ErogameScape−エロゲー批評空間− Part89 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「!extend:on:vvvvv:1000:512
エロゲーの批評とデータベースのサイト 「ErogameScape−エロゲー批評空間−」
通称“エロスケ”について語るスレ。
作品そのものや売り上げ、世間(他サイト)での評価の話題はスレ違い。
あくまでもエロスケ内の評価やコメントを元としたレスをお願いします。
基本的に凸は禁止ですが、特定レビュー(レビュアー)へのマンセー、アンチが
執拗にスレで展開された場合は「エロスケで本人に書いて来い」と言ってスルーしましょう。
Warezなどの犯罪行為に関する話題(割れ擁護、割れ指定、割れ批判など)は
煽り、荒らしを招き、収拾が付きませんので厳禁です。
■ErogameScape−エロゲー批評空間−
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/
■前スレ
ErogameScape−エロゲー批評空間− Part88
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1446963456/ >>415
そもそもLoseが今回の騒ぎを見て批評空間のデータだけ復活するよう指示したんだろ
そうじゃないと立場の弱い批評空間から言い出せるようなまともな相手じゃない 戻すなら全作品同じ条件にしないと怪しすぎるのだが頭悪すぎん?
それともひろいん流の晒し術か >>417
こんな燃料の投下にしかならんタイミングに復活させるのは悪意以外の何物でもないでしょ loseはファンティアの更新のついでに批評空間と協議してます的な事も載せてたから、その結果がこれなんでしょ
loseの要求がこれってわけだ これじゃ根本的な解決にはなってないわな
やっぱ予想通り一度お気持ち表明しちゃってるLose側が引くに引けなくなって折衷案だしてきたって感じか
結局のところ解決しようと思ったら完全に元に戻す以外にないと思うんだがなぁ まぁ虚偽の理由で個人サイトの感想を削除させた挙句
ニュースになったら大慌てで自分ところの作品は感想を付けさせないなら
戻してもいいぞとかやっちゃうメーカーは
特別枠という名の隔離所でいいでしょ 今まで書いた人のレビューの回収だけさせて
以降lose関連は出禁でいいでしょ Loseが墓穴に自ら片足突っ込んでDeadになりかけてるのホンマ草 >>425
LoseがLoserになっただけでしょ >>263
>ツイッター経由で陽キャキッズが大量流入してきたのがインフレの要因だと思うよ
>あいつら何でも「好き!面白い!」って言うから
バカッターはサクラレビューの温床
ちょっとdisると通報されまくって紐付けアカウント巻き込んで凍結するから
良評価レビュー以外消す口コミサイトと一緒
>>385
まいてつ Last Runあんだけ期待裏切っといて新規ならともかく70点はないわ
レビュー消す奴はどいつもこいつもやること同じだな
というかもう印象操作しない(されない)レビューサイト自体が例外レベル エロスケの住人は全て発売日に新品で買ってくれたお得意様だって忘れてるだろ。
太客だ。 あいコメとか話題作が新作1月くらい経過してデータ数250程度しかつかないんだし太客なんて言わんでしょ その内のどれだけが新品で買ってくれてるんですかねぇ・・・ https://i.imgur.com/Y2aBxMK.png
ユーザーのレビューを軽視したことは謝るけど
LRで対立はあったんですLRの感想以外は戻しましたが対立はあったんです >>431
対立はあったとか言ってるけど反対意見があるのなんて当たり前じゃね
洗脳でも催眠でもしてたら知らんけど
少数の声がデカくて熱くなってる奴もだいたいどこにでもいるし
まあ一度でも介入した時点これからずっと疑われちゃうね、ざまあ 燃料はまだ有るから大丈夫
どうみても未完製品のでっち上げで
Vチューバーとか斜め上の水増しに走ったのか
ちゃんと理由があるワケよ 中国からのIPをブロックしてもな…
金盾は仕事しろよな。 >>435
そういうの気にしてhttpsにされると重くなるから嫌 まず中央値70くらいで切れるって沸点低すぎだろ
標準偏差でかいから0点レビューも乱発されてたんだろうが、そういうのを排除する為に中央値が用意されてるんだし 単発の訳の分からん点数は排除した結果
点数が見るも無残になっただけなのに
対立ガーとか謎の理由でキレだすの本当意味が分からん バランスバカも反省しろよ
Loseに下手な言い訳の材料を与えてしまった
工作は掲示板報告するにとどめて、後は管理人を信頼して任せておけ バランスや単発みたいな工作はとっくに削除されてたのに
それなのに全削除を強行したのはloseの問題でしょ 一般ゲーでも炎上騒動でレビューが異常な高得点・低得点の投票合戦になることはあるけど
それなら不正と思えるレビューを削除すれば良いだけの話だしね ユーザー同士が対立してしまったのが何もかもの原因だからな、全部俺らのせいだよ そうだな
Loseは問題はあれど良質なエロゲを提供してくれている
それに引き替え俺らはなんだ、文句を言ったり対立したりするだけじゃないか 今まで見たことない表記がなされてたので飛んできましたww
なにブチギレてんだよlosewww エロスケのルールを踏み越えたのが、問題だなぁ。
特定の人の点数の高い低いは問題では無い。そんなのは昔からいる。 Loseはメリットだけを伝える片面提示大好き愚民なんじゃね知らんけど エロゲの衰退って、ErogameScapeが原因なのではと思わされるな。
もうユーザーは購入前もそうだし、プレイ後もErogameScapeのレビューの点数に影響受けまくりだから。
多様性が消えてしまった。隠れた良作も、ErogameScapeで低評価だと購入されない。
たまたま何人かのユーザーが先行して低評価入れただけかもしれないのに。 >>448
>たまたま何人かのユーザーが先行して低評価入れただけかもしれない
これは統計的に否定されてるで
>データ数が5ではまだバラつくが、
>10あればそこそこの範囲には納まる。
>20を越えたあたりからはかなりちゃんとした値になり、
>50を超えれば相当誤差が抑えられる
https://tsubame30.exblog.jp/17392474/ >>449
言いたいことはわかるんだが、そもそも低評価が入ってるものを購入しない習慣になってしまったんだよ。
俺は。それに気付かされた。まぁ、今回の騒動とはちょっと違うか。
ただ、エロゲ買う前にErogameScape見て、プレイ後にもErogameScape見てる俺自身がちょっと怖い。 >>451
ま、そうだな。
ただ、ErogameScapeにユーザーもエロゲ会社も依存しすぎなことが今回の騒動でわかっただろう?
問題の本質はそこにあると思うね。 >>450
商業エロゲで10とか30のレビューが付かないエロゲはさすがにほぼ皆無だし
あったとしたもそれは「ErogameScapeのせい」じゃなく、単にそのメーカーが宣伝下手なだけ
ゆえに、ErogameScapeにおいて「今は低評価だが実はみんながやってみたら評価が跳ね上がるゲーム」はほぼ皆無 >>452
>ErogameScapeにユーザーもエロゲ会社も依存しすぎなことが今回の騒動でわかっただろう?
本気でそう思ってるんなら頭おめでたいなとしか
今回の件で分かったことは「Loseの意思決定者はアホ」ということだけ >>452
そんな本質はないし気取ってるつもりだろうけど滑ってるよ >>453
ErogameScapeでの低評価が、売上やその後のレビュー数に直結するんだよなぁ。
そもそも今どきエロゲの宣伝って、一番いいのはErogameScapeでの高評価だからな。
宣伝下手とか上手いとか最早殆ど関係ないだろ >>455
本当は分かってるくせにな。だからこそErogameScapeでこんだけ騒動になる。
メーカーが本腰を上げる。
ErogameScape依存は紛れもない真実だよ。 火消しに来たつもりなのか
ガイジの振りして恥ずかしさを誤魔化そうとしてるのか Getchu.comの売上セールスランキングとか存在すら知らなそう
それがいかにエロスケの評価と乖離しているか まあ色んな意見があってもいいがね
エロスケそこまで過大評価してるのLoseとキミくらいのもんだよw エロスケでの評価高いと長期的に見ればジワ売れ傾向があるのは確かだが
それは作品自体が良いからであってエロスケの影響がどこまであるかは不透明
ただ発売して1、2か月レベルだとエロスケの影響はほぼないだろう 正直に言うが、昔の(とりあえず2000年代頃)買ってプレイするまでクソゲーだと
わからないような時代はゴメンなので、エロスケと人柱になってくれる猛者には感謝しかない
しかしそれと同時に、どうしても好みの絵とか世界観ならクソゲーかどうか分からなくても
プレイしてみたくはなるもんだから、何もかもエロスケ依存ではないね >>462
いやいや、結構評価と一致してない?
>>463
ErogameScapeは過大評価とは思わないが。
>>464
いや、あるだろう。それこそ1、2ヶ月レベルでも。 ErogameScapeには低評価作品を掬い上げる良い方策を見つけてほしいね。
一般的には低評価だけど、一部の人には受けるような作品が見つけ辛いからな。 取り敢えず正式名称で言わないでくれるか
ジワるわ
最後に見たの5年前
>ErogameScape−エロゲー批評空間− Part83
>740 :名無しさん@初回限定:2015/02/22(日) 17:45:49.46 ID:i1zPwrkx0
>ErogameScapeに代わる媒体が出てきたわけじゃないから、ErogameScapeが衰退したんじゃなく、
>エロゲ界自体が衰退したんだよ。
>ErogameScapeよりも、このエロゲ3板のほうがよほど衰退してるし。
>エロゲだけを取り扱うサイトもほとんどなくなった。 >>468
エロスケ。悪いわけじゃないが、エロゲ界衰退してるのも間違いないが。
だからこそ、エロスケに依存強めてる現状があるんだよな。
エロスケでの評価次第でメーカー潰れるかどうか決まるかもしれないってのはな。 地雷ばっかり出したエロゲ業界の自業自得だろ
ユーザ側の自衛策に文句を言う権利はない、黙って会社畳んでろ >>470
そんなユーザーの態度がエロゲ業界の衰退を加速させてるんだよな。
エロスケ依存強すぎる現状では、エロスケでのユーザー評価がメーカーの生き死にを左右してるんだから。
ちょっとは考慮すべきだろう。メーカー潰してユーザーに得なんて一つもない。 >>472
アシモフ?エロスケ依存を認識してないことのほうが不思議だ。 そそもそもエロゲ売上の大半は事前予約で購入してる層だってのを知らんのか?
発売後にえろすけの評価が購入意欲に影響を与えるとしても予約組みには一切関係ない話だぞ。
だからエロゲメーカーは複数特典商法やってんだろ
つーかえろすけ見て作品買う時は基本中古やろ? ユーザの需要を読めないクソブランドは消えていいよ代わりはあるから
二次エロ娯楽の選択肢はパッケージエロゲだけじゃないしな クリエーターを信頼し、純粋にその目指す作品を生み出す。会社にとってそれはある意味、丁半博打とよく似ています。
100点の作品は、0点の作品を生み出す覚悟がなければ作れないからです。
勿論、実際にお金を払ったユーザー様が、その内容に不満を訴えるのは当然の権利であり、否定しようとは思いません。
しかし購入した作品の内容が、時に自分の期待値を下回っているのが本気で許せないならば、
あきらかに管理された、クリエーターとは呼べない方々が作る、当たり障りのないゲームを量産するメーカーに資金を投じる事をお勧めします。
簡単には手に入れられない感動や、自分がこのゲームを見いだした、といった喜びを求めるのならば、
制作会社同様、ユーザー様もリスクを背負うべきではないでしょうか。金銭を払った、というだけでは不十分です。
なぜならば、現在、創造的なゲームを作ろうとするシナリオライターとは金銭以上の何かを失う覚悟がなければ続けることが社会的に不可能な職業だからです。
(もしくは管理された創造性のない作品に感動する鈍感さを身につけるかです) ID:+xugIF020
ありがとう!
君のおかげで、まいてつLRに行われた不自然な高得点工作の首謀者がLoseだと分かったよ! >>474
ただ評価高いゲームって中古でもそこそこ値段するじゃん
あまり新品と値段変わらなかったり、セール中のDL晩のほうが安いときもそこそこあるから
ゲームの出来は長期的な売り上げには影響すると思うで 頻繁にダウンロード版のセールが行われるようになってから
中古はよっぽどのことがない限り手を出さなくなったな >>474
すかぢが否定しとったで。すば日々は初動よりその後の売り上げの方が強いって >>474
いやいや、普通に予約以外でも売れてるんじゃない? >>481
すば日々とかも、エロスケ高評価で売上上がったんじゃないか?
ちなみにこれはとても良いこと。 >>478
首謀者は知らないが、メーカーが何もせずにメーカー自身が潰れるよりはマシだろう。 >>483
名作だから評価が高くなって売れるんだよ。批評空間の評価が高いから売れるわけじゃない、因果を履き違えるな >>485
それは夢を見過ぎでは?エロスケの評価抜きに名作認定が今のエロゲ業界で出来るの?
そもそも工作が問題になってる現状において、評価と名作がイコールではないのは明白では?
勿論、評価と一致する名作もある。 >>486
データ数500を超えて工作で名作認定されてる作品を挙げてくれ。話はそれからな ランス10以後に必死に点数気にしてる奴はどっちにしろ異常者
まともな感性が残ってたらあそこで悟る >>487
工作されてるかの証拠なんて出しようがないが、例えば車輪の国、向日葵の少女 なんてどう? じゃあ今後発売1ヶ月以内はエロスケで新作の点数入力禁止な。メーカーの意向
ってなったらどうなるんですかね
皆さんの意見聞きたい >>490
発売一ヶ月以内に、余りにもネガティブで、見た人間の購買意欲を削ぐようなレビューなら禁止とか。
そもそもそういうのは、エロスケに投稿せずに、メーカーのTwitterにDMなり、メールするなりした方が建設的。 購入者はメーカーの宣伝だけしてればいいんだよ(意訳) 工作ってか新規が居ないだけ。古参=辛口と勘違いしてるが
衰退してても残ってる事は何でも面白いって事なんだぞ >>492
低評価も度が過ぎなければ良いと思うがね
というかつまらなければ宣伝すらしなければいいだけな気もするが。 ところでエロスケ抜きで名作認定を受けたゲームなんてDLsiteやらFanzaやらにいくらでもあるだろ?
例えば発売から1ヶ月足らずで25000本以上売ってる今年の覇権ゲー「Pray Game」なんてエロスケに商品ページすら作られてないぞ >>495
同人エロゲはエロスケ依存してないからだろうね。
商業と違う。 >>489
念のために聞いておくけど、2006年に発売された作品が2020年の今も工作が続いてると君は思ってるの? >>498
じゃ、商業エロゲで例を出してみて。
思い込みの反論になるからさ。
エロスケが同人エロゲに対しては弱いのは事実だよ >>497
そうじゃないよ。初動とその後の売上と、エロスケの評価が依存してるってところだね。
初動売上が低かったけど、エロスケ高評価が連発されてから売上も順調に伸びた例だね。
まぁ、充分な検証なんて出来てないし、売れてるんだからそれでいいじゃないと思うが。 >>500
ふーん。
車輪の直近2年の平均値86.54(データ数299) 総合平均値85.85(データ数4907)
工作無しの直近2年間と総合平均値がほぼ変わらない、よって車輪の評価は妥当(工作とは呼べない)。
>>486は誤り。 >>501
直近2年じゃなくて、発売後(2006)すぐの話だったんだけどね。
後、調べるなら初動の売上と、高評価数の相関で見たほうが良いと思うね。
工作ってのは売り上げに比べて不自然に高評価が多いとかそういうことだから。 >>502
車輪の発売1か月の平均値87.82
直近2年の平均値と1しか違わないけど・・・?これが工作の仕業で売り上げに大きな影響を与えたと? >>499
妻みぐい エロスケ中央値70点 2002年売上1位
妻みぐい2 エロスケ中央値70点 2003年売上8位
下級生2 エロスケ中央値69点 2004年売上4位
School Days エロスケ平均値71点 2005年売上7位
フルアニ エロスケ中央値50点 2006年売上13位
桃華月憚 エロスケ中央値40点 2007年売上6位
タユタマ -kiss on my deity- エロスケ中央値70点 2008年売上10位
タユタマ -It’s Happy Days- エロスケ中央値71点 2009年売上7位
PrismRhythm エロスケ中央値71点 2010年売上6位
大帝国 エロスケ中央値72点 2011年売上1位
花色ヘプタグラム エロスケ中央値72点 2012年売上8位
母性カノジョ エロスケ中央値71点 2018年売上6位 >>504
おぉ、桃華月憚とか正に反論になってるな。
確かに、エロスケで低評価でも売上高いこともありえるね。
ここは自分が間違ってた。
逆にこのあたりが売れた理由が知りたいぐらい。 >>503
ここに関しては、初動売上と、その後の高評価数比較次第かな。
他の作品に比べて不自然に初動売上後の高評価数が多かったら微妙な感じ。 >>504
シナリオがつまらないから毎回点数伸びないけど売れるのがランプオブシュガーということが分かった >>506
ちょっとマジで何言ってるかわかんねーわ・・・・・
批評空間はデータ一切隠してないから好きなだけ好きな期間の評価を見ろよ
>工作が問題になってる現状において、評価と名作がイコールではないのは明白
これ君の台詞だけど、明白というからには根拠を示せ。
ちなみに目下、工作と騒がれてる白昼夢の青写真も発売1か月の点数(86.14)と現在の平均値(86.18)変わんねーからな >>508
評価工作があったんだよね?つまり、評価には工作が入る余地があるってことだよ。
工作可能な評価で名作認定出来るのかって話。工作認定された名作もあるのでは? ちなみに、初動売上の数字が分からないと過去作の工作の証明は難しいだろうね。 >>509
だから思い込みで喋るのやめーや。
あからさまな工作は管理人が消すし、細かい工作はたとえあったとしても充分なサンプル数があれば平準化されるんだよ
それを上で数字で示しただろうが >>511
工作で評価が上がるのは否定してないよ?統計のサイトのところでも。上振れするじゃん。
充分なサンプル数ってのも工作の数がどれくらいかで話変わるし。
工作の証明は難しいけどね。
後何度も言ってるけど、初動売上とその時の高評価の話ね。車輪の国の話は
初動が少ないのに、高評価が多かった場合、それは工作なのでは?って話。
その後、売上が伸びた後に高評価だったのなら、それは工作はしたけど、中身も伴ってたってことでいいんじゃない。 統計のサイトのは勉強になったので、そこはありがとうね。
誤差の収束で工作を否定するには、工作の数が少ないことを証明しないといけないかな
あのサイトは工作の否定を論じてないしね >>511
http://advgamer.blog.fc2.com/blog-entry-2203.html
>中央値で工作に対応できると考える人もいるかもしれないけれど、
>そんな人は生の反応を知らずにデータだけしか見ていない人なのでしょう。
>結果までの途中経過が一切発表されない統計であれば、
>信者・アンチを切り捨てた中央値で対処できるのでしょうけどね、あそこは違いますから。
>個々の作品のデータの入り方やユーザーの流され方を見ていれば、
>中央値が信頼・対処できるなんてのは嘘でしかないと分るはずです。
何かこんな反論もあるみたいだよ 頭の中が工作前提の人に何言っても意味ないでしょう
ホワイトアルバム2が高評価連発で長年1位を維持していたこの世の果てで恋を唄う少女YU-NOのスコア越えた途端に
この世の果てで恋を唄う少女YU-NOの投票が活発化しホワイトアルバム2の平均点下げを狙った投票が頻発化したぐらいの判りやすい例でもないかぎり
一ユーザーからユーザー同士の対立なんて判らよ >>453
抜きゲーやマイナーゲーはデータ数10未満もぼちぼちあるよ
俺は数本やってるけど、得てして現代基準で見て駄作、当時の基準で見てもせいぜい凡作みたいなのがほとんどだけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています