エロゲーで好きなBGMは? Track04
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サウンドトラックなども数多く発売され、評価が高い楽曲も多いエロゲ音楽。
そんなエロゲーの優れたBGMについて語るスレッドです。
エロゲに関係するものならば特にブランド、作曲者(集団)の括りはありません。
節度を保って語り合いましょう。
関連スレッドなどは>2-10に。
[過去スレッド]
エロゲーで好きなBGMは?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1049989989/l50
エロゲーで好きなBGMは? Track02
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1100358434/l50
エロゲーで好きなBGMは? Track03
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1148479751/ 確かに良かった。
何かある曲が突出して良いというわけでも無いんだけど、
全般的に良い感じの曲が多い。 最近になってAzureを購入して聴いたが、Little WingはBGMの仕事は堅いね
中でも「Despair」がお気に入りで、フルートとピアノとの絡みが痺れる
てかあのフルートはメロトロンによるものとは…古きプログレ好きとして顔がニヤけてしまう >>206
章立てでコンセプチュアルな音にしているのも上手だと思う。 >俺つば
何気に生演奏バリバリなところも評価のしどころ。
>>207
Little wingはむしろ主題歌よりもBGMの方が良いと思うのは俺だけでいい。 あしたで会った少女もLittleWingだよね。
MoonStoneのゲームには良い曲が多い >>207
元々エロゲ同人のBGMアレンジで売れたサークルだしね 最近Volume7のサントラにはまってる
結構よくね Flyable Heart体験版、まだ初めて10分くらいしかやってなくて、
BGMも数曲しか聴いていないが、
相変らず、水月陵のBGMクオリティ高い。
Little wingといえば、月末のバルドスカイに地味に期待している。
シンスアベルなんかでも燃え系のBGM上手だったし。 分割販売だから、後編が出たあとに纏めてコミケ初売りってパターンじゃないかな。 コンチェルトノートの音楽が最高すぎる。
ギャグシーンで流れるシンフォニックアレンジには大笑いした。
サントラ希望なんだが、いつ出ることやら。 曲名がまた笑かしてくれるよな。
じゃぁ俺ツッコミで→みんなでツッコミマーチ
とかなかなか面白いセンスだw
コンチェルトノートは歌も好きだし、サントラ出たら俺も多分買う。 BOGは暁FD、DDCとバトル系のBGMもけっこういけるな 超絶古いが「好き好き大好き」のBGMが良かった。
全曲アコギオンリーという男らしすぎるアレンジが最高。 蠅声の王サントラはショップ特典にしちゃったから(メーカーからは)出せないと聞いたんだけど
Lost Scriptの長靴をはいたデコのサントラ今更だけど出ない・・・んだろうな
新作は初回特典か別個に出してくれればいいんだが。せっかくのたくまるなんだし デコのサントラは俺も欲しい。
ホストパートのBGMはマジで面白かったのに。 >蠅声の王サントラはショップ特典にしちゃったから(メーカーからは)出せないと聞いたんだけど
俺もサントラでないんですか?ってメール質問しちゃったことがある。
まあショップ特典云々と同じ回答がきたんだけど
>当初はサントラ盤単体で発売する予定でしたが、メ○セ(あえて伏せとく)様より
>特典として配布したいとのお申し出がありまして、急遽予定を変更いたしました。
>そのような事情ですので、もし弊社直接又は弊社経由で発売する場合には、
>相当の時間をおいてからでないと発売できないという経緯がございます。
デコはショップ特典サントラなかったからくると思ったのにな さかハリやほしうたといい、サントラ買ってテレカ抽プレ多いな
どうせなら全プレにしてくれよ…
今は「夏風〜かぜの通りみち〜」が気に入ってる http://arielwave.jp/index.html
コンチェルトノートのサントラきたー。
と思ったら、護衛にるい智もまとめてきやがったw
いや全部買うけどさ。 なんだかんだで、リトルウィッチは毎回鉄板だと思う。
カルテットは有名だけど、個人的にはリトロマとかピリオドが好き。 先月のバルドスカイ大当たりだわ
戦闘曲は言わずもがな、今回は日常のジャズっぽい曲が作品の雰囲気に凄いマッチしてる しかし、Dive2が出るまではサントラはお預けになりそうなのがなー。
日常曲はLittle Wingっぽい気もした。 >>228
だね。BGMにも惜しげもなく予算割り当ててそうなところって好きだ(ねこねことかも) 螺旋回廊の「考えるより速く」が好きなんだけど、ゲームから抽出ってできないものだろうか SYUNさんええのぅ
ReNNのフリー版出てるからogg吸い出して聞くべし >>234
目当てにTOPCATサイト訪れたら新作情報が!こちらも楽しみだな >>222-224
蠅声の王シナリオIIは、オフィシャル通販特典がサウンドトラック。
よってサントラが欲しければオフィ通で買うべし。 あかべぇ系のサントラ3枚、まとめて買ってきたぜオラー。
BGM的に一番良さそうなのはコンチェルトノートかなあ。 壮大な曲やバラードが好きな俺に誰かオススメサントラを
好きな曲List
初源の歌 (TtT)
春の日の夢 (TtT)
Reason to be I (車輪)
Love song (智アフ)
カントリートレイン (クラナド)
卒業 (DMF)
掌に (けよりな)
天海の鼓動 〜オルビス・ラクテウス〜 (けよりな)
Silent moon theater (けよりな)
が好き、特にSilent moon theaterは大好き
バラード以外でも
Rebirth the edge (戦国ランス)
Across The Date Line (タユタマ)
などはものっそいテンションが上がるぜ >>238
自分の物差しと他人の物差しは違うから異論は認める
Welcome to moekko island/モエかん
咲き誇る季節 (Double Quartet Version)/Quartetto!
opening/魔法少女アイ2
涯/Sence Off
コズミック・ラン/Sence Off >>238
Dear Four-Leaf/よつのは
Dear Four-Leaf-Acoustic-/よつのは
さくら/さくらむすび
青空教室/こもれびに揺れる魂のこえ
あの時、もし君が振り返ったなら/この青空に約束を-
もつれそうなストライド/この青空に約束を-
同じ雲を見つめて/遥かに仰ぎ、麗しの
秋桜/片恋の月
霧月/桜華
疾走無限/PRINCESS WALTZ
あたりはどうだろうか? 蠅声の王シナリオII2009年6月26日(金)予定に延期だってさ ここらで聞いたらどうかと案内されたので質問です
処分しようとしていた2〜3年前のオーディオCDを聞いていてなんのゲームのBGMだったか思い出せない曲があったのでご存知の方いれば教えてほしいです
ttp://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1242139975.mp3
同じCDにプリンセスブライドとか猫鍋とか入ってた。あとクソゲーから抜いたというほんのりとした記憶しかないですが。 ありゃ、詳細書かないと消されちゃうあぷろだだったようで、貼りなおし。
ttp://a.feiticeira.jp/up~10mb/src/fe13368.mp3.html
DLkey:ksg
まぁ特別いい曲って分けじゃないです。ただちょっと心に引っかかっているので・・・w 来月のスマガスペシャルはBGMの追加とかあるのかなあ。
Swinging Popsicleの人が手がけてたんだけど、予想以上にBGMが良かったんだよな。 >>245
>>146
にそれが何のBGMか既に回答されてる 曲名は覚えてないけど、てのひらをたいようにの手拍子あるやつがすげー好き
でも特典アレンジCDにはその手拍子がなくなっていたverしか入ってなかったという絶望 >ものっそいテンションが上がるぜ
俺は
watch out!/車輪の国、向日葵の少女
かなあ リトルウイッチの作品で音楽面はハズレなしだと思ってるんだが・・・
聖剣のフェアリースのBGMってどうよ? 最近の「エロゲらしからぬ」音楽風潮にひとつ言いたいんだが・・・・
俺の主観で悪いが、エロゲ音楽はもっと「チープ」であるべきだと思う
例えばピアノにしても『watch out!』くらいのピアノなら良い
だが空色の風琴や銀色、朱、白詰草話といった俗にいう名サントラはあまり俺は好きじゃなかった・・・・
確かに音楽としてみれば名曲揃いだと思う
もしこれらを「音楽」として聴いてくれと言われたら間違いなく良い曲だと思うだろう
でも「エロゲ」という観点から観るとBGMとして「濃すぎる」感がある
エロゲのBGMっていうのはもっと「ちゃっちい」というか「軽い」音楽であるべきだと思うんだ・・・・
シリアスなシーンや感動的なシーンで流すBGMはMusic Boxなどを使った簡単なオルゴールで良いんだよ
ゲーム自体を知らないエロゲーマーにサントラだけ聴かせてみて
「これエロゲかアニメのサントラ?」と気付かれるくらいが良いな
つまりもっとこうエロゲらしさってのを表現出来るような音楽がほしい
こんなこと言うと批判を浴びるだろうが、どうせ過疎なんで持論を述べさせてもらったぜ
ある意味での「らしさ」を求める気持ちは分かるけど、それを一般論として語るのはどうかなぁ…
そういうのもあって良い、もっと増えて良いとは思うし
金掛けて良い曲作ってそれをゲーム本体の売りにする様なのはどうかと思うけど
「そうあっても良い」であって「そうあるべき」ではないと思うんだよね。
俺は逆に、そういう自由度こそがエロゲっていうマイナージャンルの音楽の醍醐味だと思うんだ。
もっと言えば、ゲーム音楽って本来は脇役なんだから単独で目立つのは本末転倒っぽいとか。
まあ映画とかでも脇役が主役喰っちゃってて主役目立たなくても面白いモノもあったりするし
それこそ「そういうのもあって良い」世界だとは思うけどね。
と、銀色の初期BGMは大好きだけど新規追加分はあんまり好きじゃない俺も語ってみたw BGMってのは、無力じゃいけないんだよ。
シーンの一要素としてそれなりの比重がないといけない。
絵画で言うなら、「額縁」じゃなく「モチーフの一部」であるべき。 自己主張が激しくハズしたBGMよりは空気BGMの方がマシだけどな 改行で水増ししまくってる目立ちたがり屋のかまって君に
「つつましくあるべきです><」なんて言われたくねーよタコ >>257
改行はスマン
携帯からだから読みやすい書き方がわからんかった
まぁ上にもあるけど今の自由度があるからこそのエロゲBGMだし
贅沢な要求ではあるわな 樋口秀樹なんかは自己主張しすぎるきらいがあるな。
俺は好きだけど、BGMとして合ってるかというとケースバイケースかと。 BGMとして合ってると感じるか感じないかこそ聴き手のケースバイケース
自己主張しすぎるきらいがあるのはお前のほうだろ >>252
言いたいことは良くわかる。ていうか昔似たようなこと自分も言った。
単体で聴けるほどの名曲が名曲であることは否定しないが
なまじレベル高いのが増えてくると、ゲーム音楽であることを自覚して
「名曲仕上げ」を敢えて避けたチープ感が貴く感じられることがある。
いい意味でのB級感みたいな…? 今のフルオケ可能な音源よりも、昔のPSGやFM音源、MIDIの方が良かったって感覚か。 >BGMとして「濃すぎる」感がある
BGMに食われるようなテキストしか書けなかったんならその書き手の力量不足なんじゃね? >>263
ならいいんだけど、それ狙うとまず
「なくても一緒」な意味なし曲になるから困る。 >>265
それは間違い
テキストとBGMは対立関係にあるものではないから
勝ち負けという表現が出てきた時点でダメと言えばダメ
ただ普通エロゲってのは時間軸方向の演出が少ないから
BGMがその部分を担当しているんだと思うよ
だから映画とかより存在感の強いBGMが受け入れられるんだと思う
ニトロの竜†恋とかも評判よかったしな 鬼哭街のサントラ買ったけど、プレイしたのが昔だったからOP以外あまり記憶に残っていなかった 最近のエロゲBGMは個人経営の居酒屋が
大手居酒屋チェーンに変わっていってるような印象がある。
昔はエロゲ付近のBGMを専門に売る業者や個人作者は殆どいなかったが
さいきんはそういうのが大半だからなー。
質と安定性はあがってるが、多様性や掘り出し物は減ってる感じ。
あれ・・・BGMに限った話じゃないな >>239
ものっそい亀レスだが・・・
>涯/Sence Off
>コズミック・ラン/Sence Off
わかるわー。
Sense OffのBGMは今でも聞いてる。
あと俺的癒し効果用でfob1のBGM。 今でも聞くと言えば俺の場合銀色OSTと忘レナ草OST+こもれびOST。
ものっそい落ち着けてよく眠れるんだw 水月たんの癒し加減は指折りだよな
あと好きなのはさくらむすびとR.U.R.U.Rと赫炎のインガノック
ぜんぜん飽きないし、アイロンがけとかしながらよく聴く Angel NoteのBGMが好き
聴いたらちょっとだけだがなんとなく「あ、これAngel Noteじゃね?」って分かるようになった ぱれっとの音楽というと、現在では樋口氏が取沙汰されるが
「えむぴぃ」の音楽を担当したBARTON氏もなかなかの仕事だった
好みを言えば「微睡みの中で」「深い夜に」のようなシンプルな曲が好感触 >>275
同意
俺の中ではさくらッセとかむしろBURTONのほうが良BGM多かったな
樋口のほうがおまけみたいな感じだった どっちの曲も好きだけど、さくらッセってどっちがどの曲やってるか明示されてたっけ?
サントラには書いて無かったよね? >>279
本編のBGMモードで見れる
まぁそこので間違いはないようだが・・・ schooldaysシリーズが最高
key こみっくパーティも良いね まにょって何者だよ
なんであのクオリティで量産できるの ナギサのの夏生ルートのスタッフロールで流れる
「どこまでも続く海岸線」が半端無いわ・・・
マジで良すぎる 古くて月並みかもしれんが、
追想(ONE〜輝く季節へ〜)
だな。
最近のだと、efで広野紘が仕事中に流す奴 未だに時折、無性に聞きたくなる単体BGMつーと
俺の場合、ぴすぴすの幻影と終末の「君が泣いた訳」辺りかなぁ。
作品補正込みではあるけど、良い感じに浸れるんだよな… エロゲに関して一切興味なかった者なんだけれど
友達にリトバスやれって言われてやってみたらBGMが思ったより良くて>「光りに寄せて」とか
他のも気になってしまったのですがオススメを教えてくれませんか?
まだあまり聴いていないけれど
今の所ニコニコで聴いて好きになったのは樋口氏の曲や水夏等の
ピアノとストリングスで演奏されている曲です
他にもジャズやボッサもあればそちらもお願いします(´・ω・`) リトバスBGMが思ったより良かったというのなら、
やっぱりCLANNADやらAirやらのサントラ聴いてみたら? 結構古いけど、ロケットの夏・sultan・エーベンブルグの風・蜜柑・腐り姫は
今でも時々聴いてる。
蜜柑だけはCD音源がないのでカセットテープに録音したものだが。
義母の吐息・ABANDONER・Phantom of infernoはビターな感じが良かった。 >>292
分かりました
それも聴いてみます
それから>>293のやつも見つかり次第聴いてみようかな… >>293
蜜柑いいねえ。流石にテープじゃなくて抽出して聴いてるけど。
中〜後期のC'sはいい曲が結構ある。最近聴きなおしてるのは散櫻。
なんか有名曲をパ……いや、参考にしたっぽいのが数曲あって
それらもいい曲だけど他のも中々良い。 個人的にねこねこソフトとLittleWitchの音楽はハズレがないと思ってる >>298
蜜柑のBGMを取り出す方法があったのですか!?
あちこち調べたのですが、結局分からずじまいでした。
差し支えなければヒントをお願いします。 susieプラグインとwinampでできたけど
今susie関連のサイト閉鎖してるとこ多いから色々難しいかも wavcutで出来るんじゃないか?
蜜柑持って無いから知らんけど >>303 304
情報有難うございました。とりあえず探してみます。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています