ヤクバハイルを語るスレ [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
海外団体の言いなり
なんでDMMはそこまで卑屈なの? >>315
デジタルメディアマートはスネに傷もっとるからや
https://ja.wikipedia.org/wiki/DMM.com
1980年代後半 - 亀山敬司が石川県でレンタルビデオ店を開業[4]。
1990年 - アダルトコンテンツの制作委託・版権ビジネスを目的として亀山敬司が郷里加賀市で「北都」(現株式会社CA)を創業[2]。
1998年7月 - インディーズAVの配信サイト「DMM」を開始[5]。 ヤクバハイルはゲームショの
どこのブースにいますか? >>317
トランプ「ハイ、ここでいつものクエスチョンだ。3問あるけど、ボクのファンならどれも
答えられるよね?」
聴衆「Yes! My Master!」
トランプ「最初の質問だ。ヤクバハイル君は現在、何のラノベのゴーストをしているか?」
聴衆「ZeroMa、ZeroMa、ZeroMa!!」
トランプ「そうだ、ゼロ魔だ、いいぞ。次の質問だ。ゼロ魔はなんと言う文庫で発売している?」
聴衆「MFJ、MFJ、MFJ!!」
トランプ「そうだ、MF文庫J。最後の質問だ。MF文庫はどこの会社のことだ?」
聴衆「KADOKAWA、KADOKAWA、KADOKAWA!!」
トランプ「HAHAHAHAHAHA! 角川で決まりだ!!」 エロゲ業界人スレから覗きにきたけど
この業界はじまってからの最古参がヤクバだけなのに驚いている。
しかも性懲りもなくクソゲー量産してるし。 >>321
これを貼らなきゃいけない気がした。
922 :名無しさん :2014/03/08(土)13:41:47 ID:QJiiDwOm3
表現規制派による定番マッチポンプ商売の流れ
↓・発売前:海外から警告しているフリ。数百名からなる日本への渡航者募集中。
↓・発売直前:CNNが秋葉原や日本橋の店頭の様子を撮影し、エロゲファンにインタビュー。
↓・発売日@:渡航者たちを使ってヤクバのエロゲを数万本規模で大量に買い占める。
↓・発売日A:わかばっち等の業者が買い占めたエロゲを倉庫に運び入れ【その時】を待つ。
↓・発売日B:渡航者たちは金を渡してその場で解散。アキバで外人が目立つのはそのせい。
↓・発売以降:イクオリティ・ナウとかの規制団体が日本政府や関係各所に抗議文を出してヤクバのエロゲを規制して発売禁止にさせる。
↓・発禁以降@:中古エロゲ屋でヤクバエロゲにプレミア価格がつく。
↓・発禁以降A:【その時】がきたとばかりに倉庫のエロゲを放出し中古エロゲ屋に在庫を買い取らせる。
↓・発禁以降B:海外でプレミア価格で売りさばく。儲けをビットコインで換金して資金洗浄したのち、規制団体の資金源にする。 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1464183022/l50
336 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/24(土) 03:56:05.83 ID:ZBI50KKQ
ヤクバ某?が代筆だとかいうのはネットの噂に過ぎんし、
某の作品は見たことが無いので論評できんが、
ノボル先生自身、「グリーングリーン」等でおなじみのエロゲライターではないのか?
もう黒歴史になってんの?本人は隠してもいなかったようだが。
ゼロ魔をエロゲと言うつもりは全くないが、
ルイスとサイトの頭の湧いたようなエロトークは並みのエロゲよりエロいし、
そこは代筆では完全再現されてはいないように思う。
337 :イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/24(土) 04:30:29.62 ID:jbNfdnka
隠すどころかゼロ魔の執筆中ですらエロゲのシナリオ書きたいとアピールしてたぐらい >>319
そのためにヤクバをラノベデビューさせないといかんだろ。
丁度、星海社によってモナー小説が出てきたとこだし、作家デビューさせて
エロゲ業界に戻ってこないようにしよう。
7 :
この名無しがすごい!
2016/06/23(木) 10:21:09.11 ID:+VirP23r
>>6
喜びそうなものを書いてもハズレてしまった人はどうなるのでしょうか?
2011年座談会
O田:もうハッキリ言っちゃおうよ。
『オマエモナーを書かないオマエを食わせる出版社は、
ねえ!!』(一同爆笑)
↓
一の倉先生『超ヒトネコ伝説オマエ・モナー 妖神編』を提出。
↓
そして2012年座談会で落選。
http://sai-zen-sen.jp/works/extras/sfa006/01/01.html
オマエモナーに郷愁を覚えました。特筆すべきところはありません。(山中)
さすが星海社FUCKING新人賞、鬼畜すぐる。 ゼロ魔最終巻が本当に来年2月に発売されるか心配になってきた。 >>291
エグゼイドだけどさ
とりあえず「5年かけて作った話題のゲーム」が
普通の横スクロールアクションでなんだそりゃ…だったり
電脳世界ナビゲーターみたいなヒロインのキャラ名が「ポッピーピポパポ」だかだの、
脚本家は後期ファミコン世代くらいのはずなのに、ものすごくゲームや電脳系に興味の無さそうな
勉強不足のオッサンっていう感じが鼻についた >>328
むしろあんなんに5年かけてバンダイ大丈夫か? レベル >>326
ちゃんとソースがあるよ。全世界同時発売だから各国の翻訳版に時間がかかるんだよ。
http://ln-news.com/archives/39804/post-39804/
MF文庫J刊『ゼロの使い魔』最終22巻の発売が2017年2月24日に決定 にわかガキゆとりに 「ゼロから始まる魔法の書」 を ”ゼロ魔” と略されてた
天国にいるであろうヤマグチノボルもうかばれないよなあ…orz あっちはなろうからの原作読者たちがどうやら元祖ゼロ魔の存在を知ってるようで
略称として 「ゼロ書」 を用いてるのが多くどうやら略称はこれに落ち着くと思うんだけど
あっちを「ゼロ魔」と略してる連中も自分たちで思いついたのではなくて
元祖ゼロ魔の存在は全く知らなくても耳で聞いたかかネットでちら見して
無意識のうちに”ゼロ魔”という言葉を刷り込まれてるように思える >>334
ヤクバの作業が終わっても、兎塚エイジ先生のイラスト作成作業が続いているだろ。
コラボの再開は来月以降だよとマジレスしてみる。 今日からオカルティック・ナイン放送開始だよ!!
http://occultic-nine.com/
2ch.netのオーバーラップスレで新ネタだ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1396618925/l50
289 :イラストに騙された名無しさん@転載禁止:2014/05/10(土) 16:50:54.57 ID:r1PNKeyz
>>288
成程、だいたいわかった。こりゃ一年以上もモメるわ。そのスレに書いてあるのが事実として、
千代丸の要求が「オカナイ発売と同時かその後に、ヤクバをラノベデビューさせる」で
OVL編集部の思惑が「オカナイだけ発売して、ヤクバはデビューさせない」という事で
これからもモメるのであれば、今後OVL編集部の取るべき手段は2つしかない。
1ツ目、北風対処。オカナイプロジェクトを全面停止して、千代丸(口述者)とヤクバ(筆記者)
2人ともOVL出入り禁止、オカナイ公式ページ潰して、これまでの契約全てを破棄する。
それとJIMに「メージスからの書き込みをブロック」させれば>>286みたいな書き込みは無くなる。
2ツ目、太陽対処。千代丸の要求どおり、オカナイ全巻を発売させた後にヤクバをデビュー
させる。させるけど、ヤクバ本人以外売れないことは百も承知なので、彼の初版は百部だけ。
そうすりゃ全て丸く収まると思うよ。 あのさぁ
『VRカノジョ』ってなんだよ!!!
明らかにVRの語に対して勝手に膨らませるイメージだけで
頭の悪いユーザーを釣り上げる気まんまんじゃねーかw
何度目だよヤクバのこの手法… >>339
そういう阿漕なヤクバ商法に乗っかっている流通も同罪。 ムリだろ
カマヤンと大槻の排除が前提の作品作りなんて 続刊が絶望視されても長いこと待ち続けた身からすると
4ヶ月なんてあっという間だな 全く情報無くて分からんな
NHKの未解決事件追跡プロジェクトも前回は11月内には発表有り、番組当日に紹介する証言や情報を集めていたが、今回は全く無し
ツイッターやHPの更新も止まってるしな
入江杏のBPO告発も効いてるんだろう
個人的には入江杏が三浦和義に見えて仕方ないが、それとも新興宗教に入っている酷すぎるならではのたくましさ何かな ヤクバさんは兼業ばっかりしているから
本業が遅れるんだ。 またゼロ魔コラボかよ。
そんなことより早く最終巻をだせ ∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
| 丿 ヽ i ノ `ヽ'
/ ○ ○ | / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、
| U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 昨日まで動いていたMF文庫が
彡、 |∪| ,,/ ,へ、, |∪| /゙ 息をしてないの!!
/ ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ
| ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / |
│ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │
│ \,,__`'ー-⊃⊂''''' / /,女壬_女辰ヽ ヽ ヽ
く は ヤ 7__ r ⌒\((/⌒ヽ \ |
れ や ク / ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄| ヽ
| く バ / / (.o o,)/. | 0)|
| き | {/ / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
| て | > | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
| | > | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
| ! ! ! ! >. | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ / ノ
っ \ ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ
! ! ! ! r‐一 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ、
///l/ ̄`ヽ∧j / ⌒ ヽ まぁ、アフィカスはアフィカスで毎日記事を作るの大変ですね。
幻想なんとかは毎日更新してるから
ttp://ameblo.jp/s-rohisato/ 関わったゲームソフトが爆買いされるほど中国ではヤクバに対するウケはいいが、
日本国内ではヤクバの評判は悪い。というのも、レイプレイ事件で凌辱ゲームが
作れなくなったのは本当はレイプレイの海賊版を作った業者とロンドンのアマゾン
社員のせいなのだが、なぜかエロゲー業界では「レイプレイを作ったヤクバハイル
のせいで凌辱ゲームが作れなくなった」と信じられているからだ。 Amazonだと星5だったから疑いもなく買ってしまったけれど、アレいったいどの層誰が書いてるんだ ゼロ魔の最終巻は境界線上のホライゾン並みに厚くなることを望む ゼロ魔がヤクバの手で続刊していることを知らない人は少なくない
たまり最終巻の宣伝すると結構驚かれる ゼロ魔に近い世界観もとめてたらソードアートオンラインが面白そうだったから
Kindleで読もうとおもったら酷評ばかりで萎えた。
あらためてゼロ魔のレビューみたら、やっぱ愛されてる作品なんだなって再認識。
やっぱゼロ魔が最高。早く最終巻でてくれ / /,女壬_女辰ヽ ヽ ヽ
く は ヤ 7__ r ⌒\((/⌒ヽ \ |
れ や ク / ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄| ヽ
| く バ / / (.o o,)/. | 0)|
| き | {/ / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
| て | > | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
| | > | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
| ! ! ! ! >. | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ / ノ
っ \ ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ
! ! ! ! r‐一 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ、
///l/ ̄`ヽ∧j / ⌒ ヽ 今、何と ∧_∧ \ それは犯人しか
言いました?(`・ω・´)彡\∧∧∧∧ 知りえない情報なのですよ!
Σm9っ つ < 語 > /`i /`i
人 Y < 予 る > / | / /:.:.| /〉 r:i
し (_) < に > J` / ___」,/ / . :.:| // | |
──────────< 感 落 > ) / ´ -、::l 〈/ |_|
えー 本日のおはなしは< ち > て ,' __ __ .:.:.'; ロロ,勹
∧..∧ 四段目と < !!! る > l ´ ` J::.::.:.l ノノ
(´・ω・`) 申しまして/∨∨∨∨\ | _ :.:.:.|
cく_>ycく__) /レコードが \ ', イ ! し .:.:/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / うるさかったから \ ヽ  ̄ / 俺の脳内の太田さん
投稿者で応募数とか気にする人がいるみたいだけど
何人が応募してようと面白いものは受賞するし面白くないものはダメ
他の賞なら数が多すぎて下読みで落とされてしまうことはあるけど
この賞はプロである編集者がすべての作品を読んでいるわけだから
本当に面白いのかどうかは素人でも分かるんだよね
そういう細かいことを気にせず新しい作品を書いて欲しいよな
さて、素人に受けるのってのはどういう事だろうか?
単純に面白ければいいんじゃねぇってのはどうだか? 超ヒトネコ伝説オマエ・モナー 妖神編
ttp://ncode.syosetu.com/n4718db/
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕〔残酷描写〕 が含まれています。 大槻の反ヤクバ活動に遂にキレたみたいだね。
『やらなくてよい釈明』はしません
ttp://rohisato.hatenablog.com/entry/2017/01/14/224900 エロゲライターを語るスレが落ちたのはヤクバの仕業か ヤクバハイルの本名のイニシャルはTか?
ミスター T を追え!
http://setagayafamily.blog.fc2.com/blog-date-20170123.html
世田谷一家殺害事件 における 重要参考人 ではないかと思える人物にたどりついた。
ここでは、この男のことをこれから T という略称を持って書き込みたいと思う。 なぜかヤマグチスレに事実が書かれていた。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1464183022/l50
831 :
イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:59:05.65 ID:clsodMol
みんな騙されるな!!
>>830のブログの管理人のモナザイトの正体は大槻涼樹といってヤクバと同じエロゲライターだぞ。
https://twitter.com/suzuki_o/status/505871484351283202
へー。あぼぱ新作の米倉俵さんって、あのヤクバハイルさんなんか。
なぜ大槻はヤクバを恨むのか? それはアボカドパワーズのエロゲのライターにヤクバが選ばれたからだ。
アボガドパワーズ復活作『倶楽部D』、ディレクター・米倉俵氏
http://www.tgsmart.jp/article.aspx?a=2989
要するにヤクバに対する大槻の嫉妬が起こしたブログだから信用するな。 それにしても、糖質であるハズのヤクバが名前を変えてエロゲのディレクターかよ。
エロゲ業界の闇は深いな。
こうなった経緯を知りたい。 >>378
ちゃんと読めよ
http://www.tgsmart.jp/article.aspx?a=2989
――まず、米倉さんはどういった形でアボガドパワーズさんと関わられること
になったのでしょうか?
米倉 自分は元々はシナリオライターです。担当した作品は、ミンクさんの『夜勤
病棟』やrougeさんの『うつくしひめ 〜魔法調教物語〜』などです。最初は知人の
紹介でシナリオライターとしてアボガドパワーズさんとのお付き合いが始まりまし
た。
――米倉さんがディレクションを担当されることになった理由を教えてください。
米倉 詳細を説明しますと長い話になるのですが、一言で言うとスケアクロウの現代
表に押し切られ……もとい、熱意にほだされました。
つづく つづき
――アボガドパワーズさんは『エム MxS エス』リリース後、休止をしていたと思い
ますが、その後、2008年に『すくすく水着 盗んだ水着はカルキ臭(以降:『すくす
く水着』)』というタイトルもリリースされています。こちらはどのような経緯で
リリースされたのでしょうか?
米倉 『エム MxS エス』リリース後の後、アボガドパワーズの権利は、北海道の
とある会社に移譲されています。その頃、ある食事の席で前代表の浦氏のお母様と
お話しさせていただいた際、「浦のアボガドをよろしくお願いしますね」とご挨拶
いただきました。とはいえ、あのアボガドパワーズを継承するのであれば、もっと
適任の方がおられるはずですので、儀礼上の会話と思っておりまして、後日、現代
表から作品をリリースしたいという相談をいただいた際は、本当に恐縮してしまい
ました。
つづく つづき
――2008年に『すくすく水着』をリリースした後は、しばらく休止に入っていたと思
うのですが、今年になって再びアボガドパワーズを復活させることになったキッカケ
について教えてください。
米倉 『すくすく水着』の反省の思いから、やはりアボガドは他の方にお願いしてく
ださい、とお話しし、自分はしばらく業界を離れていました。この間、自分は関わっ
ていない期間なので伝聞になりますが、アボガドパワーズさんのほうでは『D+VINE
[LUV]』の続編を作ろうという話が立ち上がり、本田直樹さんに原画を依頼していた
ようです。当時、本田さんは別のゲームや雑誌の企画などで忙しかったので、お受
けいただくことは難しいとのことでした。
つづく つづき
――『倶楽部D』の企画はどのようにして誕生したのでしょうか?
米倉 先に原画家さんとして本田さんをお迎えすることを決定し、本田さんの絵に
合わせてプロットから書き起こしました。前述の経緯で次回作を検討し始めた昨年
末頃に、改めて本田さんに原画の打診をしてみましたところ、今回はスケジュール
が合いそうとのことでした。そこで、本田さんの絵柄を三日三晩眺めて、この推理
ADV『倶楽部D』の企画が生まれたという形になります。
――ストーリーの見どころを教えてください。
米倉 ゆるい天然系ヒロインたちの、まったりエロ的日常です。
――舞台となる"白樺学園"とはどのようなところなのでしょうか?
米倉 超お嬢様学園というわけでもなく、本宮ひろ志的な世界でもないです。
そこそこ成績のよい子女がいる設定の、いわゆる学園です。
特にモデルもありません。
つづく つづき
――"倶楽部D"の設定が生まれるまでの経緯を教えてください。
米倉 まずヒロインたちが毎日放課後どこかに集まる場面が必要でした。
委員会、生徒会なども考えてみたのですが、しっくりきませんでした。
そこで「やはり部活動か」ということで"倶楽部"の設定を作ることになりました。
『倶楽部D』の"D"は探偵(ディテクティブ)のDですが、ルートによって別の意味
も加わります。
――『倶楽部D』のゲームシステムはどのようなものになりそうでしょうか?
米倉 マップをクリックして場所を移動し、会話や探索をしながらヒントを集めて
いく推理ADVです。
――最後にユーザーに向けて一言お願いします。
米倉 『倶楽部D』だけでなく次の企画もじわじわと動いていますので、アボガド
パワーズの今後にぜひご期待ください。
おわり 同じようにヤクバは山口昇の母親から「昇のゼロ魔をお願いしますね」と言われたんだな。 わかってるじゃねぇか
https://twitter.com/MF_bunkoJ/status/827351156003336192
ヤマグチノボル先生の遺したプロットを元に描かれる、『ゼロの使い魔』シリーズ、
最終巻が2017年2月24日(金)に発売となります。
13年の時を経てついに完結する、ルイズとサイトの最後の物語を、ぜひその目でお確かめください――。 ――まず、ヤクバさんはどういった形でヤマグチノボルさんと関わられること
になったのでしょうか?
ヤクバ 自分は元々はシナリオライターです。担当した作品は、ミンクさんの『夜勤
病棟』やビジュアルアーツさんの『夜想文化祭』などです。
最初は知人の紹介でラノベライターとしてMF文庫Jさんとのお付き合いが
始まりました。
――ヤクバさんがゼロ魔の代筆を担当されることになった理由を教えてください。
ヤクバ 詳細を説明しますと長い話になるのですが、一言で言うとMF文庫Jの万木
編集長に押し切られ……もとい、熱意にほだされました。 つづき
――ゼロ魔の代筆をされた経緯をもっと詳しく話してもらえませんか?
ヤクバ ヤマグチノボル先生の葬儀後、『ゼロの使い魔』の権利は、茨木にある
遺族に移譲されています。その頃、ある食事の席でヤマグチ先生のお母様とお話
しさせていただいた際、「昇が遺した『ゼロの使い魔』をよろしくお願いします
ね」とご挨拶いただきました。とはいえ、あの『ゼロの使い魔』を代筆するので
あれば、もっと適任の方がおられるはずですので、儀礼上の会話と思っておりま
して、後日、万木編集長から(ゼロ魔を)代筆して欲しいという相談をいただいた
際は、本当に恐縮してしまいました。 やっとゼロ魔が終わってヤクバがあぼぱの新作に着手できるね トランプ大統領の補佐で忙しいからしばらくは無理だろ ゼロ魔でうまく行けば
「未完や中断の作品を代理作家で完結させる」っていう
今後のモデルケースになるんだろうな
ついでに烈風も完結させてほしい >>390
いや、ヤクバはぼろが出る前にエロゲ業界に戻した方がええ。 何年待ったか
始めてこの作品を読むときにはもうノボルは自身の病気を公開しておられた
友達にもどうせ完結しないからやめとけとか言われた
しかし面白かった読む手が止まらずあっという間に20巻まで読み終わった
しかし結局21巻は刊行されないままノボルは逝ってしまった
それがまさか完結するとはなぁ…
チンボル隊!前へ!! ttp://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/zero22_7imo_cover.jpg
ttp://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/zero22_7imo_pin.jpg
アスタリスクのokiuraさんに影響受けた新人さんのような印象 ゴーストライターでもいいから、
外伝とか書いてゼロ魔の世界を完結して欲しい
中途半端な終わり方はしてほしくないな 原作のルイズは優しくていい娘なのに、アニメだと暴力女にしか見えないのはなぜ?
アンリエッタも原作とアニメだと雰囲気が全然違うし。ストーリーも大分改変されてるよなー http://www.black-gamer.com/entry/Familiar_of_Zero_22
一時期はラノベと言えば…という代名詞的な扱いも受けていた大ヒット作品
長く長く愛され続け、異世界トリップの火付け役ともなったこの作品の最後の一巻の発売日が公開されていますので、ご紹介となります
作者の方は亡くなられ、プロットを元に別の方が代筆された最終巻になりますので、ご注意ください
ルイズコピペを張りまくってた人も、アニメ派で釘宮病をわずらった人も、ぜひ一緒にお楽しみください おいこらヤクバ、
最終巻読んだけどおまえエロゲライタのくせに合体シーン省くなよw
落第騎士見習えや 未完や絶筆がある中で頑張ってくれたと思う
何にしても完結したことが感慨深い
でもこれで本当に終わりだと思うと虚無感が湧いてくる
続きが読みたくなるラストだった… 読了、素晴らしかった、端役のキャラがどうなってるかまでしっかりエピローグで書ききってるのは流石のヤクバだった
そりゃ粗を探せば細部に突っ込みどころはあるかもしれんが前巻の後書き見てるとな
ノボル先生の闘病生活によって創作に必要なリソースを奪われ続けてて、それでも完結させようと
ヤクバにプロットを託して、完全無欠を求めるのは酷だ
学生時代、俺は本当に彼の作品を楽しませてもらった、完結したものを見れて感謝しかない / /,女壬_女辰ヽ ヽ ヽ
く は ヤ 7__ r ⌒\((/⌒ヽ \ |
れ や ク / ヽ>ノ ̄ヽ∠ノ ̄ ̄ ̄| ヽ
| く バ / / (.o o,)/. | 0)|
| き | {/ / . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
| て | > | ・{ r‐…''⌒ヽi ・ ・ ヽ ヽ
| | > | ・ iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| ・ ・ | |
| ! ! ! ! >. | ',.:.:.:/⌒し':::::::| ・ / ノ
っ \ ヽ V^)⌒V⌒/ ノ ノ
! ! ! ! r‐一 丶ヽ.__ー__彡'' _ ノ ) ヽ、
///l/ ̄`ヽ∧j / ⌒ ヽ さっき読み終わった
物足りないような気がするがそれぐらいがちょうどいいEDなんだろうな
ノボルのプロットは帰るトコで終わってそうだし
しかし喪失感がヤバい… 今読み終わった
サイトが1人でくぐってきたゲートを最後は2人でっていうのは感慨深かった
完結させてくれたヤクバと関係者に感謝 思い入れのある作者が死んでからの方が各種展開しやすくなるってのはあるかもな
いいものが出来るとは限らんが 読んだ
唐突な終わり方にヤクバの後書きなしでポカーン
感情を持て余す 読み終わった
無事に完結して良かったよ
ノボル、代筆者の方、本当にありがとう やっぱ最後駆け足すぎだよなぁいくらなんでも
文章も22巻と比べたら違和感あるところ多かったしなぁ
でも余計な継ぎ足しせずノボルの残したプロット通りに終わらせたって考えると好感はある
最後の終わり方は好き
しかし13年はやっぱ感慨深い 発売日に買ってから終わるの怖くてずっと読めなかったがやっと最後まで読めたわ
ノボル先生代筆の方MF関係者の方々に感謝
ラノベにハマったのもゼロの使い魔のおかげでした
今でも定期的にアニメラノベにゲームもやり直してるくらい好きな作品だから、最後まで完結して本当に良かった 発売日に買ってから終わるの怖くてずっと読めなかったがやっと最後まで読めたわ
ノボル先生ヤクバMF関係者の方々に感謝
ラノベにハマったのもゼロの使い魔のおかげでした
今でも定期的にアニメラノベにゲームもやり直してるくらい好きな作品だから、最後まで完結して本当に良かった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています