エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その4
0001名無しさん@初回限定2013/09/04(水) 10:54:13.44ID:McG1D/ms0
「どんな些細な情報でも吟味する意味はあります」

PC98以前の作品は磁気媒体主流であったためデータが死にかけています。
にも関わらず、どの機関もデータ保全を行っていません。特に80年代のハウス
は現存しないものも多いため、作品そのものが消えつつある現状があります。
ここはそういったゲーム本体、または関連の一次・二次史料の恒久的な保全体制
をどのようにしてとっていくかを真面目に考えるスレです。

またそこから発展した上でこのスレではかつて428氏が取り組んでおられた
「国産全コンピュータゲームリスト」をベースにエロゲメーカーの系列・ブランドの一覧表を
作成しております。系列図やアルマナックのWikiは多くして消滅しましたが、
2011年からの「保全スレWiki」アルマナックからまた着々と編み直しているところ。
まだまだ精進してスレなり情報を遺していく価値はあると思います。
 ですので以降も猶のこと疑問・追加・情報等ありましたらこのスレにお寄せ頂けると幸いかと。

■恒久保全スレ関連サイト(過去スレ・Wikiなど)
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1193851661/
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その2
(その2はアーカイヴ等でも半端なものが多く散逸。datでなければ桃羽倉庫にあるのみ)
http://peach.archive.ailesblanc.com/test/read.cgi/erog/1123307651/
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ
http://web.archive.org/web/20060127233525/http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1079496099/
http://web.archive.org/web/20071008051547/http://www.9shift.net/428/1079496099.html
保全スレwikiアルマナック2013
http://be-sp.com/game/%CA%DD%C1%B4%A5%B9%A5%EC%A3%F7%A3%E9%A3%EB%A3%E9%A5%A2%A5%EB%A5%DE%A5%CA%A5%C3%A5%AF2013/
*他に「2011」「2012」は存在。過去データの「1996」から「2010」は「2005」の
完成を見ないまま散逸。
0002名無しさん@初回限定2013/09/04(水) 10:54:46.33ID:McG1D/ms0
■428氏関連サイト
どきどきへあばんらんど(アドレス変更)
http://www.alles.or.jp/~syaran/
はじめに〜これから販促物収集を手がけられる方へ(アドレス変更)
http://www.alles.or.jp/~syaran/hansokubutsu/hajimeni.htm
美少女ゲーム業界関連図(アドレス変更)
http://www.alles.or.jp/~syaran/list/negiita01.txt
タイトルリスト最終版(2000年前後まで)(Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20080921140530/http://www.aa.alles.or.jp/~syaran/bil01.csv
国産全コンピュータゲームリスト(アドレス変更)
http://www.alles.or.jp/~syaran/list/kankei1.htm
おい お前らのエロげ部屋を晒してくださいよ 3(428氏の誕生した元スレ。主に428から観るべし)
http://web.archive.org/web/20071230234042/http://765pro.com/eroge/1077484815.html

■428氏推薦の外部サイト
PC9800DOSゲー倶楽部
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kenichim/
Xgame Electronic Station
ttp://www.xgamedata.com/
同ソフトハウス住所録(Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20060502174349/http://www.xgamedata.com/gda/ar.cgi
PC88ゲームライブラリ
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
PC−98X1GamesList
http://gontajin.s151.xrea.com/
レトロPC収集および保存の今後のあり方について考える(Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20041220093744/http://www.mitene.or.jp/~ichiro-u/future.htm
(書評)「美少女ゲーム歴史大全 1982-2000」
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/hika/essay/books/chronicl.htm
(428氏がかつて協力した本。ぶんか社が18禁関連のサイトを閉鎖したので「HIKAのゲーム備忘録」の書評に差し替え)
0003名無しさん@初回限定2013/09/04(水) 10:55:30.93ID:McG1D/ms0
■過去スレのdatはある模様。
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ
ttp://neggy-guide.net/log/107/1079/1079496099.dat
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その2
ttp://neggy-guide.net/log/112/1123/1123307651.dat
■BBSPINKエロゲ板&葱板関連(姉妹的スレ含む)
エロゲネタ&業界板(通称“ネギ板”)簡易ガイド(アドレス&内容変更)
http://neggy-guide.net/guide.htm
Hシーンのある体験版を集めるスレ その62(WikiはこちらのまとめWikiにお世話になっております。現行スレ)
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1369481950/
http://be-sp.com/game/FrontPage/
倒産 解散 休止 活動不明ブランド&メーカー 12
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1354972729/
新規ブランド&単独スレ無しメーカーを語るスレ 5
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1329604440/
エロゲー会社の所在地について語るスレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1208678761/
販売中止になったエロゲーについて語るスレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1190195583/

デベロッパー、開発部署、開発者スレッド9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1319687863/

■BBSPINKエロゲ板&葱板(過去ログ倉庫,テンプレート,INDEX)関連
metaverse(PINKちゃんねる過去ログ倉庫)
http://metaverse.rilri.com/index.shtml
ごっち ◆DgwBNY1ujM氏によるすぺじゃに系列の作品リスト&系図テンプレート
http://www33.ocn.ne.jp/~tango/00_temp/jANIS.txt
http://www33.ocn.ne.jp/~tango/00_temp/data-jANIS.txt
ごっち ◆DgwBNY1ujM氏による(フラットインターナショナル系列)
テックアーツ系の作品リスト、関連情報等
http://www33.ocn.ne.jp/~tango/00_temp/data-techarts.txt
0004名無しさん@初回限定2013/09/04(水) 10:56:04.01ID:McG1D/ms0
■その他外部サイト(2)(ゲーム或いはブランド検索に便利なサイト)
Game News Site Depend Space
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/
ゲーム博物館(仮) - ゲームソフトの情報サイト
ttp://www.comshop.ne.jp/g-haku/index.php
ソフトハウス(18禁ゲーム)リンク
ttp://hirohornet.mad.buttobi.net/
りぺあゲームメーカーリンク
ttp://nawa.sakura.ne.jp/shlink.shtml
Game-Style
ttp://www.game-style.jp/

---会員一覧---  EOCS/コンピュータソフトウェア倫理機構オフィシャルウェブサイト
ttp://www.sofurin.org/htm/member/index.htm
映像倫理機構 コンテンツ・ソフト協同組合 正会員一覧
ttp://eizorin.or.jp/members.html
Eroge RSS Checker -サイト登録型自動巡回リンク集-
ttp://egono.sakura.ne.jp/index.php
聖封
ttp://holyseal.net/
Media Clip
ttp://www.mediaclip.jp/
0005名無しさん@初回限定2013/09/04(水) 10:56:45.89ID:McG1D/ms0
テンプレ4は何か短縮URLか何かがあったようでさくらが咲いてしまうようなので、
今のところ略します。そのまま貼って下さると幸いです。。

■その他お役立ちサイト
ゲーム会社リンク集
http://www.gamelink.jp/
企画屋本舗
http://www.eonet.ne.jp/~chinpindo/kikakuya/index.html
ブランド別発売作品リスト
http://www.worstest.com/brandlist/index.html
アダルトゲームブランド一覧
ttp://www.f-clef.net/gamedb/brand_index.html
惣流補完委員会
ttp://kaworu.cinderella.ne.jp/gamelinks/index.html
さくらNavi!!(Internet Archive)
http://web.archive.org/web/20030803202847/http://sakuranavi.homelinux.net/

blog de ジロン-ウェブリブログ
ttp://takoheya.at.webry.info/
spring efemeral
http://d.hatena.ne.jp/efemeral/

以上がテンプレートになります。
0006まあ直ぐ劣化するだろうけどな2013/09/04(水) NY:AN:NY.ANID:WE0+tDfO0
【電機】ソニーとパナソニック、『次世代光ディスク規格』(※業務用)の共同開発で基本合意 Name 名無し 13/07/31(水)04:55:45 No.264832 del 13日07:59頃消えます[返信]

ソニーとパナソニックは29日、業務用光ディスクの次世代規格を
共同開発することで基本合意したと発表した。
2015年内に1枚あたり300GB以上の容量を持つ光ディスクの
開発を目指すという。
今回の基本合意は、デジタルデータを長期保存する
アーカイブ市場の拡大に対応するためのもの。
映像制作業界の需要に加え、ビッグデータを扱う
クラウドデータセンターなどでもアーカイブのニーズが高まっているという。
両社はこれまでブルーレイディスクフォーマットをベースに開発を進めてきたが、
将来に向けて光ディスク1枚あたりの記録容量を
あげることが必須であるとの考えで一致した。
目標とする1枚あたり300GBの容量は、片面1層のブルーレイ
ディスク12枚分となる。
news.mynavi.jp/news/2013/07/29/166/index.html
0007tron tron2013/09/04(水) 16:20:59.55ID:p+ktolVw0
ひとまず「保全スレwikiアルマナック2013」にこのアドレス追加、
体験版スレと倒産解散休止スレには告知完了。まずはこんなところかと。

一応テンプレ4問題ですが、(古ゲーム史関連及びJANコード関連)として
KenSan's HomePage ”瑠璃姫の館”
チャンピオンソフトの歴史
ゲーム倶楽部
駿河屋◇あんしん買取フォーム◇
と、
インフォシーク関連で消滅した替わりの「エロゲの歴史」(ADVGAMER)
及び宮本直毅著『エロゲー文化研究概論』(総合科学出版、2013年)関連
(本の紹介とタイトル索引)、そしてJANコード関連では先の (GEPIR Search)と
JANコード登録│ 一般財団法人流通システム開発センターを紹介する予定でした。

GEPIR Searchに関しては以前のWikiでもよく弾かれたり書き換えの標的に
なったりしたので、あまり書かないようにはしてたのですが・・・。
 ひとまずここに関してはワードの絞り込みが出来なかったのでぼちぼち
埋めていく、といったところでしょうか。
0008tron tron2013/09/05(木) 03:14:32.72ID:jzHBLQxN0
では一つ手遊びに。
「瑠璃姫の館」からP-C9801時代のゲームデータからなんとなく北海道出身ブランドの
ソフトを抽出してみる(但しアーカム関連は除外(フロッピー文庫とかはやってたけど、
PC-98時代は主にCG画集を売ってるところ、な認識なので))。
(「瑠璃姫の館」美少女ゲームの蔵のデータを使用。ただこれがさくらを咲かせてしまうようなので略)

あでぃらーとまんぼう小屋AVG18禁94/06/013Windows3.1 Macintosh
エスケイプ!May−Be SOFTAVG18禁96/02/29PC-9801
ESTATELIP STARクイズ18禁95/01/31PC-9801
Esの方程式アボガドパワーズAVG18禁96/06/28PC-9801
Xchange −エックスチェンジ− クラウド18禁97/10/24Windows95
Oh! ツキ逢いた〜い!!SWATTBL18禁93/04/22PC-9801
Coming HeartMay−Be SOFTAVG18禁95/11/30PC-9801Windows3.1
キャミソール フラット AVG 18禁 92/10/01 3 PC-9801
霧島診療室の午後May−Be SOFTAVG18禁96/08/09Windows95
霧島診療室の午後May−Be SOFTAVG18禁95/08/11PC-9801
緊縛の館XYZSLG18禁95/09/08PC-9801
黒の断章アボガドパワーズAVG18禁95/07/14PC-9801
月光獣 ブルーゲイル18禁97/10/24Windows95
瑞兆 For Windowsイマジニア麻雀一般95/03/03Windows3.1
瑞兆 Funcyシー・ラボ麻雀18禁93/05/285Macintosh
すたっかーとまんぼう小屋PZL18禁94/03/013MacintoshWindows3.1
Cest・la・vie(セラヴィ)May−Be SOFTAVG18禁95/03/30PC-9801
ツモっきーMay−Be SOFT麻雀18禁93/12/10PC-9801Macintosh
つもバカ日誌アボガドパワーズ麻雀18禁94/08/30PC-9801
電脳美女ン☆SWAT編SWATCG18禁96/01/19Windows3.1Macintosh
電脳麻雀通信タチェットまんぼう小屋麻雀94/12/02
桃源郷SWATTBL18禁93/07/23PC-9801
To night −終末の夜−XYZAVG18禁94/10/18PC-9801
DOOP〜ドォープ〜 May−Be Soft TRUSE18禁97/10/09Windows95
0009tron tron2013/09/05(木) 03:18:56.66ID:jzHBLQxN0
脳力者 May−Be Soft TRUSE18禁97/05/23PC-9801Windows95
ノルティア フラット AVG18禁 93/05/01 3PC-9801
ハイスクールデイズMay−Be SOFTAVG18禁96/12/13Windows95
ハイスクールデイズMay−Be SOFTAVG18禁96/11/22PC-9801
FILEMay−Be SOFTAVG18禁94/11/30PC-9801
Blind GamesMay−Be SOFTAVG18禁96/09/20PC-9801
Blind GamesMay−Be SOFTAVG18禁96/10/18Windows95
慾 〜むさぼり〜May−Be SOFTAVG18禁96/07/24PC-9801
慾 〜むさぼり〜May−Be SOFTAVG18禁96/07/24Windows95
や・く・そ・く May−Be Soft18禁97/07/25PC-9801Windows95
誘惑の吐息May−Be SOFTAVG18禁94/09/16PC-9801
歪み May−Be Soft TRUSE18禁97/02/20PC-9801
revEnge XYZ18禁97/08/30Windows95

この中からまずは「保全スレアルマナック」の1996.1997に記載されてたところを除いていく。
|エイチエス|有限会社エイチエス(当時)|4530758XXXXXC|〒064-0952|北海道札幌市中央区宮の森二条(当時)||
同人ブランド toy pops(1990〜1996)
└→娘屋(1993)
      ├→新会社 有限会社ブルーゲイル(1997〜)  
      └→スタッフ独立 有限会社エイチエス(1996〜)→株式会社化・社名変更 株式会社エスアイエスプランニング(2004〜)
                 ├[ブランド CROWD(1996〜)]*復讐1997/05/23
1997/05/23 復讐(Win95) CROWD 4530758970011 あづち涼
1997/05/23 復讐(PC-98FD版) CROWD 4530758970028 あづち涼
1997/10/24 Xchange(Win95) CROWD 4530758970035 赤崎やすま
*もとはゲームショップ「パロディハウス」を運営していた会社だった。
0010tron tron2013/09/05(木) 03:22:01.34ID:jzHBLQxN0
|クラフトワークス|株式会社クラフトワークス|4948072XXXXXC||
|〒001(001-0017)|札幌市北区北17条西(1〜7丁目)(May-Be Soft Truse) (当時)||
1996/07/24 慾(むさぼり)(win95版) May-Be Soft Truse 4948072150178 葉沢武梓
1996/07/24 慾(むさぼり)(PC-98FD版) May-Be Soft Truse 4948072110172 葉沢武梓
1997/02/20 歪(ひず)み(win95) May-Be Soft Truse 4948072150208 葉沢武梓
1997/02/20 歪(ひず)み(PC-98FD版) May-Be Soft Truse 4948072110202 葉沢武梓
1997/05/23 脳力者(win95) MBS Truse 4948072150512 葉沢武梓
1997/05/23 脳力者(PC-98FD版) MBS Truse 4948072110516 葉沢武梓
1997/10/09 DOOP(win95) MBS Truse 4948072150529 葉沢武梓
1997/10/09 DOOP(PC-98FD版) MBS Truse 4948072110523 葉沢武梓

|〒001(001-0018)|札幌市北区北18条西(1〜7丁目)(May-Be Soft)(当時)||
1996/02/29 エスケイプ!(PC-98FD版)May-Be Soft 4948072110165 影崎由那
1996/07/12 Coming Heart(win95&win3.1両対応版) May-Be Soft 4948072150154 影崎夕那
1996/08/09 霧島診療室の午後(win95版) May-Be Soft 4948072150130
1996/09/20 Blind Games(PC-98FD版) May-Be Soft 4948072110189 林家志弦
1996/10/18 Blind Games(win95版) May-Be Soft 4948072150185 林家志弦 
1996/11/22 HIGH スクール DAYS(PC-98FD版) May-Be Soft 4948072110196 影崎夕那
1996/12/13 HIGH スクール DAYS(win95版) May-Be Soft 4948072150192 影崎夕那
1997/01/24 FILE(win95) May-Be Soft 4948072150109
1997/03/28 Ce’st・la・vie(セラヴィ)(win95) May-Be Soft 4948072150116 影崎夕那
1997/07/25 や・く・そ・く(win95版) May-Be Soft 4948072150215 影崎由那
1997/07/25 や・く・そ・く(PC-98FD版) May-Be Soft 4948072110219 影崎由那
*札幌市北区北17条の開発部は「歪(ひず)み」の後ブランド名を改称。
ダーク路線を基調にしながらやがて12時の巫女を中心にテックアーツへと
移行していく(なのでテックアーツ代表の栗原公康は12時の巫女)。
0011tron tron2013/09/05(木) 03:38:22.44ID:jzHBLQxN0
|グランブルー|有限会社グランブルー(当時)|4522207XXXXXC|〒001(001-0029)|北海道札幌市北区北29条西(当時)||
1996/01/19 電脳美女ン☆SWAT編(win&macハイブリッド版)SWAT 4513859630015 天乃御剣
1996/05/24 Esの方程式(PC-98FD版)Abogado Powers 4513869900016 吉澤友章
1996/05/24 Esの方程式(DOS/V FD版)Abogado Powers 4513869900023 吉澤友章
1996/06/28 Esの方程式(PC-9821版.DOS/V対応)Abogado Powers 4513869900030 吉澤友章
1996/11/22 緊縛の館(DOS/V CD版) xyz (エクシーズ) 4513869000013 天乃御剣
1997/08/22 Esの方程式(win95版)Abogado Powers 4513869900047 吉澤友章
1997/08/30 revEnge〜青き血族の復讐〜 XYZ 4513869000020

|ブルーゲイル|有限会社ブルーゲイル|4535536XXXXXC|〒062-0004|札幌市豊平区美園4条(当時)||
1997/10/24 月光獣 BLUE GALE 4535536010019 鋼丸

そしてひとまず措くシーラボ系(シーラボ・まんぼう小屋)を除くと、
旧クラフトワークスの中でも大別してMay-Be Soft側の旧クラフトワークスと、
浦しゃちょーのいた旧有限会社スケアクロウ、そしてxyz、SWATといった
かつて吉澤友幸などが在籍した有限会社グランブルーのソフトに大別することが出来るかと。

で、次にそこから旧有限会社スケアクロウ、有限会社グランブルー関連を切り分ける。
フラットインターナショナル(1988〜1993)
├→スタッフ独立 有限会社グランブルー(1993〜2001倒産,取り扱っていた流通は多くラッセル系へ流れる)
|     ├[ブランド SWAT(1993〜1994.1996)]*Oh! ツキ逢いた〜い!!1993/04/22
|     |1993/04/22 Oh! ツキ逢いた〜い!!
|     |1993/07/23 桃源郷〜ハーレムファンタジー〜
|     |1994/06/29 DAYS in DUEL
|     |1994/12/10 イメージルーム バナナ倶楽部
|     ├[ブランド xyz(1994〜2001)]←(2001年より有限会社スケアクロウ傘下へ)
|     |1994/04/18 誰も知らない・・・ 失われた記憶の扉
|     |1994/10/18 To night −終末の夜−
|     |1995/04/21 JONASON〜傀儡の舞〜
|     |1995/09/08 緊縛の館(ここまでPC-98FD版)
0012tron tron2013/09/05(木) 03:54:32.18ID:jzHBLQxN0
そろそろ今日の尺が無くなって来たのでこのあたりにしますが(であるが故に旧有限会社スケアクロウの
記述は後日)、これで大体目標だったフラットインターナショナル時代のリリースしたソフトと
May-Be Softの事始めが大体クリアになるのかと(ちょっとこのあたりがここ数年来の宿題だったもので)。

フラットインターナショナル(1988〜1993)
|1992/10/01 キャミソール フラット
|1993/05/01 ノルティア フラット
└→名称変更 株式会社クラフトワークス(1993〜1999〜2003)
    ├[ブランド May-be soft(1993〜1999)]*ポイズンニードル1993/08/10
    |*「ノルティア」の制作スタッフが移行して「ポイズンニードル(Poison Needle)」を制作したのが
    |20年来の名を残すMay-be softの事始め。
    |1993/08/10 Poison Needle(ポイズンニードル) May-be soft 
    |1993/09/10 Sonic Linker(ソニックリンカー) May-be soft
    |1993/12/10 ツモっきー May-be soft  
    |1994/03/30 Marion May-be soft 
    |1994/09/14 誘惑の吐息 May-be soft  
    |1994/11/30 FILE(PC-98FD版) May-be soft   
    |1995/03/30 Ce’st・la・vie(セラヴィ)(PC-98FD版) May-be soft 
    |1995/07/12 イッパツJANG! May-be soft
    |1995/08/11 霧島診療室の午後(PC-98FD版) May-be soft
    |1995/11/30 Coming Heart(カミングハート)(PC-98FD版) May-be soft
    ├→*開発部門が1999年解散し、May-be softブランドは新会社(テックアーツ)に移行。
    └→新会社 有限会社テックアーツ(1999〜2004)→株式会社化 株式会社テックアーツ(2005〜)(CSA加盟メーカー)
0013tron tron2013/09/06(金) 04:02:14.64ID:edKYw9P90
とりあえずテンプレ4の貼れなかった原因がひとまず「瑠璃色の館」に
あったので、それ以外のテンプレ4を一応貼って観るテスト。

■その他外部サイト(1)(古ゲーム史関連及びJANコード関連)
チャンピオンソフトの歴史
ttp://homepage3.nifty.com/s-hazuki/championsoft2.htm
ゲーム倶楽部
ttp://gameclub.pen3.net/

エロゲの歴史
ttp://advgamer.blog.fc2.com/blog-category-36.html
エロゲー文化研究概論
ttp://www.sogokagaku-pub.com/published/829.html
(宮本直毅著『エロゲー文化研究概論』(総合科学出版、2013年)のタイトル索引)
ttp://cactus4554.blogspot.jp/2013/02/gairontitle.html

JANコード登録企業情報検索 (GEPIR Search)
ttp://www.gepir.jp/GEPIRJapanWebSite/Default.aspx
JANコード登録│ 一般財団法人流通システム開発センター
ttp://www.dsri.jp/jan/
0014tron tron2013/09/06(金) 04:24:19.06ID:edKYw9P90
ひとまず貼れた、といふことはやはり原因はそれと特定出来た感じ。
因みに>>13のタイトル索引は前スレで紹介されたことのある
「cactus_backyard」のものになります。
ttp://cactus4554.blogspot.jp/

 そして前日貼れなかった旧有限会社スケアクロウの記述に関して補足。
一応当時のあぼぱのHPにあった通り今は故人の浦和雄氏は一旦株式会社クラフトワークスに
入ってから独立して有限会社スケアクロウを立ち上げていたのでしたね。
フラットインターナショナル(1988〜1993)
└→名称変更 株式会社クラフトワークス(1993〜1999〜2003)
    ├→スタッフ独立 有限会社スケアクロウ(1994〜)
    |    ├[ブランド Abogado Powers(1994〜)]*つもバカ日誌1994/08/30
    |    |1994/08/30 つもバカ日誌
    |    |1995/07/14 黒の断章
    |    ├[ブランド LIP☆STAR(1994〜1995)]*ESTATE1995/01/31
    |    |1995/01/31 ESTATE
    |    ├[ブランド デジタルトリックス(1995〜)]*X・E・D・I・S・S1995/10/27
    |    |1995/10/27 X・E・D・I・S・S

|グランブルー|有限会社グランブルー(当時)|4522207XXXXXC|〒001(001-0029)|北海道札幌市北区北29条西(当時)||
1999/04/09 終末の過ごし方 〜The world is drawing to an W/end〜 アボガドパワーズ 4513869900061 小池江理加
2000/02/25 D+VINE[LUV] Abogado Powers 4513869900085 本田直樹
2001/05/25 とびでばいん Abogado Powers 4513869900092 本田直樹
0015tron tron2013/09/06(金) 04:39:08.84ID:edKYw9P90
実際に有限会社スケアクロウの独自JANコードでAbogado Powersがリリースしたのは、
2001年にグランブルーが潰れて以降の2002年から。ついでに有限会社スケアクロウでの作品リスト。
スケアクロウ (有)スケアクロウ 456212750XXXC
〒003-0004 北海道札幌市白石区東札幌4条3−1−5(当時)
2002/08/30 Pigeon Blood CD アボガドパワーズ 4562127501014 吉澤友章
2002/11/22 Pigeon Blood DVD アボガドパワーズ 4562127501021 吉澤友章
2003/04/24 終末の過ごし方 〜The world is drawing to an W/end〜 DVD アボガドパワーズ 4562127501038 小池江理加
2003/05/29 エム M×S エス アボガドパワーズ 4562127501045 小池定路
2004/01/30 黒の断章-THE LITERARY FRAGMENT- CD/for Win SS改訂版 アボガドパワーズ 4562127501052 吉澤友章
2005/03/18 黒の断章-THE LITERARY FRAGMENT- DVD アボガドパワーズ 4562127501076 吉澤友章
2008/07/25 すくすく水着 盗んだ水着はカルキ臭 アボガドパワーズ 4562127507023

晩年はブルゲとかなり懇意にしていた一面もあってブルゲのイベントにも良く出ていたAbogado Powers。
(その縁もあって美園で開いたブルーゲイルは後に東札幌に移転して今に至る)
 私が「一期一会」出来たのは既に酒に呑まれ切っていたブルゲのイベントで、
それでも懸命に「えんじぇるMAKER〜ひとつの願い〜」の宣伝をしていたのが今でも
強いインパクトとして瞼の裏に灼きついている印象があります。
 ひとまず「保全スレ」に関わる上で補足長くでいいから後世に伝える意味はある、
といふことの決意を新たにした一端ではあるので、ここに記してみました。

 今後はリクエスト取って即死が出るまでに次の「保全スレアルマナックWiki」の復活を
どの年からにするか(個人的には不況の端緒とも言える1997年、ネタ含めていろいろ揃っている
10年前の2003年、前回は無念で完成させられなかった2005年あたりからオススメしようかと
思ってたのですが)考慮してたのですが、どうも替わらずで人がいないもので結局は
保全スレにまつわるよしなしごとをひとまず即死を越えるまではぼっちらぼっちら続けていくことになりそうです。
0016tron tron2013/09/08(日) 13:37:48.03ID:oBREBv8d0
とりあえず前スレの分に反応はあったので、もう少し推してみるか。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1193851661/618

今回は主に前文部分でコメントを書いたものの抜粋をいくつか。

 とはいえのっけから例外を貼ることにはなるのですが、これは「1997」から。
|スクウエア|株式会社スクウェア|4984328XXXXXC|〒921-8116|石川県金沢市泉野出町||
株式会社スクウェア(1989〜)
├[ブランド ソフトウェアハウスぱせり(1989〜)]*せろり1989/07/07
└→[ブランド U・Me SOFT(ユーミソフト)(1995.04〜)]*夢見坂1995/06/30
      ├→[凌辱系サブブランド D’z(deep zone)(1997.08〜)]*嫉 〜報復の章〜1997/12/05
*とりあえず株式会社スクウェアについて、適度にまとまった記述があまりないので、ここにまとめます。
 基本的には「ぱせり=U-Me=D'z=OAハウスフレンド」。
風雅システムとの関連も以前はあると観て挙げていましたが、
風雅システムは一般作しか作っておらず、ただ、「煩悩予備校」の
クイズ作成なんかをしていた人が、風雅システム→ぱせり、U・Me→
Peach→BROWNIEと流れて「DAWN*SLAVE」シリーズなんかを作っていた(→同人ソフトサークル ねんごろそふと)
って関連があったので、現在の系列図ではOEM程度のつながりは
あった、とする系列図でつないでいる次第。
*かつて販売店舗を持ちながらソフト開発を行う地方の雄の代表格の一つが金沢の
「株式会社スクウェア=OAハウスフレンド」になります。
残念ながら最後は金沢市竪町に移っていたOAハウスフレンドは2009年1月26日で
店舗を閉めて通販のみになってしまいましたが(ソフトリリースもDL中心(プロップ、アプロード、
PCフリーダイレクトが合併してプロップ通販)となり縮小傾向)、それでも地方の雄であったことには相違ないもので。
0017tron tron2013/09/08(日) 13:51:05.44ID:oBREBv8d0
「2003」の状況説明は前スレにまとまっているので↓
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1193851661/299
ここではそれ以外の部分を抜粋。

(まあちょうど雑誌関連ではエログインとデジクロニクルが休刊、
角川再編の煽りでコンプティークが背水の陣を敷き始め漫画雑誌へとシフト、
PC Angelは鏡裕之のシナリオ講座など連載に死亡フラグが
立ち始め(でもまだこの頃は一方で「美少女ゲーム研究所」などの
エロゲのゲームシステムとしての体裁について書かれてた記事が
あっただけマシではあったが)不安含みの2003年、といった様相でした)

*データを観た感じでは、この年がまさに「ようそこ」の年だったかと。

<カ>
|詠みカナ|会社名|JANコード|郵便番号|(郵便番号割当)住所||
|カレイドスコープ|(資)カレイドスコープ(当時)|458010730XXXC|〒166-0003|東京都杉並区高円寺南(当時)||
|[ブランド名(出没年)]|(系列対照)||
アズロクス(〜2002)
└→新会社 合資会社カレイドスコープ(2001〜2004)
    ├[ブランド wing(2003〜2004)]*水都幻想2003/09/12
    |  └→スタッフ独立 有限会社モフモフ(2004.07〜)
    |    ├デザイングループinspire(2005〜)
    |    └[ブランド inspire(2005〜)]*edelweissエーデルヴァイス2006/12/22
    └[ブランド ハチミツ(2003〜2004)]*よりしろ2003/10/10
2003/10/10 よりしろ ハチミツ 4580107300068 maruku
2003/11/28 vision wing 4580107300105 神宮寺りお
*wingにいたメインスタッフはデザイングループinspireを中心に立ち上げ
有限会社モフモフを設立(現在は主に同人ゲームを制作する集団になっているかと)。
そしていよいよ炸裂博士がコンシューマゲーで唱えた理論を発展させた
雪月博士の「愛人の理論」戦略を最大限のベクトルで発展させた究極の形「よりしろ」が
発売されてしまうわけで。
0018tron tron2013/09/08(日) 14:05:04.49ID:oBREBv8d0
「2005」に関してはラストの5・6・11月データチェック(下訳)が完了し、残り1回大きく
更新の予定が書き込めなくなり未完のままとなりました。
 コメントも若干先走り過ぎたのが一因とも思っているので、その部分を除いて一部抜粋。

「(全国放送レベルでの)野球放送の延長原則廃止」がこの年勝訴した
ように、相変わらず壊滅的(まさしく担当アナに対する罵詈雑言とサムいまでの
お花畑な花輪に彩られたこの翌2006年3月終了の『TVおじゃマンボウ』のよう)な
禍根を残したいかにもナベツネ的な「やきう脳」の妄言の一端は結果的に
歌舞伎町ビル火災(2001年の折節火災)以降病み衰えてきた
新宿文化を素通りする形で様々に発生した「男の娘」の勢いを止められず、
やがて一番大きな等価交換(「埼玉」や「合宿所」といった選択肢も
あえて選ばず逆にそれすら嬉々として差し出す形でやすやすと勝ち得た)で
「秋葉原」に「爆誕」した「処女(オトメ)はお姉さま(ボク)に恋してる」
(日本語に落とし込む4モーラで言うところの「おとぼく」)の驀進を
押し止められないまま2005年は幕を開けることとなった。

|エイムハイ|(有)エイムハイ(当時)|4988672XXXXXC|〒150-0022|渋谷区恵比寿南(当時)||
システムハウスOH!(1988〜1991)
├[ブランド システムハウスOH!(1988〜1991)]
└→新会社 有限会社 アクティブ(1991〜1994)
  ├[ブランド Active(1991〜1994)]*三太くん1991/07/19
  └→組織変更 株式会社アクティブ(1994.12〜2004.11会社解散)
    ├←関連販売会社 有限会社エイムハイ(1997?〜)
    |   ├[ブランド Active(1997?〜2009.11HP消滅)]
2005/06/03 SEVEN-Sympathy for the Fairies- Active 4988672307619 しぃけんしゃる
*この頃には最もキナ臭くなっていたNPO法人「ジュベナイル・ガイド」絡みでも
問題視されていたソシエッタ代官山に譲渡されて後のタイトルなので、
JANコードは有限会社エイムハイのものだが、パケ裏の住所は
有限会社ソシエッタ(2004年10月商号変更)のものになっているので、それに拠った。
†Active(ないしはくるりActive)のHPは2009年11月に突然消滅し、終焉している。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況