エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.37 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。
・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど
※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。
※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名
■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.36
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1444832403/
■関連スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド67
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1408068025/ >>116
アニソンスレはAV板のHPスレで一番勢いあったから、最初は過疎るかもしれないけど、すぐ復活するとおもう DACチップES9018使ってる時点でHA-1がおすすめ
って思ってたけどまたESS社で先月新しいのが出てたんだね
HA-1があつくなるのは純A級なんだからしかたないこと
歪みがない高品位な音に発熱はつきものだと割り切ってる DACチップで音が決まる訳ではないと思うんだが・・・
そんなにES9018っていいかなぁ 新しDACチップ1枚使ってるだけで買う人も居るって事よ
個人的には電源周りやアナログ回路とか気にしますけど
あとチップは最低でもディアルモノにするかな cometってDAC買うか迷ってるんだけど持ってる人いる?
よければ感想聞かせてください >>106
俺の耳はずぼらだからレコーディング環境やマスタリングの良さのほうが
フォーマット形式より遙かに音に影響するように感じるかな
cd音源とdsdなどの聞き比べしてもあまり気にならないことが多いし DACチップだけだと旭化成のUD-503も良さそうだけどあまり良い評判は聞かないな
なぜだろう TEACのはDSD対応などスペック重視でチップ採用し作ってる感じだからな
新しい物になると特性とか見極めるのに時間かかるし、使い慣れてる物が良いってこともある
旭化成はエソテリック製品に採用され、一時期興味があってK-03辺りまでは購入してみたけど
情報量や分解能が高くなっても、音楽として細かすぎてあんまり良いイメージじゃないわ
最近の機種はまた違ったのかもしれんけど >>126
俺もHP-A8でそんな印象
線が細い感じ >>110
俺もあんま好みじゃなかったなぁ、突出したエロさが有る訳でも無いし
エロゲ用ならまだX1の方が聴き疲れせずマッタリ出来る分使い道が有ると思う 旭化成のチップが酷評されている流れだけど俺は今月出るNuPrimeのDAC-9に突撃する予定 DACはクロック性能も重要なのに話題にならないよね
メーカー独自のクロック名称はやめてスペック公表して欲しい >>124
おかしくないよ
クソみたいなマスタリングのハイレゾより、下手な編集をしてない圧縮の方がいいことはよくある
ラウドネスウォーと無関係なエロゲ界隈はけっこういいの多いでw
まー良マスタリングのハイレゾが死ぬほど良いのは否定しない ハイレゾとか音が小さくなるだけやん
CDよりさらに音が大きいエロゲ音源こそ至高なんだよね
音がでかすぎてアンプのギャングエラースレスレの戦い、これこそがピュアオーディオなんですよね TH610がウッドハウジングできたね
これはD7000の復刻版か? 今まで開放型しか使ったことないけどエロゲやるなら密閉の方がいいの? 一人暮らしで家でしか使わないから音漏れはどうでもいいかな
音漏れだけなら開放型でいいの探してみるサンクス TH610はTH-X00の艶無し版の着脱式って感じなのかな X00の通常版はやっぱり出るんだ
TH900と600にあった中域の遠い感じがなければよさそう HUGO TTが18万くらいになったら欲しい 無理か・・ T5p2ndってイヤーパッドとヘッドの部分がプロテインレザーになったのかよ
まあ皮の耐久性は分からないが別売りのバランスは使わないし1.4mじゃケーブル短いからちょっとね
デザインも微妙だし食指が動かん
密閉で10万以上で欲しいのが全然出てこねえじゃんかよう…
e5系はMMCX端子が嫌だし、ether cはエミライ値段ぼってるからなぁ >>143
俺も突撃するか迷ってるわ、エロゲ的には無印より良さそうな気がするけど
T1 2ndが並行輸入ならもう11万切ってるからな、ジョーシンならポイント込で12万切るけど
このまま円高が進めば半年後にはT5p 2ndもどうなってるか分からんし
ただケーブルは別売りで3mシングルのオプションも用意するみたいよ?
値段が幾らになるかは分からんけど、もし気に入って使い続けそうなら後から購入すれば良いんじゃない? ETHERやっと聞けた
上の伸びはいまいちだけど中低域がただただ濃くて解像度が高い
HE1000やLCD-4に次ぐ評判を持っているのもわかる
転送サービスを利用した個人輸入を使えば安く買えそう(ゲス顔 【予算】3万以内
【希望の形状】開放・密閉
【期待すること】ハスキーや低めの声をより良く聞きたい。頭や首が痛くなりにくい。
お願いします。 >>144
オーテクといえばA2000Zはエロゲで使っても悪くない
ただ側圧が強いから付け心地はな てかみんな聞き疲れするタイプでエロゲしてるの?
自分A2000Zは刺激少しあるし、長時間プレイ向きじゃないから買わなかった
W5000も長時間向きじゃないらしいから買うか迷ってるけど ワイはHD650
長時間付けてても疲れないから結局こいつばっか使ってる >>143
わかる
密閉型の高価格帯少ないよな
editionシリーズは癖が強そうだし、オーデジーは種類が多くてよくわからん
W5000 A2000Z T5p DT1770PRO
ETHER C TH900mk2 EAH-T700
約10万クラスはこんなもんかな
DT1770PROは値下がって約5万クラスほうかもしれん まだレポがないのはT700だな
T5p、W5000、E5は普通にエロゲホンとして優秀
RS1みたいにハッスルするほどではないかもしれないがw >>149
W5000は350gで若干重いってことのぞけば長時間いけるよ
ウイングサポートも良いし 1770は正規品6万まで落ちたら買いって感じだな
まだ割高だと思う 購入相談はスレチでしたか?
よければご教示頂けると嬉しいのですが >>143
t5p 2ndめっちゃかっこいいと思うのは俺だけ…?
ハウジングの光沢感とかよくない?
>153
t700は今時のキレキレな出音だし側圧強いからね合わないんじゃないかな >>149
W1000Zは駄目なの?
他にMDR-Z7やSRH1540とか
TH610まで待つとか >>160
駄目というか、所持してて…聴き疲れないから好きだよw
W5000は僅かに刺激があるというか、長時間向きではないってレビューネットで見て
今んとこ気になる密閉がW5000くらいしかなかったから質問させていただきました
W1000ZとW5000で使い分けれるよ、やったね!と言われればそれまでですがw
>>158
すまん、昔からどうも米屋のデザインはなんか好みじゃない… オーテクは基本的にパンチがないから聴き疲れはしないな
ホントに聴き疲れしたくないときは開放型の軽いので小音量で聴くな
K601とかGS1000とかSR404とか >>161
なんだ持ってるのか
HD-DAC1と相性がよければ俺も欲しい
DA-250の人かな オーテクは音圧感よりも歯擦音が耳につく機種が多い印象
ベイヤーほど強くないし、ゾネはサ行よりブレスが刺さったりするが
こういうのを環境で自分好みに調節していくのが楽しいんですがね >>163
そんなに環境は選ばない機種だと思うけどね
A4が音が乾き気味でそのせいかボーカル僅かに掠れ混じってた
DA-250は音質悪い音源は刺さりやすいみたいだけど、角取ってくれて結構聴きやすいよ
音の傾向が好みだったらIYHして自分とカチカチ仲間になろうぜ… カチカチ気になるならサウンドカードか中華DDC買って同軸で繋げばDSD聴けなくなるけど同サンプリングの曲なら多分カチカチ無くせる >>147
ハスキーと言う意味なら俺は敢えてHD595の方を薦める
ディスコンだけどHD595の方がHD598よりやや音が暗めでボーカルがハスキー
あとはD2000も悪くなかった覚えが有るけど、現行機だとDT880が高音よりだけどハスキー?
DT990だと低音よりだけどエロゲに向かないし、あとグラド系は割とハスキーも得意かも
というかハスキーさを求めると値段が上がるかディスコンかエロゲに合わない
機種が多い様な気がする DT880ってE/32でも結構鳴らしにくかった気が
エロゲなら音量は足りるだろうけど、アンプとか買う予定ないなら他でもよさげ
>>147
気軽に使うならHD598かMA900
予算内でちょっとオーディオにも凝ってみたいならK612かT50RPmk3nと1万くらいのDAC
上二つ(特にMA900)はどちらかと言えば明るめでハスキーさは弱まると思う
弱めて刺さりにくくするべきか、強調して聞き取りやすくするべきかは好みの問題だが 暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
超本命が大穴
♯を取って ♪をcに置き換え
sn♯n2♪h.net/s11/26exy.jpg 低価格イヤホンになるけど、RF500ってスレ的にはどう?
ウォーム系ではなかなかの逸材だと思うんだが T50RP mk3n、春に開放型と密閉型の派生バージョン出るらしいな
エロゲ的にはどうなんだろ?
より聴き疲れ無くプレイするなら開放型、低音や声の艶が欲しい・音漏れ×なら密閉って感じか?
どうせならイヤパッドも改良して出してくれりゃ良いのに 金型変えてパッドももっと盛って装着感改良しないと派生出すほどじゃないから微妙…
もし音は変えずに密閉化、開放化されても長所よりも中低音ホンとしての欠点の方が目立つんじゃね?
てかTR-70,80,90の方出した方がいいんじゃ… 【予算】一万円前後
【希望の形状】密閉
【期待すること】
・メガネOK
いままでは1000円くらいのイヤホンでやってたのですが、良いヘッドホンだと桁違いだって聞いたのでちょっと高いところに手を出してみることにしました。
入門機的なのあったら教えて下さい。 諭吉もう一枚足してK612とPC100USBでエロゲヘッドホン道の門を叩くか
Aurvana Liveで済ませて音に金なんて掛けない人生を歩むか あ、密閉ならK612よりK550やK271 MKIIのほうがいいか K550はもちもちイヤパッドで眼鏡付けていても大丈夫的なレビュー多いけど
低音抜けて微妙になるんだよな >>175
やはりアンプ等はあったほうがいいのですか? アルバナライブ買うんならついでにアルバナエアーも買ってみたらどうだい?
密閉と開放(イヤホンだけど)で変化や自分の音の好みも探れるで
クリエイティブストアなら計1万ちょいで買えるし >>179
DAC部が向上するかは使っているPCのDACの質にもよるが、1万しないヘッドホンでも変化が分かる
アンプは1万台のヘッドホンでほぼ必須レベルなものはAKGとbeyerくらいだが、いずれ高価格帯にも手を出す予定があるなら買っておいて損はない >>182
ありがとうございます。
アルバナライブ+PC100USBで一万円ほどになるので、そちらで決めたいと思います。 いずれK712かX2あたりにランクアップするとより
エロゲが楽しいよ!よ! 誰かHDDAC1でHP-DX1000使ってる人いる?
HP-DX1000欲しいんだけど使ってるdakによってだいぶ聞こえ方が違うみたいでためらってる
使ってる人がいたらレビューしてくれませんか ヘッドホン出力がマシになったのってPC100USB-HR/HR2の方だったような HP-DX1000てむしろアンプの出力によって低域の厚みがかわるような
DACはどれでも基本、やや高域に木の響きの癖がある
広がり響き厚みはあるけどやや遠い音だよ 【予算】8万前後
【希望の形状】特になし
【期待すること】
メガネつけてるので側圧弱め
今はT90使ってますが一部声がささるキャラがいてきついので、
なんかおすすめあったら教えて下さい >>189
T5p 2ndの値下がりを待つに一票
今すぐどうにかしたい!とりまメガネと声のささりだけ何とかしたい!
ってならナイホの中古とかでも良いんじゃない?
音の評判とコスパは悪いけど自然な音色と装着感に関してだけは評価されてるから さすがに2ndの値下がり待つのはきついんじゃね?
>>189
密閉も大丈夫ならATH-W1000Zあたりはどうすかね?
頭の形にもよるから試着はしてみた方がいいけど めがねならRS1とか良さそうだけど、今8万じゃ買えないな ヘッドホン使う時はメガネ→コンタクトマジオススメ >>190
T5P 2ndはベイヤーだけどささりにくいんですかね
ベイヤーのヘッドホンは刺さりやすいイメージがありますが
>>191
ATH-W1000Zなかなか良さそうですね
ATH-W1000Zを近所で試着できる場所ないので聞きたいんですが
イヤーパッドの部分が耳のうえに乗っかるのが苦手なんですよね
できれば耳にすっぽりハマるほうがいいんですが
ATH-W1000Zはどんな感じからわかりますか? >>194
すっぽりはまるけど、そこまで余裕がある感じじゃないね
耳縦に長めとかだと上下触れそうな気がする
以前よりパッドが深くなったからドライバーに当たりそうとかは無いと思うけど >>194
あくまでベイヤーの中で比べたらって感じじゃないかな?装着感は弛めらしい
元々T5P自体T1やT90に比べたら高音は聞き易い方でそのT5Pより高音のキツさ改善して
物足りなかった低音と音場増したってあったから薦めてみたんだけど
発売は今月末らしいから値下げ待ちは確かに少し厳しいかもね
少しでも気になるならW1000Zを第一候補に2ndの発売後の評判待ちで
良いんじゃないかな? W1000Zなら俺はメガネのつるをパットの上においてかけてるけどなあ >>196
そうですねT5 2ndもきになるので評判出てから考えてみます
>>196
>>195
さん相談に乗ってもらってありがとうございます HD800S届いたのでHD800と比べてるが
高域の乾いた感じが抑えられて中域がやや厚めになってるな
低音はや広がりは変化なし、解像度はちょっとだけ上がってる?
比べてみる変化はかつ実にあるけど僅かだからHD800が好きで満足してるなら
買い替えの必要はないかもしんない アニソンスレもうDAT落ちしてるな
ここと統合でいいか >>200
それはさすがに・・・
ここに荒れる可能性を持ち込まんでくれ
向こうにワッチョイなりIP表示を導入して新スレたててくださいな HD800SはHD800で指摘された中域が遠いという欠点を潰したバージョンという印象だね
声がやや前に迫ってくるようになったのは好ましい変化だと思うね なんで落ちたんだろう 他に書き込みないスレでも全然落ちてないのに 48時間書き込みないと落ちる設定とか
レス数60まで達してないからとか 今日2月28日で「フジヤの日」だったのね
即効良いヤツは売り切れた^^
TH900mk2がほしかった
T1pが人気ない これT1 2ndも10万切ってくるのは時間の問題だな K550を使っているのですが、
ヘッドフォンアンプは使ったことない、なにがおすすめですか?
海外の意見だとFiio e10でも十分おkだけと… >>215
本当ですか?
その中におすすめとかアル? K550なら上海問屋の一万以下のやつとかHAM-UDAA2でも十分鳴る
あるいはもうちょいいいのならHUD-mx1とか ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています