エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.37 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。
・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど
※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。
※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名
■前スレ
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.36
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1444832403/
■関連スレ
エロゲーマーのためのハード総合スレッド67
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1408068025/ 諭吉もう一枚足してK612とPC100USBでエロゲヘッドホン道の門を叩くか
Aurvana Liveで済ませて音に金なんて掛けない人生を歩むか あ、密閉ならK612よりK550やK271 MKIIのほうがいいか K550はもちもちイヤパッドで眼鏡付けていても大丈夫的なレビュー多いけど
低音抜けて微妙になるんだよな >>175
やはりアンプ等はあったほうがいいのですか? アルバナライブ買うんならついでにアルバナエアーも買ってみたらどうだい?
密閉と開放(イヤホンだけど)で変化や自分の音の好みも探れるで
クリエイティブストアなら計1万ちょいで買えるし >>179
DAC部が向上するかは使っているPCのDACの質にもよるが、1万しないヘッドホンでも変化が分かる
アンプは1万台のヘッドホンでほぼ必須レベルなものはAKGとbeyerくらいだが、いずれ高価格帯にも手を出す予定があるなら買っておいて損はない >>182
ありがとうございます。
アルバナライブ+PC100USBで一万円ほどになるので、そちらで決めたいと思います。 いずれK712かX2あたりにランクアップするとより
エロゲが楽しいよ!よ! 誰かHDDAC1でHP-DX1000使ってる人いる?
HP-DX1000欲しいんだけど使ってるdakによってだいぶ聞こえ方が違うみたいでためらってる
使ってる人がいたらレビューしてくれませんか ヘッドホン出力がマシになったのってPC100USB-HR/HR2の方だったような HP-DX1000てむしろアンプの出力によって低域の厚みがかわるような
DACはどれでも基本、やや高域に木の響きの癖がある
広がり響き厚みはあるけどやや遠い音だよ 【予算】8万前後
【希望の形状】特になし
【期待すること】
メガネつけてるので側圧弱め
今はT90使ってますが一部声がささるキャラがいてきついので、
なんかおすすめあったら教えて下さい >>189
T5p 2ndの値下がりを待つに一票
今すぐどうにかしたい!とりまメガネと声のささりだけ何とかしたい!
ってならナイホの中古とかでも良いんじゃない?
音の評判とコスパは悪いけど自然な音色と装着感に関してだけは評価されてるから さすがに2ndの値下がり待つのはきついんじゃね?
>>189
密閉も大丈夫ならATH-W1000Zあたりはどうすかね?
頭の形にもよるから試着はしてみた方がいいけど めがねならRS1とか良さそうだけど、今8万じゃ買えないな ヘッドホン使う時はメガネ→コンタクトマジオススメ >>190
T5P 2ndはベイヤーだけどささりにくいんですかね
ベイヤーのヘッドホンは刺さりやすいイメージがありますが
>>191
ATH-W1000Zなかなか良さそうですね
ATH-W1000Zを近所で試着できる場所ないので聞きたいんですが
イヤーパッドの部分が耳のうえに乗っかるのが苦手なんですよね
できれば耳にすっぽりハマるほうがいいんですが
ATH-W1000Zはどんな感じからわかりますか? >>194
すっぽりはまるけど、そこまで余裕がある感じじゃないね
耳縦に長めとかだと上下触れそうな気がする
以前よりパッドが深くなったからドライバーに当たりそうとかは無いと思うけど >>194
あくまでベイヤーの中で比べたらって感じじゃないかな?装着感は弛めらしい
元々T5P自体T1やT90に比べたら高音は聞き易い方でそのT5Pより高音のキツさ改善して
物足りなかった低音と音場増したってあったから薦めてみたんだけど
発売は今月末らしいから値下げ待ちは確かに少し厳しいかもね
少しでも気になるならW1000Zを第一候補に2ndの発売後の評判待ちで
良いんじゃないかな? W1000Zなら俺はメガネのつるをパットの上においてかけてるけどなあ >>196
そうですねT5 2ndもきになるので評判出てから考えてみます
>>196
>>195
さん相談に乗ってもらってありがとうございます HD800S届いたのでHD800と比べてるが
高域の乾いた感じが抑えられて中域がやや厚めになってるな
低音はや広がりは変化なし、解像度はちょっとだけ上がってる?
比べてみる変化はかつ実にあるけど僅かだからHD800が好きで満足してるなら
買い替えの必要はないかもしんない アニソンスレもうDAT落ちしてるな
ここと統合でいいか >>200
それはさすがに・・・
ここに荒れる可能性を持ち込まんでくれ
向こうにワッチョイなりIP表示を導入して新スレたててくださいな HD800SはHD800で指摘された中域が遠いという欠点を潰したバージョンという印象だね
声がやや前に迫ってくるようになったのは好ましい変化だと思うね なんで落ちたんだろう 他に書き込みないスレでも全然落ちてないのに 48時間書き込みないと落ちる設定とか
レス数60まで達してないからとか 今日2月28日で「フジヤの日」だったのね
即効良いヤツは売り切れた^^
TH900mk2がほしかった
T1pが人気ない これT1 2ndも10万切ってくるのは時間の問題だな K550を使っているのですが、
ヘッドフォンアンプは使ったことない、なにがおすすめですか?
海外の意見だとFiio e10でも十分おkだけと… >>215
本当ですか?
その中におすすめとかアル? K550なら上海問屋の一万以下のやつとかHAM-UDAA2でも十分鳴る
あるいはもうちょいいいのならHUD-mx1とか >>214
イマイチ予算や用途が見えてこないけど、DAC付きポタアンで探しているの?
音質は特に低音に関してはバッテリー付きかAC電源の方が有利なことが多いが、
エロゲ用途でノートPCとかならバスパワーDACでもいいんじゃないか
個人的にFiioならE12は良かったが、アナアンだし音の傾向もエロゲ向きとは思わない 菓子屋で安売りされてるWadia di122ってリモコンないんだよね?
家のDACが壊れてきてるからリモコンあれば突撃するのに di122は現地だと20万弱
日本価格がぼったくりだから安売りされてる値段が妥当なんだよね
DA-250辺り買ったほうが良い気もする ありがと
やっぱ今海外製品買うのはコスパ最悪っぽいな >>189
ヘッドホン変えるのが一番いいと思うけどT90自体は気に入ってるならとかアンプ変えるのも
orbのjadecaseとかなら刺さらなくなるかな
ただjadecaseは綺麗に伸びて高域が刺さらなくなるんじゃなくて、高域の解像感が丸くなるというか暖色系になるからT90の個性は弱くなるけどね
>>222
さすがに以前ぐらいの円安は戻ってこないと思うよ… 流石にドル=80円になるようなことはないとは思うも
1500ドルの商品が40万になるのはどうかと…
輸入の手間考えても上乗せし過ぎだろうに 個人輸入が出来るなら関税払っても安く買えるんじゃないの? t5p 2ndって評判微妙みたいだけど
エロゲ的にはどうなの? 評判聞いてるとどうも買いたいという気がおきないなぁ…
値段と取り回し考えたらHD650とかT50RPmk3nとか買った方がいいんじゃない
どうせ密閉といっても結構音漏れするらしいしT1無印か2nd買った方がよさそう?鳴らせるアンプあるなら… むしろアンプあるとT1くらいの方がボリュームの使い勝手が良い。
8時で爆音とか勘弁。 やっぱ微妙か
t5p 2nd 買おうと思ってたんだがやめといたほうがいいか
なんかおすすめのヘッドホンある?
抜きげーやるんで声に艶があるやつがいいんだけど >>231
アンプによるかもしれんが爆音は何時頃になるのが良いのかのう?
わしは通常9〜10 11〜12爆音ってイメージなのじゃが そんなん本当にヘッドホンのインピーダンスとアンプの出力によるとしか
大体9時から15時のあいだにくればいいんじゃね 録音レベルとヘッドホンの音圧感度も影響するんじゃ? >>236
それやったら負けって感じがするんだよな・・・
わざわざPCと同じくらいの値段のアンプやらなんやら買って、
結局ゲームで音量調節って・・・ dac何通すかによっても音量結構変わるよね
そういう仕組みなのかな?それともpc側の設定のせい?
da-06視聴したとき明らか音量下がったんだけど…
>>232
さすがに10万級を評判だけで判断するのはやめといたほうがよくないか
まだ発売して間もないから買った人もエージング済んでないし
ちなみに艶を求めるならt5p初代or d7100がおすすめかなどっちも綺麗に艶がのるっていうより甘くぼやける感じだけど
t5p2ndはまだ聞いたこと無いからなんとも
まあ艶とか水気感?はアンプでかなり変わるから正直なんとも言えん 密閉で艶のるのはW2002とW3000だが、ディスコンだからさっさと後継機出して欲しいな
T5pもそこそこのると思う 開放型ならGRADOの木製ホン たまに初期音量だと音割れするが音量下げると割れなくなるゲームがあるんだよな
あれって最大をソース音量の200%くらいに設定していたりするんかね エロゲ起動したら最初にオプションで音量弄る(下げる)のが普通じゃないのん
なんでどのゲームもBGM爆音なんだよ 良いヘッドホンだとBGMに聴き入って会話を聞き逃すことがある BGMは私は重視しないな
エロシーンでは切るし
圧縮音源のボイスの音質の悪さがオーテクのW5000だとはっきり露呈する
そういうときはオーテクのSX1aを使っている 今使ってるk701が古いしそろそろ新規に買おうかと思ってこのスレ見たが
k812の話題が無いのか、AKGのフラッグシップなのにそんなに駄目なのか? K701は装着感かなりいいけど、K812はフィット感は良いんだが重くなってるのがなぁ 駄目ではないんだろうけどあの値段出すなら俺なら別の買うかな k812はk701の優しい響きを捨てて普通の高性能モニターホンになってしまった
k701の上位変換ならHE1000が近いものを持ってるけど高すぎるしな 812モニターとして良いけど業務用としては高すぎる K701の上が欲しいなら、音的にはT1(どっちかというと初代)、軽さ的にはGS1000ってとこか
まぁGS1000は軽いが、頭にのせてるだけって感じでフィットしないけど ◆100円台 【ドブ音生成器】 原音力5
100均で売られているタイプ。”原音に似た”ドブの音が聞こえる。低音は乱暴にウ○コをひり出す音、高音はお風呂場で歌っているかのよう。
◆1000円台 【うすっぺらな音】 原音力15
電気店で庶民向けに売られているもの。初めて低音や高音の概念が現れ始める。インスタントコーヒー。
◆2000円〜3500円 【ちょっといい音】 原音力25
大衆向けその2 中二病の中学生が背伸びをして買う。低音に耳が振動を感じられ始め、「これが高いヘッドホンか」と感動する。しかし所詮は高いインスタントコーヒー。一般庶民が手を出すのはここまで。
◆5000円 【感動する音】 原音力50
ここから素人でも分かるほどハッキリ音がよくになり始める。それまでガラクタを使っていた者達は、人生を損していたことに気付き、涙を流す。しかしオーディオマニアは騙せない。スーパーで売られてるドリップコーヒー
◆7500円 【小粋のいい音】 原音力70
万超えは躊躇するが見栄は張りたいというニワカが買う。5000円クラスよりちょっとマシ。自分で豆から作ったコーヒー。後々コスパの悪さに気付き心の中で後悔する。
◆1万超え 【殆ど完全な音】 原音力85
ここからまたしても急激に音が良くなってくる 音が良くなるターニングポイントその2。世界がまた変わり、全身が震える。目を閉じれば歌い手の口の動きまで浮かび、見えない楽器が身体の周りに知覚される。
あらゆる音が生きているように躍動し、心地よい音のベールに包まれる。ここで調子に乗った小金持ちはさらに音質がいいヘッドホンをあら探しし始める。しかし余裕が無い者はここでやめておくべき、エベレストに対する富士山のようなものだからだ。
強い意志がある者でなければここでやめないと永延理想の機体を求めてさまようことになるからだ。
◆2万円 【一流の音】 原音力95
一流、プロフェッショナルの音。解像度が最高峰に高まり、今まで想像すらできなかったそれまで聞こえなかった音が聞こえ始め、ささやかな驚きに胸弾む。
◆200万超え 【神の音】 原音力99〜100
原音再現力99%の残り1%を争う、神々の戦い。1%、されど1%。頑丈でめったなことでは壊れない。この真の音を知っているのは世界で我々極少数派だけだということが心の支え。無駄遣い。 なんで2万円の次は200万超えなんだろう
2万超えが神の音とも思えないし・・・ >>255
元が低価格ヘッドホンスレに湧いた馬鹿の書き込みだからしゃーない 俺アンプDACヘッドホンケーブル合わせると200万超えてることに気づいちまった… あわせないなら越えてないってことはセーフ(適当
とりあえず1万の所だけ書き込み多くて笑うわ >>259
そんなあなたがオススメするdacを教えてください
20〜30万級が気になります
解像度重視より全体が滑らかで音が綺麗に伸びるものがいいな >>259
自分の10倍近いのかw
確かに環境気になるな JVC HA-SW01ってどうなの? 価格でボーカルやバイオリンが綺麗って言ってる人いるけど >>261
アキュフェーズのDC37かエソテリックD-07Xかな
やっぱこの2社は老舗だけあって
バランスの取れたすごく総合力高いサウンド
滑らかさをより重視するならラックスDA-06だけど ラックスの価格帯でヘッドホンアンプ搭載したら要らんもん付けるなってなる
ラックスで複合機欲しいならDA-250買えよって話 ヘッドホン端子の有無が選択肢から無くなるSTAXがいいよ HP-A8とHD-DAC1エロゲアニソンメインで使うならどっちがいいの?
ヘッドホンはK712を使ってるのだけど・・・・ HD-DAC1じゃね
A8は艶やかな音とかそういうのじゃないな 味付けタイプじゃないし
ボーカルものに向くアンプならいいんじゃないか >>270
ありがと
音声作品もよく聞くからHDDAC1買ってみようかな >>264
アキュのDC37はちょっと高いので置いておいて
エソテリックのは見た目も大きさもいい感じで気になる
ただ視聴する機会がなさそうだからやっぱりDA-06行っとこうかな…
>>266
ホントにそれ
正直30万級はPCオーディオよりピュアオーディオ向けだからプリメインとか持ってる想定でしょ
最近はプリアンプがヘッドホンアンプ兼ねてるとか多いしdacには要らないです
>>269
正直好みによるとしか
個人的にはHD-DAC1一択かなソースによって高域が痛いと思うけどかなり万能美音系
音ちょっと細い感じがするけど今だと7万円であのレベルとか素晴らしいです
HP-A8あれはth900専用機だよそれ以外だと音のバランスが崩れる HD-DAC1もDA-250もリレー音あるけど使ってる人はPCからUSB直なの?
USBだとPCからのノイズガーとか言われてるし実際自分とこもDA-250に不定期にホワイトノイズ入るけど
リレーがカチッと入ればホワイトノイズ消えるからリレー気にしなければこのまま使ってるけど エソのD-07Xは使ってないがD-07はクロックやDSDモードとか弄れるのは面白かったな
まあ側の高級感が価格に反映してるところだからな音質は割高だけど
今のエソは音が細かすぎて音の実体感が希薄な気がする
正直今は30万ラインで出す所も少ないし選択肢が狭まってるよね
国産はMY-D3000、sd2.0、DA-06くらいか
DSD使わなければ一昔前の機種の中古で良い気がする ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています