神奈川&町田多摩方面周辺総合スレ Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
神奈川や東京町田多摩方面とその周辺のエロゲ小売環境を語ろう。
例:町田/八王子/横浜/厚木/相模原/藤沢など
前スレ
神奈川&町田多摩方面周辺総合スレ Part.8
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1239438863/ >>1
乙
テンプレをいじる暇がなかったのはわかるが、
まんがの森だけは消した方が良かったと思う。 乙
初めての一人暮らしで多摩地方には住んでないけどまだ見ちゃう >8
四国民になって2年過ぎたけど、まだ見てるぜ。 まんがの森が無くてもオタライフにあんまり影響がなかった。 福家書店有るしとらのあな出来たしな
ゲマズは遠くなったけど 踏切渡るか地下道通るかの手間を考えたら、精神的に楽っていうか、
とらのあなのすぐ側じゃないか。 >>12
ゲマズはアニメイトに吸収されて、なくなる事が決まってるよね
町田は直ぐ近くに両方の店舗があるので、どっちが閉めるのだろうか? アニメイトととらはもっと低い階になって欲しい
面倒だから行かなくなった とらは上の階の客引きがウザいし、そっちと乗り合わせるとやや気まずいw >>14
当面は経営が譲渡されるだけだから
もともとメイトと合弁事業のアニブロゲーマーズからゲマズが手を引くだけでしょ?
店舗の統廃合はまだ話が出てないし とらのビルって、オレが初めて町田で夜を明かした場所なんだぜ
昔はビジネスホテルでした
ここ数年、祖父(町田も横浜も)の中古の品揃えが、悪くなっている気がする。
少量生産でロットアップしていて、且つDL販売もされていないような
3〜5年くらい前のマイナー作品は、なかなか手に入りづらくなっている。
気になっていたそういった作品が、秋葉に行ったらあっさり手に入って、
拍子抜けした。 ジュンク堂町田店閉店すんのか
遠いからあんまり行かなかったけど、品揃えよくて便利だったのになぁ 知人に聞いたが旭町の久美堂も閉店するとか?
あそこたしかナニコレ珍百景に登録されてたよな。 バイク持ってた頃はよく旭町店使ってたなあ
玉学から mina自体が相変わらずやばそうだな。
ハンズ全盛期には向こうへの人の流れがもっとあったんだけど、
今は完全に動線から外れちゃってるよね… 数年ぶりに東急ハンズに行こうと思ったら、元々のビルから完全に撤退しててビビッタな〜
東急百貨店の方の7階だか2フロアに移動してた。
ホントあっちがわに人が行かなくなったね。 >>27
オタもminaまで行かずにその手前止まりだもんね。
とらゲマメイトで買い物して松屋ガスト辺りでメシ食って帰る、みたいな。
ジュンク堂潰れたら、つられてボークスも逝っちゃったりして・・・ ハリウッドビデオが知らぬ間に潰れていた。
去年辺りからテレビの買い替え&スカパー!加入で、レンタルを利用しなくなったからなあ tvkの深夜アニメ見てる時によくCMが流れていたな。
「もう 見逃さずにはいられない HOLLYWOOD VIDEO YOKOHAMA」
それってCMの意図とは逆に「見逃すっ! どうしても見逃すっ!」って意味にならないか?
見逃す、なのか、見逃さない、なのかどっちが正しい?
なんてことを考えてた。 >38
(テレビ放送を)見逃してビデオ借りろって事だろ いずれにしても、本当に惜しいビデオ屋を亡くした。
マニアックな旧作を借りる客相手じゃ商売にならないのは解るんだが…。 今日初めて藤沢のアニメイト行ったんだけど駅から結構あるね 久々に行ったら虎が消えててびびった
公式見たら 向かいの七階に移転 とかあったが
向かいにあったのは四・五階建てのビルだったし
謎な 町田でしょ?
向かいの方向をちょいと、勘違いしてるんだと思う あれは俺も迷った。
しかもゲーセンの中のエレベーターに気付かなくて
暫く地下一階から通ってたなぁ。
久し振りにマップ行ったら、また配置換えしてた。 駅から直接行くときは地下1階から入る方が便利だな、虎 エレベーターで何階に行けばいいか判らなくて困ったな
最近は7階って張り紙が追加されてるみたいだけど。 間違えて前後の階へ行くと怪しい雰囲気のフロアに出てしまうなw 前の横浜とらもだが、どうしてあんな分かりにくいところに
店を構えるんだろう…
前の町田とらは、分かっても入りにくかったが 横浜は虎よりメロンのエレベータが鬼門
7階にキャバ嬢の出勤場所があるからなw 横浜メロンはゲマズによってから行けば階段でも苦にならないな 横浜メロン&ゲマズが入っているビルに行く時は、
基本的に上の階にある店舗から、寄っていくのが個人的にデフォ・・・
どうしようも無い事だが、あの階段は狭くて双方向は辛い 個人的には逆だなぁ…
2,3,5,6Fの順で、最後にEV >>57
俺もそれだな、6階まで行ってから順に下りてくる
階段で擦れ違うときは昇る奴に道を譲ると割とスムーズに行く 俺はだいたい、EVで5→6→階段で2→お帰り
オセロ的に挟まれてる4と7は、いつサブカル系になるんだろうw たぶん、どこか良い場所が空いてメロンかゲマズが
移る方が先だろうねぇ・・・
で、空いたフロアを残った方が、と 町田の変化ってーと
あれだけ鳴り物入りでオープンしたドンキホーテが死んでてびびったな
まあ此処とは関係ない話だが 個人的には、ドンキより前にあった100円ショップの方がよほど役に立った 町田で100円ショップと言うとメディアバレーを思い出すわけだが バレー懐かしいな
店の前にあったドムドムのオープンカフェみたいなテーブルで友人とよく駄弁ってたわ
大学時代の思い出の店であり、人生初PCと2台目のPC買った店でもある 町田懐かし話で思ったけど、メイトが森野側にあったり、
J&Pや遊コンがメインだった頃の住人ってどのぐらいいる? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています