35才以上のエロゲーマーの同窓会40次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281名無しさん@初回限定2016/03/09(水) 13:59:52.23ID:1cJHwx/r0
>>280
音声無し・未読スキップ可・メッセージ最速・エフェクトカット
適当に流し読み・スキップを併用。
0282名無しさん@初回限定2016/03/09(水) 21:21:36.81ID:DxZJoRY80
目パチ口パク・液の有無といった表情差分と、ポーズ一緒で上着脱がす→スカート取る→ブラとる→パンツ取るという服装差分を組み合わせて無圧縮で入れれば
CGだけでン百メガどころかギガ越えっていうのが当たり前って時代だから、それに見合う程度にテキスト量も増えたってことかね。
Ctrl押しっぱなしでも結構な時間がかかる程度にエロシーンのテキスト量が増えたってことだろうけど、それを冗長に感じるか官能的なエロスで抜けるから気にならないかはライター次第だろうけど。
0283名無しさん@初回限定2016/03/09(水) 22:07:03.59ID:TmTTq8iR0
どうして、いつまで経っても全てのエロゲに目パチ口パクが導入されないのか!?
DOSゲー時代にすでに実現されていた技術なのに・・・
0284名無しさん@初回限定2016/03/09(水) 22:34:32.96ID:rdiTLOO20
>>283
> どうして、いつまで経っても全てのエロゲに目パチ口パクが導入されないのか!?

今セリフをしゃべっているのがどのキャラかを明確にするための手法でしょ。
今のエロゲーでは立ち絵のポーズ切り替えとか
メッセージ画面の左横にキャラクターの胸像を置くというやり方で同じことを表現している。
むしろこっちの方が洗練された印象。
0285名無しさん@初回限定2016/03/09(水) 22:59:17.18ID:9jede9Zu0
E-moteとか使ってるところは使ってる
単純に労力(=コスト)の問題でしょ
0286名無しさん@初回限定2016/03/09(水) 23:42:46.00ID:lC8KXUxbO
目や口を変更することで表情変化(目パチ兼用)なんて、キャラ位置とポーズが固定だったからできたわけで
今じゃ表情にあわせてポーズも変更
キャラが左右に移動、会話シーンでは上下に揺れたり
とてもじゃないが個別口パクなんて
0287名無しさん@初回限定2016/03/10(木) 00:17:51.39ID:+/Bl5OhOO
elfみたいに画面に表示されるのは1キャラだけってならともかく…今じゃ4人同時表示程度は当たり前だからねぇ

あとは目パチ口パクしたって「売り」にならないのも大きいのでは
今更すぎて評価されない、購入動機にならないなら作業するだけ無駄と判断するべさ
0288名無しさん@初回限定2016/03/10(木) 16:54:11.87ID:AYWnu4ZX0
んなとこ注力するリソースあるならエロ絵の差分増やして欲しい
ハメながらキスしたってテキストには出てんのに絵はキス要素無しとか
0289名無しさん@初回限定2016/03/10(木) 21:05:26.78ID:4xO9Jotr0
ドキドキバケーションFRェ……

元は表情アニメーションが秀逸だったのに(涙)
0290名無しさん@初回限定2016/03/10(木) 22:48:45.59ID:SbyWi67n0
ぁぁ、それは地雷って言うね。

以前はDOS版とWin版(CD-ROM)を持っていたけど、Win版の方を手放してしまったなぁ。
0291名無しさん@初回限定2016/03/11(金) 00:30:51.85ID:8iv2cDJI0
最近のだとアマカノ2ndが滑らかに眼パチ口パクしてたよ
0292名無しさん@初回限定2016/03/11(金) 02:22:07.53ID:/Qu2fnSJO
エロゲマにとっては目パチなんかより、立ち絵が半裸になったりする方が重要性高いかと?
0294名無しさん@初回限定2016/03/11(金) 06:59:08.39ID:ZxTQxk8i0
目パチどころか表情変化すら台詞ウィンドウの小窓のみ
(泣こうが怒ろうが立ち絵は笑顔のまま変化しない)なゲームを、
いまや最大手の一角になったメーカーが出してましてね。バイナリィ・ポットだけどね
0296名無しさん@初回限定2016/03/11(金) 07:45:01.47ID:42FSBU5I0
>>294
いつの時代だよとw

>目パチどころか表情変化すら台詞ウィンドウの小窓のみ
>(泣こうが怒ろうが立ち絵は笑顔のまま変化しない)なゲーム

アリスソフトは
シャーマンズサンクチュアリ?
でそのスタイルを見たな
0297名無しさん@初回限定2016/03/13(日) 17:10:33.40ID:Cdk5pnMX0
今思えば、御神楽少女探偵団(非エロゲ版)は演出面で色々とがんばっていたんだなぁ
0298名無しさん@初回限定2016/03/13(日) 17:42:15.94ID:I6qNu4wsO
市場的には、そんなのもあったな扱いだけどね

力入れても評価されんのなら、画面演出なぞ不必要だとバッサリ捨てるだろうなぁ
0303名無しさん@初回限定2016/03/13(日) 23:23:28.27ID:5YOZKC+W0
パンをくわえた転校生が空から降ってくる
幼馴染が毎朝起こしに来る

異世界に飛ばされ気が付いたら見知らぬ剣を持っている
何故か言葉は通じる
0304名無しさん@初回限定2016/03/13(日) 23:33:34.36ID:LQKVGS3n0
>何故か言葉は通じる
「なんてことだ、帰ってたんだ……」
いや、英語が通じる時点で気が付けよw

と突っ込んだ某SF映画w
パッケージで思いっきりネタバレしてたけど、改善されているんだろうか?
0305名無しさん@初回限定2016/03/14(月) 01:21:38.85ID:HDl0tV+PO
夢を見させるための代物にエグい現実見させちゃいかんよなぁ
毎朝起こしにくるような幼なじみが、尻穴調教までされてるとかさぁ
0307名無しさん@初回限定2016/03/14(月) 14:03:59.97ID:OX4Nb3ac0
>>304
SFで言葉が通じることと宇宙で音が聞こえることは
突っ込んじゃいけないんだよ思うんだ
0309名無しさん@初回限定2016/03/14(月) 19:34:08.04ID:o8SWNtjH0
   ∧_∧ 
    (;´Д`)
   ( つ彡 ⌒ ミ
   ) 「( ・∀・) SF(すこしふしぎ)な感じにして下さい
     |/~~~~~~ヽ
0311名無しさん@初回限定2016/03/14(月) 22:30:13.49ID:6Y0F7hcI0
STAR WARS「(俺はスペースオペラじゃなくってSFだから大丈夫…
0313名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 00:35:28.79ID:3kgydiZl0
>たった80MBしかないハードディスクが2万円近くするなど

激安じゃないか・・・
当時は20万円してたんだぞ
0314名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 00:45:19.17ID:SvfLQ22Z0
以前勤めていた会社も8年程前まで基幹システムに98使ってたなあ
PC98ではなくWIN98だったけど
末期には日に何回も停止するたびに予備マシーンと交換、そっちが動いている間にメインマシーンを整備とかでどうにかやってた
流石に新型システム作ってそっちに切り替えたけど顧客とのやり取りの都合でFDは現役使用のままだったな
0315名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 01:02:49.03ID:Zphw1YW50
一度組んだシステムは簡単に交換はきかないから仕方が無い。
OSやソフトをバージョンアップしても100%動作保証してくれるなら話は別だが、現実は違うしな。
それにOSやソフトのバージョンアップや買い換えはタダじゃないし。

国産フロッピーはもう生産していないが、今でも100円ショップで売っていると思うから、
専門の修理業者にドライブの修理を頼んでなんとかしのいでいる、ってのが現状だろうが、
維持費とリプレースのコストを天秤にかけて、どっちを取るかは会社次第。
0316名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 04:56:17.13ID:j84OqNu30
10年前でも大学の実験の機器制御にまだGP-IBとDOS-BASICとか68kMacが現役だったよ
ボスの60歳の定年で研究室自体が切り替わらないと捨てないでしょう
0319名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 18:34:47.00ID:tQnl9G3h0
98全盛期がいつか知らんがエロゲ全盛期に俺がHDD買った時は200MBのHDDが4〜5万位だった気がする
ちなみにYU-NOが出た年(1996)のHDDの価格は1.7GBで3万弱らしい
0320名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 21:27:21.99ID:0wc1he1S0
全盛期は言い過ぎかも(笑)。その価格はSASIの頃だろうね。
SCSIが普及してからは、100MBで¥1〜2万とかに落ち着いた記憶。
RAMも1MBで¥1万で安定、とか。

あれ、SASIってデバイスは2つまで、容量は40MBまでだっけか。

>>319
俺もその辺りにHDD環境に入ったわ。
同級生をFDでプレイしていた自分を信じられない位の快適さを覚えた。
逆にセーブスロットが1つだけのが災いとなる事も知ったけど(笑)。
0321名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 21:42:26.24ID:Zphw1YW50
俺は大容量化を目指した場合の費用対効果が薄いと思って、遅いと分かっていたがMOを選択したな。
SCSIは最大で8台までだからHDDを買い足していくと、9台目を繋ぐときに最初のHDDをデイジーチェーンから外すのことになってもったいない、って思ってね。
その点MOは128MB単位ではあるが無尽蔵に容量を増やせるのが気に入った。10枚買えばギガバイト越えで当時の主流HDD(100〜300MBくらい?)より大容量になったし。
フロッピーが現役だったからメディアの交換が面倒、なんて感覚も無かったってのも理由かね。
0322名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 21:44:38.98ID:fLlzVfQU0
俺が最初に買ったCD-ROMドライブがSCSI接続のTEACのCD-532Sだったなー
MotionJpegキャプチャボードのMJ600と共に思い出の機器だ
0323名無しさん@初回限定2016/03/15(火) 22:16:15.15ID:TJ62MAjX0
MJ600懐かしいな
結局huffyuvを使ってた気がするけど
俺が初めて新品で買ったHDDは日本テクサの廉価版シリーズで340MBで5万円だったかな
あのころICMが高価だが壊れにくいと言われていたな
ドライブ自体は作ってなかっただろうからベアドライブの選定がうまかったのだろうか
0325名無しさん@初回限定2016/03/16(水) 19:17:52.41ID:GcWr4MBV0
みんな金持ちなんだな
俺なんか中古のエプソン互換機でシコシコとエロゲプレイしてたというのに・・・
0326名無しさん@初回限定2016/03/16(水) 21:53:17.86ID:APGM++AP0
鋼鉄のガールフレンドがインストールのみ動作で
CD-ROM時代に脅威の2GB

当時ソフマップで働いてたが、外付けHDDがすげー売れた売れた
0327名無しさん@初回限定2016/03/16(水) 22:16:57.91ID:MOC575Pj0
同級生2(Win版)の悪口はそこまでだ。

当時2GBモデル(デフォのパテ分けが1.2GB(システム(C:)) + 800MB(残り(D:)))だった
ので困ったわ。 >どっちにもインストール出来ない
0330名無しさん@初回限定2016/03/16(水) 23:40:18.01ID:2yA909ta0
MOの存在を初めて知ったのバイオハザード(SS版)だったなぁ

関係ないが地方で民放2局しかなかったからか
エヴァも天地無用もゲーム(エヴァは鋼鉄の前にSSで出たの)で原作(アニメ)の存在知ってビデオ借りに行ったりしてた
0331名無しさん@初回限定2016/03/16(水) 23:44:34.75ID:PN23IoKp0
某ショップでバイト始めた頃、日本テクサの240MBが4万ちょいでバカ売れしてた思い出
0332名無しさん@初回限定2016/03/17(木) 18:25:18.66ID:L4exyLL30
記憶媒体というとエロゲじゃないがEver17のテラバイトディスクが印象深い
電子ヒロイン一人分の固有データ入ったり、続編では全ての謎が記録された扱いだったり、
凄い容量みたいな描写だったが、今じゃHDDなら1テラ2テラ普通だなあ
0335名無しさん@初回限定2016/03/20(日) 11:10:58.43ID:W45KWQqb0
演算能力だけなら、まぁ…なんとかって感じで進化するだろうけど
エネルギー源はどうにもならんレベル。ドラえもんは原子炉積んでたっけ?
0336名無しさん@初回限定2016/03/20(日) 12:12:50.58ID:UUDJD8Un0
アトムもジャイアントロボも
昔、ニフティーかPCVANかで「ドラえもんがのび太の家でメルトダウンしたら・・。」で何か書き込んでたな
0337名無しさん@初回限定2016/03/20(日) 14:32:28.19ID:TpoEucCT0
そこで無線送電ですよ。
いつになったら実用化できるのか知らんけど。
0338名無しさん@初回限定2016/03/20(日) 16:34:33.73ID:Cgfk1l9gO
月はでているか!!

あの当時は叩かれたが…AGEよりはマシ評価になったのはなんだかなぁw
0339名無しさん@初回限定2016/03/20(日) 16:40:24.06ID:94V7gavj0
評価低めのガンダムも楽しく観てた俺でもAGEはアカンかった…
今はターンエーを楽しく観てますん
0340名無しさん@初回限定2016/03/20(日) 16:46:06.52ID:RzHkXg5j0
>>332
現実のテラバイト容量のポータブルメディアは、
ディスクじゃなくてフラッシュメディアになりそそうだね
E17当時だとUSBメモリでGB行かないくらいだったから、ディスクメディアだったのかもね

それにしてもいい作品だった
0341名無しさん@初回限定2016/03/20(日) 20:57:43.82ID:qgXD5nmL0
囲碁のあのAIもメモリは40Tも要らない
それなりな環境で動作するからなあ
もっともあそこまでの学習にとんでもないリソースが必要らしいけど
0342名無しさん@初回限定2016/03/21(月) 03:29:40.22ID:cWTH/c6gO
ヒカルの碁を読んで囲碁はじめた子供連中が成人しとるハズだが…
衰退したまんまだなぁ
0343名無しさん@初回限定2016/03/21(月) 08:11:26.77ID:JXNO0VXn0
囲碁は国内の世代交代はしてるよ。中国韓国には相変わらず勝てないだけで
0344名無しさん@初回限定2016/03/21(月) 14:16:14.56ID:Lm5dgfhG0
だって、将棋の方がおもしろいし・・・
囲碁はよくわかんないし
0345名無しさん@初回限定2016/03/21(月) 15:41:12.41ID:An4sLEoi0
囲碁は「吐血の局」とか「首を洗って来ました」とか盤外のドロドロが面白いw
コンピュータに追い抜かれたことで、そのうち21路盤に移行するかもな……
0347名無しさん@初回限定2016/03/21(月) 18:05:30.58ID:2+D/VOle0
自分は勉強の成績は良い方だったが
将棋はクラスで一番頭の悪い奴にも勝てなかったわ
なんかセンスがなかったんだろな
0348名無しさん@初回限定2016/03/21(月) 23:01:07.86ID:ufN/8ZBw0
ど素人でも学校の成績と囲碁将棋の強弱は何の関係もないだろう事は容易に想像できる

ちなみに回り将棋で100出すのは得意だったな
0349名無しさん@初回限定2016/03/21(月) 23:09:59.27ID:d+kpF8e30
将棋は回り将棋が一番好き。
0355名無しさん@初回限定2016/03/22(火) 19:18:13.29ID:p1a48wor0
将棋や碁で脱衣やってたら全部脱がすまでいったい何時間かかるんだろ?
0356名無しさん@初回限定2016/03/22(火) 20:28:33.10ID:sGhDtcjb0
ブルゲが脱衣将棋出してたね
つべに動画があるみたいなので、見てみては如何?
0357名無しさん@初回限定2016/03/22(火) 20:38:54.46ID:1Fgq5oXB0
将棋や囲碁は、自前でPG組むのが面倒

下手に既存の思考ルーチン転用すると鬼難易度になる
0358名無しさん@初回限定2016/03/22(火) 20:42:12.48ID:RJnwRkh30
脱衣将棋はエロゲの歴史にちゃんと存在するけど囲碁は聞いたこと無いな
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=4481
まあ囲碁は人口少ない上に思考ルーチン作るの難しいからね

そういやα碁ってトッププロに勝った時点でこれ以上開発継続しても
デモンストレーション的にも実用&商業的にもほぼ意味無くなったし
せめてもの経費回収にα碁使って脱衣囲碁作るといいかもw
0360名無しさん@初回限定2016/03/22(火) 21:22:15.34ID:EcWFv/im0
>>358
他のゲームにも応用できるみたい。次はスタークラフトで勝負の企画があるとかないとか
0361名無しさん@初回限定2016/03/22(火) 22:14:13.74ID:/QyCgkXl0
アルファ碁のAI基盤使って人狼ゲームなんか面白いんじゃない?
0362名無しさん@初回限定2016/03/22(火) 22:53:18.97ID:BnXsPJR80
面白いのは、アルファ碁のAIは人間を真似することで効率よく強くなる

つまり超進化した人工無脳だろこれ
強弁すればエミーUと同類w
0363名無しさん@初回限定2016/03/23(水) 00:13:29.80ID:erBadMYa0
>>350
軍人将棋なつかしいな
いつも審判やってた
(べ、別にやらされてたわけじゃないんだからね。・゜゜(>_<)゜゜・。)
0364名無しさん@初回限定2016/03/23(水) 11:50:30.04ID:Nhb7FvEJ0
ぽこぽこ軍将っていうエロゲがあったな
確か続編で2も出てたはず
0365名無しさん@初回限定2016/03/23(水) 13:20:45.70ID:1gQmiGAU0
将棋だと一般ゲーだが美人対局は負けても片肌出すだけでしたな
もうちょっと頑張ってくれればいけたろうに
0366名無しさん@初回限定2016/03/23(水) 16:06:22.80ID:r13cUO5y0
ガキのころ金田一耕介のドラマが好きで、駆け足で下校して観てたんだが
最近見直したら、お色気シーンが多すぎて逆にびびった
特に和服の裾をめくってがばっと太股を出すのな
小学生だったから何も感じなかったんだろうか
0369名無しさん@初回限定2016/03/24(木) 21:13:18.01ID:StRqAiMV0
横溝正史自身が、「二枚目が金田一耕助を演じると違和感」
って書いてるからなあ
0371名無しさん@初回限定2016/03/25(金) 20:18:49.28ID:A1zQ0BJa0
まじっすか!?
チャンピオン読まなくなって久しいが、すくらっぷブック世代なので驚愕した。お悔やみを申し上げる。
0374名無しさん@初回限定2016/03/25(金) 22:35:18.90ID:PyIZcqtT0
大きな空に 梯子をかけて♪

あれ、これが青春だになってしまった…
0376名無しさん@初回限定2016/03/25(金) 22:56:42.14ID:TijbDxq/0
俺も30年以上前に今で言うとこの聖地巡礼してきたクチだわ
今でも晴ボンとマッキーを越えるベストカップルには出会ってない
また1人、自分の中の時代を象徴する方が逝ってしまった…
0377名無しさん@初回限定2016/03/26(土) 01:57:02.13ID:uW0mSXsi0
俺はイチノと理美だな〜。
友部とユーコも面白いけど(笑)。
0378名無しさん@初回限定2016/03/27(日) 23:17:46.94ID:KY/Ix6ZtO
あー…また監禁系ゲームや成年コミックが自粛されるんだろな
0379名無しさん@初回限定2016/03/29(火) 00:32:38.92ID:s+bgr+EpO
自爆テロって…お前に似合うのは爆弾!!
と、だまくらかしてる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています