例えば著作権法改正の時、政治生命をかけて自民の偉い人に直談判に行ったし、
もし自分が言ったことを守れなかった場合は、次の選挙で入れないでくださいと言っている

自民の党議拘束が危険だと思うのは否定していない
だから自分は自民に投票していないと何回も言っている
問題は、その自民の主流とは違う意見を持つ議員をがいることを無視するのはおかしいということ
その議員の言ったことしたことを捻じ曲げて無理やり批判するのはデマになるということ
それは民主党だから反日だ、なんて言っていたネトウヨと全く同じ思考法だと批判している

例えば、規制問題に詳しいなら、2000年前後の早川議員のことを知ってるはず
児ポ法改正による規制強化に積極的だった自民党にあって、慎重な議論をと訴えて行動してきた
結果的にその行動が、野党の批判などともに、審議の時間切れの一因となったという話
そういう事例も過去に実際あった
党の意見になる前の段階で動く方法もあるということ