連が倒せないイギリスも空軍がチート(史実)みたいに強い自由フランスうっぜえええ\(^ω^)/
0520最後尾の名無しさん@3日目2014/10/12(日) 11:40:03.78ID:6plNt7cF
ソ連の猛攻を堪え忍んで反撃!みたいにやりたいけどグロスぱじゃあんまり攻めてきてくれない
奥地に大量に戦車おきっぱだったりして攻める気がそもそもないのか…
同盟軍の領地早く潰したいのに攻めてくれないのも結構じれったい
0521最後尾の名無しさん@3日目2014/10/13(月) 08:20:40.94ID:9UCpaV+m
>>520
ソ連はウクライナ方面をガラガラにしておけばたまに攻めてくる
あとアフリカをガラガラにしておけば米帝が占領してイタリアに攻めてくるよ
0522最後尾の名無しさん@3日目2014/10/13(月) 16:54:13.39ID:PrElnM3p
ソ連は何故か
フィンランドに攻めこむ→撤退→寒波→再び攻めこむを繰り返す
史実に忠実なのかね?
0524最後尾の名無しさん@3日目2014/10/13(月) 23:18:57.22ID:fDoYApWd
アメリカだと易でも陸軍が山のようにできて勝てねえ
あとフッケバインの開発スピードがおかしいって
0527最後尾の名無しさん@3日目2014/10/27(月) 01:28:59.75ID:BjNvRXnC
>>524
ドイツプレイだと米帝はアフリカに押し寄せてくるから海上で待ち伏せてから殲滅するのがいいと思う
あとは飛行艇を作って大西洋を哨戒させるか
アメリカプレイだとイタリアにドイツ軍とサロ共和国軍が気持ち悪いほどいるから迂回するかごり押ししかないね
基本的に高射砲とパンターUが数百単位でいるから航空機よりもパーシングのごり押しの方が良い
アフリカに工廠建てまくってパーシングをドイツ軍のユニット数の三倍くらい量産するのがオススメ
0529最後尾の名無しさん@3日目2014/11/08(土) 11:43:51.96ID:ebw57BoX
日記に至っては夏コミ前から時が止まってるね
0530最後尾の名無しさん@3日目2014/11/11(火) 07:03:24.13ID:6pyaLfmo
グロスについて、序盤でルーマニアの油田を
手に入れる方法ってないですよね?

あと、セルビア又はブルをルーマニアに
あえて取らせ、オイルマネーで発展させてから
ルー滅亡、ドイツ空白地ゲットうまー

こんなこと考えてるの私だけかしら?
0531最後尾の名無しさん@3日目2014/11/12(水) 20:14:18.96ID:Q1BVPtHm
>>530
難易度易なら初期兵力を集中させればなんとかいけるかもしれない
ルーマニアって結構早い段階でソ連に滅ぼされちゃうし
そうじゃなくてもオイルマネー使って結構な軍備があるからかなり大変かも

>セルビア
俺はそのあたりの国は最初の数ターンで占領しちゃうな
0534最後尾の名無しさん@3日目2014/11/15(土) 06:27:17.96ID:IcxQPwzK
>>531 >>532
レスありがとう 返事が遅れてごめんなさい

ルーマニアのオイルマネーで開発した都市を
横取り作戦はダメでした。

ルーにガリツィア セルビアを取らせても
北アフリカのアメのようには開発してくれませんね。
5、6年待てば開発してくれるかも・・・ですが
そんなに待つ理由もないし

フッケバインに頼らない攻略を考えていたんですが
グスタフではノルマンディー防衛戦でジリ貧ですね。
ランカスター テンペスト怖い。

いっそのこと、パリ落とした直後
スコットの研究所、破壊しに行ってみようか。
0535最後尾の名無しさん@3日目2014/11/16(日) 10:59:58.07ID:XEBU34Vd
>>534
ノルマンディにどれだけ航空機があるのかわからんけどグスタフが6部隊もいればなんとかならんかね?
俺はノルマンディに空軍基地を二つ作ってBf109とJu87を12ずつ置いてる
あとは周りの都市に一つ航空工場おいてそこに予備のBf109とか生産してる
でイギリス本土の航空機が減ってきたらJu87で空襲したのち上陸って感じだね

俺だったらスコットの研究所破壊するための爆撃機を作るならその資源で戦闘機作っちゃうな
0536最後尾の名無しさん@3日目2014/11/16(日) 11:00:08.62ID:XEBU34Vd
>>534
ノルマンディにどれだけ航空機があるのかわからんけどグスタフが6部隊もいればなんとかならんかね?
俺はノルマンディに空軍基地を二つ作ってBf109とJu87を12ずつ置いてる
あとは周りの都市に一つ航空工場おいてそこに予備のBf109とか生産してる
でイギリス本土の航空機が減ってきたらJu87で空襲したのち上陸って感じだね

俺だったらスコットの研究所破壊するための爆撃機を作るならその資源で戦闘機作っちゃうな
0537最後尾の名無しさん@3日目2014/11/16(日) 11:00:36.96ID:XEBU34Vd
連続投稿すまね
0539最後尾の名無しさん@3日目2014/11/16(日) 14:50:15.67ID:Cx2ASlEx
自分はソ連との開戦までのんびりE-50までつくるんでそこそこの戦闘機はほしい
それでTa152Hになってる
ドーラのいいところはついでで野砲をつぶせるところだと思う
敵戦闘機のスペック次第だけどこの時代でマルチロールが強いとはこれいかに
0540最後尾の名無しさん@3日目2014/11/17(月) 06:17:58.87ID:BNujryD8
>>535
独ソ開戦なんてとんでもない と思い
テンペスト来襲よりも早くケーリアン
グスタフ配備を最優先に考えていました。

しかしフッケバインに頼らない攻略ならば
ジリ貧になる前に南イングランド空爆し
独ソ開戦もやむなし なんですね。

パリ陥落時のセーブデータからやり直してみます。
>>538 >>539
ドーラは使ったこと無いかったので
この際作ってみます。

皆さん レスありがとう。
0542最後尾の名無しさん@3日目2014/11/24(月) 08:50:51.74ID:Ug5tGB2q
グロスについて 
40年三月上にパリ陥落、その後
研究所、工場、都市に投資しつつ
オランダ、ギリシアを制圧。ポーランド
ベルギー 北アフリカは放置。

41年5月に南イングランド空爆開始
7月に独ソ開戦。ガリツィアにJu87Aを
6機しか用意できず、不安だったが
ソ連はベッサラに執着し、余裕で対応できた。

その後テンペストの来襲は一度も受けず
ロンドン陥落。ドーラ使えるよ、ドーラ。

今までは独ソ開戦をためらい、兵器の開発競争に
執着していた戦略がダメダメだと分かりました。
ケーリアンは超後回しで良さね。

しかし、ノルマンの空軍基地にフランスの友軍が
溜まるの 何とかならんですかねえ・・・・
0543最後尾の名無しさん@3日目2014/11/24(月) 08:59:54.65ID:3BRtfsrP
>>542
先にイタリア攻めて
ローマとトリポリ以外攻め落としたら
北部イタリアを拠点にフランス本土落とせばいいよ
ナポリの研究所落とせば技術pt増えて旨い
0545最後尾の名無しさん@3日目2014/11/24(月) 13:24:49.71ID:c5KQuDBF
グロスは全域制圧プレイをしたいのにいっつもフィンランドが余る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況