エロゲの売り上げを語ろう 186 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
18禁アダルトPCゲーム(エロゲー)の売り上げについて語るスレッドです。
スレッド内で売り上げデータを提示する際は必ずソースを明示してください。
他板・他スレへのデータの転載・突撃行為はお控えください。
■前スレ
エロゲの売り上げを語ろう 185
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1450714945/
■関連スレ
アリスの売り上げを語ろう
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1428065774/
■過去の売上データ一覧
エロゲの売り上げを語ろう 避難所 兼 データ倉庫
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/15097/1098155368/
PC-PRESS以外の指標で語る売り上げスレ 1
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1234755690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 前作までの数値はっとく
あかべぇそふとすりぃ
251 2014年08月29日 できない私が、くり返す。
587 2015年09月18日 聖騎士Melty☆Lovers
212 2015年12年11日 空色イノセント
すたじお緑茶
801 2014年09月26日 南十字星恋歌
ニトロプラス
219 05,372 2013年06月28日 君と彼女と彼女の恋。
ninetail
491 06,508 2013年01月25日 GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜
妻3の前作相当は母娘乱館だと思うけど探し出せなかった あかべぇスレはワッチョイになって勢い半分になったからどうだろう そう思うとあかべぇアンチはまだ救いがあるな
自演荒らしのためにワッチョイなしスレを別立てしたRPGスレの連中と大違いだ RPGスレは腐りきってたから、だいぶ前から見てないなあ 前スレはもう諦めろ
ワッチョイ派は非ワッチョイのスレなんかに書きたくないし、
反ワッチョイ派はこっちに意地でも越したくないから牛歩作戦に出るのは当然の防衛策
このままスレ分けて住み分けが妥当 クソみたいな対立構造作ってないで埋めるならさっさと埋めればええんじゃクソ対立厨 おまえらどこでさわいでんの?
まさかこんな過疎スレが本スレってわけでもあるまい さっさと落としてワッチョイ無しで立て直さないとどうにもならんよ
静岡の立てたスレなんかにまともな奴が書き込むわけないんだから ビビリのガワプー、ワッチョイから逃げるの巻 飛行機ビュンッビュン飛ばして売りスレの流れいじりたいんだろうねー 逆にいえばこれまでそれだけ酷かったってことだもんなあ
とかいってる間に乙女理論は延期 エロゲ初心者です。
TGって日曜日にも発売しますか。 働くオトナの恋愛事情 451
はにかみCLOVER 400
妻みぐい3 375
凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> 373
GEARS of DRAGOON 2 〜黎明のフラグメンツ〜 288
らぶ撮りハレーション 236
光翼戦姫エクスティア2 159
カスタムメイド3D2+ 147
戦御村正 -剣の凱歌- 86
LOVEREC. −ミニシアターズ− 85
アンゲネームプラッツ -Kleiner Garten Sie Erstellen- 76
恋のハニトー 〜えっちで甘いハニートラップ〜 73
イケナイ子作り3 〜息子の恋人が魅力的で困ってます〜 61
戦極姫6 〜天下覚醒、新月の煌き〜 遊戯強化版・弐 53
絶対暗示マラオネット 〜催眠復讐ゲーム〜 37 働くオトナの恋愛事情は売れ筋からは外れてるだろうし
実験作という意味合いもあるだろうけどそれを考えると大勝利だろうか アクチで冷や水ぶっかけたように見せつつも、その後もクラウドファンディングに繋げたりしてただの炎上で終わらせないようにする努力は感じたわ 今年もまた300超えたらよく売れたといわれる年になりそうだな
核地雷の村正を踏んだ人はそんなに居なかったな だから御苑生メイ小倉結衣は使うなってあれほど…
働くオトナに見習って飽きた声優を最小限にすればここまで悲惨な数字にならなくて済んだのに
絵は悪くないけどこの数字じゃもう次はないな
できない私が、くり返す。 251
働くオトナの恋愛事情 451
ラウテスアルタクス 132
アンゲネームプラッツ -Kleiner Garten Sie Erstellen- 76 絵の割に売れないのは単純に営業広報がなってないだけだろ
声優は売り上げにそこまで影響するとも思えんが、
小倉は腕に対して出演数が分不相応ゆえに外した方が無難だったかもしれん あかべぇじゃなくて緑茶に注目しとけ
1436 2010年03月26日 恋色空模様
1234 2011年10月28日 恋色空模様 after happiness and extra hearts
0897 2012年10月26日 祝福の鐘の音は、桜色の風と共に
0801 2014年09月26日 南十字星恋歌
0400 2016年01月29日 はにかみCLOVER >>33
ミマス大勝利で飯が不味いんだが?あれだけ叩いてたおまえたち抗弁ある? >>44
ラウテス、アンゲネは声優以外全く条件同じだから、営業広報を言い訳できないだろ
確かに5千本クラス以上だと影響力微々かもだけど、3千本も売れないようなマイナー作品に自分のような飽きた声優嫌いが100人でもいれば大惨事になる
こっちはもっと悲惨でざまぁ
オトメスイッチ 468
ちんくる 171 >>38
アクチ発表前から結構予約強かったよ
正直作風全然違うから比べるのも何だが空色イノセントの方が声優陣は新鮮だけど売れてないじゃん >>36
八月新作、ランス10、ワガハイ、つり乙、
円環、ハナヒメ、バルド、アマツツミ、荒野
タユタマ2、DS、サガ新作
この内の半分くらいはいくだろう GEARS of DRAGOON 〜迷宮のウロボロス〜 491
Venus Blood -HYPNO- 357
GEARS of DRAGOON 2 〜黎明のフラグメンツ〜 288
unicornだけじゃなくここもやばくね >>50
2015のTG1000超えは
.1 1966 2015年02月27日 サノバウィッチ ゆずソフト
.2 1942 2015年06月26日 Angel Beats! -1st beat- Key
.3 1321 2015年04月24日 ~のラプソディ エウシュリー
.4 1235 2015年07月24日 カスタムメイド3D2 KISS
.5 1179 2015年10月30日 PRIMAL×HEARTS2 ま〜まれぇど
の5本だが、これらに相当するにはかなり高いハードルがあるな。 働くオトナは最初から評判良かったし炎上商法は関係ないよ
仮に働くオトナではなく空色イノセントにプロテクトつけてたら同じ結果になったとは思えないね 緑茶はあのほっそい体が抜き寄りの今の時代にあってねーよな
新作は残念な点が多かったけど方向性は良かったので頑張ってもらいたい >>49
空色イノセントは塗りが糞過ぎたからそりゃ売れないよ
絵が糞だとよほど宣伝上手くないと売れんだろうエロゲは
>>53
空色イノセントには結構期待してたが、塗りがチープ感すぎて結局買わなかった 別にオタクはパチンコ嫌ってなかったような
パチンコ嫌ってるのってネトウヨが多かった印象
ネトウヨにオタクが多かったと言われりゃそれまでだけど 金の流れが気にならないアニオタは歓迎してる
エヴァやロボットアニメがパチマネーがあるから作れてることを知ってるから 寧ろオーバーに出資してアニメその他の質も良くなるから
これから嫌でも付き合っていかなきゃいかんようにはなるだろ結局
ちなみに昔のオタクはパチンコ毛嫌いしてた訳じゃなくて、単に興味が無かっただけで
>>61の様なスタンスでその分良い何かが作れる金が稼げれば、それでいいじゃんというスタンスが多かった パチ堕ちで騒がれるのはメーカーとか作風によりけりだな
アクアプラスのようにToHeartをパチ化したら一悶着だっただろ
ピュアな純愛系だと客層がパチンコをけがらわしいモノと嫌っている傾向があるし
ニトロプラスとかアージュとかならいまさら騒ぐような客は残ってない すげー数値落ちてるな
やはり死にゆく業界だな
毎年シェアが低下 売上がどうのシェアがどうの以前に、オタク業界内での立ち位置が完全に空気になっている。
昔のエロゲはオタク業界内での影響力が非常に大きかったのに。 アダルト向け市場に関する調査結果2016
http://www.yano.co.jp/press/pdf/1498.pdf
3.アダルトデジタルコンテンツ市場(アダルトゲーム、AV)
2013年度 720億円
2014年度 703億円
前年度比 -2.4% 日本が転落していってるのにエロゲー業界が転落しないわけがないしな 革命戦士は革命板へ
聖戦士は聖戦士板へ
要約するとここで政治のネタ伸ばすのやめろ 日本の経済が好調なのは、地方競馬の売上を見てもわかるよ。
今の日本の景気はバブル期並。 失業率を見てもわかる。
今の日本の景気はバブル期並。
よってエロゲが売れないのは業界の自己責任。 >>77
失業率、バブルの頃(1988-1992)より悪いよ。
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html
労働人口(就業者数)が増えてないのが痛い。
右肩上がりだったグラフも、1992年を境に横ばいだ。
若い就労者(潜在的なユーザー)が増えないから、自然とユーザーの奪い合いになる。 売り上げひでーな
マジで5年後にはほとんど消えてそうなくらい全体的に元気がない 2010年代になるとWindowsPCだけではなくMACやスマートフォンにも対応している課金制18禁ブラウザゲームや18禁Androidアプリが登場し、それらに対応したゲームプラットフォーム「DMM.R18 オンラインゲーム」「にじよめ」「TSUTAYA オンラインゲーム」などが次々と開始された。
一方、既存のパソコン用アダルトゲームは、萌えアニメやラノベやニコニコ動画に代表される動画サイト(で流行っているオタク向けコンテンツ)やダウンロード販売がさらに普及した低価格な同人ゲームなどに押され、依然として衰退傾向が続いている。
若いユーザーは高価格なアダルトゲームを避けている傾向にあり、また、既存のパソコン用アダルトゲームの中心層が1990年代後半?2000年代前半のアダルトゲームブームの頃の人たちで構成されている事もあり、
アダルトゲームユーザーの年齢層は他のオタク産業と比較して高くなっていると言われている。
そのような状況から、アダルトゲームから脱却し、一般向けへのシフトを模索するメーカーもある。
そのような中、かつてはアダルトゲームのトップブランドだったLeafを有するアクアプラスが2013年10月にユメノソラホールディングス(とらのあな)に買収され、2013年冬を最後にコミックマーケットのジャンルコードから葉鍵が消滅し、
2013年秋を最後にアダルトゲームのイベントであるDreamPartyが開催中止になるなど、市場規模や売上の減少と共に、1990年代後半?2000年代前半にかけてトップレベルだったオタク業界内での影響力も小さくなりつつある。 1990年代後半から2000年代半ばにかけて、おたく界の中心的存在だったアダルトゲーム(エロゲー)がソフトの高価格やコンテンツの多様化などの様々な理由で、衰退傾向に歯止めがかからなくなっている。
代わって、アニメやライトノベル、美少女キャラを起用したブラウザゲームやソーシャルゲームなどがおたく界で主要な位置を占めるようになっている。
また、アキバ系アイドルやアイドル声優を好む層など、おたくは多種多様化している。
1990年代後半から徐々に進んできた、おたくの低年齢化、カジュアル化の傾向がより一層進んでいる。
おたく文化にカジュアルに親しんできた世代(おたく第三世代)が社会の中核を担う年代にさしかかりはじめ、おたく文化はかつての「サブカルチャー」ではもはやなくなり、主流文化に取り込まれつつある。
地方自治体や公的団体、企業などにおいて、おたく文化で地域のPRやイベントに取り組む萌えおこしの動きが盛んになっている。 買い手が毎年減ってれば売り上げが増えるわけないよな
何作っても >>82
昔はエロゲをやるためだけに数十万もするPC98が売れた
そういう価値を生み出せるなら売り上げは増える可能性はあるよ
ただ、その価値を生み出す能力を持った人材がもういないし
仮に能力を持っていたとしても情熱を持っていないので結果的に同じことであり
何を作っても売れないのではなく、客を引き寄せるだけの価値を生み出すことが出来ない状態にある
と見るのが正しいかと 全盛期
PS ときめきメモリアル コナミ 545,525 ― 95年10月13日
SS ときめきメモリアル コナミ 374,956 ― 96年7月19日 コナミ補正・団塊ジュニア補正差っぴいても1/4の20万くらいは出てきて欲しいもんだが
もう商売のやり方が古いんだろうね、パッケージでは逆立ちしたってグラブルの熱気には勝てない いつもエロゲだけが叩かれるが普通のCSゲーも順調に市場規模が縮小してる
数年前はソシャゲはすぐオワコンになると騒いでたコアゲーマー達がいたけど、年々増えていく市場数字を見て最近は誰も言わなくなった
ラノベも市場成長のピークを迎えつつあるし日本国内で活気づいてるオタク産業はソシャゲ市場だけだよ ラノベなんかとっくに衰退してるぞ
もうちょっと調べてから語れよ >>83
今だとソシャゲとかやるのに十ン万するiphone買ったりしてるからね、若い子は。
別な所で同じ現象は起こっている。
エロゲそのものにもう価値が無くなったと見ていいんじゃないか。 エロゲーの落ち込み方が他とは比べ物にならんからなぁ
タイトル数激減とか崩壊に近い そもそも体力ないから比べること自体が妙なことではあるんだけどな
しょうがないけど エロゲだけが突出して衰退しまくってるのは事実だろ
他とは比べ物にならん速度で衰退してる
1月の売り上げも酷いもんだよ 2013年と比べても落ちてる
あと>>86こういう奴って何が言いたいんだ?
エロゲだけじゃなく他も衰退してるからセーフと言いたいの?
それはないねエロゲだけ市場規模がゴミみたいに小さすぎる
他が衰退してるからエロゲも大丈夫って理論は通用しない 二次エロ媒体なんて他でいくらでもあるし、若い層がわざわざエロゲ選ぶ理由が無いだろ >>88
ぶっちゃけ、そう思う。
おそらく俺が思ってる理由と>>88が思ってる理由はまったく違うのだろうけど
最終的な結論としては同じだろう
で、俺の思う理由とは
エロゲギャルゲソシャゲといろいろあって、そのプレイヤーの大多数は結局のところ
「かわいい女の子」を「自分の物にしたい」という欲求で、それは現実で溜まっているフラストレーションの捌け口として求めてる
しかし、エロゲは主人公「ユウト」の「女」になっていく「かわいい女の子」を「ただ眺めるだけの自分」という虚しさがあるだけ
ギャルゲも基本的には同じ理由で客が減った
ソシャゲはエロゲギャルゲにあったストーリーを消すことによって、「プレイヤー」が「かわいい女の子」を「集めて遊ぶ」ということに
リソースを集中させた。それは無意識かどうかは知らないがそれを達成した。
つまり、大多数の客は「かわいい女の子」が「自分のモノ」になれば欲求を満足できたわけで
そこに「過激なエロシーン」や「背徳感」などは絶対に必要とされる要素ではなかったことになる
つまり、エロゲとしてウリにできる要素が大多数の客に対して何のメリットにもなっていなかった
そして、エロゲそのものに価値が無くなった
価値のないモノに金を払う客が新規に増えるはずもなく、
長らくエロゲを買っていた客も妥協や他に選択肢がなかったのでエロゲを購入していただけで
本来の自分のニーズを満たせるソシャゲに手を出して、自分のニーズに気づいた後はエロゲから足を洗うことになった
だから、ソシャゲの隆盛と共にエロゲの売り上げは極端に落ち込んでいった
この状態からエロゲが再起するのはとても難しく、その人材も情熱もこの業界には残っていないと見るのが俺の正直な所 ほんでエロゲの本数が減ってるけどこれは別に大丈夫なのか?
売れるメーカーだけ残った市場はいったいどうなってしまうん >>94
今の売れ筋の「萌えゲ」はまだ一定の購買層がいるので、客の絶対数は漸減して行くものの
利益をまったく出せないほど客がいなくなることは無いと思う
ただ、爆発的に売れることも無いし、何をしても少しづつ少しづつ客が減っていくことに
作り手のモチベーションが保たれるのかという部分の方が気がかりであり
昨今、消えていったブランドの多くも金銭面は元よりモチベーションの喪失が、ブランド消滅の原因と思われるところ大であり
この市場はまだ縮小すると思う CSゲー会社の人もソシャゲの売上見てるるとやる気減ってくってケース聞くからまぁねぇ・・・ ソシャゲやCSと比較する前に同人エロゲと比較しろよ
同人以下なんだからさ その同人も総出で鞍替え出来るほど伸びてくれないから中の人たちも悩んでるんだろうよ…
結局海外で小遣い稼ぎつつブラゲってのが大手の答えみたいだけど ソシャゲの売上と言っても超レッドオーシャンで上位人気ソシャゲが市場の8割稼いでる現状
人気上位の大成功した極一部のソシャゲ持ち上げて話進める奴多いけど頭悪すぎ スマホ市場はその通りだろうけど、ブラゲに関して言えばDMMの靴舐める覚悟ありゃほそぼそと食ってはいけるよ
当然一発の可能性もある。艦これ難民という土台がある
これをうっかり血迷って独自プラットフォームだのDMMのライバル会社だのと欲を見せれば>>100の通り血の海に沈むことになるが 商業エロゲが衰退して一番困るのは誰なんだろうな
声優か 艦これ民なんて同人ゴロとブラゲごときに金使いたくないから集まってるようなのが集まってるようなの揃いなのに
なに繋がりあっても普通のブラゲなんかにご招待したら速攻で嫌気発動して逃げ出すに決まってる
どのみちあれもオワコンだし…ブラゲソシャゲてコンテンツが3-4年続いたら神とか言ってるの聞いたことあるけど
俺から言わせればオンゲは普通にクソでも5-7年は続いててすまんな、って気になる CSはセンチメンタルグラフィティ以後、上限10万本の世界になり、fateなどごく一部の例外もあったが、ノベルゲーとSLGが衰退して、代わりにアイマスやラブライブなどのアイドルいゲーが台頭して今に至ってる。
ソフ倫エロゲはノベルゲー衰退の勢いそのままに衰退してる。
CSみたいにアイドルゲーブームが代わりに来てるわけでもないのが痛い。
ラノベは元々アニメ化無しでは盛り上がらないコンテンツだったので、衰退もクソもない。
アニメ化が減れば終わりの世界。 今のソフ倫エロゲの主流がオタク界の主流と合わなくなってきている。
今のソフ倫エロゲは身も心も独り占めでき、自分だけを見つめてくれる「処占」が主流だけど、
それ以外のコンテンツを見れば、そんなコンテンツはごく一部を除き、流行ってない。
アイドルなんて多数の男の共有物だし、それ以外のコンテンツを見ても、自分だけを見つめてくれる女なんか出てきてない。
それどころか、男すら出てこないコンテンツが非常に多い。
ガールフレンド(仮)なんかはエロはないとは言え、数少ないソフ倫エロゲ以外の処占系でヒットしたコンテンツだけど、ジャンルはノベルゲーでなく、カードゲーム。
たぶんノベルゲーだったら流行らなかっただろう。
というわけで、何が悪いのか、大体わかっただろう?
処占ゲーとノベルゲーが最大の癌。 >>88
スマホの場合無利子分割払いあって料金割引されて実質○円もあるから
本来の値段知らずに買ってる人も結構いそう 今更言うことでもないがそもそもCSゲーはおろかアニメ・ラノベ市場も20年前からエロゲ市場の遥か上にいる
今のエロゲの規模縮小化をこの辺に要因求めるのはもう意味がわからない
東から飛んできた弓矢に西からだ!と吠えているようなもの >>108
アニメはまだしもラノベはピーク時でも300億だから、ピーク時比較ならエロゲのほうが上だよ。 あの打ち切り漫画ではないけどエロゲーがヲタクの最前線だったことなんてないよな エロゲはアニメゲームマンガヲタクの行き着く先ってイメージだった そう、言い方は悪いけど一部の選民的なやつらが集まってそれでも少数部族なりにわきまえてやろうなってのが元々だった
それがPCやネットの大普及で物珍しさに比較的ライトな層も食いついたのが今で言うピークの正体
前にドラナイや闘神などのヒットがあってそこそこ信頼されてたのも大きかったが
あれはゲーム作りのセンスがいるからブランド側の新規参入は望めなかったのに
あん時には弟切草のパクリみたいなゲームでヒットし弟切草メーカーみたいなのを作ったやつもいたから参入が容易だったわけ
一般的な開発ツールの進化も大きい
アニメ・ラノベとかいたのはアニメ(に一部アニメゲー)とラノベは昔から切っても切れないくらい親密だから
正直ラノベだけの規模をあげるのはあまり意味がない、電撃第一回の賞もゲーム的なテイストの小説を求むだった。
葉鍵が暴れてた頃もちゃんとメインとしてのアニメラノベの金字塔はあったし、
そうしたアニメに影響を受けたり露骨にパロったゲームもあった
そもそも上遠野浩平が現れなければ今の型月は産まれなかったよ >>106
>それどころか、男すら出てこないコンテンツが非常に多い。
ここなんだよな。
エロゲの弱点は主人公という名の「他人の男」が画面に絶対に出てくる
アイドルものの女の子は「誰の女でもない」ので「自分の為の女の子」という妄想が出来る
アイドルものをエロゲにしても主人公という「他人の男」がアイドルを喰っていく様子を「自分は眺めるだけ」になるので
エロゲでアイドルものはヒットしない
アイドルは「誰のモノでもない」と言う部分が「自分のモノになる」可能性を妄想できることに需要がある
これがエロゲでは致命的な弱点となる >>104
VAとサーカスとネーブルが協賛したアイスペースは何年持ちましたかねぇ…
エロゲ業界に出来もしない世界の話語ったって空しいだけだぞ。比較対象はドラクエか?PSOか?FFか?
憶測で語る前にちっさいブラゲ覗いてくればいいのに
艦これが嫌で逃げ出したけどブラゲからは逃れられないっていう中毒者のたまり場になってるよ
そういう難民が今50〜100万人単位で集まってるのがDMMブラゲ >>114
一部の例外持ち出して全体語るのはさすがにねえ。
てかアイスペでもその辺の数ヶ月で消えるゴミブラゲよりは撤退遅かったぞ。テストだけ遊んですぐやめたけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています