神奈川&町田多摩方面周辺総合スレ Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071名無しさん@初回限定2011/07/14(木) 02:01:55.53ID:knauteqtO
>>67
こないだ玉学から都内に引っ越しちゃったけどいるよ
パルテックもあったよね
0072名無しさん@初回限定2011/07/14(木) 07:46:28.70ID:C0+qusGe0
フェルスノーンがいつまでも売れ残ってたのは……
店名なんだったかな?
遊コンよりpopビル側の線路沿いにあったビルのPC屋
0073 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/07/14(木) 07:52:40.56ID:VsFlYQjz0
>>67
まだ遊コンなども無く、J&Pしか無い頃も知ってるが何か?

具体的には24年くらい前から・・・
0074名無しさん@初回限定2011/07/14(木) 17:05:28.46ID:P5XwybDx0
俺の友達J&Pの開店の時に貰った小銭入れまだ使ってるw
0075名無しさん@初回限定2011/07/14(木) 20:54:27.35ID:sj2+OHiU0
高校の時にドラゴンナイトを町田の
J&Pで買ったな、制服でw
0076名無しさん@初回限定2011/07/14(木) 23:22:48.47ID:lUYgQSm90
>ドラゴンナイト

懐かしいなぁ。勿論、PC98版だよな?
当時は、結構、本厚木にもPCゲームを扱う店が多くて、北口側のホテル東海と今のみずほ銀行のそば近くに
もう名前は忘却しちゃったけど、(中古?)ゲーム・ソフト・ショップがあって、
俺はそこで買ったわ
0077名無しさん@初回限定2011/07/15(金) 07:58:42.81ID:hAoFf8GP0
laox向かいのビルにあった胡散臭いPCソフトも売ってる店とかまだあるのだろうか……
0078名無しさん@初回限定2011/07/15(金) 19:58:28.89ID:b7H6UAWB0
旧J&P跡地
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mh6h-ecg/machida/news/mpn10x2.html

店頭でイースのデモが流れていて音楽に惹かれた記憶がある。
0079名無しさん@初回限定2011/07/18(月) 00:49:49.78ID:s8a5hCPn0
本厚木のJ&Pもオープンの日に行ったなー

横浜のハリウッドビデオ跡地は、質屋か金券ショップみたいな店みたいね
0080名無しさん@初回限定2011/07/19(火) 21:09:49.45ID:IUYTM8bd0
>>76
いや、PC88版なんだがw
高校から帰りに自転車でよく町田に行ったな〜
0081名無しさん@初回限定2011/07/21(木) 13:25:15.36ID:EzlQ9YZ00
町田J&Pのタケルで宝魔ハンターライムを買ったような記憶があるが、
いやでもあれはLAOX
だったかも……。

20年近く経つといろいろ忘れてるなあ。
森野のアニメイトの見付けづらさと店の狭さは覚えてるけど。
0082名無しさん@初回限定2011/07/21(木) 20:10:15.62ID:WgyWrr2T0
俺は東急ハンズのTAKERUで野球ゲーム買ったら
TAKERUのくせに箱に入ったゲームが出てきた
0083名無しさん@初回限定2011/07/21(木) 23:57:22.13ID:jJ4Sk+Vq0
ああ、あったあった
B1Fだよね

あの頃のハンズは面白い店だったんだが……
もう見る影もないね
0084名無しさん@初回限定2011/07/22(金) 03:30:31.96ID:KipJbBEB0
しかし
あれから数度、町田虎探してみてるんだが未だにみつからん
向かいのビルってどこだってか
周辺で6Fクラスの高さがあるビルってメイトかゲマか駐車場入りのトコしかみあたらん気が
0088名無しさん@初回限定2011/07/22(金) 14:49:01.27ID:BEPIvkwx0
でっかいブックオフから小田急町田の方へビル2個くらい戻った所のゲーセンの上7Fだったよな
元のビルからそんなに離れてないから、判ると思うが
0089名無しさん@初回限定2011/07/22(金) 23:59:57.34ID:kwuC48pY0
キャッツアイの上だが、初めて行くとエレベーターに迷うよなw
0090名無しさん@初回限定2011/07/23(土) 00:14:41.53ID:d0toPqo50
>>84
とらのあなの公式サイトに町田店の所在地がテキストで出ているから、
Googleマップにコピペして検索すれば出てくる。

Googleマップで「とらのあな町田店」で検索しても同じ場所が表示さ
れるが、何故か住所の記載は旧店舗のもの。何故だ?

>素直に、サイトの案内とか見れば

町田店じゃなく横浜店のほうだが、公式サイトの地図で辿りつけなかっ
たぜ。家帰ってPCで確認して後日出直した。
方向音痴はマジで日常生活にさえ支障をきたす…。
0091名無しさん@初回限定2011/07/24(日) 05:02:47.97ID:cspB2rWXO
どっちかって言うと横浜とらの方がわかりづらかったわ
0092名無しさん@初回限定2011/07/24(日) 23:46:18.61ID:wzqWjT3Q0
町田とらも横浜とらも初めて行った時はけっこう迷ったなあ。

町田とらはキャッツアイの上、横浜とらはdisk unionの上、
と言ってくれれば迷わなかったのに。
0094名無しさん@初回限定2011/07/27(水) 07:58:22.98ID:e7Z/OEr40
町田虎よーやくいけた
正面から建物見た時、4Fにしか見えないのと
何処にも看板がねーのがネックだなアレ(向かって左側の壁にこそっとあったが)
つか、OHPの案内はマジ当てにならん。
あの写真のポイント存在しないから信じると詰まるってか
 
素直にアニメイトの向かいってかいとけよ
何が旧店舗の向かいなんだか
 
つか、ゲームセンター入った後どうやって上に行くのか解らなくて難儀だった
エスカレーターもエレベーターも止まってて店内案内とかねーし
店内が広くてごちゃごちゃしてるから奥のエレベータが解りづらいったらもー
0096 忍法帖【Lv=6,xxxP】 2011/07/27(水) 11:46:48.95ID:n78cu1us0
>>94
・・・写真の所って、あるぞ?
奥のエレベーターと言う事から、旧店舗があった路地側からしか
見てないんだろうけど、反対側路地の方に行くと写真の所に行ける
0099名無しさん@初回限定2011/07/27(水) 15:31:09.35ID:7L9AcLx50
東戸塚ゲームステーションのアダルトコーナーが消滅していた。
日に日にえろげを扱ってる店舗が減ってゆく。
0100名無しさん@初回限定2011/07/27(水) 15:48:26.36ID:Y/pV/Ibd0
>>94
やだ、この子ったら天性の突っ込まれ体質。///

そのビルは北東側と南西側のふたつで道路に面している。
あなたが見たのはたぶん北東側(アニメイトの向かい)。
とらのあな公式ページに載っている写真は南西側から撮ったもの。

PC版のGoogle Mapで地図を表示して、ビルの南西側の道路をダブルクリックすると
ストリートビューが表示される。視野を回転させると、公式ページの写真と同じ場所
が見られるよ。アングルが違うから全く同じってわけにはいかないけど。
0101名無しさん@初回限定2011/07/27(水) 17:14:05.36ID:gp3gnval0
つか、南側(旧J&P側)からって入れたんだ…知らんかったorz
そんなに回数行ってる訳じゃないがいつも旧店舗側から入ってたよ
0102名無しさん@初回限定2011/07/28(木) 02:30:26.24ID:MGj5eoaV0
駅から直接行くならあの裏口っぽい側から入る方が近いよ
ゲーセンの中通らなくていいし
0103名無しさん@初回限定2011/07/28(木) 19:59:49.74ID:A1fmLTBGO
先日、町田とらが改装中でアダルトコーナーに入れなくて、
買い物が中途半端に終わってしまった。
0104名無しさん@初回限定2011/08/04(木) 03:04:59.81ID:Wh6Y6RlR0
久々に横浜行ったら
相鉄線駅の有るビルの本屋が改装されてて使いモンになんなくなっててげんなり
TRPG関係とか充実してて結構贔屓にしてたのに何一つおいてなくなっちまってた……
 
ついでに淀の本関係も壊滅状態っててどーしたもんかな色々と
新宿淀やハバラ淀の本関係も死んでたし、なんか上層部であったのかなこっち
0105名無しさん@初回限定2011/08/04(木) 03:12:04.88ID:ehvlgbVV0
あそこの本屋しばらく行って無かったが、酷くなってるのか
久しぶりに行ってみるか

淀の本は元々壊滅してるだろw
むしろ昔より良くなってない?
0106 忍法帖【Lv=9,xxxP】 2011/08/04(木) 16:14:16.41ID:hKicwJRe0
あの手の店舗系内書籍売り場って、あまり当てにしないからなぁ・・・
TRPG関連だったら、素直にイエサブとかでいいんじゃ?
0107名無しさん@初回限定2011/08/04(木) 21:09:24.56ID:Yo36wIko0
>>104
ジョイナス4階の栄松堂だろ?店自体が撤退したんだよ。
跡地に入ったのはリブロなので趣味書や専門書系は全滅。
0108名無しさん@初回限定2011/08/05(金) 03:13:06.60ID:v06bHnPQ0
本屋自体変わってたのかアレ……
前の文庫レジから先が切れてたから、売り場縮小だけかと思ってた
文庫とかもそれなりに揃ってて重宝したのになぁ
0110名無しさん@初回限定2011/08/06(土) 00:48:56.77ID:c3no4PbV0
横浜ルミネの有隣堂も縮小しすぎて使えなくなったな。
以前は雑誌の平積みが豊富で良かったのに狭くなりすぎた。
0111 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 2011/08/06(土) 02:15:41.38ID:PcuwXcA50
有隣堂は、ダイヤモンド地下街のがあるだろう横浜には
八王子店はその手のが、ほとんど無いんだぜ・・・

まぁ代わりに、他に濃い店があるから何とかなるけど
0112名無しさん@初回限定2011/08/06(土) 02:30:26.57ID:SGazuCKm0
ダイヤモンド地下街も最近女性向けの店ばかりになっちゃって、いつ無くなるかわからんよ
0113名無しさん@初回限定2011/08/06(土) 05:23:04.42ID:G+yqTQOw0
つか、無駄に店舗分散しすぎだよなー>地下
後、JRと行き来するのにいちいち階段上り下りしなおさないといけないのが面倒くさい
 
(おいといて)
久々に本厚木行ったら、田原と駅(向かい)ビル上のCD屋が潰れてて驚いた
ユウリンドウ隣CD屋の一人勝ち状態じゃねぇ
 
後、ヨーカドー向こうのPC屋がエロゲ扱わなくなってた
ワゴンとかやってたのかなぁ
0114名無しさん@初回限定2011/08/06(土) 09:48:03.17ID:ktDDoaLS0
>113
駅ビルのCD屋って、Vergin? 洋系チェーン店はそういうものだよ。
しかし田原が閉店とはねぇ……
ほていやはマニアックな要望に応えてくれるから、ソッチ方面では安泰でしょ。
0115名無しさん@初回限定2011/08/14(日) 21:03:40.09ID:uQhAPbHE0
半年ぶりに町田の祖父行った。
出入り口が一つになって隔離された感じ。
とらもエロ関係は全て奥へと移動。
0118名無しさん@初回限定2011/08/18(木) 09:33:19.55ID:kom6VOXF0
……横浜ゲマズで フェスタ! がワゴンセールされてたんだが
 
なんか50本くらい積まれてて噴いた
どっから湧いたんだアレ
0123名無しさん@初回限定2011/08/26(金) 02:57:51.83ID:GO3KK18J0
八王子行ったけど虎が発見できなかった
こんなんばっかだな最近
 
……HPで地図再確認したら淀の向かい辺りじゃなくてスクエアの後ろだったのね
 
しかし、南にビッグができてたり、また随分と変わったモンだ
0124 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/08/26(金) 23:50:41.45ID:LTa1lpxD0
>>123
立川もどんどん、変わってるぞ

今日行ってみたら、昨日付で「まんが王」が閉店してた・・・
どんどん、立川の存在意義が消えていく・・・
0125名無しさん@初回限定2011/08/27(土) 00:03:34.14ID:kXUVv4e50
断層帯とか、ありがたくないことで注目度はUPしてるが…
0126名無しさん@初回限定2011/08/27(土) 06:53:11.68ID:gg2nKUO10
立川で痛車イベントキタコレ

立川の夏・南口商人祭/たちフェス
ttp://tachitachi.com/tachifes/
0127名無しさん@初回限定2011/08/28(日) 13:19:46.02ID:SZ/g4Ydc0
>>123
なんという俺w
とらがある区画を2~3周してやっと見つけた記憶がよみがえってきた。
あの入り口(エレベーター)は素通りするほどの存在感の無さ。
0128 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 2011/08/29(月) 02:10:50.18ID:FNLzalcO0
それじゃ、存在感を増すためにはどうしたらいいのか・・・

上の空いてるフロアに、立川ゲマズを移転させるとか?
0131名無しさん@初回限定2011/08/29(月) 23:44:12.88ID:wGuPQPso0
町田虎の看板もゲーセンに隠れて印象薄いしなあ
ああいうとこは難しい
0133名無しさん@初回限定2011/08/30(火) 06:12:22.17ID:V0va/wn90
人がメインに動く側に無いのが致命的じゃね?>町田の看板
アニメイト・ゲマの有る方
0136名無しさん@初回限定2011/08/30(火) 21:53:30.46ID:69/+0VrZ0
>>135
ある。
あるけどゲーセンの派手派手な装飾に紛れて一瞬見落としたりする
0137名無しさん@初回限定2011/08/31(水) 02:08:42.11ID:UlAAcL7h0
一度辿り着けばデカイ空洞で判るだろ

あとあそこは北側も南側も人通り多くてどっちがメインとか無いから

わかりにくい立地ってのはアホを来させないために重要
適度に過ごし易い空間になる
0138 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/08/31(水) 02:11:55.79ID:PtruIcT10
八王子虎は、駅側から歩いてくると解りにくいけど
反対側からだとデカイ看板があるから、まだ解りやすいと思うんだ
町田虎はまずは、もう少し入店のし易さは欲しいと思う
0139名無しさん@初回限定2011/08/31(水) 02:30:40.86ID:YdPCDzwf0
そこで横浜虎ですよ
 
……しかし、
横浜にしろ新宿にしろアニメイトだけ単独で離れてるのは何とかならんのかのう
0140名無しさん@初回限定2011/08/31(水) 02:45:22.63ID:UlAAcL7h0
おっと、新宿についてはレスがまるで無い新宿スレで語ってもらおうか
0141 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 2011/08/31(水) 02:47:25.96ID:PtruIcT10
新宿にメイトなんぞ出来てたのか、知らんかった

単独で離れてるのはアレだろ、競合店が居ないからと・・・
アニメック本店は遙か昔だし
0142名無しさん@初回限定2011/08/31(水) 03:33:33.87ID:jYA5syUi0
横浜はアニメイトの方が出来たの先だし
俺的には横浜のアニメイトは行きやすからよく行くよ。他は上の方だから面倒であんまり行かないな

新宿のアニメイトも場所的に行きやすから新宿行ったら寄りそう
新しいゲマやとらは面倒で全然行かないな
0143名無しさん@初回限定2011/08/31(水) 09:41:19.02ID:+VneQO1JO
町田とらは確かに入りづらいな。
ある日の夜、ゲーセンの1階からとらに行こうとしたら、
地下1階から乗った飲み屋行きの連中でぎゅうぎゅう詰め。
おまけにそれが何回も立て続けで、さすがに辟易した。
宴会でもやってたのかな?
0144名無しさん@初回限定2011/08/31(水) 11:19:40.70ID:RfKh4idm0
あのビル、お客向けの階段が無いんだよなー
あれば帰るときだけでも使うのに
0145 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2011/08/31(水) 13:33:25.71ID:l6CoKBVZ0
あのビル、元は上層がホテルで下層がショッピング街だった様な?

そのおかげか、下層(3階から下?)と上層でえらいつながりが悪い・・・
0146名無しさん@初回限定2011/09/01(木) 04:03:51.66ID:a+n+E7vE0
そいや新宿も下が飲み屋だなぁ、とか
 
……メイトも下に飲み屋あるよ?
0147名無しさん@初回限定2011/09/01(木) 04:13:00.02ID:DpK080il0
>>145
うむ、そんな感じ
オレが町田に引っ越す前に初めて一夜を明かした場所だ
0148名無しさん@初回限定2011/09/12(月) 01:21:22.68ID:aELd1Rb60
町田ヨドのエロゲコーナーでまだホリモリとかアルテミナとか古いエロゲのデモがやってたんだけど
迂闊にも欲しくなって衝動買いしそうになっちゃった
さがしてみたらどっちもありゃしなかったけど売る気があるなら置いといてくれよ
0149名無しさん@初回限定2011/09/12(月) 05:02:26.42ID:OmUG9/pE0
ヨドバシでパッケージが照明で色褪せしたエロゲを見てると悲しくなる
ちゃんと商品管理するか安くするかしてほしいわ
0150名無しさん@初回限定2011/09/12(月) 07:02:10.09ID:FOj7AAkR0
アキバ淀や横浜淀は商品の動きが多いせいか
色あせしたものは殆ど見ないけど
町田淀や川崎淀他マイナーな所は旧作は色あせだらけで悲しくなるねw

>ちゃんと商品管理するか安くするかしてほしいわ
新品の場合、色褪せで値引き販売する所は殆どないと思うけど
昔、古川が店頭でやっていた位しか記憶にない。

BWや祖父通販辺りで旧作新品頼むと
まっしろ色の奴が平気で届くことがあるしw
0151名無しさん@初回限定2011/09/12(月) 07:29:38.52ID:6kjqOJNm0
闇夜に踊れとリライトのヘビーローテじゃなかったっけ?>町田淀のデモ
っかしあそこはVFB系とかもロクにねーんだよなぁ……
新宿もだが
0152名無しさん@初回限定2011/09/13(火) 01:08:32.26ID:9mVcuXqg0
町田淀にあまつみそらにのVFBがあるんだが色あせてて買う気になれん
出てすぐに買えばよかったんだけど
色あせしない蛍光灯って無いものなのかな?
淀とかそれつければ色あせ抑えて蛍光灯の宣伝にもなるのに

効果を知るのエロゲオタだけなのが悲しいけど
0153名無しさん@初回限定2011/09/13(火) 07:10:55.10ID:B2dpym9W0
>色あせしない蛍光灯って無いものなのかな?

つ UVカット蛍光灯
0156名無しさん@初回限定2011/09/13(火) 23:55:10.59ID:Ryq+p1Tm0
>>152
VFBは余程メジャーじゃない限り一過性だし
あまつみそらにVFBもあとは市場から消えるだけだと思うけどね。

>色あせしない蛍光灯
色褪せしない程度に商品を回転させないと駄目だろw
0157名無しさん@初回限定2011/09/14(水) 10:31:17.05ID:CbsR182W0
いつの間にかレアになってるのかと思ったけど、普通に尼で売ってた。
0158名無しさん@初回限定2011/09/16(金) 03:34:47.90ID:ehM51XGI0
ちょい上で話題になってたわかりにくい店の話
藤沢のアニメイトも大概だなアレ
HPの案内見て行ったのにさっぱりだった
最終的にビルの名前で判断したわー
 
素直にヨーカドーの斜め前とか書いておけばいいのに
0160名無しさん@初回限定2011/09/17(土) 03:37:51.85ID:o79vOw1G0
アレはむしろ藤沢自体がごちゃごちゃしてるのが問題だと思うぜ
0161名無しさん@初回限定2011/09/19(月) 11:24:49.49ID:1OaUSUb80
藤沢は北口方面と南口方面どっちがマシだろうかといつも思う。
0162名無しさん@初回限定2011/09/19(月) 11:58:04.76ID:HeEJczog0
用途によると思うが

【北口の主な俺らが行ような店舗】
・ビックカメラ(ジュンク堂)、ダイエー、アドアーズ、シータ、カード屋、古本屋

ビックカメラは品数微妙、ダイエーの場末感はD-MERTの時を思うと少し悲しい・・・。
また、みずほ銀行近くに小さいながらもアニメをよく上映する映画館等もあったが・・・。
個人的には駅から近いので時間つぶしで、ゲーセンかジュンク堂ぐらいしかいかない。


【南口の主な俺らが行くような店舗】
・ダイヤモンドビル(有燐堂)、アニメイト、ファンファン

ダイヤモンドビルは、ビル自体が老築化して有燐堂もジュンク堂と比べると・・・。
更に最上階のゲーセンもレトロゲーぐらいしかもはや魅力が・・・。
アニメイトやファンファンは駅から少し遠いが、周辺はイトーヨーカドー等があり
北口に比べると親子連れとかが多いと思う。

まぁ、それでも綾瀬市に住んでいる俺なんかにとってはまだマシw
0163 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2011/09/19(月) 20:07:49.37ID:O5T5Xgz60
>>162
綾瀬か、大変だな

と大和市生まれ育ち、現在多摩住まいの俺が言ってみる

大和も陸の孤島だけどな、昔の話だが本なんか
相模大野・海老名・藤沢・瀬谷の書店に入荷いているのに、大和は無いとかザラだったorz
0164名無しさん@初回限定2011/09/19(月) 20:43:04.41ID:cW7YUuCw0
今大和だが本とかはわりと良くなったが、相変わらず買い物は町田や横浜出ないと厳しい
0166名無しさん@初回限定2011/09/19(月) 21:12:57.85ID:gbZ8xkjA0
小中学生の頃は大和北部から町田まで自転車で30分かけて買い物に行ったな。
電車賃節約&いかねーと売ってないw
0167 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2011/09/20(火) 00:03:48.42ID:YVkyf0cR0
>>164
そこいらはまぁ、昔も今も変わらんか・・・

>>166
相鉄線より北部なら、それですんだろうなぁ
南部だったから・・・
昔はせいぜい、Laox止まりだったな
0168名無しさん@初回限定2011/09/20(火) 01:02:28.28ID:3jkN1AMi0
大和なら相鉄線一本で横浜に、小田急線一本で町田に行けるではないか。
0169名無しさん@初回限定2011/09/20(火) 05:32:30.00ID:XZ5ZF6q70
藤沢と海老名にもいけるな>一本で
 
つか、大和の本屋って駅上のヤツ以外にあったっけ?
一寸北上したヨーカドーのヤツ位のような
文教堂死んじゃったし
0170名無しさん@初回限定2011/09/20(火) 08:25:11.08ID:gp3jTOCF0
最近鶴間のイオン側に未来屋書店が出来た
それなりレベルだが

あと瀬谷辺りだったかに蔦屋書店あったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況