エロゲのシステムまわりを考える(A・H・OP ver.8)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
発売前は話題にならないが実際に遊んだ人からはしっかりと評価されるシステム周り。
システムが良ければ売れるわけではないがシステムという土台がしっかりしてないと、良い絵やシナリオ、濡れ場の魅力も半減。
そんな縁の下の力持ちであるシステム周りについて語りましょう。
「ここのメーカーのシステム使いにくいんだけど。こんな風だったらよかったのに・・・」
「このゲームのこのシステムは(・∀・)イイ」
「エロゲにこんな機能があったら便利」
そういった情報の検討・蓄積を行うスレです。
ここの地道な意見がシステムデザインの参考にされることを願ってやみません。 >>486
>顔窓は、あれはメッセージに視点あわせてると表情変化がわからんのでそれへの対策
例えば「ピリオド」とかはそうじゃない(前述のような)使い方していたりする。
基本はフェイスウィンドウ無し/画面外キャラ台詞のみフェイス付き。 >>487
うん。それがあるべき使い方だと思ってる
そんなわけで、実装としては、
明示的に顔表情指定があればそれが優先、
顔窓が空いてれば、話者の立絵に同期したものを表示して、後者はコンフィグで無効化可能、としてる >>485
> 腐るほど使われてると思うけど?
具体的に腐るほど上げてみてくれ セリフだった場合、ボイス聞けばいいから、メッセージウインドウじゃなくて
CGの方見てられる。
また、クリックするとボイスがキャンセルされるタイプの場合の
シーンリプレイでボイスだけ聞きたい場合の地の文スキップとか。
色の場合は顔表示やネーム表示よりも判断がつけやすい。 >>484
立ち絵の場合じゃなくて、3P以上のイベントシーンとかで
わかりやすくなるんじゃないかな。
別にその二桁が入り乱れて延々話すわけじゃないでしょ?
数人で話を回してたら色分けでの判断は十分つきやすいと思う。
逆に顔窓ってエロシーンのときに出されるとプレイとの
齟齬があったりで違和感ありそうだけどなぁ。 それなら主人公と、それ以外程度でいい
基本、姿を出さずにしゃべるのは主人公か立ち絵のないモプだけだし
可能なら最初に全部白に変更するけど、それで困ること無いんだよなー
というかカラフルな方が目が滑ってこ困る 色ついてるときはボイスなんだから滑っても困らんくない?
ボイスは切ってる人? ボイスは補助で、読み終わったら先に進める。
俺のような人種のためにあるのが、クリックしても次の音声までボイスを切らない、だな。
あの機能が出た時はわかってるじゃんと思った わかってないところが形だけ真似しちゃったんだろうね 文字色つきがいい人って色付じゃなきゃダメだ!って
わけでもないだろうし文字色つきじゃダメだ!って
人の声のほうがどうしても大きくなる気がする
色つきありがたいけど>482みたいな3本スライダーだったら
俺も色変えるのはめんどくさいって思ってしまう 自分で各キャラに好みの色をつけたがる奴なんて極少数だろ 能動的に色つけたいかといわれるとNOなんだけど
色ついてて欲しいかといわれたらYES テキスト読み上げ機能には感心した。
30年前に出会った、DECTarkから思えば遠くへきたもんだ libVorbis 1.3.4 released
ttps://xiph.org/press/2014/libvorbis-1.3.4/ 解像度を上げた時にフォントサイズをそのままにするメーカーが多いんだが、
あれってどういう判断なんだ?
ウインドウ表示で遊んでる人にはその方が良いからって理由でそうしてるのか、
単なるモノグサなのかわからんわ。フルクリーンだったら読みにくくなるだけ。 >>502
あれ不思議だよな
依頼くるたびに指摘はしてるんだけど、
それでいいですと言われるよ
ボタンのサイズはタブレット効果で今後改善されるとは思う >>502
それはプログラム的に手間がかかるんだ
フルスクリーンにしても画像データはビットマップだから決まった解像度しかもてないから字の優先度低い >>502
それは解像度を上げてるというよりはウィンドウを引き伸ばしてるに過ぎない
マルチ解像度に対応させてる所なんてごく一部だろ 元々、ビジュアルノベルでなくなった
今の「人形劇」エロゲではテキストは邪魔者扱いだし
比率的に小さくなる方がユーザーの嗜好にあってるでしょ。 画面解像度あげたのに前とピクセルサイズ同じって話じゃないのかな
画像と文字の解像度(正しい意味)を別にする、という話ならたしかにめんどくさい 拡大したら相対的に文字が小さくなるようなエンジンなんてあるの?
3Dの一般ゲーとかなら、時々そういうのを見かけるけど >>509
800×600から1280×720にしたのに、フォントのピクセルおなじままで相対的に小さくなった
という話だと俺は理解したが真実は >>502 に聞かないとわからない 800x600 20ptフォントのエロゲがある。そうすると「見かけのサイズ」はこうなる。
20pt : ウィンドウモード
25.6pt : フルスクリーン(1024x768モニタ x1.28)
40pt : フルスクリーン(1920x1200モニタ x2.00)
800x600 20ptで作っていたメーカーがCGサイズを1280×800に上げているのに
フォントサイズを変えずに20ptのままだとこうなる。
20pt : ウィンドウモード
16pt : フルスクリーン(1024x768モニタ x0.8)
30pt : フルスクリーン(1920x1200モニタ x1.5)
縮小表示になるXGAモニタは置いておいて、WUXGAでは40ptだったフォントが30ptになる。
従来の75%な訳だ。あくまでも見た目でだけれど。 > 800x600 20ptで作っていたメーカーがCGサイズを1280x800に上げ
この場合に20ptのままじゃなくて(800x)600→(1280x)800の分のx1.33で
26ptにしておけばWUXGAモニタで39ptで従来の40ptと見た目変わらない。
ウィンドウモードでのプレイだと20→26な訳だけど、
ウィンドウ全体とフォントの比率では従来と変わらないんだから
テキストウィンドウが大きくなったとかいう感覚にはならないはず
……なんだけど、ウザユーザーに文句言われるのかねやっぱりw >>510
そうそれ、それが言いたかった
マルチ解像度とかそんなハイテクな話じゃないれす…(笑)
ついでに言うとワイドに移行する時よりも、
800×600(4:3)→1024×768(4:3)の時に良くあると思う 文字とウインドウ両方のサイズ可変が今後は必要にはなってくるだろうね。小画面・高解像度タブレットで同じ比率だと文字が小さすぎる 514の言うようなタブレットとかについては
全く違ったアプローチが必要だとは思うけど。
640x480から800x600に移行した時にも
この問題は発生してると思うんだけどね。
その時はどうしたんだろ。
800x600だけどカノギなんかWUXGAフルスクリーンで
プレイするとフォントが巨大だw >>515
そのときは全体的に順当に大きくなったような気がする PCって自由度が高いからやろうと思えばなんでも出来て
でもってユーザーもやってもらって当たり前みたいな感覚で
更にどこかのメーカーが後先考えずに出来るからやっちゃうと
それが出来なきゃクズ扱い。
オーバークオリティってのは業界全体にはマイナス要因
でしかないんだけどプログラマってのは目先の事しか見えんし。
優秀な人ほどその傾向が顕著で。
まぁそれはさておき。
自由度が高いからって7インチ端末からデスクトップモニタまで
対応しようとかいうのってそもそもが間違いだと思うのよね。
飽くまでも今のエロゲはSXGA〜WUXGAで11〜30インチ辺りの
端末をターゲットにした仕様が正道でしょ。
今後は7インチ端末辺りが主流になるという方向で変えていくなら
そこをメインターゲットに旧機種でも見られる、という方向が
正しいアプローチじゃないの?
例えば今はおおざっぱに26ptフォント30文字3行とかが普通だけど
PS Vitaに準じた倍比率に変えるとかね。
Vitaとかはあのサイズでも読める事が前提の比率な訳だよね。
同時に一ウィンドウに表示する文字数も激減するから
ライターの意識とかも変革が必要になるけど。 現状でもrUGPなんかはフォントサイズ可変で
メッセージフレーム無しだから7インチ端末とかでも
フォント大きくするだけだけど、それは飽くまでも
一応は見やすく出来るってだけだしね。
それに画面が文字で埋め尽くされるビジュアルノベル
状態になっちゃうし。
それは正しいアプローチじゃないと思うんだ。 VITAどころかPSPのタイトルでもPC版と文字数べつにかわってないぞ。ウインドウの画面比は大きいけどそれだけだ > オーバークオリティってのは業界全体にはマイナス要因
そーなのか。未来の電子書籍、紙で読むなんてありえねーと言われるくらいに進化するとしたら
エロゲが洗練したものが土台になるんじゃないかと期待しているんだが 画面効果のON/OFF機能って必要なのかなあ
使ってる人います? 画面効果をOFFにしてる人がいるんなら対応すっか
トンクス 今時大きいアイコンを用意しないメーカーってなんなんだろうな
アイコン作成ツールで四角い画像をポンと入れるだけで簡単にできるのに >>524
ラージアイコンに対応してない古いツール使い続けてんだろ
言わせんなよ 今日でてる某体験版のシステムがGPL的にやばすぎる件 >>526
それなんてエロゲ?
ソースコード公開くる? 詳しく調べてみたら、配布物はGPL違反の状態なんだけど、もともとソースごと公開されてるもので、そのオリジナルのバイナリ配布物がGPL違反状態という変なことになってた
SORAHANEってとこの新作で、
使ってるのは node-webkit という chromium ベースのHTML5系ランタイム
これの公式配布してるWin用バイナリを
そのままつかってるぽいんだけど、その公式配布物に問題がある
つかってるライブラリーのライセンス一覧はあるけど、自分のライセンスが明示されてないし、そもそもつかってるライブラリー同士が矛盾したライセンス持ってる
これ対応するとしてどうするんだろう ライセンスについてホームページに追記
だけで良いんじゃね
改変したのにソースコード公開してないとかじゃないなら大して問題にはならん あれ、そのブランドは前はワムソフトだったのに乗り換えたのか
大した知識もないのに安易に新しいものを使ってこのざまとは >>526
わたなべごうさん、体験版チェックお疲れ様ですw credits.htm に書かれてるものが全て実際に含まれてるならそうことになるはず
ただ、node-webkit の元になってる chromium の時点で同様の credits 表示で、あれだけメジャーなアプリなのに問題になってる様子が無いので、なんらかの理由による表記間違いという可能性はある
いずれにしても、一時配布元に、含まれてるのか否かを確認して、含まれてるのなら正当な配布状態で提供してもらうべきだし、含まれてないならまぎらわしいので表示削除してもらうべき いずれにせよ矛盾しているのが本当ならnode-webkitやchroniumがそもそも配布できないことになるよな
末端の開発者はそこまで圧倒的には悪くない感・・・
あまり有能でないことには変わりないだろうが 最低限、使ってるシステムが、
node-webkit の配布物そのままだってのは、
readme とかにわかりやすく明示しておくべきだな
一応 credits.html の中には node-webkit もはいってるけど、他の様々なライブラリーと同じ形になっててうもれてて、実行ファイルがそれだとわかるようになってない node-webkit ってブラウザそのものなので、はやりのHTML5系系システムがそのまま動くのがメリット
話題のタイトルは、ノベルスフィアってとこのシステムを、そのまま動かしてる模様
たぶんモバイルへの横展開を考えてるのだろう
パフォーマンスが大変残念ぽいけど なるほとね、移植せいを重視したしろものか
案外プログロマもそのノベルスフィアの人だったりな ノベルスフィアの開発者むけページに、Windowsアプリとしてパッケージ化できるようになった、とかあるので、それなんだと思う 吉里吉里Zにopusプラグインがあって、そのまま吉里吉里2でもつかえる
既につかってるタイトルいくつかでてるよ YU-RISってこのスレ的にはナシかな?
クロップアップのシステムがシコリアンにはめっちゃ親切だった
最近だとMA☆KO HUNTERの文字送りの時間表示してくれるゲージとオートの時キャラのセリフ以外飛ばしてくれる機能が感心した >>542
YU-RISがって言うかクロアプがそうしてるって話だね。
同じようにYU-RISを継続して使ってたって違うブランドもあるし。
YU-RISに乗り換えてからのクロアプはシステム的に抜き特化してって
現状では抜きゲメーカーの中でシステム的にはベストだろってのは
論を待たないと思うけど。作品の出来はともかくねw indows上で手軽に起動できるAndroid OS「Windroy」
Androidのバージョンは4.0.3、アプリのインストールも可能
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140422_645569.html >>544
Windows上で手軽に起動できるAndroid OS「Windroy」 Bluestacksで足りてるけど本当に軽いならいいかもね。 使ってみたかブルスタが優秀なこどを確認するだけだったわ Oggenc2.87 using libVorbis v1.3.4
2014-05-11
ttp://www.rarewares.org/ogg-oggenc.php
“aoTuV beta6.03 2014″ リリース
ttp://aynote.wordpress.com/ アージュのシステムかなり好きだが、オートがクリックで切れちゃうのと、
フォント選択で小さいフォントを選んだ時、サイズを大や最大にすると、
縁取りがすげー雑に表示されるのだけがイヤ
フォントは自動で最適なサイズに調整するようにして欲しい 個人的な意見だが
cs2は使う側への優しさとユーザー視点でのそれなりの使いやすさ両立してるのがイイ…
Nスクは開発者に優しいだけだし吉里吉里とかは難しい(ヘタレ) 本職エロゲ屋のサポート受けられてこのお値段ならまぁいいんじゃないのかなぁ そこはおめー、渡辺豪さんとこが安くて多機能って話だろ 他と比べて安価ってHPで言ってたじゃん
実際の価格は知らんけど ディスククローンソフトでシステムドライブ引越ししたんだけど
CatSystem2のゲームだけインストール情報がないから起動できねーぞって怒られた
面倒ね >>557
レジストリ移植しても起動できないしどういう仕組みで制御してるんだろうな インストール時に、ハードウェアかOSの固有情報からキーでも作って記録して
起動のたびにチェックしてるんじゃね? なんでそんなユーザーに不便な仕様にしてるのか理解出来んな エロゲ内システムじゃないけど、2chブラウザで開いたスレを順番に
覚えてたりするみたいに、開いたエロゲを順番に覚えてたりする
エクスプローラってないかなw
あと、エロゲのショートカットか起動ファイルにタグつけてメーカー
別とかインスコ時期、ジャンル別とかでソートしたりもしたい
エロゲブラウザ?かエロゲエクスプローラ的なもんが欲しい マルチですまん
ゆずソフトの天色*アイルノーツをサガ夫のセーブデータで回想100%にしたんだが
回想100%なもんでもちろん文章は全て既読済なんだが、これを回想100%のまま未読に戻す
ことってできる? >>563
やって出来ないこともないかもしれんが、
そういうのって(言いづらいが)結局本人の管理能力を超えちゃって上手くいかないんよね
ただ、アイデアは面白そうだし、自力入力を極力少なくするよう設計すれば
案外面白い物ができる・・・かもしれない。無理かもしれない。 >>563
需要あるのか?
そもそも、ファイル管理ソフトである程度代用できるだろ。
ていうか、割れ厨氏ね。 >>563
FenrirFS使えばタグ付けはできる気がする 起動回数でソートできるランチャーなら見かけたことあるけど、起動順は覚えがないなー
そもそもランチャー自体ここ数年探してないからわからんけど shellのhistoryなんかがまんま起動順でインクリメンタルサーチなんかもついてるんだからあればあったで便利に使うとは思う
・・・とおもったが、その例えでいくとエロゲタイトルごとにコマンド暗記になるな
無理ゲーでしたごめんなさい 戯画のエンジンが進化しまくってるな
半透明テクスチャを駆使した仮想世界の立体表現とか >>577
何を今更、最適化が進んでないから重いって散々言われてることじゃないか デコード速度ベンチマーク (Vorbisほか)
ttp://aynote.wordpress.com/ 転送速度のオソイ環境で遅延が少ないってだけじゃないの エロゲ始めた頃からずっと文字は最速表示にしてるからか、
メッセージの最後の所に出てるあの小さいアイコンの
存在価値がいまいちわからないw
どんな糞UIのところもいれてるもんね、そんなに必須の機能かね
次ボイスお知らせアイコンと融合させればいいのにと思う
一時期のシルキーズとか丁度ボイスセリフの時にマイクアイコンに
なったりしてたんだけど、あれも無駄だと思った、せっかくなら
次がボイスの時に出してくれって心底思った よく考えるとそうかも
音声継続機能がなかったらいらない機能だけど、
その♪アイコンでるアンジェリカにはボイス継続すらない…
淫語ゲーでボイス継続がないのに高評価なのは不思議 >>583
アレは「(文字送り)クリック待ちグリフ」だよ。
そりゃ最速設定であればほとんど意味はないだろうけど
自分だけを基準にスンナ。
それに最速設定でも演出で文字表示にウェイトをかけてる
ような場合には意味を持つし。
あと、本来の意味からすればオートモードで出るのはおかしいんだけど
最近のだと出るとこが多いんだよねぇ。
作り手側も意味を理解せずに他社にもあるから付けてるだけ状態
だって言うのがその辺りから窺える。 つまり「▼」だよねあれって。
まー最悪バックログがあるのだし別に絶対要るわけでもないとは思うんだけどねぇ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています