田中ロミオ/山田一75 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>49
そんな簡単に合わせられるもんなんだ田中の文章って
まあそうだよな実際信者ですら希が書いたルートを田中のもんって主張してたし >ttps://twitter.com/h_sakura/status/116749838556725248
>茗荷屋さんも田中さんも、俺の文体に合わせて書いてくれてなあ ロミオかどうか分からない文章が読みたいんじゃない
ロミオにしか書けない文章を読みたいんだよ俺は ロミオの文章に限らず、ほとんどの作家の文体は意識すれば擬態できる
希の文章をロミオが寄せたようにね
だけどロミオの文章の本質的な凄さは誰にも真似できない
言葉で表すことすら難しい 波摘だかいう人の文章は思ったより悪くなかった
代筆って意味じゃミサプラもカントリーガアルも変わらんしそのつもりで読めば トライアンソロジーはもうだいぶ前に書き終わってるんだっけ
今は何の仕事してるんだろう 荒野とトライアンソロジーを同時並行で書いて毎月ミサプラの締め切り守って
さらに犬と魔法というオーバーワーク状態だったならしばらく充電かも… 紡ぐ糸を通販で買って10数年ぶりに家計やってるけどやっぱロミオはいいよなあ
イマ、おたぐらと不完全燃焼で終わってるだけに新作は純度100%のロミオに期待したい ロミオ代表作で不足がない作品ってクロチャンだけ?
Rewriteとイマは色々とあったし Rewriteの朱音ルート大幅カットとかを不足扱いしてるならCCにも不足はあるぞ
というかゲームである以上どれも大なり小なりカットはされてるぞ、Rewriteはたまたま公式側が口滑らせたたけで 制約があるのは商業作家ならあって当たり前だからなあ。
やりたい放題するなら同人でするしかない。 つまりトライアンソロジーよ
まぁこれも竜騎士企画だから制約あると思うけどな >>62
クロチャンで不足している箇所と言ったらトモダチの塔と家族の塔だけじゃない?
どちらも完全版で追加されてたけど(逆に余分に手を加えられてるけど) だけじゃない?とか言われても内部スタッフじゃないんだからわかるわけないだろ
容量やバランスの関係で削られる箇所が出てくるなんてのはごく当たり前なことであって
朱音ルートのカットは関係者の発言があったから比較的具体的に判明しているってだけの話 リライトで初めて田中ロミオにふれたがスゲーよかった
朱音ルートとルチアルートが良かった 次がmoonルートとおっぱいルートかな
スゲー話のスケールも大きいし哲学的なのもあり良かったわ
クロスチャンネルとどっち買おうか迷ってたけどスケールの大きなリライトにしたけど
買って良かった 915 名前:イラストに騙された名無しさん@転載は禁止 [sage] :2016/01/27(水) 20:40:27.13 ID:iB80BdAX
リライト終了凄く良かった クロスチャンネル買うかリライトにするかと散々迷ったけど
リライトにして良かった カオスチャイルドと双璧をなすほどの傑作だったわ
Amazonのレビューみると低い評価の人が結構いるけど スケールが大きいのとテーマが深いのとボリュームが
凄いというのもあるのかな カオスチャイルドも結構なボリュームだと思ったけど
リライトはさらにボリュームがあるから テラまでかなりの時間かかったな
朱音ルートとmoonルートが良かったな 逆に、プロデューサー判断で入れることになったイマの戦争編は傑作だった
最終決戦を前に続々と集結するノードと、それらが一斉に焼き切られる展開
肉弾戦を伴わないバトル描写で、こんなにも圧倒されるとは
だが、この戦争編なしで、どんな構成になっていたのかも気にはなる タカヒロはヒットメーカー気取って有名ライター囲って悦に入りたいだけで全然リスペクトとかなさそう ロミオ分を味わいたいならイマのテキストが最高だ
イマの後じゃクロチャンも物足りなく感じてしまう その完成度の高い家計を書き上げた結果が給料ダウンって冷静に考えて凄い話だよな
しかもその作品がDOが立ち行かなくなるたび掘り起こされ使い倒される始末 荒野っていつになったら面白くなるの?
あれが本当にロミオの脚本なのか疑いたくなるほどつまらないんだが
というか誰もしょこめたって略称は使ってないのな 荒野のアニメはロミオ関わってない
原作ゲームのアニメeditionについてくるおまけアニメもロミオ関わってない 早くゲームやって原作じゃなくてアニメが糞だということを確認したい アニメ化じゃなくてロミオが独自にアニメの原作脚本やってほしいな
なんだかんだでエロゲのアニメ化は原作のほうがいいってなっちゃうから ゲームも企画立てる奴が駄目だとそこまでの期待はできないとわかったのでもう小説だけ書いててくれれば…と思ったらアウトローのこの仕打ち クロチャンにしろイマにしろ家計にしろロミオの名作と呼ばれる作品でも会社からの干渉や制約はあったはずだ
縛りを言い訳にするのは正直見苦しいよ プロットの段階で関われるのと会社からの制約は別だよ?
挙げた作品は全部原作兼ライターじゃん 広く浅くがモットーのタカヒロが考えた話だから、期待は薄い 荒野って原案もプロットもタカヒロ1人だけですべて企画発案であとはロミオさんテキストよろって感じなのか
ロミオや社員交えての企画会議なんてものやらんで全部タカヒロ個人が雛形を作ったってことでOK?
まあそれやったらロミオも書き辛いだろうな・・・ 企画したタカヒロがプロット作ってそれに沿って肉付けして書くのがロミオ、会議については知らん
姉妹ブランドじゃなくてみなとそふとで出るからそんな黒い話は書けないだろう一般ゲーだし 序盤に大きなツカミがなく、ぬるぬると始まる感じは完全にタカヒロの作風だ 企画自体が3年前なのに体験版が去年10月で今書いてるって制作期間もよく分からん カントリーガアル抉ってくるな
ただ富岡さんやお店のくだりはちょっと強引良すぎというか都合良すぎな感じがした >>94
作中で語られないストーリーも結構あるよな
イマは当初日常編しか入れる予定なかったと聞いて戦慄したのは良い思い出 >>97
そうかね?
実家継ぐってのはよくある話だしそれより受験受かっててもお金出す気はないって絶望感がよかった カントリーガアル面白いな
ロミオっぽさと竜騎士っぽさが程よく混ざってる感じがする >>99
みっともないんだよとかちょっといきなりな感じがしない?
あとお店自体はありそうだけど需要がなくなっても大丈夫な蓄えってのがなんかニートの妄想みたい ちゃんとそういう事例があるのを取材して書いてるんだろうし根拠もないのに妄想とかいうのはそれこそ妄想だろ 周りから浮いて空回りするパターンはちょっと飽きてきたから
それが続いて行くなら残念だなあ 加奈はおかえりのwin7対応してるヤツ以外はwin7で動かないんか? ロミオのSFをゲームシナリオで読みたいなぁ・・・
C†C、イマ、RewriteとSF名作群に続く何かをどこかで書いてくれないかなぁ 実際の設定は別にして、チタンはロミオがおっさん主人公書いたらこうなるのかなと思わせる感じだったな ホントにあと20日あまりで新作が出るんだろうか…
まるで実感がわかないな アニメの悪いイメージが先行しちゃったから様子見させてもらう。
こんな人多いと思うね。 ロミオを信じて買うけど期待度は最底辺にまで下がってる 久しぶりのゲームだからテキストは読みたいけど
企画者の尻を拭うだけで終わりそう 期待してないほうがハードル下がって楽しめるからいいじゃん。ロミオ単独ならクオリティは保証されてるし。
まあ、俺はアニメは見てないし体験版だけプレイしてるから早くやりたくて仕方ないけどw 最初の2,3話はアニメの話題も出たけど今は全くないしね 単独って企画はタカヒロだろ?アニメも原作者クレジットもタカヒロだったし
単独っていうなら企画原作ロミオがやりたいけどな それが出せないんだからしょうがない
ガガガすら情報出てこない今なんであれロミオテキストが読めるのはありがたい アニメの荒野、なんだあれ?
ロミオベースに3流脚本家が書いてると信じたい
ロミオの時点であんな茶番と思いたくない >田中ロミオ
>アニメ化おめでとうございます!
>ゲーム発売前なのになぜか放送できてしまう、アニメ会社すごいです。
>ゲームの方ですがいよいよ追い込みに入りました。
>これは高確率で発売日通りに出るんじゃないかと思います(発売率85%)。
>こちらの方もどうぞよろしく〜!
アニメは関わってねえぞ、まぁでも原作タカヒロだからあんま期待すんな カントリーちゃんと読めるな
ロミオまだ死んでなかった カントリーは竜騎士成分が混ざってるから新鮮だな
ミサプラはいつものロミオすぎて安心して読める 荒野はアニメ見て買うの辞めたからお前らの報告楽しみにしてるわ ロミオは今こそオクルみたいなのやるべきだろ。今は戦闘ありきやで
荒野は遅すぎる題材だった 企画は悪くないと思うけどな
白箱みたいにきちんと作ってるシーン見せてくれたら面白かったはず 白箱というよりは強気な女ときゃっきゃしながらゲーム作りましょうって感じでしょ
少なくとも企画の段階では 最高のフレンチが食べたいのに割烹の店主を呼んでしまったような違和感はあるな >>142
発表から本格的にスタートするまでの機関っつーか空白を邪推しちまうよな
つーかロミオはみなとでローグゲーム作りたかったんじゃないかね 金払いはいいかもしらんがみなととは縁切ってくれ
才能を潰される 軽く明るく広く浅くを心がけ、それに反するゲームは出さないと明言
売上のための縛りだろうけど、自分を出せないシナリオならロミオ他ライターを呼びこむ意味なんてない
所詮第一目的はネームバリュー 丸戸とロミオって接点あるのかな?
この前出た冴えカノの短編のタイトルが荒野をパロってたけど
タカヒロと仲がいいからか? 深夜の部室に全員集合して一人一人許していく頭の悪い展開ロミオが書いたとは思えないぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています