媒体が単純であるため、後世に残す手段があるけど
一般ユーザーは購入した「媒体」を
ユーザが大事に取っておく事しか認められてない
ましてやパソコンというハードや
OSというソフトの上に乗っており
さらにメーカに著作権があり
「プロテクト」や「認証」があって
これらを長期にとっておくなんて出来ないだろ
もうユーザがジタバタしてもどうにもならんし
下手したら『メーカの権利を侵害』することにも成りかねない
どれか一つでもサポートが切れたら、心にとっておく以外を
メーカは求めていないんじゃ無いかな?
体験版にも『著作権』あるしね
ちなみに「どうしても後世残してほしい」のであれば
メーカに「国会図書館」への納本を願うしか無いんじゃ無いかな?
(詳しくは知らん…)
真面目に考えるならこっちじゃないかな?
今の複雑化したハードやソフトがどうなるのか…
ちなみに、すでにこんなのがあった
はじめてのおいしゃさん
ttps://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004135355-00
嬌烙の館
ttps://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I031229344-00