【イケメン】けっぽし Part2【スケボー】©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WhitePowder代表けっぽしについて語るスレ
※けっぽしとホワパに関係の無い人の話題はNGです
前スレ
【イケメン】けっぽし【WhitePowder代表】
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1447987096/ エゴサを逆手にとって積極的に叩くのが正解だぞ
早瀬ゃょぃとけっぽしにはこれよ 予約入ってるとかいうけど、体験版出してから大好評のはずなのに
体験版出した後のげっちゅや他の日替わりランキングのTOP10どころか20位以内にすら1度も顔を見せてないけど >>696
どんなものにも合わない人は一定数いるもんだがね 作品の性質上じゃなくてけっぽしテキストが酷過ぎるから合わないと言うのが本質じゃないのか
素材としてはいい部分もいっぱいあるよラムネーション 設定とか考える分には悪くない人材なのかもしれん あとなんかコネ力凄そう
ただ文章書いちゃダメなタイプっすね >>702
大物の新規ブランドではなく無名と言ってもいいかもしれん人のデビュー作で結構予約入ってるみたいだから
面白いかどうかは別にしても面白そうというのは客に伝わってるんだろうしな バカにはライターできないいい実例だな
設定や原案はバカでも思い付くけど、それを人に楽しく読んでもらうには技術が必要 バカで経験の無いやつにシナリオ書かれても何も響かない すかぢもうんこゲー大量生産したけどすば日々で一気に勝ち組にのしあがったしなー
けっぽしも今作はうんこだが長くやってりゃその内開花するかも? すかぢも一応大卒だしな
中卒けっぽしと比べるのも失礼な教養の差 中卒とか大卒いうても、学力の差が問題なんじゃなくて、今までどれくらいの人間と関わってきたのかってとこだよな
中卒で形成された脳内世界はとても狭いからな
天才は狭いことが有利に働くこともあるが、こいつは違う けっぽしはそこらの大卒より遥かに多くの人間と関わってそうだがな
コミュ力高いし けっぽしはコミュ力っていうかっと自分語りじゃないのか けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 4月3日
これではっきりしたわ
英語相性いい(
夢中になって2時間勉強しちゃうってことは
勉強法さえ見つけちまえば覚えられるってことだwwww
スマホ時代最高かよ
けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 4月3日
英語の勉強してたら2時間たってたやばいやばいwwwwww
中卒の世界観の狭さのいい例 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) >>713
狭い輪の中だから余計にたち悪いと思うが けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 4月23日
引っ越ししたら引っ越し記念に刃牙全巻買う
本棚は資料とエロ本と刃牙だけでいい(
けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 2015年7月30日
まあ、あとは、ライター志望の人は
本を読むのも大事ですが、
映像を見るのも大事ですよ! と!
映画とかドラマとか!
エロゲはどちらかというと、ラノベよりも、映画だと僕は思ってます。
ここから生まれたのが会話に地の分がまったくなくて何伝えたいのがよくわからないゲーム
http://i.imgur.com/kxydZJf.jpg エロゲは画面効果や音楽、効果音と映画的な演出できるから同意
ラムネーションは中身が空虚だから意味ないけど
ガワだけ整えたハリボテゲー 文芸じゃなくてラノベって言ってる時点で論外だろ
映画も舞台も文章も大切 俺だって本当は「ラムネーション面白いやん!」って言いたかったけどあれは流石に無理っすわ 誰かと思ったらコミケのクソ忙しい中mukuさん達のブースで何もせず勝手に居座って
スタッフから邪魔だ帰れと怒鳴られてた人か 高校中退してこういうコンテンツに触れてきた分ある程度のことはわかってるから
基本的に言ってることは間違ってない、という印象
しかし人としての深みがないせいで作品が薄っぺらい&敵を作りやすい性格
のせいで叩かれてる感じだな。
ラ!も一要素だけ取り出してみれば面白いと言えなくもないけど、
総合的にみるとやっぱいまひとつな感じだな ラ!体験版やったけど悪くないと思うよ
デザインはさわやかにまとめられてるし
良くも悪くも演出でいろいろ画面動かそうとしてるのは他のメーカーも見習ってほしいくらい
ただテキストは本当に読んでて疲れる
文章は目がすべるし、声優さんも似たようなかんじの甘い声でそろえられてるから
誰が何しゃべってるのかなかなか頭に入ってこないな いろいろ画面を動かそうとしてるけど、素材が少ないから結果として余計に安っぽくなってるっていう >>728
ラ!を見習う他より、ラ!が他を見習うべきことのほうが圧倒的に多いかと
ただ動かそうとしてるとかいうのも他でいくらでもしてる
無い素材をあるように見せるために演出を入れるならわかるけど
>>729の言うように素材が無いことを感じさせた時点でスクリプター失格だぞ? ラ!に限らず、画面を動かすならオーガストぐらいやってくれないと逆に安っぽくなるだけだし要らないや >>734
見てとしか言えんな
知りたきゃ周囲の出展サークルにでも聞けばいい
結構目立ってたから覚えてる人もいるはず mukuのサークルって島中だろ?
列できるようなサークルでもないし他のサークルのスペースに居座ってなきゃ文句言われなそうだが >>738
当時の現場の大混雑知らんならサークル名で当時のツイート自分で調べろ
めんどくせーの多いな ラムネーションは声優や原画を(原画の実力には疑問があるが)けっぽしが台無しにするんじゃないかと懸念してた訳だが
結果的にその通りになったから叩かれてる
料理だとうまいまずいじゃなく生焼け、生煮え、賞味期限切れ、残留農薬みたいな感じ
合う合わないを論じるレベルじゃないのにメーカーの開き直りが腹立つ
あれもけっぽしだろうけどな ここまで知名度あげれたのはほとんどVAの成果なんだよなあ
けっぽしが全部ダメにしてる >>740
ソース求められて>>735で当時のツイート見ればわかるってレスすりゃよかっただけだろ…
不親切なやつだな ID:Rynj3bC10 [6/6]
どうせ妄想だろw
突っ込まれたら捨て台詞吐いて逃げるとかw まぁ、当時のツイート見る限り相当混んでたようだな。 >>745
俺も一言そえりゃよかったが、あんたも現場知らず憶測でかみつくなって
>>746みたいな変なの湧くからさ 去年の冬コミの東館は工事の影響で列形成に苦労して館内が混雑してたのは本当の話 でも最近はエロゲライターって誰でもなれるとかsageられやすいから、ラムネーションはかえって良かったと思うよ
ある程度素養がないと書くって事は難しいんだと分かっただろうし
ラムネーションの後ならだいたいどんなエロゲも読みやすく感じるだろうから >>750
俺のレスのどこがどう噛み付いてるんだよ… 素養とかの問題じゃなく単純にテキストとかを書く能力がないだけだと思う けっぽし、中学生の頃書いてた文章より劣化してるやんけ 中学も埼玉だったのかな
「セミナーハウス」てのが学校にあったらしいけど、それっぽい学校が見つからない 別に人を選ぶような尖ったものでもないな
単に「自分がセンスあると思われたい」という自己主張が臭すぎて反感買ってるだけで内容は平凡
ライターの自己満ネタを削ってけばどこにでもある凡ゲーに化ける 正直ちょっとクスッとしたところもあったし100円なら買ってた
7000円は出せない 「頭空っぽにして楽しめる」というが
そのためにハリウッドの脚本がどれだけ知恵を絞ってムダをそぎ落としてるか
理解してない時点で別に洋画を好きでも何でもない
「洋画洋ゲーを好きな自分が好き」なだけ 確かに自分の趣味嗜好をさらけ出してる点ではすかじとかシナリオ系に近いし
「この薄っぺらなものが自分である」とさらけ出してる点では潔い
中身がなくて平凡だけど表面だけ特別だと繕っている作品(=ライター本人)が
好きなユーザーには向いた作品だと思うj ラ!は何を参考にしたんですか?オススメの洋画は?とニコ生で質問されてた時
タイトルだけ10個くらいベラベラあげて「語り出したらキリねっすからね!」と息巻いてた
2.3メジャーなタイトルあげて掘り下げた方が聞いてる方も興味湧くだろうに
洋画通な俺!の演出に命かけすぎてて何か残念な人だなとオモタ すかぢの8割くらいは一般教養の範囲だし知ってて当たり前として扱われても文句言えない
無学の人のためにしっかりと補完してあるから多くの人に受け入れられるわけだが 新しいbotが動いてる 有能
事実追求はどんどんやっていけ 暇つぶしに中学生の時のけつぽじの小説を読んでるが、「なんやかんや」て言葉を昔から使う癖があるんだな >>764
アレが一般常識とかどこの学閥だよ殺すぞ @dj_lxc2
シストリ、カラホワ、ラブ69やってdisるならわかるけどラムネーションだけやって寒いだの、ノリが分からないだの言うのは違うと思うんだ...
これよくわからん理論だよな
なんでdisるのに過去作をやる必要があるのか >>767
名前や浅い思想なら大学受験で倫理使ってた人にとって馴染み深いものがほとんど
芸術史を除く Twitterでラムネーションボロクソに言われてて笑った けっぽしはすかぢよりもパロディとか入れまくってる点、系統はタカヒロの方が近いかもしれない
比べるのは非常に失礼なレベルだけど シャブネーションでの会話は意味不明すぎて比較対象が見つからない
IQが離れすぎてると会話が通じない的なものを思い出したわ なんで常識にすり替わってるのかはわかんないけど教養って意味なら合ってるだろ 体験版やってみたら方向性は嫌いじゃなかった
オープニングからの流れは結構感心したよ
ただけっぽしテキストにより10分でギブアップした
批評空間にもっと酷いゲームいくらでもあるって擁護があったけど、ここまで酷いのは少ない
テキストの質だけでクソゲーオブザイヤー大賞狙えるレベル
ちゃんとしたライターに書かせたら名作になってたかも知れないから次からけっぽしはムービーだけ作ればいいと思うんだ マエダとタカヒロとすかじの悪い部分だけを煮詰めて
上からnblzとか業界ゴロ成分をふりかけるとこいつになる 同日発売のオトメドメインってラムネーションと同じ値段なんだな
安いからーとか言って買おうとしてるやつの神経を疑う そうなん?
ライター不足だとか、ムービー屋なのになんで俺がシナリオ書いてるんだみたいな事言ってたのにな
ムービーは飛ばしたから見てないけどBGMも背景も確かに爽快感あるし、けっぽし以外の要素はほぼ全部いいから何か勿体ねえわ 同人時代のムービー屋としての実力がわかる資料無い?
どうせラムネーションのムービーはVAのコネで成り立ってるんでしょ >>783
けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 2015年11月4日
@hisagi_02
本業はこういう写真作る人です(気に入ってるからみせびらかす
シナリオは2年に一回書けばいい方
けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 2012年2月26日
外注ムービー屋ですけど自分。これ本業かつ収入源。
けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 2012年2月15日
本業と本業以外の物作りの差を感じたwwwwwwwwwムービー作る時はまったく考えずに演出組めたwwwwwwwwwwwwwww これがwww本業かwww
けっぽし/2.26予約開始 ?@Kepposhi 2012年2月9日
シナリオ作業を執筆って書きたくないのは多分本業じゃないから。
ちなみにシナリオ関連で普通に執筆って言葉使いまくってる
ライターは本業じゃないは口癖みたいなもんよ ムービー屋なのに〜とか自虐するぐらいなら囲いのワナビにでも書かせとけよ
ライターの仕事取って目立ちたいだけじゃん >>779
そのエロスケの擁護のやつ他人の感想にどうこう言うわ必要ない情報ばっかり書くわでイラつく
そもそも他に酷いのがあるからといって相対的にラがマシになるわけではないんだよなあ なんでこいつ会社のアカウントでイベントの感想書いてんの ムービー屋という割にはそんなに仕事してるわけでもないのか >>782
あれはキャラが無理
ゲロインとか汚部屋とかマジありえん 合う合わないは人それぞれだから何も言わんがクオリティで言えばオトメの方が圧倒的に高いからな opムービーってなにか特別なことしてるの?
ありがちなエロゲopとしか感じないけど ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています