>>508
本筋からズレた話なのでどうでもいいが、「ユーザーに与えた影響力であって売り上げが問題ではない」のなら
なおさら初代マリオを持ち出すな、といってるのだがどうも理解できないようだ
何度も言っているように、初代マリオが任天堂の代表作だといい得るのは、それがユーザーにインパクトを
与えるような横スクアクションの傑作だったからというのみではなく、実際に商品としてアホほど売れて、
30年経つ今でさえその売り上げを抜くことが出来ないような金字塔だから
ユーザーにインパクトを与えても、商業的には失敗したり、対して売れなかったりという作品はいくらでもあるので
どう取り繕っても初代マリオの任天堂に占める特権的な位置を、パー穴と比べるのは筋が悪いとしかいいようがない