【曲だけ】2015年ベストエロゲソング投票スレッド【1/30(土)〆】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●投票期間
2016年1月16日(土)0:00 〜 2016年1月30日(土)23:59まで
※投票ヘルパーです。表記ゆれが防げたり加点ミスなど防げたりなのでぜひご利用ください。
http://nnqqii.html.xdomain.jp/
●投票方法
2015年に発売されたエロゲに収録されているエロゲソングを6曲まで選んで投票しましょう。
細かいルール読むのが大変という方は投票例を参考にしつつ、ヘルパー使って投票してください。
詳しいルールは>>2-10あたりに記述しましたので、ルールを熟読した後、投票をお願いします。
※公表データについては著作権法に従い利用するのであれば転用は自由です
※転用に関して、当方では一切の責任を負いません
※なんらかの理由で書き込めない、長文レスをできないは以下の外部掲示板代行スレで投票していただければレス代行致します。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/11240/1452867612/ 投票代行です。俺用メモ 2016-01-17 Z9zeWuws0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/11240/1452867612/5
■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+1
初めてエロゲーを歌買いしました。
カッコいい、いやほんとカッコいい。
Ayumi.さんほんといろんなことができる人だなぁ。
■SAKURA ROUTE/さくらにかげつ/完■+2
もうなにもかもが好き。
歌詞も、優しい雰囲気も、最後の切ない感じも、本編思い出して泣けてくる。
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 9年目/エロゲソング歴 2年目
好きな作曲家 MANYO
【総評】
エロゲソングの出来はどうしても本編の出来に大きく左右されてしまうひとですが、
今年は歌からエロゲーを買うことを始めて経験して、Ayumiさんすげーってなるなど。
何かの間違いでカラオケに入れ! ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
やっぱりこれが今年聞いた中で1番でした。
■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■
こういう歌は新鮮でとてもよかった。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲソング歴 5年目
【総評】
初めて参加させていただきました。よろしくお願いします。 ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
感想
発売前はイントロやはなさんの歌唱力に圧倒され、
ゲーム終了後full.verを聞いた時の感動は忘れられません。
最高。
■128√e980/中二病な彼女の恋愛方程式/未■+1
感想
歌詞何言ってるか分かりませんが()
リズムが良く何回聞いても飽きない中毒性の高い曲です。
■Sacrifice Love/ぼくの一人戦争/完■
感想
歌詞がゲーム上の心境等を表しており、
曲調も寂しげだったり激しかったりと耳に残る良曲でした。
■Passion/コドモノアソビ/未■
感想
Ducaさんはバラード調の曲もいいけどこういう激しい曲も合ってて好き。
歌詞にも引き込まれる魅力があります。
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/部■
感想
まんまゲームのストーリーを表す歌詞
AiRIさんの曲で一番好きかもしれない…サビでぐっと盛り上がる曲が好みです。
■sigh/ソラコイ/未■
感想
ゲームは残念ながらプレイしていないが、
歌詞は切ない片思いの様子を描いているようでとても印象深かった。
ベストエロゲソング投票参加回数2回目/エロゲソング歴6年目
好きな作曲家 水月陵
総評
2015は良曲神曲揃いで選ぶのは6曲じゃ足りないくらいの年でした。
ゲーム未プレイでも心に残る曲や、ゲームプレイ後に聞くと懐かしい気持ちになれたりする曲色々あるけど
やっぱりエロゲソングは最高です。 ■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/完■+1
おおくまけんいち×Ritaとはまた珍しいタッグだと思う
メロディラインはさすがと言ったところ
しかしRitaが歌うと作曲者が違っても、どうしてもBlueberry&Yogurtぽくなるんだよな
■My Darling/ピュア×コネクト/完■+1
Ducaはすごい曲多かったような気がするけど、どれも似通ったメロディばかりであまり印象に残っていない
唯一この曲だけは別格でずっと印象に残っていた
■天使の羽とクリスタル/サノバウィッチ/完■+1
どこか懐かしい旋律な曲だと思う
サビのあたりなんか凄くノスタルジーな感じ
■ハツコイ///ストライプ/PRETTY×CATION2/完■
「Happy! Puppy!」の再来と言っていい曲だと思う
とにかくらしくて楽しませてくれる曲
ヒロインに合唱させたら尚良かったのに ■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/完■
変った旋律で中毒性が異常に高い曲
作品にイメージにこれ程ぴったりな曲も珍しいだろう
■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル!/未■
すごく面白いメロディラインでありながらとてもまとまってる曲だと思う
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ(エロゲソング)歴 10年目
好きな作曲家 おおくまけんいち
その他総評など
業界もかなり世代交代の波が来てる印象といったところ
新時代の風から良曲が生まれてくる事を期待したいと思う
後、ちらほら社長の引退コメントを見かけるが引退はあくまで今年2016年だから最後の花道を期待しよう
ウィザコンのKOTOKOとのDUO曲の再来はかなり楽しみにしている ■Sleeping Pretend/すみれ/完■+2
エロゲを長くしていると、ふと、過去を振り返りたくなる瞬間がある。
この曲を聴くと、正直に辛い。
■すみれ/すみれ/完■+1
離れないよう、流されえぬように、大切なモノを見失わないように生きたい。
上記の曲もそうですが、シナリオと過去の自分と、今の自分に通じる曲です。
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
まさに、あの頃に望んでいたゲーム。曲はどれもいいですが、
ゲームをやり終えて何度もリピートして聴きたい・聴いた曲です。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 12年目/エロゲソング歴 12年目
初参加ですが、よろしくお願いします。 ■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/完■+1
疾走感がある曲
シナリオにも合っており、今年の良曲の一つ
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
歌詞に作品の内容が全て込められたような名曲
OPムービーも素晴らしい出来だった
■恋をしようよ Let it snow/ゆきこいめると/完■
冬らしくとても可愛い歌詞が印象深い曲
冬になると聞きたくなる
■ZYPRESSENの花束/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
サクラノ詩からは二曲目
個人的にこの曲が使われた個別が印象深く投票
■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 2年目/エロゲソング歴 2年目
【総評】
2014年や2013年に比べると、選びにくかった印象
選曲の際プレイしたかどうかが分かれ目になった感じは否定できない ■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+2
2015年唯一曲買いした作品、和風ロックで自分好みでした。特にラスサビ前は聞いてて鳥肌が立ちました。
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
作品補正もありますがイントロのピアノ部分から鳥肌立ちまくりでした。歌詞も作品クリア後に聞くと作品とマッチしていて大変良かったです
■Without You/サノバウィッチ/完■
歌われた場面によく合った曲でした。この曲のfullを聞きたいがためにサントラを買っちゃいました。
■PicaPica/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
イントロのギター部分とラスサビの最後がとても好きです。
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/積■
ライブばえする良い曲 Girl meets Loveの部分は思わず叫びたくなります。
■Gift of Magi/賢者の贈り妹/未■
突然デスボイスになるという変わった曲ですが、なぜか何回も聞きたくなる。fullがCDに収録されるらしいので楽しみ
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 宮崎京一
【総評】
初めての参加でしたが中々絞るのが難しかったです。「My darling」,「ポンコツロケンロー」,「アルカディア」,「永遠と一瞬」は次点にしました ■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/完■
ゆずらしい明るい曲で良かった
■Sleeping Pretend/すみれ/完■+2
2015年で一番感動した曲
聞くだけで歌詞と合わさってまじで泣ける
■かさねた気持ち/恋する気持ちのかさねかた/完■+1
これぞDucaと言えるような曲
最高です
■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/完■
これもDucaらしい好みどストライクの曲でした
■My Darling/ピュア×コネクト/完■
EDで流れてるのをそれとなく聞いてたらとてつもなくいい曲だったので感動した
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/部■
映像もだけどいろいろとオーラを感じることが出来た曲でした
サビでの盛り上がりがすごすぎる
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 堀江晶太
【総評】
神曲良曲の揃いすぎた年かなと
正直他にも入れたい曲は山ほどあります ■Unreal Color/ソーサリージョーカーズ/完■+1
美しいイントロ、独特のリズムとメロディー。素晴らしい
■Crystal of Beginning /ソーサリージョーカーズ/完■+1
同上。中恵光城と青葉りんご、この二人が歌ってるってのも好感度高い
■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/未■+1
軽快な曲調とかわいいボーカル。好き。むっちゃリピートする
■sign/ソラコイ/未■
歌詞がグッとくる幼馴染ソング。いい
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/未■
すげー甘い。驚異的な中毒性。秋野花の歌い方かわええ〜
■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/完■
めっちゃ元気なのと歌詞がよくてお気に入り
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 まもも
ゲームBGMよすぎ
【総評】
2015年好きな曲多かったです
曲きいてやってみたくなった作品もたくさんありました ■櫻の詩/サクラノ詩/完■+2
15秒くらいのバージョンが聞けた時から聞き続けた曲 ピアノが好き 文句なしの名曲
■Passion/コドモノアソビ/未■+1
今年のDucaでは一番 曲調が最初は違和感を感じてましたが気づいたらドハマりなんだこれ
■Tomorrow Never Comes/Maggot baits/完■
洋楽とてもいいですね
■永遠と一瞬/僕はキミだけを見つめる/未■
彩音の声が完璧にマッチしていてかっこ良い ドラムが印象的
■null/ 円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜 /未■
囁くような歌と歌詞でやられました
■worthless/攫ノ雌/未■
初めて聞いたときから引きこまれた
サビがやばい
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲソング歴 4年目
好きな作曲家 MANYO
【総評とか】
今年は興味を惹かれた作品は少なかったが曲は良いのがたくさんあった
巡り会えなかった名曲がまだありそうなことが心残り あと観覧車 ■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/未■+2
早くFULLで聴きたい曲。王道。
■ノスタルジア/夏の色のノスタルジア/未■+1
メッセージ性がありそうでなさそうなよく分からない味のある曲。
■Sleeping Pretend/すみれ/完■
何かこう・・・歌詞が重い
■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女/完■
今年のDucaは中の上くらいの曲が多かった気がする
■snpw white syndrome/PRIMAL×HEARTS2/完■
普通に良い曲
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 13年目/エロゲソング歴 10年目
好きな作曲家 安瀬聖
【総評】
今年は歌手+作曲家がいつもの組み合わせじゃない良曲が多かったと思う。
(俺的いつもの組み合わせ例 Duca+安瀬 霜月+MANYO 真里歌+Meis Rita+ブルヨグ)
なにかエロゲソング業界が新しいことに挑戦している感じがした。 ■Sleeping Pretend/すみれ/完■+2
最初に聞いた時から名曲だと思ったが、クリアした後に聞くと更に好きになった
歌詞の内容も素晴らしい
■すみれ/すみれ/完■+1
これまた名曲、上もそうだが本編クリア後に聞くと威力倍増
■Tomorrow Never Comes/Maggot baits/完■
わざわざ海外から買っただけあって、凄く格好良いです
スタイリッシュなOP映像とのマッチしてる
■彷徨う虚/Maggot baits/完■
本編の内容にこの曲
最初に聞いた時は、泣きかけました
■sign/ソラコイ/完■
そのまんまゲーム本編の内容を歌ったような曲
MORE系列の楽曲は実に自分好みです
■空恋/ソラコイ/完■
良い意味でエロゲらしくない曲で新鮮味があった
ヒマ恋のfirst loveとはまた違った良曲
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 北澤伸一郎
ヒマ恋といいソラコイといいBGM、曲共に好み
恋よりも期待してます >102 スペルミスです
×snpw white syndrome
○snow white syndrome ■ZYPRESSENの花束/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
サビの裏で流れてるピアノの旋律がいい味を出してると思う
■Bright Pain/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
サクラノ詩では異色の分かりやすくかっこいい曲
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/完■
■My Darling/ピュア×コネクト/部■
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 8年目
【総評】
今年もダークホースが現れることを期待してます ■Aim 〜we can do all to be fine〜/シロガネ×スピリッツ!/未■
古き良き時代の高瀬。典型的川田。
素材の味を活かした調理法。
いい素材を選んで殺さないように調理することが要求されたかのようなエロゲソング。
うん、カプレーゼだね。
甘みと酸味を兼ね備えた新鮮なトマトのような歌声の川田まみ。
トマトのフレッシュを一片も落とさずにミルクの深い味わいを重ねる高瀬の曲はさながらフレッシュチーズのモッツァレラ。
この曲は塩味の使い方とオリーブオイルの選択も大事なんだよ。
前菜には持ってこいの鉄板料理だけどこの曲なぜかED曲なんだよね。
できればOP曲で聞きたい気もするけどエロゲソング的にはこういう後味のいいあっさりした曲はED曲なんだよね。
ttp://i.imgur.com/xNhKsJD.jpg
■瑠璃色/鯨神のティアスティラ/部■ +2
このコテコテさ。脂のノリ方。甘みよりも旨味って感じの脂。
典型的なエロゲソング/アニソン系のノリの良い曲。一聴して好きになるポップさ。
旬のサンマだわこの曲。しかも生。9-10月のサンマを生で食べるような濃厚さ。
醤油につけたら脂が広がる絵が浮かぶような味。
それでいて薬味がしっかり効いていて脂っぽさ、クドさを感じさせない。
そんなエロゲソング。シンバルの使い方が歯ごたえを与えながら脂のクドさを抑えるミョウガのような役割をしている。
この曲はなめろう。
新鮮なサンマが手に入った時にのみ許されるサンマのなめろう。
例えるなら濃厚さと爽やかさの両方を兼ね備えた秋の味覚。
一年に一度味わえるかどうかのとても味のあるエロゲソング。
ttp://i.imgur.com/jJwltmD.jpg ■Glorious Days/恋×シンアイ彼女/完■
苦いなあ。
今まで投票してきた曲の中で圧倒的に一番視聴回数が視聴回数が少ない曲。
聞くと辛くなるもん。
でもこの曲に投票せずにベストエロゲソングを語ることはできない。
甘いお菓子もいいけど甘いだけじゃ駄目だよね。
苦味があるから甘みが際立つ。
マンデリン系の酸味より苦味とコクなコーヒーか、この曲は。
砂糖ミルクはもちろんなしのブラック。
ブラックなホットコーヒーなんだよこれは。
甘みで癒されるわけじゃない。たまにはこういう苦味があるから一息つける。
聞いてて辛くなるのもエロゲソングの魅力。
だからフル音源はよ。
ttp://i.imgur.com/0plclyd.jpg
■Unreal Color/ソーサリージョーカーズ/完■
揚げ物ですね。完全に揚げ物。
超油。超茶色。
ピアノは塩。揚げ物の味を引き立てる塩。
中恵光城の歌はあっさりめの穴子。
メロディは典型的な揚げ物。
でもそれが調和すると意外としつこくないから不思議。
もう一本穴子の天ぷら頼んじゃおうかと思える。
塩でつけるのもいいしめんつゆにつけて天ぷらの味を変えてもいい。
蕎麦湯もほしいけどフルバージョンはまだかかりそうですかねえ。
ttp://i.imgur.com/My46Q6L.jpg ■precious time/花咲ワークスプリング!/完■
典型的肉料理。白米が進む味の濃い料理。二曲連続濃い味付け
のはずなんだけど思いつくレシピが頭から思い浮かばない。
口の中に入った味付け的には確実に油が入ってるのに肉って感じがしない。
とりあえず一度食べてみよう。
油の風味は間違いなくある。揚げるか炒めるかはしている。
味付けは濃い目。醤油かめんつゆか。
濃い味付けだけど割と箸が進むのは、しっかりと水に浸して辛味を抜いた生の玉ねぎスライスが成せる技。
味付けに旨味を足してるのは鰹節。これはわかる。
じゃあ鰹節と玉ねぎがサポートしてるこれは何?
うん、これはローストビーフでも豚冷しゃぶでもないわ。
茄子を揚げてるんだ。素揚げ茄子をめんつゆに浸してその上に玉ねぎスライスと鰹節。緑の色合いがほしいなら万能ねぎか青じそをちらしてハイ完成。
主食にも酒のツマミにもできるおひたしです。
的なエロゲソングです。
頭のなかで浮かんだレシピなので画像はなし。
■空恋/ソラコイ/部■ +1
超爽やか。EDはこういう爽やかさじゃないとね。
ゲームまだ途中だからよくわからないけど、
油多めな中華料理のコースで最後に出てきたデザート的なやつ。
最初はミント系のアイスで体をほどよく冷やすエロゲソングかと思ったけど、
アイスほど甘さがある曲じゃないんだよね。
そうだよ。これは杏仁霜の爽やかさなんだよ。
南杏北杏使った杏仁豆腐は作ったことないから知らない。
麻婆豆腐とか餃子とかの美味しいけど脂っこい食事の後に出された
口をすっきりさせる杏仁豆腐そのものなんだよ。
ゲームはまだ途中だからよくわからないけど、
濃厚なゲームを最後にしっかり締めるにふさわしい良いエロゲソングでした。
http://i.imgur.com/zpKc7Mg.jpg ベストエロゲソング投票参加回数 7回目/エロゲ(エロゲソング)歴8年目
好きな作曲家 水月陵
寒い日に母親が作ってくれたクリームシチューのような暖かさのある曲を作ってくれる人。
高級レストランのビーフシチューよりも母の味のクリームシチューのほうが美味しいのがおふくろの味。
このスレには似合わないJ-popの歌詞から引用で申し訳ないけど、
「月などいらない。優しい温もり街の明かりに」
ってフレーズがぴったりくる派手さはないけど胸に染み込んくる曲を作ってくれる素敵な人。
その他総評など
『空恋(王)』よ、今御迎えに上がりました。
『空恋(王)』に相応しき『2015年ベストエロゲソング(玉座)』を用意致しましたのでこちらへお越し頂くよう願います。
今年の『投票(戦争)』は何時になく壮絶でしたが、『空恋(王)』の『歌詞(統治力)』、『メロディ(カリスマ性)』、『歌声(運命力)』があれば、
まもなく、『2015年ベストエロゲソング投票優勝(臣民の圧倒的なる支持)』を経て、『2015年ベストエロゲソング(王の名)』を手にするでしょう。
我は『空恋(王)』を導く忠実なる下僕。さあ、今こそ『臣民の前で王冠の授与(2015年ベストエロゲソングの称号)』を!
加点は瑠璃色+2の空恋+1で相違ありません。
勢いでやったから今は後悔していませんが明日にはきっと恥ずかしくて死にたくなっています。 ■STAR LIGHT!/Evenicle -イブニクル-/完■+2
今年はこれにすると決めてました。
アリスではぐみんが聴けるとはね〜
はぐみんの歌声が元気をくれる曲です。
■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+1
和ロック大好物です、OP自体好きだけど
Ayumiさんが見事に歌い上げてくれてます。
■Sleeping Pretend/すみれ/完■
真理歌さんはやっぱり良いですよ。
もっと聴きたいのでいろいろ歌ってほしいな。
■Sacrifice Love/ぼくの一人戦争/完■
非常にかっこいい曲ですね、サビ部分が良い。
ベストエロゲソング投票参加回数6回目/エロゲ(エロゲソング)歴19年目
好きな作曲家松本慎一郎
総評
エロゲソングという意味でははぐみんの引退という
非常に残念なニュースが昨年ありました。
大好きな曲が多くはぐみんの歌声には元気づけられていただけに
うそであってほしいと思ったものです。
それはそうと今年もまた良曲に出会えることにも期待。 ■Lucky Monster/恋想リレーション/部■+2
今年一年間この曲から元気をもらいました。
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/完■+1
サビの盛り上がりがすごい、一回目の視聴の時に引き込まれました。
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■
■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■
■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/完■
■Sweety wars?/プラマイウォーズ/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 6年目
好きな作曲家 宮崎京一
【総評】
1位と2位、聞いているうちにどんどん好きになっていった「Lucky Monster」と一回聞いてピンと来た「君とつくるもうひとつの未来」で迷いましたが、今年一年間元気をもらったLucky Monsterで!
今年は個人的にに良曲多めの年だったので迷いに迷いました、来年も参加できると良いな。 ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
ムービー込みで大好きです
■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
Musicモードで聴けねぇ!ボーコレ購入購入
■My Darling/ピュア×コネクト/完■+1
■Passion/コドモノアソビ/未■
■嘘と真実/幻のディストピア/積■
■Because of/妹のセイイキ/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 松本文紀 ■櫻の詩/サクラノ詩/完■+2
やはり今年の一番はこれじゃないでしょうか
イントロの入りからもう鳥肌ものです
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■+1
元気なイメージの飛び回るような曲でとても好きです
■Passion/コドモノアソビ/部■
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/積■
■ありがとう在りし日/サクラノ詩/完■
■嘘と真実/幻のディストピア/完■
ベストエロゲソング投票参加回数2 回目/エロゲ(エロゲソング)歴5年目
好きな作曲家szak
【総評】
全体的に良曲は多いがズバ抜けた曲は無いように感じ、選ぶのに戸惑いました。
結局それか、となるような曲かもしれませんがけっこう悩みました。今年も多くの良曲に会えることを願ってます。 ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
まさに本編そのもの。曲単体で見ても素晴らしい。
■天気雨/天気雨/完■+1
ゲームののんびりした世界観と曲がマッチしててgood
■永遠と一瞬/僕はキミだけを見つめる 〜I gaze at only you〜/完■
わりかしカッコイイ曲は好きなので。
■Clockwork Ley-Line - The Last episode -/時計仕掛けのレイライン −朝霧に散る花−/完■
ムービーでサビの後半の学園長が出てくる辺りすごく耳に残ってる曲。
■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■
未プレイだけど曲はすごく耳に残るしいい和ロック。
■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /完■
曲はよかったんだっ・・・曲はっ・・・!
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 7年目
好きな作曲家 MANYO
【総評】
ベストエロゲに続きサクラノ詩1強な感じな2015年だった。曲で見ると去年の方が豊作気味で若干不作感あるけど近年のエロゲソングは毎年名曲あるので期待してる。 ■Lucky Monster/恋想リレーション/完■+2
私的2015年NO.1ソング1存在感がすごい
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/完■+1
PVと一緒に聞くとかなり映える曲
■hot splash!/QUINTUPLE☆SPLASH/未■
茶太枠、さすがParasol
■Engage/お嬢様と秘密の乙女/未■
茶太枠2、ひとつに決められなかった
■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル! /未■
ダークホース枠、マイナーだけど凄くいい曲
■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/未■
真紅枠、真紅かわいいよ、曲もいろとりどりシリーズで一番良い
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 14年目/エロゲソング歴 14年目
好きな作曲家 BAL(ユージ・ナイトー&山田屋カズ)
【総評】
2015年メジャーよりあまり聞きなれないアーティストがいい曲を提供してくれた感じします ■worthless/攫ノ雌/部■
かっこいい曲。カラオケ入らないかなぁ。
■Activity/少女アクティビティ/未■
■Sleeping Pretend/すみれ/未■+1
昔の自分の境遇とぴったり合っていて、すごい共感できる曲。
■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/部■+2
この曲のいいところを説明しろっていわれても答えられないけど個人的1位。
■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/未■
テンション上げてこ!って時にいつも聞いてる。
■Go over → ∞/真・恋姫†英雄譚 1 〜乙女艶乱☆三国志演義[蜀]〜/未■
サビの盛り上がりが最高。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 1年目/エロゲソング歴 2年目
好きな作曲家 shade
【総評】
やっとエロゲが出来る年齢になったので参加してみました。
どうして抜きゲには良曲が多いのだろうか…。 ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
票入れなくても勝手に1位取りそうだけど一応入れます
■Passion/コドモノアソビ/未■+1
安定のメイスクオリティ
■嘘と真実/幻のディストピア/未■
安定のメイスクオリティ
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/完■+1
明るい系の曲で久々に気に入った
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/未■
FULLが良かった
■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■
和ロックいいっすね^〜
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 1年目/エロゲソング歴 2年目
好きな作曲家 Meis Clauson ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
作品をよく表している楽曲
■Thaw Song/ソーサリージョーカーズ/完■
グランドエンディングにふさわしい曲
■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /未■
なんか感動する
■GLORIOUS DAYS/恋×シンアイ彼女 /未■
疾走感がいい
■Unreal Color/ソーサリージョーカーズ/完■+1
OP2よりも好き。さすが中恵光城
■Crystal of Beginning /ソーサリージョーカーズ/完■
青葉&中恵が素晴らしい
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 松本文紀 ■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/積■+1
曲調がゲーム内の季節の冬とよくマッチしているのに加え、歌詞が恋愛をテーマとした本作品ととても合っているなと感じました
曲を聴いてるとなんとも温かい気持ちになります
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
某ライブのセットリスト予想で予習をしていた時に初めて聴いたのですが、サビがとにかく楽しい!
ライブでは予想通り歌ってくれましたが、合いの手の掛け合いができてとても楽しかったです
■アルカディア/11月のアルカディア/未■+1
サビのかっこよさが千歳サラさんの声と相まっていて素晴らしかったです
2015年のかっこいい曲を1曲選べと言われたらまちがいなくこれかなって思います
■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■
こういうタイプの曲は滅多に出て来ないとは言え間違いなく良曲、これぞ和ロック!と感じざるを得ない
激しい曲調部分は聴いてるこちらも無意識にノってしまいます
■Snow×Connect/ピュア×コネクト/完■+1
恐らく2015年のゲーム曲で一番聴いたかも、曲のタイトル通りイントロから雪の降る冬という情景を浮かべさせてくれます
同ゲーム作品のEDも良い曲なので是非
■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
こんな楽しい曲に出会えたことがもう「ハチャメチャにLucky!」って感じです
Kiccoさんは好きな歌手の一人でもあるのでもっと色々歌ってほしい... ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 6年目
好きな作曲家 安瀬聖
【総評】
2014年の良曲大放出具合と比べると、コレだ!っていえる曲が少なかったかな...とはいえ、2015年もしっかり良い曲が出ていて嬉しい限りです
今年も良き曲に出会えますように
初投稿でしたが、とても楽しかったです。次はもう少し感想の小学生っぽさが抜けたらいいかなとw ■My Darling/ピュア×コネクト/完■+2
去年一番聞いた曲だと思います、歌詞が本当に素晴らしい
春にもう一度聞きたいですね
■Jewel Days/ゴールデンマリッジ -Jewel Days-/未■+1
Ducaのオープニングソングでは去年の中ではこれが間違いなく一番でしょう
この未来ノスタルジアを思い出すサビの曲調がDucaとしてはなかなかお目にかかれない
■Without You/サノバウィッチ/完■
すごく切ない歌詞とアンバランスなロック調のギャップソングです
ドラムがいい仕事しています
■STAR LIGHT!/Evenicle -イブニクル-/完■
はぐみんにしてはこういうサビはなかなか見ないんじゃないでしょうか
いつもの透明感のある曲調と違って元気ソングです
■トモダチ以上コイビト未満/PRIMAL×HEARTS2/完■
このエレクトロハウスっちくな曲調がクセになりました
iyunaは作曲ではよく実際歌ってるのはそこまで多くないのでそこにも新鮮さがあります
■hello/こいなかlovers/完■
すごく爽やかな曲調の曲
特にサビの部分がすごく美しいです
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 8年目
好きな作曲家 ANZIE
【総評】
去年はDucaの歌った曲はたくさんありましたが、ANZIEの楽曲であまりピンとくるものがなかったのが残念でした
今年はensambleやCUBEからキラーソングが出る事を期待したいですね ■Jewel Days/ゴールデンマリッジ -Jewel Days-/完■
今年一番聞いたDucaの曲かなあと
サビの入りがすごい好きです
■My Darling/ピュア×コネクト/完■+1
聞いてると不思議と泣けてくる曲
■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/完■
好みに一番ハマる曲でした
■かさねた気持ち/恋する気持ちのかさねかた/部■
これもサビからすごい好きです
めっちゃ歌いたくなる
■Passion/コドモノアソビ/部■
Meisの安定感を感じる神曲でした
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/部■+2
疾走感があって映像も合わせて好きです
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 4年目
好きな作曲家 Meis Clauson
【総評】
Ducaが多くなりましたが他にも良い曲の多い年と感じました ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
今年で一番好きです
■Passion/コドモノアソビ/未■+1
正直櫻の詩とどちらにしようか悩みました
■嘘と真実/幻のディストピア/未
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/未■
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/未■
作品をよく表している
■PicaPica/サクラノ詩/完
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 2年目
好きな作曲家 szak ■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/未■+1
ガールズラップのシーンがこんなところにも来てるんですね
ダウナーな歌詞と浮遊感漂う茶太りんの歌声のマッチングが見事
■PicaPica/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/部■+1
ジャカジャカ鳴る重いギターが印象的
真琴かわいいよ真琴
■東の空から始まる世界/恋×シンアイ彼女/積■+1
今年のMeis枠 キレイめの曲を書かせたらこの人がダントツだと思います
ライブの生演奏で聞きたい
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/積■
秋野花さんの魅力を最大限に引き出したような一曲
ゴリゴリのベースが破壊力高い
■sign/ソラコイ/未■
王道的な幼馴染ソング サビのメロが好きです
北澤伸一郎氏曰くSMAPののような爽やかアイドル系を意識して作られたそうな
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/未■
AiRIには夏の曲がよくハマる
「きっとここから始まる」という歌詞の通り、何かのスタートを予感させるサビとOPムービーのクオリティの高さも相まって初聴ですぐに好きになりました
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 8年目
好きな作曲家 Meis Clauson ■worthless/攫ノ雌/未■+2
TinkerBellといえばダーク系真理絵で有名であるが、今回もその期待を裏切らず
最近では珍しくなった陵辱系ゲーム良曲の枠でも今年で最も秀でていた。
昨年2位のclover day'sの爽やか系の曲調から全く異なる、暗い中にも格好良さを備えた
この曲は真理絵の歌唱力の幅広さが分かる。TinkerBell&真理絵の組み合わせといえば
NO WAYが有名だがworthlessはそれを超えると言っても過言ではないだろう。
残念ながらゲームはプレイしていないが真理絵の悲痛感溢れる歌い方はとても良く、
聴いている方も思わず引き込まれるほどである。最後の「息を押し殺して」は
唐突に入ってくるが、サビの盛り上がりでの丁度良いスパイスになっていると感じた。
陵辱ゲームはあまりやらないが偶に素晴らしい曲があるので多くの人に知ってもらう
為に最高加点対象とした。
■Sleeping Pretend/すみれ/完■+1
歌詞が印象的であり、作詞が真理歌であることからknowingが真っ先に思い出される
人も多いだろう。ただknowingが前に進む曲ならこちらは中々歩み出せない曲で、
あまり明るい感じではないが、それでも加点対象にしたのはきっと誰もがこの歌詞に
共感を持てるのでないかと思ったからである。恋をして、別れた、実らなかった人は
誰しも「後悔を抱いている」はずで、それでも思い人が幸せなら‥と言った思いが
しっとりとしたバラードのこの曲調と真理歌の歌声から伝わり思わず涙した人も
多いだろう。真理歌は歌手としても一流であるが、歌詞もとても共感を覚えるものが
あり、クレジットで真理歌の名前を見たら必ず歌詞に注目するべきであると思った。
エロゲソングは歌だけじゃない、歌詞も良いものが沢山あるんだと再確認出来た曲であった。 ■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/未■
どんまる&丘野氏VisualArtsコンビの曲で2013年のFrillのCOLD BUTTERFLYの
衝撃から、ここのメーカーの新作が出ると聞いて、発売前から注目していたが
正直な所初めて聴いた時は少し拍子抜けしてしまった。しかしサビに入った途端
まさに曲の世界が変わった。もちろんこの曲はサビだけではなく、再生を重ねるたび
メロの良さが滲み出てくるのが分かる。
特に2番の「いたよ君がいたよ」から「痛い痛い痛い」の間は茶太の特徴ある歌声から
聴いているこちら胸が締め付けられるような錯覚に陥るほどで、丘野氏の独創的な
歌詞とどんまるの転調の使い方やサビのメロディーのマッチングはまさに最高であり
worthlessと共に今期陵辱系トップクラスの良曲である。
■My Darling/ピュア×コネクト/完■
edとしては明るめの曲であり、間奏では跳ねるようなピアノの音、
そしてそれを後押しするドラムによりDucaの歌声の余韻を醸し出しており、
聴いていて心地良い。
これ程までに美少女ゲームのedにふさわしい曲中々無いであろう。
恋人と二人で歩んで行く、そして春がくる。 ■ふたりの果て/ぼくの一人戦争/完■
エロゲソングでは珍しくオーケストラ仕様の曲で、2014年のRe:Callを作曲した
西坂恭平らしく壮大な曲調だがメロディだけ浮いてしまうようなことは無く、
しほりの圧倒的な歌唱力により素晴らしいハーモニーを奏でている。最後の
「いつまでも、ずっとずっと君を愛してる」のあたりは思わず身体が震えて
しまいそうになった程である。
■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/完■
一生に一度の恋、
「これは そう ずっと続く恋のお話」
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 8年目
好きな作曲家 どんまる
【総評】
毎年ありがとうございます。
いつも素晴らしい曲に出会える機会を作ってくれる主催者様に感謝です。 ■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/完■+2
今年のベストかなあと
■My Darling/ピュア×コネクト/完■
EDが気にいることは中々ないが何度も聞くほどハマった曲
■Snow×Connect/ピュア×コネクト/完■
良いシモツキン
■かさねた気持ち/恋する気持ちのかさねかた/完■+1
発売前に何度も聞いてた
■Sleeping Pretend/すみれ/完■
ここまで歌詞に感動する曲はないってくらいの曲
■sign/ソラコイ/部■
これも歌詞とメロディーがすごすぎた
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 Meis Clauson
【総評】
下半期に入って神曲が連発されてきたイメージの年 ■瑠璃色/鯨神のティアスティラ/未■+2
サビにハマる。大体薬師るりさんのせい。ほとんど毎日聴いてる。音量上げて聞くとバックのピアノの音が綺麗に聴こえる。とりあえず騙されたと思って5回くらい聴いてほしい一曲。
■STAR LIGHT!/未■+1
はぐみん引退と聞いて泣いた。エロゲ(を主体としている)歌手の中では5本と言わず3本くらいの指に入るくらい好きだったのに・・・・。Cメロからの「遥か〜!!!」ってなってサビに入るのが何とも言えない味を出している
■Bright Pain/サクラノ詩/完■
作品やった方が(正確に言うと稟ルートやったほうが)曲の良さはよりわかるのだろうが、曲単体として見ても素晴らしい。加点がないのは上2つの曲の個人的印象が強いため。古いとか言ってはいけない。
■Flowering Memory//未■
大 正 義 は ぐ み ん
■恋をしようよ Let it snow/ゆきこいめると/積■
今年Duca無双だったけど一番はこれかなって思った。早くやらないと。1年経っちまったよ・・・・
■ネガイミズ/鯨神のティアスティラ/未■
個人的今年のスルメ曲No1。たくさん聴こうね。渦巻きの曲は大体ベースがすんばらしい。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回(今回が初回)
あなたのエロゲ歴 5年
エロゲソング歴 4年
好きな作曲編曲家 新井健史 みんな大好きだよ多分
【総評】
尖ってる(魅力的な)曲がある反面、その逆も目立つし、相対的に見ると良曲がゴロゴロ溢れてるかっていうとそうではなかったように見える。どうせ今回の1位は2010年の時みたいなアレなんだろうけど、逆にそういう予想が簡単にできるため、あえて投票しないというアレです。 ※129の者です
■STAR LIGHT!/Evenicle -イブニクル-/未■+1
■Flowering Memory/ALIA's CARNIVAL! Flowering Sky /未■
作品名入れない糞投稿でした、申し訳ありません ■Sleeping Pretend/すみれ/完■+2
体験版中でフルで聴けてとても驚いたが、とにかく曲も歌詞も素晴らしい。特に2番サビ〜間奏〜ラスサビ
転調までの流れは初めて聴いた時に鳥肌が立ったくらい。真里歌さんはフリーになってあまりエロゲソング
は歌わなくなるのではと心配していたが、また真里歌さんの歌声を聴けることができてとにかく嬉しい。
■GLORIOUS DAYS/恋×シンアイ彼女/部■+1
ゲームの評判はあまり良くないようだが、このEDは飛び抜けて素晴らしいと思う。Meis氏らしい爽やかで
駆け抜けるようなこの曲はとにかく良い。(shortとあるがおそらくFullなのかなぁと)。
作中もう一曲Meis氏の東の空から始まる世界も素晴らしい曲だがまだFullで聴けないのが残念。
とにかくUs:trackには早く完全版のサントラを出してほしい。
■Passion/コドモアソビ/未■
アップテンポな曲でサビは特に素晴らしい。
■ふたりの果て/ぼくの一人戦争/未■
公式サイトでピアノinstバージョンを聴いた時からとにかく素晴らしいと感じていた曲。オーケストラ
中心の曲にしほりさんの歌声がマッチしている。Re:Callもそうだが西坂さんの曲の旋律の美しさは素晴らしいと思う。
■嘘と真実/幻のディストピア/未■
Meisさんといったらロックな感じの曲が多いが、四つ打ち曲も素晴らしい。
■雪の街 キミと/アマカノ〜Second Season〜/未■
相変わらずのANZIE×Ducaコンビの素晴らしい曲。
ベストエロゲソング投票回数 2回目/エロゲ歴 2年目/エロゲソング歴 4年目
好きな作曲家 Meis Clauson
【総評】
前半はあまりピンと来る曲がなかったが後半は結構多かったイメージ。ただ、個人的には昨年のように
ずば抜けていい曲はないかなぁと。個人的にはGyuttoでエロゲソング曲の単体販売が開始されたのが
とても大きい。入手困難な曲もあったりと重宝している。最近曲追加が全くないが...。 ■STAR LIGHT!/Evenicle -イブニクル-/部■+2
はぐみん引退と聞いて
■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/未■+1
某恋愛サーキュレーションを連想する曲
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
サビに入る直前のガールミーツラブという掛け声が気に入った
■My Darling/ピュア×コネクト/完■
OPと迷ったがこっちを選択
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/未■
ノリがいい曲
■ZYPRESSENの花束/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
どうせ櫻ノ詩は1位になるだろうからこの曲をチョイス
ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 8年目
好きな作曲家 安瀬聖
特にさくらむすびが印象に残ってる
【総評】
あまりエロゲをプレイすることは無くなったけど相変わらずエロゲソングは聴き続けている
はぐみん引退というショッキングなニュースもあったがこれからも良曲に出会い続けたいと思う ■worthless/攫ノ雌/未■+2
ぜひ聞いてみて欲しいと思う。
真理絵さんは明るい曲からダークな曲まで幅広くいい。
■誓いの爪痕/対魔忍ユキカゼ2/部■+1
Lilithには名曲が多くあると思う。
オススメは月光、熱砂ノ薔薇、カタルシスの夢、私の鳥かごの中の私。
Lilith×舞子に外れ無し。
■Control/CHU×ペット/未■
■sail to a new world/イブニクル/未■
■アルカディア/11月のアルカディア/完■
■5分前の恋心/クロノクロック/部■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 10年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 六弦A助
【総評】
最近忙しくGWAVEくらいしか聞けていないのが悔やまれる。
ダークな歌詞が好きなので抜きゲ曲中心にスレの曲を漁りたいと思う。 ■東の空から始まる世界/恋×シンアイ彼女/部■+2
今年のダークホース、早くフルで聴きたい
■かさねた気持ち/恋する気持ちのかさねかた/部■+1
Duca枠その1 発売前は恋するまでの時間の方が好きだったがフルで聴いてこっちに鞍替え
■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/未■
Duca枠その2
■いつまでもどこまでも/恋想リレーション/部■
■Snow×Connect/ピュア×コネクト/未■
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 MANYO
【総評】
曲の好みが変わってきてるせいか年々不作気味になってきてるのが辛い ■天気雨/天気雨/完■+2
ほんわかした夏の雰囲気が非常に良い。歌詞が全体的に柔らかい表現なのがいいのかも。
■Sleeping Pretend/すみれ/未■+1
毎年1曲くらい頭を逆回転させるような曲があってもいいと思う。2015年のそんな曲。思い出しては忘れ、確認しては忘れ、を繰り返した曲だった。
■Star map/見上げてごらん、夜空の星を/未■
ほんわかした夏とは対照的に引き締まったトゲのある冬の空気感がはっきりしていると感じた曲。夜空、というより冬のイメージが強かった。
■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/未■
朝ごはん枠。
■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/完■
今回の選曲の中で最も前向きな曲。どちらかというと広がりのあるタイプの曲かと。
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/積■
発売延期でまとまったプレイ時期を逃し、2016年へ持ち越し。OPムービーの時点でも投票するに必要十分。本編をプレイして歌詞を理解出来てたら、と思うと残念。
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 7年目
好きな作曲家 安瀬聖
【総評】
2014年に引き続き2年目、まだ統計的にどうこう言えるもんじゃないが、ED1曲でも入れたかった。こればかりは作品をプレイしないことには。
個人的にはストライクゾーンの曲が例年通りあったが、全体でみると櫻ノ詩に続くことのできる曲が出てくるか、結果が楽しみなところ。
2016年はなるべく平等に評価するために(今回のサクラノ詩のようにならないためにね)、プレイ済みから6曲選べるようにしたい。 ■櫻の詩/サクラノ詩/完■+2
どうしてもはずせなかった。作品の良さを表した良曲
■Girl meets love/花咲ワークスプリング/完■+1
元気なメロディーの良曲
■PicaPica/サクラノ詩/完■
■Focus love/LOVEREC./未■
■passion/コドモノアソビ/完■
■嘘と真実/幻のディストピア/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 3/エロゲ歴 10年以上
好きな作曲家 MANYO
【総評とか】
今年はあんまりエロゲプレイ出来なかった ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■
もう投票されまくってるけど投票
電気外参加した方はお疲れ様でした…6時間並びました
■Star map/見上げてごらん、夜空の星を/未■+1
シモツキンのライブでFull版初公開とか…
OPにも入れたかったけど泣く泣く絞りました
PULLTOPは良曲揃いで嬉しい
■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/未■
かわいい曲ですねw
思わず口ずさんでたりするからわりと中毒性が高いかも
■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/未■+1
かっこいい曲
個人的に、桜川めぐさんといえば「初恋Carnival」とかの明るい曲のイメージがあったのでこの曲を聞いた時は驚いた
■静かに流れる日々の中で/ぼくの一人戦争/未■
ぼくの一人戦争のサントラからもう1曲
未来に向けて歩いていけるような明るい曲
改行が多いと怒られたので2レスにわけます >>137です。続きは以下です
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■+1
とにかくテンション高いし前向きな歌詞で駆け抜けるような曲。
朝とかに聞くとテンション上がる
後半部分の「もう1回!」は思わず一緒に言いたくなる
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 2年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 MANYO
【総評】
去年は忙しくてあまりゲームはできなかった(そのせいで2015年発売作品は全部未プレイです)
今年こそはゲームをたくさんやるぞ…と思ったが厳しそう
EGGライブとかBGMライブとかライブ関係の動きが多かったのも去年の印象。
みなさんのように良い感想が書けません。ごめんなさい。 ■GLORIOUS DAYS/恋×シンアイ彼女 /完■+2
単体でも良い曲
ゲームの中でも重要な役割を持っています
LastEpisodeを終えてから聞くと尚良い
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/積■+1
上半期の曲の中で群を抜いている
いい意味で頭イッてる曲
■東の空から始まる世界/恋×シンアイ彼女 /完■
■PicaPica/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
■Because of/妹のセイイキ/完■
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目
好きな作曲家 アッチョリケ
【総評】
Giri meets loveすげー→サクラノ詩すげーと思ってたら
グロデイが全部持っていったって感じの一年でした ■5分前の恋心/クロノクロック/未■+1
橋本みゆきさんの良さを引き出している爽やかな曲
サビの軽快さはいかにもPurple softwareのOPらしさが出ています
■hot splash!/QUINTUPLE☆SPLASH/未■+1
茶太さんの柔らかい抜ける歌声にマッチした良い曲
優しい気持ちになれます
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/未■+1
AiRIさんはテンションの高い曲よりこういう落ち着いた曲の方が個人的に好きだったりします
音域が高い方なので低音から一気にサビでギアが入ると強烈な印象が残りますしね
昨年の『きみとふたりで』も凄く良い曲なのでお勧めですよ
■スーハーシミュレーション/ミライカノジョ/未■
作詞作曲ともにyozuca*さんが担当、軽快なポップ調はすごく気持ちの良い曲
最近はyozuca*さん自身が歌っている事が少なくて寂しいかぎりです ■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル! /未■
Lunaさんは最近一押しの方です、透き通る良い歌声をお持ちです
伴奏や間奏などの転調を生かしていて楽しい曲調になってる曲
■ハツコイ///ストライプ/PRETTY×CATION2/未■
サビのインパクトが強烈すぎてしばらく頭の中から離れなかった曲
印象に残ってるのはこの曲が一番かも知れません
ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 18年目/エロゲソング歴 18年目
好きな作曲家 宮崎京一
【総評】
私用で忙しかった事もあり、今年は肝心のエロゲーのクリア数が0本でした(途中で止まってるのは何本かあるのですが...)
ずっと参加していたベストエロゲの方に参加ができない事が何より悔やまれる一年
ソングの方もPVなどで見たOPオンリーになってしまって情けないことこの上なしです
ただ選曲には割と満足しています、できれば作品と共に浸れれば良かったのですが、今年はいい形で両方参加できるようにしたいですね ■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/完■+2
アップテンポでノリやすい曲
サビが至高
■夏空/ここから夏のイノセンス!/完■
出だしのギターで惚れた
歌詞もすごくいい
■sign/ソラコイ/未■+1
歌詞がいい
最後の「諦めた思いを空に捨てた」がすごくすき
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■
作曲が山口朗彦さんというアニソンでよく見る人だった
ノリやすくハマりやすい、いい曲だった
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/未■
歌手で驚かされた一曲
この曲はサビよりもイントロの方が好き
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/完■
中毒性が非常に高い
さすが秋野花さん
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 10年目
好きな作曲家 松本文紀
【総評】
他の方も言ってたけどKOTOKOやしゃおりを見かけないさみしい年になった ■トリプル・ハート!/ろーらいず!!!/積■+2
nao枠
見たら一票も入ってなかったのでごり押ししてみる
naoの高音ボイスが活かされてるいい電波だと思う
前作のSLGよりパンチ弱いけどもこちらもいい曲
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/完■+1
まさかのアニソン界からの刺客、米倉千尋
みんな言ってるけどトランペットがいい味してる
けどゆずに米倉千尋はやっぱりなんか違う、好きだけど
■Passion/コドモノアソビ/積■
某観覧車は回らなかったけど、メリーゴーランドはOPで回ってた
ラスサビ前の盛り上がり方が好き
■Sleeping Pretend/すみれ/未■
真里歌さん去年あまり見かけなかった気がするけど気のせい?
メイスとの曲ばかり評価されるけれども違う人の作曲でもしっとりと歌い上げてくださるから素晴らしい
■5分前の恋心/クロノクロック/未■
ザ・紫って感じの曲で好き
早くアルバム出して ■glowing world〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/完■
意外と投票されてないところを見るにしょーもにあすの影響か?
確かに俺も菊池は気に入らないが曲は好きになってしまう
そんなことを忘れてしまうぐらいglowing world(以下略)はいい曲だと思う
まずいろとりどりシリーズは3作品ある
いろとりどりのセカイ主題歌「アレセイア」
いろとりどりのヒカリ主題歌「ヒカリ輝くセカイ」
そして今作のこの曲である
アレセイアはシリーズ最初の曲ともあり、舞台に似合った少しダークで、不思議な雰囲気をまとった1曲
ヒカリ輝くセカイは続編ということで明るく、そして前向きな感じに仕上がっている
その3作目であるglowing worldは、アレセイアと比べると明るいがヒカリ輝くセカイと比べると少し落ち着いている
これは作品のヒロイン真紅と、主人公悠馬の成長を表しているともいえよう
つまりglowing worldはいろとりどりシリーズの集大成とも言える1曲だ
いくつもの未来で紡ぐ赤い瞳に映るセカイで
たったひとつだけ恋して輝きながら…
このフレーズにいろとりどりの全てがつまっている
ぶっちゃけこれだけ聴いて微妙と感じた人はぜひ2曲も聴きこんでから聴いて欲しい
因みになぜこれに加点をしないのかというと、純粋に一票投じたかったので ベストエロゲソング投票回数 多分2回
エロゲソング歴8年
好きな作曲家
新井健史
電波からかっこいい曲までお手の物
総評
去年はぼちぼちいい曲あった
西沢はぐみさんが引退が非常に悔やまれるが俺に刺さる曲がなかったのが残念極まりない
glowing worldに出会えただけでもいい年でした
というかまさか三分割になるとは思わなかったのでごめんなさい、短く書く練習します ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
空気力学少女の衝撃再び。
曲調等はそう似ているわけではないが、イントロを聴いただけで一気に惹き込まれるあの感覚はさすがとしか言い様がない。
そのまま一切中だるみすることなく曲の終わりまで到達し、4分という時間を全く感じさせない。
ボーカルと作曲家の連携が完璧に、そして緊密に取れていないとここまでの曲はできないだろう。
曲の細かい内容については、私の貧弱な語彙では説明するのが憚られる。
(居ないとは思うが)聴いていない人が居れば、黙ってまず聴いて欲しい。
これだけの曲を作れる人物が活動を終了したままにならなくて本当に良かった。
■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■+1
いわゆる和ロックというもので、数が少ないジャンルながらクオリティが高い曲が多いような気がする。
この曲に関しては、ボーカルのAyumi.さんが冒頭の声色の変化や曲調に合った作詞など、非常に良い仕事をしている。
あまりAyumi.さんの曲を聞く機会が多くないので普段どういう曲を歌っているのか分からないが、
声質(特に高音)が和ロックに非常に合っているので、是非この路線の曲を歌っていって欲しい。
個人的なストロングポイントはサビの開始時の「はらりはらりはらり」「ゆらりゆらりゆらり」部分。
和ロック独特の音の美しさが特に際立っているように感じる。
ボーカルを抜いた曲自体も良いので作曲者を調べにtwitterに飛んだら、とても驚かされたのは余談。
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
分かりやすくエロゲらしい曲。
ツインボーカルと言われて頭に浮かぶエロゲ曲は、大体声質の違う二人が歌っているのだが、この二人(片霧烈火&鈴湯)は結構近い。
それによりツインボーカルなのに統一感があり、ツインボーカルならではの二人の差異も楽しめる、一挙両得みたいな贅沢な曲に仕上がっている。
そもそもこんなノリノリでキュートな曲を批評しようというのがおかしい気がする。
とりあえず聴いて、何だか楽しく元気な気分になったらそれでもういいんだ! ■Sleeping Pretend/すみれ/完■
ゲーム内容、曲名、歌詞、ボーカルの声質、その全てが上手く噛み合い、こんな曲が生まれてしまった。
聴くのが辛い曲というのはそうそうあるものではないが、これは間違いなくその一つになった。
櫻ノ詩さえなければ私的2015年トップだったに違いない。
15周年にこんな曲をOPにしたゲームを出してくるあたり、ねこねこソフトはどうかしてる。(褒め言葉)
『もう巻き戻すことは出来ない 『でも書き換えることは出来ない
過去はこの胸の中』 後悔を抱いている』
■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/部■
去年のDuca枠。
去年のDucaは、そこそこ良い曲を連発していたが、これという曲がなかなかなかった。
そんな中クリスマスにやっと来たのがこの曲。
そういえば前作の「snow crystal」も名曲だったので、あざらしそふとは安瀬氏に対するオファーの仕方が上手いのかもしれない。
ただ単純に雪とバラードの相性が良くて、バラードとDucaの相性が良いだけ、と言われればそれまでだが。
■僕のとなりで恋をして!/キミのとなりで恋してる! 〜The respective happiness〜/完■
ハイテンポな曲調と茶太さんの優しい歌声が意外と上手くハマっていた。
というか、茶太さんの声の魅力を消さないギリギリの速度がこれなんじゃないかと思う。
yozuca*さんの作詞がゲーム内容に合ってて素晴らしいが・・・・・・歌手として出なさすぎじゃないですか?
ベストエロゲソング投票参加回数 5回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 10年目
好きな作曲家 石川真也
【総評】
上4曲はすぐに決まったが、下2曲は「ZYPRESSENの花束」「永遠と一瞬」「sacrifice Love」と最後まで争っていた。
あまりにも決められないので、他の人に投票されなさそうな2曲にした。
2015年はエロゲ的にはあまり豊作ではなかったように個人的には思うが、エロゲソングはなかなか豊作だったのではないかと。
2014年は「First love」を見逃すという大失敗をしたので、今回はそんなことがないように祈りたい。 ■Clockwork Ley-Line - The Last episode -/時計仕掛けのレイライン −朝霧に散る花−/完■+1
この曲のおかげでレイライン買ったといってもいいくらい好きな曲です。KIYO+JOHさんの歌声の影響もあると思いますがすごいきれいな曲という印象です。
特にピアノとヴァイオリンがうまく使われていて聞いてて美しいと思いました。
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
松本文紀さん×はなさんのおなじみのコンビですね。イントロのピアノの入り方が美しすぎです。
最初に聞いたときはなさんよくこんな高音でるなとか思った印象。
■在りし日のために/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
ピクセルビーの曲はどれもいい曲ばっかりで正直迷った曲。ピクセルビー作曲の歌monetは王道ですね。はずれがないといってもいいくらい素敵な曲が多いです。その中で2015年ではこの曲に投票したました。
ギターがかっこいい曲です。ギターのかっこよさもピクセルビーおなじみといった感じです。
またこの曲作品中でも流れましたがinst verもかっこいいです。
■Unreal Color/ソーサリージョーカーズ/完■+1
Crystal of Beginningとすごく迷ったがこっちに投票。サビ前のちょっと静かな感じからのサビは結構好きです。あとは前半の歌はいる前まで(イントロ)のピアノも好きです。
この曲はまだフル出てないんで(今年には出るかな)フルが出たらまた評価が上がるかも…
■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■
和ロックですね。こんな感じのテンポの曲は聞いてて気持ちいいのですね〜
この曲は2番終わった後が一番かっこよくていいです。
■ふたりの果て/ぼくの一人戦争/完■
選んだ曲の中では一番歌詞が好きです。ゲームで流れたときは泣きそうになった思い出。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 鷹石しのぶさん
【総評】
去年くらいからベストエロゲソングの投票を知って今年初投票しました。
基本的にプレイ済みのゲームの中から選曲してしまいました。抜きゲーとかにもいい曲は結構あるイメージなので今年はそっち方面もいろいろ聞きたいと思いました。 ■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+2
元々和ロック好きだったため聞いてすぐにはまった。
この曲のために花の野買ったどころかこの曲のために始めて2chに書き込んでる始末。
花の野はBGM含めて曲が良かったしゲーム自体も楽しめた。
■5分前の恋心/クロノクロック/完■+1
ハピメアFDの幻想楼閣ほどのインパクトはなかったが良曲。
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/部■
■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/未■
■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /部■
■Gift of Magi/賢者の贈り妹/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 アブカワオサム
【総評】
普段は結果を動画で見てるだけなのに華暦のために恐る恐る慣れないことをしていて変なこと書いてないかが心配。
花咲OPも入れようかと思ったが他に入れてる人が多いようなので外した。
好きな作曲家は今までで一番はまったハピメアから。 >>145
すみませんエロゲ歴書いてませんでした
エロゲ歴4年目です ■僕のとなりで恋をして!/キミのとなりで恋してる! 〜The respective happiness〜/完■
個人的には前作より好きな曲
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■+2
発売前に公開されてから何度聞いたか分からない曲
■かさねた気持ち/恋する気持ちのかさねかた/完■
Ducaで一番聞いたかなと思う曲
■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/完■
映像も含めてすごい好きです
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/完■
これも公開されてから見まくって聞きまくりましたね
サントラ速攻で買いました
■Without You/サノバウィッチ/完■+1
ゲーム中で和奏のライブが始まったと思ったら神曲でビビった
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 6年目
好きな作曲家 安瀬聖
【総評】
豊作の年だったなあという印象ですね ■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
疾走感とワードのひとつひとつのわかりやすさがマッチした曲。
一度聴いたら忘れない曲だと思う。
■ZUTTO!MOTTO!LOVE?/マジカル☆ディアーズ/未■
爽やかで気持ちのいいアッチョリケサウンドと御大らしい歌詞が前面に出てる曲。
■smile again/PRIMAL×HEARTS2/完■+1
前作の「primal」よりあまり良い評価を聞かないこの曲だけど、個人的にはこちらの方が上だと思っている。
サビの疾走感や勢いはこちらの圧倒的に良い。
■トモダチ以上コイビト未満/PRIMAL×HEARTS2/完■+1
電子音のテクノサウンドとマッチした曲調でつい口ずさみたくなる。
歌そのものよりサウンドに持ってかれた感じ。
■Flashing! Search light/PRIMAL×HEARTS2/完■+1
同じくテクノサウンド、独特のテンポに中毒性がある。
何より歌声と凄くマッチした曲。 ■メリィメリィゴゥランド/僕と恋するポンコツアクマ。/完■
OPの方が有名だと思うけど、個人的にEDの方が完成度は高いと思う。
サビもさることながらそれ以外の部分のサウンドが特にいいのでサビもあざやかに感じる。
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 7年目
好きな作曲家 藤田淳平
【総評】
全体的にプラハ2の曲が印象に残った年かな、内容そのものは前作の方がいいと思うけどOPだけじゃなくEDもすべて良かったと思う。
気持ち的に他のED曲も投票したかったけどしぶしぶ諦めた。
最近のsolfaはかなり良い感じなので来年も良い曲を期待。 ■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/部■+2
サビ前、サビ後が特に好き。曲全体の声のコンビネーションも秀逸。今年はこの曲のために投票したと言って間違いないです。
■アルカディア/11月のアルカディア/未■
入りが好きで選曲。全体的な雰囲気も良い感じ。
■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■+1
和ロック曲調が自分に合って選曲。FullもGood。
■128√e980/中二病な彼女の恋愛方程式/未■
電波枠。こういう曲は何言ってんのかわからないのが逆にいい。
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/部■
OPの部分って2番なんですよね。こういう曲好みです。Rita枠。
■Jewel Days/ゴールデンマリッジ -Jewel Days-/未■
marry me?程ではないが、ゲーム名通りの雰囲気がある曲。FDっぽい明るさも好き。
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 8年目
【総評】
個人的に好き嫌いがはっきりした年でした。
今年も投票結果から新しい発見があることを期待してます。
最後に他に投票を迷った曲を下に書いて締めます。
Passion、sacrifice love、Adolescence Locatorなど。 ■Jewel Days/ゴールデンマリッジ -Jewel Days-/部■
marry me?も好きだったけどこっちのほうが好みです
フル聴きまくってます
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/部■
作品の雰囲気とあった曲で何度も聴きました
■sign/ソラコイ/完■+1
発売前に聴いて衝撃を受けた曲です
■空恋/ソラコイ/完■
OPと同じく衝撃がすごかったです
この曲で本編購入が決まったような気がします
■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/積■
OP映像で一番見たような気がします
ducaで一番良かった曲と思いました
■カラフル/プラマイウォーズ/完■+2
一回本編中に不意打ちで流れて笑いました
ただED迎えて聴いてたらとてつもなくいい曲でびっくりしました
ベストエロゲソング投票参加回数 5回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 6年目
好きな作曲家 Meis Clauson
【総評】
曲もそうですが映像のセンスがいいエロゲが多かった気がします
そういうのも含めてエロゲはやっぱり良いものだと再認識 ■Adolescence Locator/シロガネ×スピリッツ! /未■+1
新入生歓迎会とかにぴったりな曲。底なしに明るく前向きに学園生活を楽しもう!みたいな。
まだこんないい曲歌えるんだからKOTOKOはもっと歌ってほしい。純粋にギャラが高くて払えないとかいう理由かもしれませんが。
■さくらシンクロニシティ/さくらシンクロニシティ/未■
何回も何回も同じメロディーで繰り返されるサビの、畳みかける感じがいい。尻上がりにどんどん盛り上がっていく。
ただ音が悪い気がするのは私だけでしょうか。
■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/未■
今年のDucaはこれがナンバーワン。
最後の「これは、そう(そう)ずっと(ずっと)つづく恋のお話」の勢いで心が揺り動かされる。
■Lucky Monster/恋想リレーション/部■+1
アップテンポナンバーワン。Kicco×角砂糖はもう鉄板どころかATフィールド。OPムービーもグリグリ動いていい。
たぶん流れからしてタユタマ2も歌ってくれると思いますが今から期待です。 ■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル! /未■
ちょっと変わった曲調が癖になる。いい意味で子供向けで聞きやすい。歌手のLunaって人はあまり目立たないけど相当上手いと思う。
バックコーラスもいい味出してる。
同じメーカーでそれゆけ!ぶるにゃんマン と それゆけ!ぶるにゃんマン えくすたしー!!!のOPもおススメ。
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/未■+1
まー、個人的今年のナンバーワンはこの曲でしょう。
元々Airi(UR@N)が大好きだっていうのもありますが、得意のイケイケゴーゴーって感じの盛り上げ方とはまた別の、聴かせる感じの盛り上げ方?
ボキャブラリが貧弱でいい表現が思い浮かばん。伝われ。
どうでもいいですがLet Me Be With You(ちょびっツのOP)が思い浮かんだのは他にもいると信じたい。
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 8年目
好きな作曲家 宮崎京一
最近見ないけどmilktub好きだったなぁって。 ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
2015年で1番いいと思った曲
■5分前の恋心/クロノクロック/完■
ウォークマン起動していつも初めに聞く曲です
■ピース/花咲ワークスプリング/完■
ゆったりしてていい曲
なんでゲームに付いてたサントラにfullなかったんだよ・・・
■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/完■+2
真紅が可愛すぎてやばい
加点は真紅がいるからです
宇宙で一番かわいいよ真紅
真紅の作るホットケーキ食べたい
真紅マジ天使
■私が好きなら「好き」って言って!/私が好きなら「好き」って言って!/完■
定期的に聞きたくなる
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/未■
秋野花さんの歌声いいですね
中毒性高すぎ
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 8年目
【総評】
これ以外にも選びたい曲がいくつかあって困った
サクラノ刻はいつでるんでしょうか?待ち遠しい
真紅かわいい ■ホントノトコロ/妹のセイイキ/完■+2
ショートverを聴いて一目惚れならぬ一聴き惚れ。
電気外でFull入手してゲーム発売まで全裸待機中にずっと聴いてた。
歌声でとろとろにとろけた。
■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/完■+1
Ducaさんの良いとこ全面に出てる曲。
OPムービーや雰囲気とも相まってとても好み。
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
ショートver聴いて鳥肌ゾワワワワ
サクラノ詩クリア後EDでFull聴いてて更にゾワワワワワワ
■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/未■
Ducaさんの良いとこ全面に出てる曲2。
とても綺麗なバラードとDucsさんの歌声がマッチしてて良。
■Because of/妹のセイイキ/完■
妹のセイイキ発売まで全裸待機しながらホントノトコロと一緒に聴いてました。
秋野花さんボイスはずるい。とろける。
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■
テンポが良く明るい曲調が良。
いつの間にかリピしてた。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 安瀬聖
【総評】
少し迷ったけどまあまあこの辺かな、と。ベタだけど。
次点は「Winter Diamond」「Passion」「ネガイミズ」「かさねた気持ち」あたり。
ageのシュヴァルツェスマーケンが18禁だったら「1983-Schwarzesmarken」は是非入れたかった。 ■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/積■+2
今年最も聞いた(1000回)曲です。私は5年に1曲レベルの名曲だと思っています。
■Clockwork Ley-Line - The Last episode -/時計仕掛けのレイライン −朝霧に散る花−/積■
このシリーズはどの曲も良かったですが、この曲がダントツで良いと思います。
■アルカディア/11月のアルカディア/未■+1
たまたま動画サイトでPVを見かけて即決でサントラ買いました。11月のアルカディアはどれも良い曲が多かったです。
■想いのハーモニー/乙女が奏でる恋のアリア 〜君に捧げるアンコール〜/未■
前作の"Aria"に引けをとらない(むしろより良い)レベルの曲でした。できれば加点したかった。。。
■Come Home! Princess/パニカル・コンフュージョン/未■
2番目に多く聴いた曲(500回)です。CDの発売日が遅かったので、再生ペース的には最速かも知れません。
ずっと聞いていたくなる曲です。
ネガイミズ/鯨神のティアスティラ/未■
Whirlpoolは毎年良い曲出してきますね。
ベストエロゲソング投票参加回数 0回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 6年目
好きな作曲家 上松範康
【総評】
2015年はEGGライブが開催されるなど、エロゲソング好きな私にとって大きな一年だったと思います。
"Girl meets Love"が出るなど、エロゲソング大豊作の年だったと思います。 ■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女/部■+2
Ducaらしい落ち着いた曲で好きになった。
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/部■+1
ゲームの内容に合ったいい歌詞で気に入った。
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/完■
声が病みつきになりました。
秋野花さん最高!!
■とある小国のお姫様が、会ったこともない兄の家にやってきて住みついた事情。/姫様LOVEライフ!/未■
naoらしい電波ソングを久しぶりに聞きました。
■Passion/コドモノアソビ/未■
Ducaさんの新しいパターンを知りました。こんな曲も歌えるのですね。
■櫻ノ詩/サクラノ詩/未■
歌詞が素晴らしかったです。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 4年目
好きな作曲家 八木沼悟志
【総評】
ゲームは不調ながら曲はいいものが沢山あった。2016年もいい曲を期待しています。 ■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /完■+2
雰囲気の淡い感じが大好き。曲とムービーがマッチしており、ゲームの作風が伝わってくる。
フルコンした後に聞くと、歌詞と内容がマッチしすぎており震えた。
この曲が生で聴けるのであればどのライブでも参加する。
■東の空から始まる世界/恋×シンアイ彼女/完■ +1
■GLORIOUS DAYS/恋×シンアイ彼女 /完■
■櫻の詩/サクラノ詩/未■
■ピース/花咲ワークスプリング/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 9年目/エロゲソング歴 9年目
好きな作曲家 Meis Clauson
【総評】
エロゲソングとしては、「恋×シンアイ彼女」の1年であったといっても過言ではない。
それくらい3曲とも飛び抜けて良かった。
また、ゲームの内容も色々言われているが個人的には有りだと思っている。
(最後はこうなって欲しかった、とかはあるが…)
今年もどんな曲が出てくるか楽しみ。 ■GLORIOUS DAYS/恋×シンアイ彼女/完■+2
疾走感抜群なメロディと本編が自然と頭に蘇ってくるような歌詞、最高ですね!!
本編コンプ後は音楽鑑賞モードで無限にリピートしてました。
早くサントラ出してくれお願いします。
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/完■+1
秋野花ちゃんかわいい!ひたすらかわいい!
2015年屈指の中毒性を秘めた1曲。
■5分前の恋心/クロノクロック/完■
橋本みゆきさんだと個人的には「青空の約束」以来の大当たり。
ド直球な恋愛ソング、良いですよね。
■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
元気になりたいときはこの曲ですよ!
明るい曲調も歌詞も大好きです。
■木漏れ日のバラード/私が好きなら「好き」って言って!/部■
シンプルなバラードなんだけど、だからこそ良い!
優しい曲調と透き通るような歌声が聴いていてとても心地良いです。
■Jewelic Saga/学園舞闘のフォークロア/未■
なおすん枠。
開幕からガツンと殴られるようなインパクトある曲。
カッコいい曲歌わせたらやっぱりなおすんがなんばーわん! ベストエロゲソング投票参加回数 5回目/エロゲ(エロゲソング)歴 8年目
好きな作曲家
Meis Clauson
ここ数年毎年投票している気がします。
元々好きだったけど、「恋×シンアイ彼女」でyuikoさんとのコンビを聴いてからはPrimaryの楽曲も聴き漁るようになって、余計に好きになりました。
その他総評など
主な選評漏れ:櫻ノ詩、Passion、Winter diamond、Girl meets Love
2015年も良い曲にたくさん巡り会えて充実した1年でした。まさか「櫻ノ詩」が選評から漏れるとはな!
ちなみにエロゲ歌手って括りで見ると、佐咲紗花さんの「Atlantico Blue」がもしエロゲソングだったら堂々の第1位でした(ステマ) ■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/完■
ドラクリOPも好きでしたブラスいいですよね
■Temperature/幻聖神姫LINEAGE -セイクリッドリネージュ-/完■+1
サビがかっこいいです、ネバネバセッがすきです
■すい〜と☆ちゅーりっぷ/ロリポップファクトリー/未■
■さくらシンクロニシティ/さくらシンクロニシティ/完■
■ファンタスティック レストラン!/悪魔娘の看板料理/未■+1
おいでよファンタスティックレストラン、おうちにいるような気分
良い声です
■アストラル/シルヴァリオ ヴェンデッタ/完■+1
ワクワク感がある良いOPです
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 16年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 高瀬一矢
【総評】
初めて投票します。毎年、投票結果を見ながらエロゲ曲を聴くのが好きです。
今回はOP曲を色々と聞いてみました。良い曲ばかりなので迷いました。個人的にテンションが上がる曲ばかり選んでしまいました。 ■Come Home! Princess/パニカル・コンフュージョン/未■+2
とにかく素晴らしく可愛らしくかっこいい曲。
たいていの曲はOPだけで満足するのに(BGM目当てにサントラ買うことはある)、わざわざシングルCDを買ったのなんて初めてでした。良質なOPの映像との相乗効果で非常に印象に残る曲。何度聞いても飽きないというのは凄い。
今年一押しの名曲です。
■フェアリーテイル/フェアリーテイル・レクイエム/未■+1
ライアーで仕事するときのブルヨグは本当にいい仕事をします。最初はスチパンやレイル系列のOPに比べて微妙かと思っていましたが、聴いてるうちに化けるスルメ曲。
■ピアノ/すみれ/未■
80年代の香りがする良曲。なぜか稲垣潤一を思い出す良質なメロディと情感豊かな歌詞に、心ひかれました。
■worthless/攫ノ雌/未■
まあなんというか、恐ろしくかっこいい曲。かっこいい曲にも二種類あって、ただ速くてギターが鳴ってるだけの曲と、何か不思議な気分にさせられるようなものが込められている曲とがありますが、これは圧倒的に後者ですね。
サビに入った部分のハーモニーが何とも言えず好み。
■Welcome☆Garden/ロイヤルガーデン 〜乙女に恋する皇子の戯曲〜/未■
A、Bメロと来てサビまでたどり着いた瞬間に、ガラッと印象が変わる面白い曲。
サビのドラムとベースが非常に面白く躍動感のある動きをしているのが好みです。自然と体が揺れてしまいます。
■Clockwork Ley-Line - The Last episode -/時計仕掛けのレイライン −朝霧に散る花−/未■
入れるしかないかな、と思わされた曲。
個人的には残影の方が好みですが、それは比較対象が好きすぎるだけでこちらもかなりの良曲。レイライン三部作はOPがどれもよかった。 ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目
好きな作曲家 松本慎一郎
【総評】
初投票。
今年はいろいろと個人的な事情があってほとんどゲームができなかったけれども、OPくらいはチェックしていた、という状況なので、基本的に曲だけ聞いた投票になります。
Come Home! Princessというとんでもない名曲が聴けたというだけでも満足できた、歌的には実り多き年でした。BGM的にはあまり収穫なかったのは残念でしたけど。
松本さんの曲が全然なかったのが、個人的には惜しかったです(乙女ゲーのレンドフルールはサントラ買いましたけど)。 ■ネガイミズ/鯨神のティアスティラ/未■+1
個人的去年のテーマソング。
渦巻き×NANAとかいう理想的なシチュエーション。
〜ましょって口調が最高。
■Star map/見上げてごらん、夜空の星を/部■+1
だんだんテンポの上がってくように感じさせるアレンジが星空に引き寄せられるかのよう。
この曲を聴いてるとき、私は夜空を見上げている…。
■明日へのリメンブランス/天ノ空レトロスペクト/未■
去年は10月以降に良曲が多かった印象だけど、この曲もそのひとつ。
はうっ
■私が好きなら「好き」って言って!/私が好きなら「好き」って言って!/未■+1
フヒヒ、この声はイイ
どうにかなるくらーいのとこで自分も靴飛ばししたくなります、フヒヒ
■Snow×Connect/ピュア×コネクト/未■
ベストエロゲソングは遊びじゃないんですよ!?
■STAR LIGHT!/Evenicle -イブニクル-/未■
もうみんなが、はぐみん!とかはぐみん最高!なお、とかいわないと思うと寂しい。
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ(エロゲソング)歴 5年目
【総評】
昨年はこの企画をきっかけにいろんな曲を開拓できました。
ここに記して、感謝の意を表します。 ■Sleeping Pretend/すみれ/完■+1
聞いていて涙が零れるような曲
歌詞がまた素晴らしい
本編の内容との噛み合い具合も含めて、良曲
■彷徨う虚/Maggot baits/完■+1
今、FULLが聞きたい曲No1
本編の内容もあって、最初に聞いた時は衝撃を受けた
■空恋/ソラコイ/完■+1
本当に良い意味でエロゲーらしからぬ曲だなと
MOREにはこれからもこういう曲を作り続けて欲しい
■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/完■
ゲームの雰囲気にあった良い曲だった
■天気雨/天気雨/完■
田舎のほのぼのとした雰囲気をよく出せている
聞いていて和める曲だった
■sign/ソラコイ/完■
本編をクリアしてから聞くと・・・・・・歌詞で泣ける
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲソング歴 12年目
好きな作曲家 むにょっ(MUNYOT SOUNDS)
もっともっと担当作品が増えて欲しい
【総評】
もう回らない観覧車・・・・・・
「たいせつなきみのために、ぼくにできるいちばんのこと」がDUCAの曲の中で
一二を争う程好きなので、ついぞ日の目を見る事がなかったのが残念でならない ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
約束された1位
曲だけで作品の内容を説明出来るってくらい歌詞がよく練られてます
■Activity/少女アクティビティ/未■+1
気持ちの良いテクノポップ。中毒になりました
■"Clockwork Ley-Line"-The Last episode-/時計仕掛けのレイライン -朝霧に散る花-/完■
完結編にふさわしいクライマックス感がある
曲としては拍子が複雑で乗りにくいんですが、JOH+KIYOさんの美声とヴァイオリンの音色と相まって神々しい感じのする曲
■アルカディア/11月のアルカディア/未■
新人さんっぽいけど力強い歌声が印象に残った
■Jewel Days/Golden Marriage -Jewel Days-/未■
爽やかなのにどこか切ないようなウェディングソング
marry me?に負けず劣らずの名曲だと思います
■salvation/カミツレ 〜7の二乗不思議〜/未■
イントロからもうこれは他の曲と違うなというオーラがあった
演奏陣も豪華なので聴きごたえがあると思います
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 4年目
好きな作曲家 新井健史
どんなジャンルでも安定したクオリティのものを出してきてかつ自分のスタイルというのも持ってる作曲家だと思う
【総評】
今年は大ヒットするような曲はそんなになかったけどサクラノ詩のおかげでなんとか丸く収まった感じがする
サクラノ詩からはZYPRESSENの花束やPicaPicaなど投票したい曲が複数あったが、全部投票するとバランスが悪くなってしまうのでやむなく断念
そして最後に他に投票するか悩んだ曲たち↓
Passion、華暦、ヤクソク☆シンフォニーなど ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
空気力学少女を聴いたときもそうだったが、思わず聴き入ってしまった
初めて自分で購入したエロゲのopでもあり、そういった面でも評価
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■+1
テンションをあげるならこの曲!!
■アルカディア/11月のアルカディア/未■
■hot splash!/QUINTUPLE☆SPLASH/未■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 1年目/エロゲソング歴 4年目
【総評】
昨年からエロゲができる環境になったが、友人からのオススメをプレイすることが多く、昨年の作品を細かく見ることができなかった
今年はもう少しエロゲ曲に興味を持っていきたい ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
曲、映像ともに2015年No.1だと思う
■"Clockwork Ley-Line"-The Last episode-/時計仕掛けのレイライン -朝霧に散る花-/完■+1
■ 鳶飛戻天/ 機関幕末異聞ラストキャバリエ/完■
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目
その他
カオスチャイルドやシュヴァルツェスマーケンなど非18禁に投票したい曲が多かった ■永遠と一瞬/僕はキミだけを見つめる 〜I gaze at only you〜/完■+2
歌詞とゲームが非常にマッチしていた
前奏からホントかっこいい
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/完■+1
中毒性が半端無い
秋野花の声のおかげで一日中再生しても聞き飽きない
■在りし日のために/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
サクラノ詩からはこの一曲をセレクト
ゲーム中に流れてくるインストverが一層の盛り上がりを見せてくれて素晴らしかった
■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■
和ロックが作品とマッチしてとてもいい味を出していた
あっぷりけのOPは毎回良すぎる
■恋をしようよ Let it snow/ゆきこいめると/完■
Ducaからはこの一曲
まさにザ・冬ソングといった感じ
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■
サガプラも毎回いいOP出すよなあ
EDも悪くなかったけどOPはとても良く耳に残った
ベストエロゲソング投票参加回数3回目/エロゲ歴5年目
総評など
今年は良曲が多かった気がする
忙しくて11、12月の作品を全くチェック出来なかったのが心残り
プレイしたら印象が大きく変わるのがエロゲソングだから投票する曲も変わってたかもしれない ■東の空から始まる世界/恋×シンアイ彼女 /完■+2
歌詞が本当に良いです.
Yuikoさんの声が聞きよいました!
■smile again/PRIMAL×HEARTS2/完■
ceuiの力のある歌がとてもいいです
■Snow×Connect/ピュア×コネクト/未■+1
霜月はるかのふわふわした歌~~~
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
■GLORIOUS DAYS/恋×シンアイ彼女 /完■
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/完■
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 10年目/エロゲソング歴 8年目
好きな作曲家 霜月はるか
【総評】
選曲に悩みました。T-T ■明日へのリメンブランス/天ノ空レトロスペクト/未■+1
この曲で初めてカサンドラさんを知りました。
この業界で活動を始めてまだ2年余りと日が浅いようですが、今後の活躍に期待したいです。
特にオペラ歌手ばりの高音域には注目で、この曲のアウトロの部分でその真価が発揮されており、
初めて聞く人は度肝を抜かれると思います(笑)
■True Distance/ハルキス/部■+1
紅白にも出場した、えみつんこと新田恵海さんの曲。
前作のキスアトの曲と比べるとよりアップテンポでシンプルな曲という印象。
何度聞いても不思議と飽きません。
■Passion/コドモノアソビ/未■+1
Ducaさんというと、安瀬聖氏プロデュースの綺麗な曲か、凌辱系に使われるダークロックのイメージですが、
この曲はタイトルの通り情熱的なロックで、聞いていてとても胸が熱くなります。
■Innocent Sky/空色イノセント/部■
曲自体は大きな特徴の無い無難な曲ですが、それ故にタイトルの通り純粋な空をイメージできます。
■Engage/お嬢様と秘密の乙女/未■
いかにも乙女チックな可愛らしい歌詞が印象的でした。
■ラブ*プライオリティ/アンラッキーリバース/未■
OP曲ですが、どちらかといえばED曲向きのような気がします。
いかにもゲームミュージックというような編曲が良いと思います。 ベストエロゲソング投票参加回数:4回目 / エロゲ(エロゲソングソング)歴:9年
好きな作曲家:上松範康
Elements Gardenのメンバーは全員好きですが、やはりこの方は別格でしょう。
ただ、ここ最近はエロゲ関連の仕事は若手のメンバーに回しているようで、
こちら側で名前を目にする機会がめっきり減ってしまったのが寂しいです。
【総評】
私自身が今年はほとんど新作をプレイしなかったというのもあるのですが、
全体的に良いと思える曲がやはり少ない気がしました。
迷いなく+2を付けられなかったので、今回は3曲に+1にしました。
また、Ducaさんの躍進がすごかったのも印象的でした。
去年もかなり多かったですが、今年はほぼ単独で無双しています。
カサンドラ、千歳サラ、大島はるなといった若手の歌手も頭角を現してきており、
このあたりの躍進にも注目したいです。 ■櫻の詩/サクラノ詩/完■+2
安定した良曲今年NO1
イントロからの歌への入りがとても良く
メロディの良さにとても惚れ惚れとする
作品の良さもあいまってとても良い
空気力学少女と少年の詩もよかったが個人的にはそれを超える歌だと思う
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■+1
元気なイメージで飛び回るようにメロディの跳ねる良曲
■Passion/コドモノアソビ/部■
歌詞がかなりよくサビだけなら今年一番の良曲だと思う
■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/積■
■在りし日のために/サクラノ詩/完■
■永遠と一瞬/僕は君だけを見つめてる/完■
ベストエロゲソング投票参加回数2 回目/エロゲ(エロゲソング)歴6年目
好きな作曲家szak
【総評】
個人的は全体的に良曲は多くとてもなやんだがズバ抜けた曲は無く感じ、選ぶのにとても戸惑った。
実際にはプレイしたゲームの曲は作品に引っ張られるかのように自分の中では評価を上げていてしっかり作品を表す曲が増えているのを感じた。
今年も良曲に出会えるのを楽しみにしています。 ■Lucky Monster/恋想リレーション/部■+2
「ハチャメチャにLucky」「メチャクチャにHappy」などまさにフレーズの宝庫
「想像バクハツ無限に広がる世界」がゲームにシンクロしていて非常に良い
そしてこの強力なフレーズに負けない伴奏がお見事
■Without You/サノバウィッチ/部■+1
ノリノリのバンド曲なのに歌詞はめちゃくちゃ切ない
「胸の痛み抱いたままであなたのいない未来へ」とか泣けてくる
■My Darling/ピュア×コネクト/完■
去年のDucaベスト(作品補正付)
「ふわり、雪が溶けだしたら未来という新しい季節へ」というフレーズが好き
■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル! /完■
コーラスと独特のリズムに中毒性が高く、歌詞も面白い
間奏後の「神様のいうとおり 確かにめぐる季節」のリズムが特にお勧め
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/完■
優しいコーラスから入るミディアムテンポからサビのアップテンポへ名曲です
一押しフレーズはこちら「いつの間にか瞬きもセンスに見とれてた」 ■Simple my feelings/空色イノセント/部■
去年の堀り出し曲、純粋に良い曲だなと思った
このストーリートミュージック感がまた良い味出してる
たぶん相当マイナーだと思うので、これを機にぜひ聞いて欲しい
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 10年目/エロゲソング歴 10年目
好きな作曲家 上松範康
【総評】
前年のエロゲソング程ではないけどLucky Monsterみたいなフレーズに力がある曲は珍しいと思うし良曲は多かったと思う
そういえばエレガやI'veが目立たない年だった
今年は佐藤ひろ美の引退も控えているので、ぜひエレガの奮起に期待したいところ ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
最初は素晴らしき日々の主題歌の方が好きかな?と比べてしまいましたが、
何度か聞いているうちにこちらの歌にも惹き込まれました。
冒頭のピアノ、春と修羅の文字、イントロの華やかさ、サビの音の広がり
全ての要素に夢中になっていました。
【総評】
今までこういった投票に参加したことはなかったんですが、
この曲をどうしても投票したくなりました ■Lucky Monster/恋想リレーション/部■+1
ノリ良くて大好き。ゲームはシナリオ、テキスト、システムが苦痛で進まない。。。(´;ω;`)ウッ…
■恋するカプチーノ/ラウテスアルタクス/完■
ゲームと合ってる良曲。ただ…本編はフルプラには短かったです…
■128√e980/中二病な彼女の恋愛方程式/完■+1
テンポ良くて好き。何言ってるかちっとも分かりませんがw
ゲームはバグが酷かったけどキャラが立っててそれなりに良かったです。
■ONE SMILE/ロリポップファクトリー/未■
ゲームは永久にプレイしそうにないけど、良いEDですね。
■らぶらぶXTC!/らぶらぶ?プリンセス 〜お姫さまがいっぱい! もっとエッチなハーレム生活!!〜/完■
ノリが良くエロゲソングらしい一曲。
ゲームは…体験版に騙されましたヽ(`Д´#)ノ
■瑠璃色/鯨神のティアスティラ/完■+1
ネガイミズと票が分散しそうだが個人的にはこっちかな。
ゲームは…イチャラブとエロ「は」良かった。
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 18年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 碓氷悠一朗
【総評】
たぶん一票しか入らない曲ばかりだと思うが、他の人的にどうなんだろうなぁ… ■空恋/ソラコイ/未■+2
EDソングとして完璧。歌詞にも心を動かされる。
■ノスタルジア/夏の色のノスタルジア/未■+1
あまりしっとりとした曲は好きじゃないんだけど、これは好き。
曲の世界に引き込まれる。
■Gift of Magi/賢者の贈り妹/未■
とにかくノリがいい。抜きゲの曲とは思えない。
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
歌詞と曲がマッチしてる。楽しそうに歌ってて好き。
■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/完■
とにかくかっこいい。サビの盛り上がりがいい。
■さくらシンクロニシティ/さくらシンクロニシティ/未■
サビの勢いある絨毯爆撃にやられた。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 2年目
好きな作曲家 milktub
【総評】
初参加 感想もっと書けるようになりたい ■華暦/花の野に咲くうたかたの/部■
和風ロックな一曲
サビの疾走感がイイ。
■5分前の恋心/クロノクロック/部■
去年の橋本みゆきのベストソング
なお、本編の出来は・・・
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/完■+1
秋野花さんの歌は初めて聴いたが、完全に嵌りました。
他のゲームのキャラソンとか出ないかなぁ・・・
■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/部■
去年のDucaさんの曲で一番良かった。
なお、本編は√ロックのせいで一人目で止まってる・・・
■Winter diamond/見上げてごらん、夜空の星を/部■+1
■Star Map/見上げてごらん、夜空の星を/部■+1
年末に来たW神曲
本編は長いのでまだ途中ですが。
ベストエロゲソング投票参加回数 多分3回目/エロゲ(エロゲソング)歴 多分9年目
その他総評など
去年、一昨年はタイミング逃して投票できなかったので今回は間に合って(気づいて)良かった
次点ではInnocent Sky(空色イノセント)、LOVE×PHASE(恋愛フェイズ)、Adolescence Locator(シロガネ×スピリッツ!)が良かったですね。 ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
2015の代表曲と言っていい曲
メロディ、歌詞、ヴォーカルが完璧にハマった芸術品
■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
サクラノ詩で一番好きなのはこっち
旧題の、星空を二人で帰る奇蹟のイメージのとこが、もうね
心 ここに ありて うれし
泣くわもう
■Sleeping Pretend/すみれ/完■+1
痛い痛い痛いイタイ
エロゲーマーなんて属性持ちには心の奥底に突き刺さる危険物
それがこんな綺麗なメロディと歌声で綴られるとか
そらマゾになりますわ
■Adolescence Locator/シロガネ×スピリッツ!/完■
戯画のKOTOKOという安心感
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/完■
フルで聴くべき曲
ショートだとOPムービーに使うこともあってゴチャゴチャ感が少し弱い
オンナノコが楽しみながら歌ってる感じはフルでこそ発揮されてる
■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/完■
前作のsnow crystalが冬の冷たさの中にある温もりって感じに対して、
これは家の中から降る雪を眺めてるようなイメージ
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ(エロゲソング)歴 15年目
好きな作曲家 高瀬一矢
タカーセ。オッサンなら普通に信者 ■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
デモの時点で衝撃的でしたが、EDでネタバレ満載な2番の歌詞と「標本の蝶々 蘇りまた飛び立つ」の部分からの盛り上げ方で本当に鳥肌が立ちました。 テーマを意識するあまり少し歌詞を無理やりはめた感があるのだけが珠に傷
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
プレイしてないのにムービー見てどうしてもフルが聞きたくなってサントラ買った唯一の曲。
とにかく耳に残る一曲で夏以降聞いてないはずなのに何故か今でも口ずさんでしまう
■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/未■
ゲームもサントラ(が発売しているのかは知らないのですが…)も買ってないけど、店頭デモで聞いて凄い記憶に残った曲。 ■Prologue/ソレヨリノ前奏詩/完■+2
昨年は個人的にはこの曲一強だった。
永遠√ラストの演出と噛み合っていて、曲で泣いたのはこの曲だけだった。
曲・歌詞自体もサビまでの盛り上げ方が上手く、
サビではまさにヒロインの感情が爆発するような作り方になっていて作品に寄り添っていた名曲だなぁって感じた。
権利関係に厳しいminoriかつED曲ということで本編限定盤付属のサントラしか聞く方法がないのは残念だが、聞ける機会がある人は是非聞いてほしい。
■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
メロディ自体は櫻の詩より好きです。 歌詞が全然伝わってこなかったのはちょっとアレですけどw
■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/未■
枠が余ったので聞き覚えのある曲入れました。
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 6年目
好きな作曲家 原田 篤
つり乙シリーズの人。特に自分がエロゲの中で一番好きなつり2はこの人のBGMがなくては成立しないレベルのクオリティでした。
【総評】
去年まではOPムービー公開されてるエロゲはほとんど見に行くレベルで聞いてたんですが、今年は少し忙しく時間が取れなかったので見送ろうかと考えていたんですが
どうしてもPrologueに投票したくて投票しました。
マジで聞ける手段が少なすぎるのでGWAVEかなんかに再録されることを祈ります。 ■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/完■+2
作品自体は予想を超えることはなかったが、OPが公開され、この曲が流れだしたときのワクワク感がこのゲームのピークの1つだったようにさえ感じる。
発売される日まで、聞かなかった日はなかったと思う。
Walkmanに電源を入れて最初に選択するのは決まってこの曲、1曲リピートで延々と聞き続けたり。サビの盛り上がりはさすがのRitaさん。
■櫻の詩/サクラノ詩-櫻の森の上を舞う-/完■+1
さすがのメンバーのさすがの曲。自分の中では素晴らしき日々の「空気力学少女と少年の詩」からの流れを期待していたが、それをはるかに上回る素晴らしい曲だった。
イントロはWinter Diamondよりも入り込ませるものを感じるが、歌の部分でこちらを加点1に。
なによりも歌詞がいい。
ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ(エロゲソング)歴 9 年目
好きな作曲家 なるけみちこさん
【総評】 2015年は忙しく本数すくなめでした。が、とにかくサクラノ詩が発売されたのがよかった。あとは同人が注目(奴隷との生活など)されてきてもっと盛り上がればいいな、と。
てとらのロザリオインペールが面白かったですね。今年は一杯やりたいなあ。 ◾Adolescence locater/シロガネ×スピリッツ!/完◾
OPムービーを見て購入決定してしまった作品です。前向きな歌詞と明るいテンポは、ゲームをやってなくても気分良く聴けますが、ゲームをやるとまたよし。
◾Aim〜we can do all to be fine〜/シロガネ×スピリッツ/完◾
穏やかな気持ちになれます。EDが予想以上の出来でびっくりでした。 ■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/完■+2
■Star map/見上げてごらん、夜空の星を/完■+1
2曲セットで通勤時に車で聴いてます
片道2ループ、毎日4ループです
とてもすばらしい歌です
■Aim 〜we can do all to be fine〜/シロガネ×スピリッツ! /未■
川田まみ枠
引退と聞いたので
■STAR LIGHT!/Evenicle -イブニクル-/完■
はぐみん枠
同じく引退と聞いたので
■憧憬ライアニズム/相州戦神館學園 万仙陣/完■
ゆいにゃん枠
ゆいにゃんの人はまだ投票してないみたいですが、楽しみです
■君と世界と物語/トラベリングスターズ -Traveling Stars-/部■
みゆきち&シモツキンの約束された勝利の歌
だったはずなのに、全然投票してる人がいないみたいですね
残念です
ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 12年目/エロゲソング歴 12年目
【総評】
今年も非常に悩みました
働くオトナの恋愛事情が延期になったのが残念でした ■メリィメリィゴゥランド/僕と恋するポンコツアクマ。/完■+2
Aメロのかわいい「ひと」←ここがツボ
まあ作曲が水城新人だし外れるわけが無いね、信者だし
■私はあなただけを見つめる/僕はキミだけを見つめる 〜I gaze at only you〜/未■+1
本編をやった人間にはこれの良さがわかる
おまえらOPばっかりに投票しやがってこっちに入れろ
聞くだけで涙腺崩壊だ、コラ
■カラフル/プラマイウォーズ/完■
アサプロのEDに外れなし、ミックスがシャカシャカして楽しい
ベースもいい仕事してる
■トモダチ以上コイビト未満/PRIMAL×HEARTS2/完■
たてはちゃんかわいい
ホントノトコロと同じシンセ音の中毒ソング
聞けば聞くほど味が出る
■eternal/恋する気持ちのかさねかた/積■
かさねた気持ちも恋するまでの時間も投票されているのになぜこれは0なんだ!絶望した
このゲーム使用曲で一番いいと思うんだけどなあ
■カケラ/コドモノアソビ/積■
本当このシンガー独特の声してるよね
リズムドラムが歌い出しからサビまでやけに耳に残る ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています