【もんくえ】とろとろレジスタンス総合378【百覧】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おっなんか伸びてる→もしや更新か?→荒れてるだけでした
幾度となく見てきた光景である >>750
ルカさん(刀二刀流)常時パーティにいるので終章に向けて仲間確率三倍をつけている
ぎが(牙)混沌装備無しの体力15000超え。超アピールもつけてタンク役に
リッピー(拳)集団の盾やアクアペンタゴンでディフレクトを貼る。
話すも使えるようにしてあるので終章で大称賛使ってもらう盾役
レジーナ(騎士剣二刀流)ミカエラちゃんと迷ったが終章で抜ける確率が低い方をセレクト
凍てつく波動も使えるしいいかな
ルクレツィア(重槍二刀流)速度特化のアタッカー。話すも持ってる
ツィンケル(銃二刀流)器用特化のアタッカー。解錠は彼女が持ってる
リリス&リリム(淫具二刀流)淫技アタッカー。器用さはツィンケルと結構差が出て低い
アリストロメリア(ロッド)魔法アタッカー。パーティから抜けたらフィアーが代わりに入る
イリアス様(杖)精神力特化。不意打ち無効と話す持ちでスタメン入り
もめん(扇)闇魔導の結晶を持たせて踊りだけじゃなく状態異常も撒く
エル(竪琴)獣王の誇りを所持。歌うと白魔法のサポート。意外とMPが低いので鍛えたい
フローラ(鞭)リボンで状態異常を無効にしている回復の切り札。
固有アビリティの白魔法使用可能が機能してないから余計にAP消費してるのが気になるので終章で直っていて欲しい >>753
ツクールAce自体のクソ仕様だから
ぱらが重いのはもはやぱらの仕様とも言えなくもない
図鑑とかのUIなんとかならんのかね
くえと比べるとどうしても酷すぎる >>749
持主の精で稼働しあらゆる守りを与える
しかし精が不足したり満足しなくなると敵のど真ん中に裸で放り出し次の主を求める呪いのパワーアーマー娘とかは妄想したわ 種族も役割もかぶらせないタイプか 偏る人多いから結構珍しいな
ルクレツィアは片方を槍にして自前で速度低下入れられるようにするともっと火力伸びるんじゃね?獣の槍ならついでに亜人特効ついてくるし >>757
翼技で素早さ下げられるからそっちでいいかと思ってたけど重槍+槍のが良かったか
そういう意見参考になるからありがたい
あとついでにアリストロメリアは二刀流って書き忘れてた。魔法職は二刀流やらせやすいのよね 今やっててバグ見つけた
魔物図鑑のあげは娘、アリ娘、メデューサあたりが出現場所にグランゴルド周辺って書いてあるけど多分ゴッダール周辺の間違い
多分ゴッダール周辺が全部グランゴルド周辺に誤植されてる
あげは探して一時間ウィキに報告されてた xelvy氏、なかなかの負の連鎖だな
他人の俺は何もできないけど、cienで有料プランの月額500円とかなら支援するので開設して欲しいな(entyの月額1000円〜はキツイ)
自分の母親がガンになったとき、死後も含めて諸々の対応で貯金300万円飛んだからな…金かかるよね
高額な延命治療を受けたいと言われて、えって思ったことにかなり落ち込んでるけど、当たり前だと思うけどな
肉親といえど自分以外の延命のために自分の生活が苦しくなるなら天秤にかけるのは当然のこと
あんま思いつめることないと思うけど、xelvy氏って根が優しいのな
Twitterやってないからここに書いちゃった >>758
そういや翼技に速度低下効果あったな
検証してないんで机上の空論だが、槍装備翼技なら槍の特性と翼技の特性で速度低下チャンス増えるんじゃないかな?
固有で翼技の消費軽減されてるから初手翼技は悪くないと思う
惜しむらくは乱打・連続技が無いことか…… 1回1回の確率は下がるとはいえ、判定増えるのはやっぱ強いしな 10年やってるシリーズだから
絵師さんの絵柄も変わるし諸々状況が変わることだってあるよな
ものづくりって何でもそうだけど大変なもんだな ミミックアイランドの外周とか石碑の孤島に出現するもんむすの生活について考え始めて1時間が経った デカい企業が作ってたら
良くも悪くも問答無用に工業製品のごとく作っちゃうけど
素朴な家内制手工業だからねぇ
でもだからこそ作り手の個性や熱やとんがった部分みたいなのも感じ取れるし ゲーム部分が製作時間の8割だろうしノベルにして欲しいなあ
正直ゲームは何年もかけるほどの内容じゃないし・・・ 貴方の好きなもんむすを大暴れさせられますよ
ってのもウリの一つだろうから難しいもんじゃよ…
というかこれ同人だしぶっちゃけとろとろさんが好きな事詰め込んでる側面大きい感あるし RPGにしたかったのが作成のモチベだったとしたら何も言えなくなっちゃうからなぁ
出してくれるだけありがたい側だから ただこのスケールの作品をツクールでやろうとしたのは間違いだったと思う
摩訶摩訶だったかもう一つ同人で有名なやつあったろ >>768
吉里吉里かな……吉里吉里はノベルゲー主体のツールだからなあ
というかRPG作るぶんには、現状ツクールより向いてるツールはないと思う
(この場合のRPGには、戦闘システムだけじゃなくてマップ構築等も含む) ええ。。。むしろまともに遊べるRPG育成スキルゲーとして輝いていると思うけど…。 ゲーム部分のせいで制作期間が長くなるなら、
前作のようなADVで良かったなとは思う 1キャラに用意されてるテキストが尋常じゃ無いからな……技にもそれぞれ専用セリフ有ったり遊びの効果がそれぞれ違ったり
プレゼントにも当然有るしプレゼント用アイテム持ってない時専用のセリフまで設定されてたりするし……ツクールVXACEだと共同開発とか
テキスト打ち込みの分担すらでき無さそうだから大変だろうな 嬉々としてつっこんで気持ちええして最後にアヒィ
もん娘もツクールも一緒だな! >>770
超大作も悪くはないが、俺らみたいなエロ同人ゲーマーはもっと手軽に遊べるものの方が好みなのよ むしろ遊べるエロゲーばっか買ってるわ
セクシャルとか >>763
FF7でゴブリンアイランドにもユフィ出現させられることについて考察できるタイプですな 結局、どの部分を重視してるかで変わるんだろうけど
エロとストーリーを楽しむ分にはADVのほうが遊びやすくてよかったな うまい!はやい!あひぃ!(ピチャッピチャッピチャッ) ポ魔城のBGMを変更できるようにしてほしい
嫌いじゃないけど気分転換に変えたい みんなそんなRPGよりADV派だったんだな
何本かエロゲ買ったらついRPGの方からやっちゃう自分は異端派なのか 人それぞれってことじゃね
くえがもともとアドベンチャー形式だったからそのまま好きな奴が多いみたいな?
RPGだんだん強くなるのが楽しいよな >>782
玄関先の一番良いステージを占拠するライムちゃんは大物です >>784
最初がADVだったからってのはあると思う
最初からRPGの作品と違ってRPGにしたことで失われた部分が目立つみたいな >>783
もんくえの場合は
負けたら戦闘前からやり直しのRPG式より
一個一個の行動が「これ食らって負けたらどうなるんだろう」
「ここで防御しなかったらどんなふうに絞られるんだろう」
って誘惑と戦うADV式のが相性いいから >>787
このスレ的には情けないことにくえでどうやったら勝てるかってのが一番楽しかったんだよね、普通に進めてるときは負けに行けなくて
元々自分がRPG形式のバトルが好きって言うのはあるんだけど、ストーリーが面白くて先が気になったのとルカさんのことめちゃくちゃ好きになっちゃって負けて欲しくなくなっちゃった(だからこそ本気で負けたときにすごい興奮するんだけど)
それでくえでも結構図鑑から負けに行ってたからぱらの敗北回想やおねだりをあまり違和感なく受け入れてるのかもしれない そういやもんくえ2ってどうなったのかね
まだRPG終章すら出てないのに言うのもあれだけど もんくえ2は普通に開発中じゃないの?
今終章より後の情報出してもあれってだけで
くえの時代から告知から年単位で開いても普通に発表されてきたからエターとかではないと思う もんくえ2はくえと全然関係ない作品になるんじゃなかったっけ 年齢にコンプレックスを感じている大人イリアス様ください
ルカさんがロリババアでもいけるのを知ってゲス顔になる感じでお願いします xelvy本人は無事だったが家族でかなり大変なのか…
落ち着いたらskeb始めてほしかったがしばらくはそれどころじゃないか 給付金10万の使い道ないし
skebやってたら支援も兼ねて依頼したいな >>788
おっとすまん
さすがに一括りにし過ぎる表現だったわ
だども、エロメインの手軽なのが好みなプレイヤーが多数派なのは事実よ
だからこそとろとろさんもADV形式のもんくえを先に出したんだろうが >>796
あのさ、もんむすシリーズは10年経ってるわけ
つまりトロトロさんの人生最高傑作になりうる作品なんだよ >>797
そりゃ分かってるよ
別に俺だってもんぱらが嫌いなわけじゃないしな
こう見えて前章からの累計で900時間はやり込んでる
みんながみんな好きで当然みたいな表現する一部の連中に釘を刺したかっただけ
だが結局不興を買ったしこれにて退散するよ、すまんかった >>798
いや、俺も悪かった
年内に発売するといいな
次回作はRPGじゃないらしいし
もうちょっとの辛抱かな 多数少数は購入者にアンケ取ったわけでもないから分からんなあ… RPGとして面白すぎてエロゲな事を忘れるとかいう贅沢なデメリットはあると思う
特に混沌とかやってるとたまに牛魔王とかが乳首出すくらいでがっつりRPGやってる感じは強い エロ目的で買ったけどストーリー気になる目的になった ストーリー≧エロ>>>>>RPG要素
みたいな感じ 俺はRPGとして好きだけどな
移動も戦闘もサクサク進められるし混沌を初めとして少しずつ強化されていって厳しかった相手にも普通に勝てるようになったりとかもわかりやすいし
逆にもうずっとヌクのでは使ってないからRPGゲーとして楽しませてもらってますわ 性能や個々のテキストでキャラの愛着が深まるとかはRPG(SLGとかでも良いけど)の強みだから
諸々考えると難しいところだねえ
ADVの出来ること出来ないことRPGの出来ること出来ないことどれもあるからあんまり良し悪しは語れないや Hフルオープンオフィシャルデータがある以上手軽なエロにも対応と言っても過言ではあるまい あの公式データ中章で後から加わったソニアの淫具エロは装備無いから見れないのよな ツクールだとエロシーン再生が手間だから普通にゲームとして遊ぶのがメインになるのはツクール系あるある 逆レイプゲーとして見るとくえの戦闘は理想的すぎてな エロ・RPG・ストーリー
どれにおいても満足する人が出るいいゲームってことでいいじゃないか
開発期間長い=新作がなかなかでないってのはとろとろさん自身も「大作になりすぎた」と感じてるし、新作もっとちょうだい勢はぱらがひと段落するまでまつよろし
ぱら終わったら小〜中規模コンテンツをメインにしていきたいとも言ってるしさ とろとろさんは
小粒のSSまでほんと面白いんだよなぁ
ほんと稀有な人だよ 小・中章って見返してるけどどっちの章もここまでよく終盤盛り上げられるなあって思ったわ 俺は逆だけどなあ
ADVのくえには全く興味湧かなくて
同人なのにめちゃくちゃなボリュームのエロRPGがあるって見てぱら知ったから ここまで世界観濃ゆいのって最近全然無いからそういう意味でもすごく好き
反省会システムがぱらに繋がるのすごく好き もんくえ
三枚のおふだ
SEQUEL
SHRIFT
睦月庵
MゲーRPG何故かストーリーに気合を入れる エロの質じゃなくてツクールの問題だよな
だってぱらとくえで半分くらい同じエロシーンあるけど、どっちのほうが使えるかって言ったらくえだし くえはゲームの性質上1つ1つがボス戦みたいだし
手札が少ないしじりじり負けてくから抵抗してる感が出て
負けたら負けたでくやしいでも感じちゃうが捗る捗る くえの最大難易度で真面目に戦って負けてヤられるの本当好き 多段の高火力技で一気に射精まで持ってかれるのは最高にゾクゾクしたよな 混沌で防具マスタリーやらエクスカリバーやらを取得しても、どうせ終章でがインフレが加速してバランスは保たれると信じてる
背水の陣不屈の闘志を備えたルカさんから、威力SSSの勇者技が放たれたとしてもバランスは崩れないと信じてる
大丈夫、だよね? 混沌武器は終章一度クリアするまで封印されるけどそれでもやりすぎると確実に手ぬるくなるみたいなこと書いてあったよね そもそも混沌ダンジョンは終章クリア後のオマケ要素だからな
裏ダン攻略できる戦力で本編でちゃんと戦闘バランス取れるよね?は馬鹿じゃねーのとしか >>824
そもそもマスタリーとか揃えてる時点でもうまともなバランスじゃないぞ
逆に聞くがまっすぐ行ってソニアカオス倒した時点ですぐ現状のジョブほとんどマスターみたいなゲームがいいのか 一番難しい縛りプレイはクリアするまでリアル射精我慢するプレイ
毎回そのつもりでプレイし始めるけど大抵2時間後くらいに縛り破ってる >>818
>反省会システムがぱらに繋がるのすごく好き
さんざ言われてるが
プレイヤーの間でちょっとしたミーム化した
「汚れ切ったドブ川にあるひとかけらの良心」ってあれも実はロリアスに
繋がると思ってる 混沌武器は封印されるのか(過去の俺)
↓
じゃあマスタリー揃えてドーピングゴリゴリにやろう!(今の俺)
↓
ぬるすぎる!!!!(未来の俺)
俺はわかるんだ 前章のクリア目標が下級職1〜2+上級職1マスター+レベル23〜4
ずっとルカさんに職業優先修行つけて前章がちょうどぐらい(戦士・見習い勇者マスターを除く)だから
それに加えてルカさん+5以上の仲間禁止縛りでやってる
これをやると中章クリア+仲間集めフルコンプでレベルが50前半に落ち着く >>819
完全にスレチだが
三枚のおふだは来月に新作が出るので楽しみに待っている トイレの中で読みふけりたいからもんぱらアルティマニア出してくれ wikiの混沌とかの攻略メモを紙コピーして職場に持ってって読んでたことあるわ
もち人目につかない個室でね >>833
まったく同じ不安感じてるわ
でも混沌って楽しいからついやっちゃうんだよね〜
霊体ハインリヒの技だけは自重してるけど、種は気がつくと貯まってるからな
結局、死神に頼んで初期化する未来が見える ロリアス様ってくえ最後の寂しかったんですどうしたらよかったんでしょうした後の存在だし浄化されて違和感はない
今でも混沌の力諦めてないみたいなセリフもあるけど、今の出力なら混沌手に入れて敵勢力と対等みたいなところあるし 武闘家→拳豪→どっちかの拳マスタリーは許してクレメンス
あとストーリーで手に入る範囲の源氏二刀流+マスタリー 難易度very hard
レギュラーは全員
食いしばり、女神の加護、会心50%、二刀流、担当する武器のマスタリーを確保!
指差し確認ヨシッ! 今のロリアス様、イリアス様が欲しかったものに恵まれてるからなあ
(強大な女神という立場故無理だった)対等に接することのできる仲間・純粋に自分を慕う者たち・美味しい料理
ミカルシもぷに化したとはいえそばにいてくれるし
だからこそ自己犠牲精神発揮したり、己の矜持に殉じそうなのがね……ルシフィナやルカさんの例もあるし……
ただ、個人的には騎士ガンダムとブラックドラゴンみたいに、私たちはもともと一つの存在……って感じで女神と邪神が1つに!ってなるのも悪くない気がしてきた
人格に関しては意識共存か、ベジットやゴテンクスみたいに互いの特徴持ちつつ1つの人格に
仲間ユニットとしては融合時を使う場合はイリアス・初代アリスは使えず、イリアス・初代アリスを使う場合は融合状態使えない(終章クリア後か混沌ダンジョンなら両立可)とかで そう考えるとスキル多くなると処理重すぎってのも想定外のプレイしてるのは一部のプレイヤー側なんだろうな
普通に遊ぶ分には中章クリア時点で最上級職一つカンストするかどうかってレベルだし、混沌も終章より後の実装予定だったし >>843
実装されてるもの全て習得した時の挙動を考慮してないのはちょっと見通しが甘いと思う
まあ技術的な解決が難しそうだしわかっててそのままな可能性もあるけど >>843
前章のクリアの想定レベル・職・種状況はあくまで「戦闘時の難易度バランス」での話で挙動の重さの話じゃないぞ
んでもってやりこみプレイヤーがいるのも認知してる(初期体験版でソニアレベル99とか、やりこみプレイヤーが多いので前章で混沌ダンジョン前倒し実装とか)
アイテム増えて重くなることに関しては当初無理って言ってた倉庫実装したり、戦闘が重くなることに関しても色々対策練ってるしうまく解決するのを祈ろう
今の状況(中章)で軽量化できても結局終章でデータ増えるから、終章環境下での軽量化頑張ってくれてるかもしれんし どぶ川に浮かぶひとひらの…がまさにロリアス様なんだよなあ
ロリスルートのロリアス様は魔物に天使名を授けるほど魔物に心を許してるし
地べたを這いずる中で成長してる感をひしひし感じる 選ばれなかった方もゴルドポートまで自力でたどり着くくらい行ってるんだよな
捕まってるけど そういやゴルドポートより先ってどこまでついて来てたんだっけ 中章ではグランゴルド城で捕まってるのと幽霊船にいるのの二回しか出番なかった気がする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています