(;´Д`)もうエロゲに飽きちゃった人 その12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2012/05/19(土) 07:49:32.96ID:EOqeOnkR0
新作追っかけてもどうせ抜けない、同じようなのばっか。
買う気も失せて、次第に萎えてしまたよ・・・。
めんどくさいし、積みゲー崩す気も起こらず。ふぅ。

エロゲオタとしてのアイデンティティーが危機に直面してる方、
今後の身の振り方、どうしたもんでしょうかねぇ。

■過去スレ
01 http://www2.bbspink.com/erog/kako/1005/10057/1005756044.html
02 http://www2.bbspink.com/erog/kako/1037/10376/1037607183.html
03 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1060504134/
04 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1074764531/
05 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1094384500/
06 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1135659246/
07 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1185964713/
08 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1201822693/
09 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1226233018/
10 http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1241940237/
11 http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1278743408/
0002名無しさん@初回限定2012/05/19(土) 07:50:37.06ID:EOqeOnkR0
シナリオのテンプレート化が激しいよ派
 │
 ├─テンプレート化の原因は価値観の画一化だよ派
 │  │
 │  ├─最終的に悪いのはテンプレ作品に群がる消費者だよ派(消費者否定派)
 │  ├─エロゲメーカーも企業だから利潤追求だってするよ派(市場主義派)
 │  ├─作品より付随する祭りを楽しむユーザーが増えたよ派(ニコ厨嫌悪派)
 │  └─オタクはすでに死んでいるよ派(岡田斗司夫)
 │
 ├─学園物ばかりで飽きあきしているよ派
 │  │
 │  ├─擬似的な青春時代体験が億劫になってきたよ派(オッサン派)
 │  ├─俺の学生時代はそれはそれは酷いものだったよ派(いじめられっこ派)
 │  └─日本人は誰もが学生だったから学園物は扱いやすいんだよ派(学園理論派)
 │
 ├─純愛ゲーばかりで飽きあきしているよ派
 │  │
 │  ├─陵辱こそが俺のジャスティスだよ派(過激派)
 │  ├─処女萌えとかキモ過ぎるよ派(処女崇拝否定派)
 │  ├─愛なんて偶像の産物だよ派(もう恋なんてしないよ絶対派)
 │  └─ブ男を慰めてくれるような純愛ゲーが無いよ派(自信喪失派)
 │
 └─主人公がヘタレすぎだよ派
    │
    ├─モテる為に努力するような主人公が欲しいよ派(体育会派)
    ├─ヒロインの個性を出す為には仕方が無いんだよ派(ヘタレ主理論派)
    └─イケメンDQNの主人公にはルサンチマンが溢れ出すよ派(喪男派)
0003名無しさん@初回限定2012/05/19(土) 13:10:52.95ID:CiYRIvl70
とりあえず>>1乙。
今更言うのも詮無き事だけどこのスレもループしてるよね。
そのうちに「(;´Д`)もうエロゲに飽きちゃった人」スレに飽きちゃった人、なんて
スレが立つかもしれん。
0004名無しさん@初回限定2012/05/19(土) 19:22:24.52ID:VlAqWHGM0
>>1
エロゲには飽きてるけどスパッと辞めることもできないんだよなあ
0005名無しさん@初回限定2012/05/19(土) 23:36:41.51ID:T/+bO0170
特にラノベ系に顕著なんだけど、中身が無いなぁ、ハリボテだなぁ、嘘くせぇ話だなぁ…と
プレイ中に段々と茶番ケージが溜まっていって、あるラインを超えると放棄しちゃう。

でも最初から「中世の領主様となってしもべと共に絶対王政でワッハッハ」みたいなゲームだと、
茶番ケージは上がらないんだけどな。

人は、なにを持って「茶番くっせぇ」と感じるんだろうね。
0006名無しさん@初回限定2012/05/19(土) 23:38:21.43ID:T/+bO0170
まぁ名前を挙げると、ダカーポとかカンパネラとかなんだけど。。
0007名無しさん@初回限定2012/05/20(日) 00:14:36.45ID:UrC5kFsF0
大前提の大きな嘘(導入の事件、超常現象の存在、都合よく美少女がいっぱい等)以外で、
いかに説得力・整合性・一貫性をだせるかだよな

例えばヘタレすぎる主人公、理不尽すぎる暴力ヒロインなんかが嫌われるのも、
なんでそんな奴がモテるのか? なんでそいつの社会的評価が下がることもなくまかり通るのか? 別にそういう特殊な設定のある世界ってわけでもないのに……
って感じで説得力がなく、嘘くさいからだと思う
ただ、人によっては「ヘタレでもモテる」を前提に含めて気にしなかったり、「美少女いっぱい」を前提と認めずエロゲ自体を嫌ったりする場合もある
0008名無しさん@初回限定2012/05/21(月) 00:01:05.13ID:+TjAQ+wf0
秒速5センチとかSchool Daysとかは、よく研究されていて虚構っぽさを忘れるし、
某FFや某だーまえ作品のように、メインヒロインが死んでしまって最後まで復活しなくても、
話として必然性があるならそれでいいと思うんだよね

でもこの手のシナリオが、「鬱ゲー」と称されてキワモノジャンル扱いされるのは、納得がいかないなぁ

プレイ中に「嘘くせぇ話だなぁ、あのキャラ死んじゃったけどどうせ最後には生き返るんだろうww」とか見透かされて、
ハリボテっぽさを感じるようじゃ、面白さも何もないと思うんだけど。
0009名無しさん@初回限定2012/05/21(月) 07:41:04.61ID:wgiwqpr90
鬱ゲーという呼称は別にキワモノ扱いしているわけじゃないと思うけど
0010名無しさん@初回限定2012/05/22(火) 00:47:17.60ID:IeYg6ieY0
いや、あれっぽっちの事で「鬱」って呼ぶのはどうなんだとね
実際の中身は特に鬱って訳ではないのに

それだと西洋映画なんて、とても鑑賞できないのでは
0013名無しさん@初回限定2012/05/23(水) 07:00:19.31ID:yL9cXZ7l0
そもそもここ議論をするスレじゃないんで
自分が飽きたわけでもなく他人がどう思っているか邪推したいなら衰退スレでどうぞ
0014名無しさん@初回限定2012/05/25(金) 00:11:54.41ID:wLkN3EdH0
>>7>>8
看過できるファンタジーと出来ないファンタジーがある
ヒロインの髪の色がピンクだ青だ緑だとか、魔法が存在する、エルフがいる、痴漢に気づかないモブ、
周りが美少女ばかり、異様に飛びまくる汁、こんなもんは許せるファンタジー、
というかファンタジーってそういうもんだし、買ってる方はこの辺は端から許容してる
はじめから「現実にはありえないこと」だと皆理解しているから

あらゆる店で主人公以上なくせにヒロイン勢から相手にされない友人キャラ、
何一つ具体的な説得力なく、ヒロインからの好意を欲しいままにする主人公、
何故か両親不在で一人暮らしの主人公(しかし経済的不自由はない)、
この変は看過し難いファンタジー、何故なら現実の延長線上にある設定であり。
それがどんだけ都合が良い設定であるかを、プレイやー自身が理解できてしまうから

エロゲに慣れて、気づいてしまったら、もう土台からして違和感だらけな訳よ
方八百長に近い。主人公に都合良く世界が回るように「設定」が最初からお膳立てされてんだから
0015名無しさん@初回限定2012/05/25(金) 00:34:40.03ID:aib8cgH70
>>14
すげえ分かる
何から何まで根拠が足りないんだよ
恋愛ADV名乗ってるくせに無根拠に向こうが勝手に好きになってくれるもんだから物語として破綻してる
薄っぺらい学園ラブコメ系作ってるところなんかあえて見て見ぬふりしてるよねそのあたり
学園萌え系なら材料揃ってるからそれっぽく形だけ整えるのはすごく簡単だし
あいつらは自分たちで作ってるわけじゃない
まとめブログの管理人と一緒
既にある材料で切り貼りしてるだけ
全部自分らでゼロから作れとは言わんけど、もっと工夫はしてほしい
0016名無しさん@初回限定2012/05/25(金) 03:23:50.59ID:btDCvm5s0
小説だって30分で面白いとこ見せないと投げられるのに
映画ならとっくに終わってる2、3時間たって終盤までがんばれとかアホすぎるだろ
0017名無しさん@初回限定2012/05/25(金) 07:52:45.08ID:HEI5S8P20
>>14-14
そうそう
その設定に必然性が要求されなくてハリボテでよければ、作る方は凄く楽だわな
他となんの相関性の無い、スカスカの疎結合な設定だから、他の設定との整合性を考える必要もない

だいたい高校生にもなると、教室で男女が分け隔て無く談笑してたりしないし、
男女が一緒に談笑しながら登校って都市伝説じゃないのかな

片親バツイチ、共働き、鍵っ子、電車通学、マンション暮らし、男女グループ、ケータイ文化、
というSchoolDaysのほうが、現実の設定に近い
0018名無しさん@初回限定2012/05/26(土) 09:50:53.89ID:8EmNTS2w0
逆に、最初はものすごいハリボテの茶番なハリボテ展開で始まるけど、
進めていくうちに段々と「なんだ・・これは(ざわざわ)」となっていく作品にはひきこまれてしまう

Nitroplusはその辺の勘所を掴んできた感じ。
序盤はかわいいアニメで始まって、いきなり首ちょんぱだ。。
0020名無しさん@初回限定2012/05/26(土) 20:41:41.30ID:xQ7oJgmk0
主人公が徹底的に貧乏なゲームとかあんまりないな。君を仰ぎ乙女は姫にとかあるけど、
シナリオが話ならんし・・・貧乏な家なんて腐る程あるんだから、題材に困る事ないだろうに
そういうのは不評なのかね?ユーザーの現実と被るから不快感から買われないとか?
ちょい貧乏ってのは普通にあるけど、徹底的に貧乏ってのはほんと見ないな。
0021名無しさん@初回限定2012/05/26(土) 20:54:20.61ID:JRamUxp30
>>20
確かに多くはないけど、そういうのが出たところで「これは今までなかった、新しいな」とかにはならん
そういう設定にするっていう選択肢もあるけど、あえてそれでいく理由もないとかそんなところじゃない?
公式ページとかで「今までになかった斬新な設定として超絶貧乏というのを持って来ました!」なんて
書かれても絶対「ふーん、で?」になるもの
決して>>20を批難するわけではないが、正直それと同じレベルでうちの作品は他とは違うとか勘違いしているメーカーは多い

あとこういうのを教えておこう
http://bonbon-company.com/product/01/index.html
0022名無しさん@初回限定2012/05/31(木) 16:45:06.75ID:rO1BIes+0
伝奇ものがやりたい
学園伝奇風味じゃなくてものすごく暗いやつを

古い作品を漁るしかないのかねえ
0027名無しさん@初回限定2012/06/17(日) 02:29:39.94ID:o604jQPH0
>>15
「まるでエロゲみたいな展開」といった代名詞が出来た時点で、既に茶番というかお約束なんだよ
これって、エロゲを褒めている表現じゃないからね

でも、そういう「エロゲみたいな展開」と呼ばれてるエロゲも、それなりに売れてしまうんだけどな
こうなってしまった時点で、緩やかな死を辿っているんだわな
0028名無しさん@初回限定2012/06/20(水) 00:58:16.76ID:eWvkvK/v0
そういえば昔「オタクはすでに死んでいる〜」みたいな本があったな。
読んだことないけど。
0029名無しさん@初回限定2012/06/20(水) 07:25:37.45ID:IY5SqGxk0
>>28
岡田斗司夫だな
萌えでしか話が出来ないオタクが嫌いな人にはおススメ
0030名無しさん@初回限定2012/06/25(月) 10:58:43.77ID:uc0wqFJ50
読んでないけど探究心からくる造詣の深さやこだわりみたいなものが無い
見たいにいいたいんだろうなw
今のオタってのは、アニメやゲームなどの二次ものを楽しんでいる人たちの総称
見たいになっているからな

そんな幅の広いユーザー層をさしているものだから、視野が狭い人たちには
こだわりが薄いと思われたりするんだろう

一般大衆化して幅広くプレイされることで、そういう現象は必然的なものなのだから
なんら不思議なことではないんだけどね
0031名無しさん@初回限定2012/06/25(月) 18:46:09.62ID:2eInTK/R0
『オタクはすでに死んでいる』はこのスレ的にはちょっと響かないかもな
あれに共感できるのは「なんで最近のエロゲは学園萌えばっかで似たり寄ったりのばっかりなんだ!」
っていう怒りを持った人たち
このスレはあくまで「飽きちゃった人」だから
まあ飽きた理由が「なんで最近のエロゲは〜」なら面白いかも知れんが
0032名無しさん@初回限定2012/06/28(木) 00:28:26.38ID:W23S3S2b0
前衛的っぽさがなくなって、お約束を楽しむものになったんだろうね

でもそれを抜いてしまったら、AVのような単なるポルノメディアに成り下がるのではという危惧もある
DMMに並ぶような同人ゲーは、既にそうなってるけどさ
0033名無しさん@初回限定2012/06/29(金) 18:29:54.32ID:qVNpcQHu0
DMMに並ぶようなのはポルノメディアとしてまだ価値があるけど
商業エロゲはポルノとしても三流
0036名無しさん@初回限定2012/07/01(日) 20:32:36.92ID:1V5eE73f0
「読んでいない本について堂々と語る方法」という本が世の中にはあって、それなりに売れている。
ま、読んだことないけどね。
0037名無しさん@初回限定2012/07/02(月) 15:22:59.70ID:yPoSDMr80
>>15
アニメも同じようなもので

角川グループがよくやるんだけど、
ときおり他作品やオタ界隈のパロディをやりながら、ひたすら女の子がだべっているだけのコンテンツ
某ゆり、某妹、某生徒会、そんなんばっかり
0038名無しさん@初回限定2012/07/02(月) 19:02:43.16ID:Bkt0UISm0
>>37
角川がよくやるというか、ラノベがほとんど角川の商売だからな
で、そのラノベをじゃんじゃんアニメ化してるわけだから
女の子がだべってる系だとそれに芳文社が食い込むくらい?
0039名無しさん@初回限定2012/07/07(土) 09:40:05.28ID:rpvmdrFH0
>>35
上げられたタイトルから内容を予想して書いただけの話だろ
なんで脅えてるんだ?
0040名無しさん@初回限定2012/07/11(水) 11:54:45.66ID:YIH6yVV10
やっと2011年分の積みゲが消化できた
やる気が起きないから進みも遅いぜ…
0041名無しさん@初回限定2012/07/11(水) 15:53:51.72ID:859mnPxe0
果てしなく青いこの空の下でとか2ルートクリアして積んでるよ
多分フルコンプしたら見れるシナリオとかWebページ消えてる
0042名無しさん@初回限定2012/07/22(日) 09:01:37.54ID:VR0JU2iI0
ハリボテっぽさというか、ライターがあらゆる事でリアルでは未経験で、
他の二次元創作からパクってるだけなんだな、という事に気づいちゃうんだよ。

フィクションシナリオなら、取材・調査しなくても書けるって訳じゃねーぞ
とりあえずでいいから、自分で一回体験してみてほしいんだけど

恋愛未経験なのに恋愛シナリオ、というのはしょうがないけどさ、
農村に行ったことのないのに田舎(背景と人口密度が釣り合ってない)、
料理作ったことのないのにヒロインの手料理(卵焼きしか作ったことなさそう)、
雪国行ったことのないのに冬の下校(あの服装は無理)、
クリスマスデートしたことないのに夜の繁華街で告白(いい晒し者だ)、
ハワイ行ったことないのに海外旅行エンド(ハワイはあんな露骨な南国じゃない)、
こんなのばっかり

機関銃で『ちょろいもんだぜ そのキレイな顔をフッ飛ばしてやる』とやってる少女漫画が
あったけど、エロゲライターはあれ笑えないよ…
0043名無しさん@初回限定2012/07/22(日) 14:56:06.21ID:KeKVMeoy0
要約すると機関銃で人の顔を吹っ飛ばしてから機関銃シナリオを書けと言うことですね
0044名無しさん@初回限定2012/07/22(日) 20:13:42.11ID:ar1r1GCf0
数年前に他のエロゲかラノベかアニメかで見たものが出てくるんだよな
構想時期まで推測して逆算していくと、大体それが流行ったときと符合する
アニメが元ネタと思われるものは特にひどい

時間かけて自分なりの形にちゃんと消化しろよと
0045名無しさん@初回限定2012/07/22(日) 22:27:08.61ID:KvKc0Ttd0
パロディなのかオマージュなのか、はたまた単なるパクリなのか判らん場合があるよな

ツンデレ=金髪ツインテール は様式美かな?
0047名無しさん@初回限定2012/07/23(月) 09:47:11.04ID:FI+dmcqE0
コマケーけどアサルトライフルを機関銃と言われるともやもやするw
0048名無しさん@初回限定2012/08/08(水) 15:04:31.44ID:bWSH+J7d0
>>14
読者を楽しませるために「非現実」を入れるのは許せる、ファンタジーってそんな物、
でも後者は、単にライターが展開進行を手抜きしたいための、ライターご都合のサボりファンタジー

だから茶番だハリボテだ、って言ってるんだよなぁ
0049名無しさん@初回限定2012/08/30(木) 00:01:46.76ID:Nz6CijNe0
2chでやる頻度が減ってニコ動で止めさされた
小説より長くてテンポ悪いもの
ネットがあって即面白いもの探せる状況で続けるのは無理だ
0050名無しさん@初回限定2012/08/30(木) 02:26:55.99ID:F3WfMFIK0
受動メディアと競合するポジションまで行くことが生き残りのための最適解だったなら
そりゃもう運命としか
0051名無しさん@初回限定2012/08/30(木) 02:38:50.00ID:gjkaNA540
秋田っつーか取捨選択が年を経ていく毎に厳しくなっていくっつーか。衝動買いが減るっつーか。
厳選していく傾向にあるよなー
0052名無しさん@初回限定2012/08/30(木) 04:34:31.87ID:f+qnNxkz0
10年以上前、二次元に疎い友人にキャラもゲームも見分けがつかないって言われて
いやそんなことないよと言いかえしたものの…

年数本程度しか買わなくなるとゲームの見分けがつかなくなってきた
以前出たゲームの続きかと思えば二匹目のドジョウだったり
タイトルを略されることによってさらに分からなく
0053名無しさん@初回限定2012/08/31(金) 02:35:25.31ID:CEK8wZh90
30分で一話終わるヴェドゴニア方式がいいのに
そんなに話作れないんかな
0054名無しさん@初回限定2012/09/12(水) 12:08:53.40ID:V922u62e0
一般では表現しきれない『毒』を書けるのが18禁の強みなのに揃いも揃ってラノベやアニメと同じノリだからなあ
てきとーにヒロイン並べててきとーにHシーン入れてるのばっか
0056名無しさん@初回限定2012/09/14(金) 01:50:18.71ID:/PHKOXhd0
コンシューマ移植やアニメ化で一儲け、ってレーベルが現れてから徐々にそうなってきてなぁ。
あの大手アリスソフトでさえ、シナリオから毒やブラックジョークがなくなってしまってて。

コンシューマ移植しやすいよう、業界全体がシナリオをライトな骨抜きにしていった結果、
PC版市場とコンシューマ版市場の両方を崩してしまったと思う
あと時折コンシューマでも、このエロゲネタ振り展開はヤバイいよ、という勇み足を見かけるし
0057名無しさん@初回限定2012/09/14(金) 01:58:13.58ID:/PHKOXhd0
まぁつまり、もはや現代のエロゲーの主戦場は、角川=電撃=メディアワークス系の雑誌が
取り上げてくれるようなジャンルなんだよなぁ。

雑誌コンプティークなんて、改装後は角川グループのチラシと化していて既に見なくなった
パソパラみたいなアングラ臭が良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況