【DAD】 SPLUSH WAVE part33 【DA3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001最後尾の名無しさん@3日目2021/10/27(水) 23:36:07.35ID:Q7vq3r+Y
1 名前:最後尾の名無しさん@3日目[sage] 投稿日:2020/10/27(火) 22:42:39.14 ID:Cg21ztiR [1/3]
「Dragon Mahjongg Darkness」「えふごにょプラス」
「ドラゴンアカデミー3ぷらす」「Grand Order 麻雀」
「竜王ちゃんの野望」「GRANBLUE MAHJONGG」「Dragon Mahjongg Evolution」
「ドラゴンアカデミー2」「ドラゴンカーニバル」「DragonMahjongg3完全版」
「ドラゴンアカデミー」「究極幻想麻雀PLUS」「ソードアート・マージャン」「天色戦姫」
各同人ショップにてパッケージ版委託販売中

本家
http://www.splushwave.com/

Dragon Mahjongg2 wiki
http://www40.atwiki.jp/dqm2/

究極幻想麻雀 wiki
http://www29.atwiki.jp/ffma/

次スレは>>970が立てる事

前スレ
【DAD】 SPLUSH WAVE part31 【DA3】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1603806159/
0002最後尾の名無しさん@3日目2021/10/27(水) 23:37:08.46ID:Q7vq3r+Y
▼修正パッチ
Dragon Mahjongg Darkness Ver1.10
竜王ちゃんの野望プラス Ver2.08
えふごにょプラス Ver2.08
ドラゴンアカデミー3ぷらす Ver2.07
Grand Order 麻雀 VER1.06
GRANBLUE MAHJONGG VER1.02
ドラゴンアカデミー2ぷらす VER2.02
Crystal Mahjongg VER1.01
Dragon Mahjongg Evolution(製品版) VER1.02
ドラゴンアカデミー2 VER1.02
Dragon Carnival VER1.29
ソードアート・マージャン VER1.04
ジョジョの奇妙な麻雀 VER1.05
ドラゴンアカデミー VER2.04
DragonMahjongg3全シリーズ VER4.17
究極幻想麻雀PLUS VER214
とある魔雀の禁書目録 VER108
0003最後尾の名無しさん@3日目2021/10/27(水) 23:38:51.43ID:Q7vq3r+Y
無いよりいいかなと思ってスレ建てたら少し間違えました。
DADじゃなくDMDなので次回作によっては書き換えて下さい。
0009最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 14:52:08.93ID:F9Jaqnf5
ドラクエ11の時戻りシナリオって結構賛否あるのね
個人的にはベロニカと再会出来るのを喜んでたけど他の仲間が他人感あって嫌って意見を目にする

そもそも時戻りかと思ったらパラレルだの色んな考察もあるんだね
某動画サイトのコメント欄には
主人公とベロニカの二人が存在する世界→ロトシリーズ、存在しない世界→天空シリーズ
みたいな説もあったけど
0010最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 15:27:08.33ID:h0BWJvW6
最後の選択はプレイヤーに委ねられるから
過去をなかったことにしたくないならそのまま過ごせばいいし
全てを捨ててでも手に入れたいものがあるなら求めればいい
0011最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 16:55:24.87ID:F1CFY+Pg
本当に無かったことになってればそれはそれで物悲しさが良い味出してたんだろうけどな
0012最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 17:17:46.86ID:nfGz6E5O
> 個人的にはベロニカと再会出来るのを喜んでたけど他の仲間が他人感あって嫌って意見を目にする
これは割とわかる

過ぎ去りし時を求める前の仲間たちは
ともに絶望や苦しみを乗り越えてきた奴らだから
一緒にベロニカに会いに行きたかったんだよね
0013最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 17:33:09.72ID:h0BWJvW6
他人感ってか他人だからな、ベロニカ死ぬ前と死んだ後じゃまるで状況違うし
端から見たらイレブンが急に空気変わってしかも禍々しい剣持ち出してるんだもん
0014最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 18:03:01.16ID:Nsh4bM7o
勇者だけが特別で1人孤独に運命の全てを背負うっていう価値観がわからん人はつらいね
ドラクエはずっとこういうストーリーなんだけど
0015最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 18:06:13.09ID:nfGz6E5O
いやドラクエはそんなことはないが
5とか勇者はほとんど何もしないままクリアもできるし
0016最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 21:16:33.65ID:aJloqln0
それはモンスだけでクリアできるってだけだろ、全く論点が違う
公式的にはあの小さな子どもが生まれだけで勇者の運命を背負ってるわけ
その苦しみとかもセリフがある
ていうか5だけ出すな、3も4も6も10も勇者ないし主人公が孤独に背負ってるような描写のある作品が多い
0017最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 21:29:25.16ID:nfGz6E5O
「ドラクエはずっとこうだ」って言っといて、反論に1作品をあげただけでキレられても困るんだけど

5の勇者はずっとルイーダで預けたままでも構わない、妻救った後は自動でルイーダに送られるほどだし
必須イベントも娘で代用できるようになってる
父親である主人公が世界を救っても何も問題ない構成になってるわけだ

6でバーバラが外せないようになってるように、物語的に必須なキャラは外せないようにするのがドラクエだから
5で「勇者だけが孤独ですべての運命を背負ってる」って言われても違和感あるよそりゃ
0021最後尾の名無しさん@3日目2021/10/28(木) 22:41:27.29ID:sl2hZXW+
同人というとベロニカは異変後の内容が内容のためか酷い目にあう同人作品は少ない、というかほとんどない気がする
マルティナとかほぼ全部アレ関連だし

そういう意味だとダークネス2の悪墜ちベロニカはレアだね
0023最後尾の名無しさん@3日目2021/10/29(金) 22:12:14.42ID:VMjw3n9+
ドラクエ同人で出番多いヒロインは名前ありだとマーニャ、ビアンカ、ゼシカ、マルティナ辺りかな

意外と4の女性陣は多い気がする
反対に7なんかはあまり見ない
0024最後尾の名無しさん@3日目2021/10/30(土) 05:19:29.75ID:VF+eWs1C
気まぐれに竜王ちゃんの野望起動しててふと気づいたんだけど
このゲームDiscordだとデスストランディングとして認識されるんだな…
0026最後尾の名無しさん@3日目2021/11/04(木) 02:32:46.74ID:rGTMINLP
ドラゴンアカデミー3の質問だけどリーズレットってどこにいる?
黄金城だとおもったけどいないしそもそも穴に落ちてるのか上に登れないし
0029最後尾の名無しさん@3日目2021/11/04(木) 08:36:52.75ID:rUkjuN4E
広告だらけの攻略サイトは余り開きたくないな
マイナーゲーで詰まったら仕方ないけど
0030最後尾の名無しさん@3日目2021/11/04(木) 13:07:22.02ID:rGTMINLP
>>27
ありがとう
黄金城いかにもボスが出てきそうなフロアあったからなんか条件満たしたら出てくると思ってずっとウロウロしてた

>>28
ここで聞くのはNGだったか、申し訳ない
0032最後尾の名無しさん@3日目2021/11/04(木) 13:14:25.28ID:xDeH3I9N
別にNGじゃないよ。
ただDAシリーズは攻略してるところ有るから、そこ見たほうが早いかもしれない
0035最後尾の名無しさん@3日目2021/11/04(木) 16:05:57.30ID:rGTMINLP
>>33
ごめん
0036最後尾の名無しさん@3日目2021/11/04(木) 19:33:55.33ID:BmrRsn0d
わからんことがあったら発売日から数カ月分くらいの過去ログを見るといいと思うぞ
0041最後尾の名無しさん@3日目2021/11/12(金) 23:44:55.94ID:GbAOp9hz
ttps://webcatalog-free.circle.ms/Circle/15718725
C99 2021年12/31金曜日 東ツ34a
サークルカットはマルティナでDragon Mahjongg最新作との事。

ttps://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99AEntryTicket.html
入場チケットの入手条件にワクチン接種証明書及び接種記録書(コピー可))
あるいはPCR検査結果証明の確認が必要とか、何か面倒なことになってる。
0042最後尾の名無しさん@3日目2021/11/12(金) 23:49:14.75ID:CoJz3+GD
>>41
マルティナはついこの前のDMD2でメインになったばかりだし
DMDシリーズじゃないってことかな?
0044最後尾の名無しさん@3日目2021/11/13(土) 12:01:08.11ID:RIbrnM7o
もう悪堕ちシリーズはやりきっただろうしなぁ……
M男だからこのDMD2作を抱いて眠るつもりだけど、またやってくれるなら凄く嬉しいから要らん期待を抱いちまうわ
0047最後尾の名無しさん@3日目2021/11/14(日) 20:56:25.18ID:ol/Dc+Km
どこの画面だったか忘れたけど「DMD2を」ではなく「他のDMDを」って出るのは3作目も見越してなのだろうか
0048最後尾の名無しさん@3日目2021/11/14(日) 21:14:05.05ID:Htx/v31u
個人的には悪堕ちはあんまり好きではないが
それを差し引いても男主人公で楽しくRPGしながらHしていく作品は貴重なので
次回作がDMD3でもなんでも買うつもりであるよ
0049最後尾の名無しさん@3日目2021/11/14(日) 23:06:56.50ID:QwgX8hLi
旬なネタだとダイの大冒険かXだろうけど、どっちも過去でそれなりにネタにしてるからなぁ…
個人的にはアンルシア好きだからアカデミー路線でも麻雀路線でもどっちでもいいので一度がっつりヒロインしてほしいけど
0050最後尾の名無しさん@3日目2021/11/15(月) 02:13:58.85ID:P4E4WBVQ
俺は今回の悪墜ちシーン好きだったからDMD3歓迎だな とはいえ何が出ても買うけど
0051最後尾の名無しさん@3日目2021/11/15(月) 12:34:14.50ID:iX9+NuYU
ロト紋の続編は完結して結構経つけどあれはネタにはせんのかね
まあシコいキャラ1人くらいしかいなかった気がするけど・・・
0052最後尾の名無しさん@3日目2021/11/16(火) 16:32:11.10ID:+T2rTM97
闇堕ちじゃないけど現実ターニアとの最後のやりとりからとってもダークな雰囲気を感じる
いつか拾ってくれないかな
0053最後尾の名無しさん@3日目2021/11/16(火) 20:26:35.48ID:YzIxf/yT
ロト紋の続編はメインで入れると話わけわかめだし
サブで入れると1や3や11に影響出るからなぁ
下手にドラクエナンバリング絡まずに世界観だけで書ききったダイ大は偉大だった
0055最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 02:53:20.65ID:YtUCYpwx
紋継ぐに関して俺が言えることは一つだけ
技や魔法名のネーミングセンスの無さはガチ
0056最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 08:21:42.79ID:/PH5jrfH
バヒャブリザード!(バギャルコとかもあったね)
漢字だけの炎の技いろいろ!(煉獄なんたらとかだったか)
バイスピオクルト!(スピオキルトとは違うんか?)
氷塊壁絶・ヒャデュアルガ!(どんだけ漢字名好きなんだよ)
ギガガイアマダデイン!(何が何だかわからない)
満を持しての決め技は:【メテオカタストロフ】だ!


メゾラゴンやら作ったポロンがセンスいいとさえ思ってしまう
でも作者は同じなんよな…
0057最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 10:58:49.59ID:PEv8Xbcs
漢字とカタカナをミックスしたネーミングセンスは10の影響を受けてるのはわかる
ドラクエナンバリング要素全部ぶち込もうとしてカオスになったのはわかる
連載途中で11が発売されて修正不可になったのもわかる

>>53
ダイ大は作者が病気にならなければバーン倒した後も続くんじゃなかった?
未回収の話もあるとか
都市伝説かもしれんけど
0058最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 12:17:18.25ID:2z2gcG2v
>>57
ダイ大の続編は構想だけは単行本の後書きかなんかで書かれてだと思うよ
魔界編でヴェルザーをラスボスにラーハルトとかとの冒険だったかと

メドローアとか逆輸入されるダイ大のセンスと全くされないロト紋
どうして差がついたのか。慢心、環境の違い
0059最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 12:27:30.13ID:qx3xiXmx
いや、ヴェルザーじゃないよ
文庫版(昔コンビニとかにあったちっちゃいの)の最終巻の後書きにあったけど多分後付けの続編考えてました的な
実はバーンとヴェルザーともう一人いて、その3人が賭けをしてた
結果的に不戦勝でその第三の存在が賭けに勝ったから地上進行しようって話
んでダイは魔界に飛ばされていてその第三の存在を地上に行かせないよう戦うって話
0060最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 12:34:25.25ID:izYlc38R
ああ、あったね
マザードラゴンの力が何者かによって尽きようとしている云々の何者かがその裏ボスなんだっけ
0061最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 17:45:55.54ID:Db7g7LSJ
ヴェルザーじゃなかったのか
持ってるのは単行本だから、どこかで見たのか、文庫とかでもう少し詳しく書かれたのか

でも知ってる内容と少し違うから後者かな
ありがとう
0062最後尾の名無しさん@3日目2021/11/17(水) 21:14:02.02ID:kqjp+KAj
文庫はほとんどコミックスと変わってない
コンビニ版で原作者コメントが結構追加されてた
0066最後尾の名無しさん@3日目2021/11/23(火) 02:44:52.20ID:1IJjb58l
今さらだけど新作はドラクエなの?
ほめぱげの掲示板でYUSが次回はドラクエじゃないけど新作を作ってるって書いてたけど
0068最後尾の名無しさん@3日目2021/11/23(火) 11:04:05.40ID:1IJjb58l
>>67
何か次もドラクエっぽいレスあったけど、プリコネなんだね
前に猿が次回作のキャラっぽいやつのイラストをあげてたけど、そりゃプリコネやったことないからわからんわ
0069最後尾の名無しさん@3日目2021/11/23(火) 11:09:35.11ID:lG4LSeWF
次もドラクエぽいレスあったからなんなんだ…?
お前の中のここの書き込みの信頼度の高さ異常すぎるだろ
0070最後尾の名無しさん@3日目2021/11/23(火) 19:46:17.28ID:u7w90XAS
冊子版サークルカットがDQでWeb版サークルカットがプリコネなんだな。
補足説明欄に「プリコネの二次創作脱衣麻雀。」とあるからプリコネ説が濃厚。
0072最後尾の名無しさん@3日目2021/11/25(木) 17:59:49.70ID:SzFf/N30
ようやく竜王ちゃんの野望、アレルガルド闇で勢力が安定するまでにこじつけた
難易度ノーマルなのにここまで苦戦するとは

何回かリセットして思った魔王軍の印象
シドー
中盤辺りで息切れしだす。だいたいゾーマに滅ぼされる

ゾーマ、バーン
最強。 だいたいこの2勢力が残る

ミルドラース、デスタムーア、エルギヌス
あまり進行してこない。息切れも早く人間勢力のNPCに滅ぼされることもザラ

デスピサロ、オルゴデミーラ、ラプソーン
雑魚。気付くと滅んでることが多く魔王というより他勢力のしたっぱで見かけることが多い
0073最後尾の名無しさん@3日目2021/11/25(木) 18:14:05.18ID:6PY5KPPh
プリコネか
イオ、スズナ、シズル、クロエ、クリスティナ、ノゾミ、サレンのHシーン有ると良いな
0074最後尾の名無しさん@3日目2021/11/25(木) 18:49:07.08ID:/c093I5K
アメスがチュートリアルしてそのままやられそう
0077最後尾の名無しさん@3日目2021/11/28(日) 23:04:29.63ID:8gxniEK5
竜王ちゃんのAI同士の戦闘て武将の強さは完全無視ぽいから
結局、最初期にどれだけ侵攻して領土を増やしてるか否かが大半なんだよね
0078最後尾の名無しさん@3日目2021/11/28(日) 23:16:58.10ID:rC9ymRyq
竜王ちゃんプレイしてて気になったけど飛行部隊の襲撃って太守不在の国には侵攻しない感じなのかな
現在アレルガルド闇で右半分と上半分が太守不在だけど全然侵攻してないし

それにしてもアレルガルド闇の攻略とか感想が検索しても全然引っ掛からないな
みんなこのシナリオやらない感じか
0079最後尾の名無しさん@3日目2021/11/29(月) 00:48:04.88ID:ofvkCcNQ
>>78
してこないね
CPUの行動はターン頭の時点で決定されてるようで
月の途中でセーブするとそこから何回ロードしなおしても同じところに侵攻してくるけど
先にその領地を空白地にしてしまうと標的が変わるよ

アレフガルド闇というかそもそもこのゲーム自体攻略とか感想見ないんだよね
あれば参考にしたいんだけど
0080最後尾の名無しさん@3日目2021/11/29(月) 02:19:34.16ID:vk+4rs3n
>>79
ありがとう
空白地って治安と支持率ガッツリ下がるから無理に占領するより移動→金と食料いただいて即帰宅のやり方が便利だね
飛行部隊に侵攻されないし収穫日になれば空欄でもしっかり補充されるしむしろ取って治安維持するより楽な気がしてきた
0082最後尾の名無しさん@3日目2021/11/30(火) 21:49:37.82ID:pvxiYERg
アレフガルド覇はスーパーアレフガルドからイベント撤去したような内容で
最初から竜王ちゃんの島に橋がかかっていて侵攻可能
クリア条件が竜王ちゃん討伐じゃなく全土統一、なので竜王ちゃんを初期勢力に選べる
くらいが違い。正直違いが微妙過ぎてどんな目的持ってやればいいかわからない
バランのところで始めるとかならそれなりにやりごたえあるのかも
0083最後尾の名無しさん@3日目2021/12/05(日) 08:13:18.54ID:Mq7ZDj4H
マージャンはまったく知らんけどそれでも楽しめるらしいし
悪堕ちが大好物だからってことでダークネスの体験版1やってみたらドハマりして、
一気に最後まで進めちまったわ。
モンスターズの新作に飢えてたのも一因かもしれんけど。

ただ、裏ダンのドレアムで詰まってる。
ジバルンバとかマダンテはオーブで対策してかがやくいきとギガブレイクでここまでは勝ち進めてたんだが・・・
0084最後尾の名無しさん@3日目2021/12/05(日) 09:26:56.16ID:h5s7qLvG
>>83
アルテマソードがウザいから
アストロンで防いだり
ツモする前におたけびとかでスタン状態にしてみたりかなあ
0085最後尾の名無しさん@3日目2021/12/06(月) 14:41:30.23ID:GthcXm4W
亀だけどドレアムだろうがなんだろうが
こっちも牌破壊して速攻で敵倒した方が良い
裏行ける辺りなら防御無視やぶんしんはやぶさキラピあったりするしバフ盛れば速攻倒せる
ツミコミお祈り妨害も出来なくないけど面倒だと思う
0086最後尾の名無しさん@3日目2021/12/07(火) 22:31:47.24ID:UjnIVsDD
面倒っちゃ面倒だけど、自分がツモったタイミングでやれること他にないし
通れば丸儲けだし
0088最後尾の名無しさん@3日目2021/12/15(水) 09:58:27.89ID:3dBq+IQ0
>>87
3P要素はマーニャ、ミネアとベロニカ、サーニャいるしね
個人的にはあんまりビアンカ、フローラって3Pで見たいとは思わんな
0089最後尾の名無しさん@3日目2021/12/17(金) 16:52:14.95ID:0SnSsws4
プリコネマジだったのか
0091最後尾の名無しさん@3日目2021/12/17(金) 17:56:44.48ID:GoFDLlhd
FGOのときもそうだったけどプレイしてないゲームだとピンとこないのが悲しい
パケのピンク髪見たとき一瞬FF5のキャラかと思っt
0092最後尾の名無しさん@3日目2021/12/17(金) 18:06:59.26ID:EHM61ndC
プリコネはアニメ今やってなかったっけ
0095最後尾の名無しさん@3日目2021/12/19(日) 02:22:45.44ID:ZrcQiX0b
>>22
ドラクエの同人エロゲは結構あるんだけどここ以外どいつもこいつもスーファミ期まで…もっと言うなら5までしかネタにしないのよね、たまに6組がいるくらい
0096最後尾の名無しさん@3日目2021/12/19(日) 04:22:04.65ID:n+HT2kGS
まぁぶっちゃけドラクエってもうすでに懐古のおっさんしかやってないしな…
0097最後尾の名無しさん@3日目2021/12/19(日) 09:03:54.64ID:Jld0tk8n
>>95
キャラ人気もそうだけど
話作るのに5までのほうが王道ストーリーでやりやすいってのはあると思う
0098最後尾の名無しさん@3日目2021/12/19(日) 14:06:58.35ID:+rXqO8f5
ぶっちゃけ現在ドラクエの同人エロゲ作っているのここくらいだしね
魔王軍へようこその人は次回作はドラクエじゃないみたいだし、そもそも進捗がわからない

同人誌の方は他ナンバリングも割とあるけど
0099最後尾の名無しさん@3日目2021/12/19(日) 14:26:04.70ID:77kpshdH
同人業界が昔と変わったからな、今は売れる二次作品しか作らないし
ドラクエはエロ同人としては売上凄いわけではないからね
あと同人ゲームの場合だとデフォセットやフリー素材で楽したいから二次作品あんまし作りたくないってのはあると思う
0100最後尾の名無しさん@3日目2021/12/19(日) 21:43:40.79ID:p6LNyyYl
ゲームに限らず同人全体でも外伝作品扱うところがほとんどないからなー ダイ大がちょろっとあるぐらい マルモとか扱ってくれるところほぼないからレギュラーみたいに出してくれて嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況