過去の人になった原画家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今時に萌え絵と大きくズレてしまって通用しなくなってしまった偉人達
武井正樹とか
横田守とか
八宝備人とか
( ^ω^)・・・・・・
いや、よく知らんけどなwwww
絵師がトップのブランドって、時代の流れに取り残されがちだよな 特殊ジャンルに活路を見出したTriangle は例外か?
あそこもスタッフ変わってないなあ。 Triangleのどこらへんが特殊で、どこらへんが活路なのか詳しく。
もしかしてあのRPGもどきが特殊で、
迷い込んだ袋小路のことを活路と言ってるのか? 違う絵で見たいと思うシナリオライターとかいるね。
その逆もあるけど。。。 パルフェのねこにゃんが40近いと聞いてビックリした
こういう風に高齢で今風な原画家もいるんだな >>169
40のオサーンで「ねこにゃん」か…
いや、絵はあっさり系で好きですよ? 30代の絵師ってそれほど珍しくないんじゃなかろうか。
40代、50代で一線でやってるなら、珍しいと思うけど。
絵師として飯を食べていくなら、時代時代に合わせた絵を描き続けるか、超のつく大御所になるしかないし。
中堅どころの絵師なら、年がいくつでも今風の絵が描けることはまあ普通じゃないかな。
あと、ここ10年くらい、漫画やゲームで好まれる絵というのが、ほとんど変化してないというのもあると思う。 堀部って派手さはないけど凄くバランスの取れた安定した絵を書く人だったよね。
ぴあきゃろ2以来みつみが牽引してきた感があるが、最近のトップは誰なんかな いや、認めたくはないが確かにそのような時代はあった。
正確には「みつみが牽引した時代」ではなく、
「みつみ風の絵柄が牽引した時代」だけどな。
1999年から2003年の間のどこか、2年間くらいだったと思う。
今は「万人受けしつついかに個性を打ち立てるか」の時代であって
明確なステロタイプは存在していないのではないかと思う。
そりゃ「葉社員と模倣者が大暴れした時期」じゃないのか まあでも、ちゃん様信者は未だに凄いのがいるからな。 本当に過去になった人と言えばYUKIMIじゃね?
引退したし このひと
___
/ ト、 \
/ /作、 |: |
l / ´’' 、! /
| ト、__/ r。,) }
| ! . `' ミ、/
ノノ ヽ、、,;./
/ \ {”´
/へ、 '= __ )入
ヽ  ̄ ト、
ミ、 Winny|∧
} ノ ヽ
\ \ /)
\ Y⌒ヘT⌒ヽ
リバ原はある意味いまもっとも注目されている原画家じゃないか、勿論悪い意味でw 悪い意味でも注目されるだけマシ
誰からも注目されないヤツが大半 でもny騒動のおかげでPCエンジェルにコラム連載を持ったのは事実だろうしな。
あの騒動がなけりゃそれこそマイナー原画家あいつはいまどこに?状態だったよ。>りば リバはwinnyで時の人だけど、絵は死んでる。塗りが古臭い 塗りが古臭いのは原画のせいだけじゃないようなラオウ ・・・あれ?
「〜じゃないようなきもす」
って打ったのに
どうしてラオウになってるんだ? 心配しなくても塗りはAILのCGチームの責任。
まあリバ原が総括してると思うから結局リバのせいなラオウ 原画としてみた場合でもじゃっかん古臭くなってきたようなラオウ しかとみよ氏
経営者になっちゃったからなあ。兼業してくれないかな・・・ 山本和枝よりあきらの絵のほうが
可愛くてエロゲ向きなのにな 厘京太朗って今何やってんだろ
HPも開店休業状態だし 天野御剣・・・
今も一応現役のようだが、時代の流れに乗れなかった感は否めず。
オレは好きだが。 見剣は一番いい絵を描いてたのはHeart of Heartsだと思ってる。
故に致命傷 御剣はメジャーになるかもの可能性段階で、奇形化しちゃったしな。
ゲームにも恵まれなかったが。 天野御剣ってI'veが無ければ知名度無しのまんまだったんだろうな >>210
お前さん、PC-98のDOSゲーやったことない世代だろ? 白米玄さんは、いまどうしてるんだろ。
あの人の構図は、エロくて好きだったなあ。 >>213
コミケで定期的に同人誌売ってるね。
数年前までは買ってたけど、昔の原画の再録ばっかりだったな。
最近のはどうか知らんけど・・・ 尾形雅史さんは今なにしてるのかな。4年以上前だが蜜柑の絵柄は今でも通用すると思う。 >>213
お嬢様を狙えと魔法少女B子好きだった。
特にお嬢様の方はエロかった。 岩崎考司……
ttp://www.purplesoftware.jp/main.html きゃろらいんようことかもだがこういう形の過去の人化はやりきれん… >>224
ちょmjd?????????????????
堀部・あつし・岩崎…
1年以内で3人も好きな絵師が…
あつしはネタだけど…
orz >228
あつしの事故死をネタにできてしまうお前は長生きできると良いな( ゚д゚)、ペッ ネタ絵師として好き
ネタだと思いたい(受け入れられない)
ネタにしたい(事故死すらネタにする)
どうとでも取れるな
△ネタ絵師として好き
実際はエロ漫画家だが分からなくもない
×ネタだと思いたい(受け入れられない)
好きだと自称している他の二人の絵師のことを考えると無理がある
○ネタにしたい(事故死すらネタにする)
ふざけた言動だがあの文章からだと一番自然な解釈
228はもう少し言動に気をつけるべきだな。
どんな事でも故人に対してネタを持ち出すのは不謹慎極まりない。 >>239
い、いたなあ…w
てか、今もF&Cにいるの? >>238
練り餡の絵柄はまだまだいけるんじゃないか?
流行の先端じゃないかもしれんが… 田中壮観
小野川キウイ
本人のHP見てもちっとも元エロゲ絵描きに見えない 白米玄はアニメーター?か何かなのかな?
色々勿体無いお方だ。 >243
テリオスの筈だが
>247
アニメーター 古美明は何だかんだで生き残ってるな
表名義でも結構描いてるし
しかしPCニュース廃刊で販売数分からなくなったし
絵師の人気どーやって判断してけばいいんだ…
古美と言えば、こないだナッツベリーやってみたが、ゲームのインスコ・起動
に苦労したかと思えば、ゲームの高難度ぶりに、思わずセーブデータ改変して
してしまった。 >>251
してしてしまったぁー♪
って歌詞の歌無かったっけ? そんなのあったっけ?昔、何度も自力クリアしたことあるけど、そんなのが出てきた
記憶は無い。
裏技か何かなのかな、それとも俺が網羅しきれてないだけなのか。 ナッツベリーはデバッグモードにすれば正解の番号が一番に固定されるよ。
NUT /HDEBUG HDモード用デバッグモード
NUT /FDEBUG FDモード用デバッグモード
ポニーテールの子で今でも抜いてるよ。
>255
「絵止めます」とか正式に公知しちゃったやね…… >206 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2007/05/29(火) 01:32:12 ID:3/x6juPL0
>強制猥褻とストーキングで精神壊れて絵が劣化した絵師が自殺したな
>これで葵さんの劣化原因も信憑性が増したな
誰? 湊ヒロム?最後の日記がお守り買った云々の内容だったな…。
もう消されたみたいだけど。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています