エロ同人ゲーム作ってる人が制作について語るスレ8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657最後尾の名無しさん@3日目2021/10/17(日) 18:55:54.33ID:GEYOxwrS
出来合いの総菜やコンビニ弁当で済まさず自分で料理するくらい向上心があるならプロの料理人目指さないといけないしな
自分で何かをできるように努力する向上心があるのにゲーム会社に就職しようとしてないのはおかしいよな
0658最後尾の名無しさん@3日目2021/10/17(日) 20:14:05.52ID:1O5+fpMy
少人数で済ませるプロジェクトなんて最近あるのかね?
自由には作れないし嫌になったら投げたとか他人に迷惑かかるし
出したい時に出す抜きたい時に抜くでやりたい人も少なくなかろう
0659最後尾の名無しさん@3日目2021/10/17(日) 20:24:25.11ID:McqyPwXz
ゲーム会社じゃ自分の作品なんて作らせてくれないよ
社員っても素材作りする人員が殆どだしね
技術を吸収する場としては良いけどさ
0660最後尾の名無しさん@3日目2021/10/17(日) 21:25:31.84ID:TcXB2+vf
自分で作りたいものが明確にあるなら、なんでわざわざゲーム会社に就職する必要があるの?
0661最後尾の名無しさん@3日目2021/10/17(日) 21:48:20.13ID:Z6IYLfJq
予告ランキング11月全然なくて12月ばっかだな
金飛び交う年末に備えてなんだろうけど逆に11月の方が穴場にも見える
0665最後尾の名無しさん@3日目2021/10/17(日) 22:37:59.51ID:yVrGrBCy
「〇〇が趣味なんだ」という相手に、毎回「そうなんだ、なんで〇〇に関わるプロにならないの?」聞くような統失なんだろ
構うだけ無駄だわ
0666最後尾の名無しさん@3日目2021/10/17(日) 23:01:54.46ID:FgEQ9dvq
社会経験のない暇人の戯言だよね
会社でのゲーム制作と個人制作を同列に語る時点で
0668最後尾の名無しさん@3日目2021/10/18(月) 00:01:08.24ID:1DJx6MXO
そんなことより寒くてリビドーが湧かないんだがどうすりゃいいんだよ
もう1週間何もしてねぇ
0674最後尾の名無しさん@3日目2021/10/18(月) 15:17:05.03ID:14Fod63m
そういうのって検閲じゃん思想統制じゃん表現の自由を妨害してるじゃんと一貫して規制反対してきた共産党さん一体なぜ・・・
勝てそうになってスケベ心出したら大自爆って感じか
0675最後尾の名無しさん@3日目2021/10/18(月) 16:06:10.63ID:PJzc/Xv8
単純にゲーム会社に就職するよりも自分でエロいの作って売った方が金入るし
金入り過ぎても自分で会社にして人雇った方が節税して懐に金もっと入ってくるし
そもそもゲーム会社に就職しないのはおかしいって料理に例えてる人に乗っかるなら
誰かの下について料理作るよりは自分で店もって誰にも縛られず料理作りたいんだけど
0676最後尾の名無しさん@3日目2021/10/18(月) 17:14:42.77ID:yiia1UCM
これからAIに仕事が奪われていくってのに産業潰す方に向かうのは只のアホだろ
機関紙もアホ旗に改称したらいいのにね
0682最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 12:26:02.24ID:XZPxptWM
どう取繕っても氏ねは最近書いたらアカンよね
特定個人に書いて裁判沙汰にされたら慰謝料払うことになる
バ○やア○はちょっとランク下がるらしい
0683最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 13:21:03.01ID:lIEXQXAQ
貧困化と言論統制がセットになってやってきてるの最近マジで感じるわ
日本終わりだよな
0684最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 15:41:10.45ID:KxiZEACx
プレイヤーの中にはとんでもない行動するのがいて困る
・町の人から話を聞いて手掛かりを聞こうってイベントで町に入って目の前にいる人に話しかければイベントが進むのに
 なぜか目の前の人だけスルーしてそれ以外の全員に話しかけて「全員に話しかけたのにイベント進まねぇ!詰んだ!」
・アイテムを取るとアイテムリストが埋まっていくがリストに2ページ目があるのに気づかず
 1ページ目が埋まった段階でもうアイテムが拾えなくなると思い込んで「アイテムいっぱいになったのに捨てられねぇから拾えねぇ!詰んだ!」
・アクションコマンドが8個あってどれを使えば先に進めるか分からなくても総当たりで使えばいいのに
 8個中正解以外の7個だけ使って「コマンド全部試したのに進めねぇ!詰んだ!」
これガチであったから
もうそういう例外中の例外みたいなプレイヤーは切り捨てるしかないんかな
0685最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 15:55:32.12ID:XZPxptWM
>>684
私見だが

ゲーム序盤で進行不能になるとか 致命的な要素なら対処したらいいと思う
使わなくても良い要素ならどっちでもいい

自分が作ったからありえないと思うんだろうけど
誰にでも起こり得る 誤字は全部チェックしたと思っても残ってるのと同じ
0687最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 16:04:15.99ID:rGEAnFRD
そんなもんよ。どんなに懇切丁寧に説明しても分母が何百何千と増えれば見落とすユーザーは出てくるから諦めるしかない
オレオレ詐欺がなくならない理由がよくわかるわ
0689最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:05:53.01ID:vISGiHwY
>>684
とんでもないのはお前だよ…

街中の特定の一人に話しかけないと進まない
基礎ユーザビリティに触れない
8個総当たりさせる

どれとっても地雷作者です本当にありがとうございました
特に酷いのが一つ目
町入ってすぐのキャラなんて「ここはクソスレの町だよ!」程度にどうでもいいって刷り込みがあるのにフラグ持たせるとかもうね
逆に悪意あるとか思われてもしゃあないで
0690最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:08:40.03ID:dK78f5gh
まぁ一番のクソ地雷野郎は建設的な話をしようとしてるのに暴言吐きまくって叩いて荒そうとする>>689なんだけどね
0692最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:15:13.23ID:IOc8Z8Qz
フラグ持ちのキャラは固定して歩かせない。
ビックリマークのような吹き出しアイコンをつける。
これだけでかなりマシになる。
あと不要なNPCは削る。
無駄の多さは混乱の元。
0693最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:15:49.58ID:rhpGomgB
悪意あるのは>>689のほうだろ
一つ目は事前に「町の人から情報を集めよう」って話があるなら
町に入ってすぐのキャラにも話しかけるのが普通
そもそもそういう刷り込みがあるならじゃあどうしたら親切か?って話をしてるのにそこまで言及せず叩くだけってのがもうね
いちいち地雷だの本当にありがとうございましただの煽らないといられないなら
お前のほうがこのスレにとっての「地雷」だから消えろよ
0694最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:19:53.50ID:2J0HMhoH
684と689

申し訳ないけど684の肩持っちゃう作者は考えを根っこの方から改めないとゲーム部分はクソってレッテル剥がせないと思うぞ
0695最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:27:04.27ID:M0Y0pHKT
>>689が叩かれててかわいそう(適当)
まあいきなり地雷作者とか煽り始めるのは意味わからんけど
なんか過去に自分がそういうプレイしてそれをそのくらい分かるだろって煽られた経験でもあるんかな?

>>694
肩持つとかじゃなくて言い方考えろって話でしょ
0697最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:38:30.13ID:JpJTbK7u
>>694
申し訳ないけど>>689が叩かれてる理由を
>>684は正しいのにそれに反論したからだ!って思ってるならお前自身がバカってレッテルは剥がせないと思うぞ
正直>>684のゲームにも不親切な部分あったんだろうなと思うけど
だからって地雷だの言って煽っていい理由にはならない
0698最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:42:11.70ID:JpJTbK7u
たまにいるよな自分が正しくて相手が悪ければ(と思ってれば)何してもいいと思ってる奴
作品にバグがあったら作者のブログで口汚く罵りまくってる奴とかたまにいるわ
人は自分が正義だと確信したときほど悪になれるっていうけどガチだわ
0699最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:50:13.84ID:EAqwgaxV
そもそも>>689って正論か?
一つ目は何の事前情報も無しに町の入り口にいるキャラが重要情報話すとかだったら不親切にもほどがあるけど
事前に情報収集しようってイベントがあるなら当然入り口にいるキャラにも話しかけるけど
それを「情報収集しようって言われたけど入り口にいるキャラはそのイベントの対象外に違いない」なんてそれこそプレイヤーの勝手な思い込みでしかない
そう思い込むのが悪いとは言わんが思い込むのが常識であり正論みたいに言われるとそれはおかしいだろってなる
0700最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:50:23.44ID:lIYtih0A
なんか図星突かれてムカーっ!としてる奴いるみたいだが>>684も大概だろ
金払って買って下さったお客様相手にとんでもないとか総当たりすりゃいいとか舐めてるとしか言いようがない
地雷言われても妥当だろ
0701最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:51:53.45ID:lIYtih0A
>>699
それなら目の前の人にまず話しかけるだろうという作者側の方が最高の思い込みだろう
金貰ったんだからな俺らは
そこ忘れるなよ
0702最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:55:05.28ID:EAqwgaxV
だいたいそういったプレイヤーの思い込みに対してどうしようかって話なのに
プレイヤーは思い込むものなんだよこの地雷作者がって返しは論点がズレてるとしか言いようがない
0703最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 17:56:28.23ID:PWJ4+VVP
攻撃ボタン連打してれば勝てるチュートリアルのスライム相手に
防御し続けて勝てねー詰んだって言ってくるお客様相手に>>701がなんて返すのか気になる
0705最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 18:02:33.97ID:EAqwgaxV
>>703
極端な話しちゃうとザコスライムなんて攻撃すればすぐ倒せるじゃんなんてのも作者の思い込みだからな
もしかしたら下手に攻撃せず防御して耐えるのが正解だって思いこむプレイヤーだっているのかもしれない
でもそんなこと言ってたら全自動でエンディングまで行くゲームしか作れなくなる
お客様だとか言ってへりくだってもその問題は解決できないし
結局普通に考えれば分かることを普通に考えない極一部の例外は切り捨てるしかない
0707最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 18:10:17.95ID:ceQh9n2B
説明書も読まず作者のサイトの怒りの突撃する自称お客様が発狂してるだけだろうな
金払ったから何してもいいどんな態度取ってもいいわけじゃないことを足りない頭で少しは学ぼうね
0708最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 18:12:02.55ID:PWJ4+VVP
>>706
攻撃ボタン連打してれば勝てるチュートリアルのスライム相手に
防御し続けて勝てねー詰んだって言ってくるお客様相手にはどんな誘導と反省をするの?
0709最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 18:19:47.87ID:hW8wY7ci
まぁ当たり前のことを当たり前にわからなかったところで
ここが分からないんですけどどうすれば進めますか?って聞いてくるだけなら普通の作者なら普通に答えるよ
問題は分からないのが当たり前!って開き直って地雷作者だのクソ作者だの煽り始めるゴミどもだから
0710最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 18:29:24.48ID:MRFTX3yk
誘導とは言うけどさ
俺あんまり露骨に誘導されまくるの嫌なんだよね
スマホゲーでありがちだけどチュートリアルとはいえいちいちここをタップ!みたいなの
自分の意志でゲームしたいのに作者にやらされてる感があって
それと同じでイベントが進むキャラにアイコン出すっていうのも親切だとは思うが面白さはない
0713最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 18:43:15.79ID:nIcgyxCh
最近の一般ゲームはほぼクエストマーカーつきだろう。
そう、これがトレンドなのよ。
オプションでオフにできるのもあるがな。
0714最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 19:06:12.19ID:Y4L0zFgc
>>677
売上が●千万以上になっていくと人件費払って節税するってやり方はガチである方法ではあるからね
0715最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 19:08:57.92ID:wFFpWjs6
ほんと初歩的すぎる質問なんですけど比率さえあってれば解像度って高い分には問題ないんですかね?
小さいとジャギジャギになるのは分かるんですけど二倍くらいの画質で依頼して縮小ってやめた方がいいですか?
0716最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 19:14:27.67ID:x14Qxx8U
紙媒体でも年に5000万とか超えてる壁サークルとかも
アシスタントを正社にしたり買い切り外注したりで人件費を経費にして節税してるみたいなとこあるしゲームなら尚更あるだろうね
俺も節税目的で法人にしてるからわかる
0719最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 19:23:55.67ID:wFFpWjs6
>>717,718
ありがとうございます!多少大きい分には問題ないんですねとりあえずお二方の言うとおり二倍でやってみます
あと寧ろピッタリより少し大きいの縮小した方が良いってことですかね…?
0720最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 19:32:22.53ID:YbnaY6Lv
ピッタリでも良いけど演出で拡大したりカットインに流用出来たりするから縮小する手間を掛けても大きい方が
0723最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 19:55:41.19ID:Lp+AoUHW
解像度は高すぎても困るが…
MVなら816×614だろ?
仰る通り2倍の1632×1228で半分に縮小出力でいいよ
816×〜の方だと絵描きからするとちょっと小さくて困る(と言っても勝手に向こうで2倍か4倍にして描いてると思うが)
0724最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 20:34:18.45ID:j0/6mgeJ
>>723
ありがとうございます!なるほど描く側の兼ね合いもあるんですね…
皆さんのお陰で安心できましたので二倍で頼もうと思います本当にご丁寧にありがとうございました!
0726最後尾の名無しさん@3日目2021/10/19(火) 22:27:15.11ID:LDTiJAAC
解像度で思い出したけど立ち絵を実際の画面に合わせて太もも辺りまでしか描かないやり方やってる奴っている?
全体描いても使い道無いからいつもそれでやってるんだが他にやってる奴見たことがない
0728最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 06:42:48.94ID:xOm+3OP+
立ち絵は太ももまででも、足先まで映るイベントCGにはあるのでは?
そうなるとどっかのタイミングでキャラデザしないといけないから立ち絵で全身やっちゃおう、って感じかな俺は
0729最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 12:27:34.96ID:HNgP0YF4
立ち絵描くときは足の接地面を考えないと全身のバランス崩れるから、使わないとわかってても描いちゃうね自分は
0730最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 12:55:14.49ID:aO9evTrF
全てのツクール製ゲームに入れて欲しいくらいオプションでウィンドウサイズ変更できるプラグインが有能すぎる
4Kモニタ使ってるといちいちSandBurst使うのめんどくせぇんだわ
0731最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 13:04:41.30ID:aO9evTrF
いやそもそもMVとMZは画面サイズ普通に変えられるじゃねぇか
変えれないのはVXじゃん何言ってんだ俺
0733最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 13:42:44.47ID:LCn4NUVB
ツクールMVで画面を1920x1080で作ってるんですけどメッセージウインドウの大きさや幅を変えるプラグインってありますか?
文字が小さくて見づらいかもしれない
0735最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 14:54:44.59ID:NR/UaElj
文字自体を大きくしないとダメだよね

でもその場合、画面サイズが小さいプレイヤーが悲惨なことになるね
一番多いのはフルぐらいなのかな?
0736最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 17:11:25.07ID:Cw/n1/Ar
なんでそんなに高解像度なん?
フルHDのモニター使ってないユーザーもまだまだいそうだけど
0737最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 17:26:11.99ID:+WCMrhRZ
unityならまだしもツクールで高解像度はタイルチップの描画大変じゃない?
ノンマップとか視差マッピング使ってるのかもしれんけど
0740最後尾の名無しさん@3日目2021/10/20(水) 20:22:26.12ID:8R1VCQVv
ちなみにツクールの文字サイズはスクリプト中1ヵ所記述があるだけのハズなのでそこ書き換えたら変わるよ
どこかに影響あるかもしれんけど
0743最後尾の名無しさん@3日目2021/10/21(木) 02:34:34.28ID:YESsIWyA
RPGに関わってる奴ってなんつうか金金金だよな別に金稼ぐのはいいんだけど
コンテンツ自体どうでもいいと思ってるやつ多いんだなって最初は自分の偏見かもしれないと思ってたけどここ見てよく分かったわ
0751最後尾の名無しさん@3日目2021/10/21(木) 04:13:51.18ID:5QY0JS6V
ゲ界つかデジ同人系スレは金の話のほうが多いよ
ちな俺はそれが悪とはいってないのでよろ
0755最後尾の名無しさん@3日目2021/10/21(木) 08:04:22.14ID:1Pay/Z6a
ジャップは物を作る人間が金を稼ぐことをよしとしない思想があるよな
奴隷とか好きそう
0756最後尾の名無しさん@3日目2021/10/21(木) 08:17:19.14ID:2jIzkKWJ
自分は金を稼ぐのも勿論好きでビジネスとして考えてるけど、プレイヤーを楽しませる、気持ちを昂ぶらせるゲームを作りたいってのも間違いなくあるわ
ある程度の擦り合わせは必要だろうけど、幸運なことにこの二つって高い次元で両立可能なのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況