>>909です 皆さんたくさんの情報をありがとうございます

概ね以下のような理解でよろしいでしょうか?

大きく2つの選択肢があって

1. ほとんどのゲームが動けばよい場合
・9801で十分
・最終のBXという系列が推奨
・86音源のボード装着推奨
・FDDは3.5、5.2両方のドライブを増設すれば間違いなし?
・CDDはなくても十分
・CPU、メモリー、HDD増設推奨
・エプソン互換機+86音源でも可

2. 後期のゲーム(256色)まですべて完璧に動かしたい場合
・9821が必要(PC-9821ap2が鉄板)
・86音源ボードの増設が必要
・この際CBUSを備える機種であること
・3.5、5.2FDDだけでなくCDDも必要
(CDDA再生、CDインストールのため)

他留意点として
・挙げたRa43はオーバースペックかつ高価
・DIPSWでクロック制御可能な機種が望ましい
・高速すぎる機種はキー操作し辛い
・9821の118音源でも大体は動く
・98+シリーズは88のソフトも動くが動作対象外の98のソフトもある
・D-subミニ15ピンを備えた機種なら現在主流のモニタに出力可(VGA端子のあるモニタ?)
・メモリー要求に注意。要勉強(コンベンショナルメモリの確保方法など?)