ですね。そして今はCHAOS-RもJAN変えたので4ブランドと
(同)アイリスデザインワークス制作のブランドのJANが、広美、スペースプロジェクト、自社と
ばらばらなのは、実際の発売会社/販社の構成に従った何らかのJAN使い分けがあると思うのですが
ブランドの会社構成とJANがどうつながるのか、マリゴの存在もあってさっぱりです。
もし広美とスペースプロジェクトの親子どちらで売り上げ立てるか、の都合が噛んでたりすると、
外部からは使い分けルールが全く見当つかなくて当然なんですがw
恐らく最近のCHAOS-R、CHAOS-Lの自社JAN利用については、おっしゃる通り
広美系列のエロゲ撤退で販売業務も自社でやる事になった関係、って事じゃないか、
と思うのですが。