【サキュバスアカデミア/ゆめおと】SQDT総合スレ49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「かなり早い時期にかつてない高い完成度でリリースされ、ジャンルの後続作品に多大な影響を与えた作品」てのが妥当な評価かもね
始祖ではなく金字塔的な >>533
トロフィーやスキルのために一度は殺っときたいから最初に済ませる方がむしろいいかも >>535
BF作品ってしょせんアンダーグラウンドの存在で
エロゲーとかから画像パクってきて作るような表には出せないもの、って風潮だったところに
個人製作で画像も曲もちゃんと版権クリアなのを真面目に作って出してきて
しっかり作れば日の当たるところで商売になるのを示したのが大きかったと思っている トゥルーみたけど結局今回のは童貞たちが現実に見ている夢を集めた世界にフランツを閉じ込めて夢魔に襲わせたってことでいいの?
トゥルーでは童貞たちにとってはただのエロい夢だったし現実世界ではヒロインたちはみんな人間ってことか
だからヒロインの他に同級生女がひとりも出なかったと そう感じたのならそれが正解でいいんじゃないかな
めでたしめでたしだわ >>538
それに同意
出たときはニッチ過ぎて売れるか心配だったからもし売れてなくてもあのスレ住民として買おうとか思ってた
蓋を開けたら未だに盛り上がってるんだからね
そのあともんむす特化SSサイトのとろレジが続いて今に至る >>539
フランツ誰やねん
夢魔や犠牲者はマジに存在してて、普通なら吸い殺すまではしないところを
ラスボスの介入で人を殺すように存在を歪められた
死んだ男子生徒と夢魔だった女子は学校に存在してなかったことにされて
その分が空き教室になった
EDで会話している男子は最後まで拠点にいた生き残り組 >>542
夢魔の女子があの5人だけだったってこと?
他の女子はあの学校におらんの?
まどろみは別でしょ? >>543
普通の女子は現実の学校にはいたけど
あの隔離空間には閉じ込められなかったんじゃないの
(不良娘が唯一の例外) >>544
?そうなのか
よくわからんね
幽冥の裂け目の会話聞いてるとどうも本編の5人と現実世界の5人が別人な感じがしてさ
猫とかあれ現実だと生徒会長ですらないんじゃね?って >>545
猫は現実では校舎裏の猫(化け猫)でしょ
現実のあの学校には生徒会自体ないって言ってたじゃん
名前も不良が付けたやつだし(ハヅキ、サツキの他にもう一匹いたはずの猫=ムツキ) >>545
裂け目の回想は死の概念に浸食される前の主人公・ヒロイン達の様子ってところだと思うよ 裂け目の回想のところは主人公たちと夢魔たちが過ごした日々も嘘ってわけじゃないんだな...ってしんみりしたけど
化け猫だけお前何一般人ヅラしてんねんって心の中でツッコんだわ BFの始祖?
それはパソコンRPGが登場してさほど間もない時期からあったはずだよ。
カオスエンジェルズは戦闘後のエロだったからBFとは言わないのかな。
TWILIGHT ZONE2あたりはモロにBFだったな。
なつかしい。MSXでプレイしていた老害の戯言だよ。 ねえ、ハードのソフィアがやたら強いんだけど、これって補正がかかる前の序盤のうちにさっさと攻略するべきだったかな?
ちなみに生徒会長、陸上部、ムネモシュネ、エスト、ヤンキー女子、ノトーリアス3体攻略済み。 >>549
化け猫って普段学校にいて餌もらうときだけ猫に変身してるってことか
シュール! ノートリアスの中じゃソフィアが頭一つ抜けて強いって話は何度か聞いたね
なお自分は初見リアル抗スタンス発動してたのか誘いに乗ってからドレイン即死までどうやって倒すかで悩んでたもよう >>551
ソフィアは前半も後半もナイトメアラスボスの次ぐらい強い感覚だったわ
抗スタイルで進んでたのを唯一悲スタイルに変更したキャラだった
とりあえず男子生徒の遺骨集めて強化できる範囲で強化してから挑んだ方がいい 破滅アナライズでエナジードレインのタイムリミット遅延しまくって倒した思い出
アイテム使いまくりましたよええ 攻略サイトにあったけど、ソフィアは養豚場装備でエナジーサーブだけ受け取って必殺技はブヒブヒでかわしたら上手くいった
最初の飽のハンデもどうせエナジーサーブ1度目で相殺できるし
それでもかなり強かったけど いろんな形に解釈できるEDだと考察という名の妄想が捗って楽しいわい >>552
いや、ID:s6dCIHHmは馬鹿なの?
夢魔としての能力で周囲の認知を歪められる
むつきは今回の事件で存在しない生徒会の会長に化けた
現実にむつきって生徒は存在しない、現実のむつきは猫(猫又) >>557
すまないが考察と称して毒電波を垂れ流すのはNG >>558
自分の意見が絶対とするのは構わんが他人の意見をあげつらうのはNG
あの学校に生徒会が存在しないのはゲーム中でも明らかにされているが
もともとムツキが人間として学生生活を送っていたという可能性を否定する材料はない
騒動に応じて生徒会長を気取っていたけれど
裂け目でも優等生として扱われてて生徒会があれば会長を……とか望まれてたみたいだしな >>560
まあ可能性まで否定する気はないがID:s6dCIHHmがアホってのは取り下げないわ
何や実はエロい夢でハッピーエンドって
頭ハッピーセットと違うか? 描写的には人間になれるようになった後生徒として生活しながら餌もらう時だけ猫に化けててもおかしくはないけどあの倫理観で人間として生活できたのか?
というか5人の童貞とサキュバスは人間として学校に存在してたんだっけ? >>562
本編にいたってどれだけ認識改変がなされたのかまではよくわからんからなあ
熊が手づから餌付けした人間を餌として認識してしまったとかはあるけど
猫が自分の好きな物を食いたがる習性なんて聞いたことないしね
裂け目の過去話が正とするなら死の浸食を受けた夢の世界に閉じ込められる事で
他の女子生徒も含めて色々とはっちゃけてしまったってことじゃないかね こんな印象
1.現実(Trueエンディング)
2.現実+夢(本編開始前の夢魔と共存してた時間)
3.現実+夢+プフクス(本編開始)
>>562
少なくとも望月先生は
12年間保険医ごっこしてるし
剣道部主人公はアユムと幼少期を過ごしてる 猫が餌付けする人間食べるとかはないだろうけど妖怪の猫又は人食いの話もあったな
剣道部と歩夢の思い出はあれ捏造か別人の話でも成立するからなあ…
ラストだとSQの思い出話してたし
望月先生と更衣室侵入犯は5人×5人と独立して存在してるし 別にムツキが一人とは限らないんじゃ?
不良が片思いの優等生の名前猫につけたとか 5人戦でも思い出捏造してきたしジュンヤの幼馴染ってのも本当なのか疑問はあるわな
普通に高校生活してたであろう陸上水泳以外の本編前の生活がいまいち分からん
マッスルインプも性欲抑えてたんかな 個人的には「現実でも6体の夢魔は(4人の生徒と1匹の猫と1人の教師として)学校生活に潜伏していたけど、今回の事件で正体を現した」んだと思ってるけど、
あえてぼかした描写に終始してる以上、唯一絶対の正解を求めてもあんま意味はないんじゃないの
俺はこう思ってる、でも他人にそれを押し付けない、あたりの奥ゆかしさを大事にしようぜ あーでも歩夢と剣道部についてはプロフィールで実際に人間として生活してたこと示唆されてるんだよな…
流石にそこに嘘は書かないだろうし
でもそうなると剣道部とかに分裂したギルデンスターンの魂に終わりを与える意味も薄れてくるよね
魂が呪われて輪廻から切り離された?けど魔王の記憶なくして普通の人間として暮らしてたってことでしょ?
異世界転生トラックが出てきたのも魔王が死んでも別の世界に転生することの暗喩だったりするのかな あの5人は学生しながらたまにつまみ食いもするけど
他が手を出しちゃいけない紳士協定なそれぞれのキープが何人かいて
5人はそのキープだったんだろう よく考えたらあの中に不良娘をつまみ食いした百合もいけるやつが一人いるってことだよな >>534
>>537
やっぱそうかありがとう
一応選択肢直前のセーブは残してたけど確かに2週目やった方が早いっぽいね
初期ハンカチ貰った時には装備や技能も集めなおしかと一瞬ビビったけど 元々生徒会なんかなくて学園が夢に飲み込まれた時に
ネコマタが覚醒して委員長のキャストについたんじゃない 猫又の妖怪って猫モードと人モードで可変なんじゃないの
猫モードで餌貰ってたり、本編で夢と現が混ざって生徒会長に化けたとか、いくらでも考えようはある 不良といい感じの委員長ちゃんがいて化け猫に食い殺されて入れ替わられたとかだと鬱勃起する ゲームのテーマが夢だから色々朧気で字面通りに受け取れないんだよね
そもそも現実という実質的な存在という意味では童貞達すら死んでない可能性すらある
学園名簿の説明すら「現実であるか」という意味では事実がどうか ギルデンスターンの魂の完全抹殺が黒幕の目的なんだから転生体な童貞達は全員死ななきゃ不味いし最後の描写はあきらかに犠牲者が出た事を意味してるだろ >>583
ギルデンスターンの魂を完全に殺しちゃったらSQ1の真EDと矛盾するし
サキュアカの教室は元々が空き教室だったのものを夢の記憶を引きずって
「空き教室になった」と勘違いした可能性もある
つまり現実の学園に夢魔として生活していた生徒はいなくて、
黒幕が夢の方に童貞や夢魔をねじ込んだという解釈 >>583
そうなの?完全抹殺とか言いつつ昔のギルデンスターンに戻してイチャコラしたかったんじゃね? サキュクエのエンドの復活を無視して今作だけで考えるなら
一種の心中だと思う
どのみち服務規程違反で自分も死刑だろ
本来なら永遠属性の存在が定命存在相手に自分の全てを投げ打ってそこまでするからこそ
最後にただ一度だけ想いを通じた悲恋として話がまとまるわけで ラストバトル中のセリフは完全に片想いの無理心中だからね… あの世界
■■がギルデンスターンを閉じ込めるために作られた世界
あの5人の夢が元
5人が選ばれた理由>たまたま夢見てた
起点がセイジの歩が告白される夢からのループ
なおそれ以前の情報は各主人公に依存されておりギルデンスターンは体験をしていない
ギルデンスターンは各主人公をトータル・リコールのように体験
その世界には夢魔が紛れ込むようになっており夢魔が各ヒロインを演じているだけ
※現実は皆人間、エストも演じているだけで実際10年も勤務していない
なお各主人公はただヒロインがエロい夢をみているくらいの記憶しか覚えておらず
※ラストの演劇部の発言 チェンジリングの設定があるからヒロイン達は元から夢魔でしょ 歩夢はセイジ以外の思い出も語れるからそういう能力なんじゃないかな?ギルデンスターンのことも言ってるし 夢魔が昔話や物語、伝説の類をモチーフにしていたりとか、
エストの記憶してもらわないと存在できないみたいな語りとか、
サキュアカというゲーム自体が黒幕のある種命懸けのお芝居だったみたいな?
一部夢魔が第四の壁を越えたり、"覗き屋"の存在を臭わせていたりするのも気になるし、
真ED後の時溜まりの部屋のちょっと楽屋裏みたいなノリすらも、色々織り込み済みの演出だったりして 思い出のねじ込みは固有能力だろうけど、昔からロリコン食ってるとかの設定もあるのよ 死の概念タナトスが
主人公の理想の姿をとってSEX!するってのが
みちきんぐのエロ漫画を思い出した(ry 望月先生や水泳部部長は
さらりと第四の壁を超えてくるからね
あと個人的に剣道部主人公とアユムの
幼少時代は実際にあったものだと思う派 最近はゲームの中からプレイヤーに干渉してくるの増えたよね 水泳部長いつきてもいいようにお風呂沸かしたのに未だにきてくれない不具合 水泳部の発言は 俺にとって興醒めでしかなかったので2度としないでほしい演出だわ
そんな事よりチンチンに優しくない演出増やして
マドロミのウサギちゃんと愛スタンスかましたい
アイツだけ見抜き(?)とかふざけんなよ公式 興醒めといえば最後の楽屋トークみたいなのはなんか昔の同人ノリ丸出しでびっくりしたな
カーテンコールみたいなもんだと頭ではわかってるんだけど、出てくるやつが作中の役を中途半端に引きずってるから上手く切り替えられんかったわ >>602
ウサギちゃんとイチャイチャしたかった
あの容姿でお触り厳禁とか犯罪ですよ 犯罪 作者のci-en見てると拝金主義が所々露骨に見えて萎える
金払う払わないはその人の自由だが今回の詳しい要望送りたきゃ有料支援しろってのは流石にどうかと思った(それ以前から感じた部分も所々あるが省略しとく)
自分は開設当初から有料支援し続けてはいたけどスタッフロールの記名がどうこう辺りで切ったわ 結果を残すのであれば拝金主義でも別にいいじゃない
ただの拝金主義者がアルタ前でCM流すようなぶっ飛んだことするかよと思うけどな 拝金主義と言うか、作品の価値をかなり高く見積もってるんだなあという気はする
それが良いことか悪いことかはさておき >>606
Skebみたいな「この絵描いて」って感じな所なら分かるけどなぁ
製作者への「支援」の範囲が段々と曖昧になって
良いものを作るための支援じゃなくて
支援者が作らせたいものを作らせるための支援になってきてなぁ
もうそれならゲーム会社にでも企画書通して作れよ
って思っちゃう俺は業界人じゃない 開発費タダじゃないんだから支援してる人の要望を優先して聞くのは当然だと思うんですけど 造り手側としては無料の人(=潜在的な購入の可能性のある人を含む)とは別に
有料支援者(=ほぼ間違いなく購入者)ってフィルター掛けた情報が欲しいってのは分かるけどな
熱心なファン層の意見を強く反映したいってのは普通にあるだろうし
あと別に作者サイドに意見を言える場なんか幾つも有るわけで
dlsiteのレビューとかに感想混じりで欲しい要素書いても良いわけだしカリカリしすぎじゃね? そもそも製作者の人がかけてる手間も時間もタダじゃない訳で……
無料で自分の要望に事細かく答えてくれと言うなら、そちらの方が傲慢ってものよ 勘違いされる事を言っている自覚はあるけど
そうじゃなくてなぁ
意見を反映しますと明言していないような曖昧な事を有料支援の「報酬」の一部にしちゃっている事
そもそもの「意見を聞く(送る)事」を有料支援の「報酬」にしちゃっている事が
なんかおかしくねぇか?
金がないと作れないのは分かります
けど 製作陣 それ「報酬」にしちゃうんですか?
支援している人 本当に支援したいって思ってます?
って色々悶々としていたけど
>>613のおかげでスッキリした
「製作者ープレイヤー」じゃなくてそもそも「製作者ーパトロン」だったわ
プレイヤー≒パトロンってイメージだったからな
やっぱ俺がずれていたんだわ
スッキリしたからウサギちゃんにいじめられてくるわ あれは第四の壁を越えてるんじゃなくて
プレイヤーに話しかけてるように見せかけて実はギルの魂(正体に気づいているかどうかは別)に向けて言ってるんだと思ってた
トゥルーエンド後のアレ以外は第四の壁を越えてない 人のビジネスを「拝金主義」って単語でぶった切る人ってどうやって生計立ててんのか気になるわ 俺はゆめおとさえ出してくれれば何だって文句は無いぜ >>616
これだと思うわ
とりあえずループは確定だと思うわ
根拠は3問目がトゥルー後はなくなる
結局■■の目的ってギルの記憶復活がメインなのかな? デバッグを業者に依頼とかしてるわけだし、作者の時間以外にも金かかってるんだからそれくらいやっていいと思うわ
好きなやつだけ支援するんだし ゆめおとのジャンルどうなるんだろうな
サキュアカクリアしてから体験版プレイしたけどシミュレーションで敵を弱らせてからSEXバトルは
1戦が長すぎてテンポが悪すぎるような気がする
普通にRPGにならんかなSLGって割と人選ぶしなあ 10年前だと苦労したみたいだけど今だと作りやすいかもよ? ゆめおとは今の時代に合わせるなら
・雑魚戦はSLGのみでもクリア可
・敵サキュバスをセックスバトルで倒すとテイミングして自軍ユニットとして使える
・ボスは耐性が高かったり、ステータスが高いがSLG/セックスバトルでダメージを与えることでもう片方が有利になる
みたいなバランスかなぁ 当時はめちゃくちゃ重くてスローだったけど
今のマシンスペックだとすいすい動くの時代の流れを感じる >>624
敵サキュバスは逆のほうがいいなあ
こっちの女兵士がテイミングされて敵が増えていく 数少ない仲間が敵にサキュバスにされていく
仲間だと思ってたら元々サキュバスだった
街の住人がいつの間にかサキュバスに
女ばかりのハーレムかと思いきや周り全員敵に ゲームオーバーになるたびに周りがサキュバス化していくとか >>614
パトロンとして見てるのでなら、これまでも何回かでいいから過去作CG以外に有料支援者特典(先行体験版のバージョン何段階か分)つけてほしかったな。
他サークルとかだと、月100円で先行体験版を5段階くらいまで定期的に支援者限定公開してくれるところもあるし。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています