エロゲ表現規制対策本部989 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
@aka999pin
今回の女子高生アニメの件はこれを思い出だす。 日本ではこういう縮図で犯罪が抑えられている気がするんですがね。 オタクはちゃんと現実みてますよね。 pic.twitter.com/hjDY2ZTq9q
21:24 - 2016年3月28日
https://twitter.com/aka999pin/status/714669618040860673
↓
@chirashi_uraura
これが現実的なオタクの意見…。子供をレイプしたくて仕方がないけど、二次元の絵で我慢してるのか。犯罪だからしないとか、悪い事だからしないとかじゃなくて。 twitter.com/aka999pin/stat…
5:11 - 2016年3月30日
https://twitter.com/chirashi_uraura/status/715149466337054720
↓
@manriki
この気持ち悪い漫画を見せられた一般の人が「そうか、オタクに犯罪させないためにもっとロリペド漫画を与えなければならないな」と好意的に見るわけないだろってのさえわからないのに「現実が見えてる」はないだろ。
現実以前に自分が見えてないだろ。 twitter.com/chirashi_uraur…
7:48 - 2016年3月30日
https://twitter.com/manriki/status/715188938231537665?p=v >>561
それ当事者しか知りえない筈の会話内容とかが
一体どこから出てきたものやらわからんから 陰謀論的にマスコミにわざと拉致監禁に疑問が残るような情報最初に流して、アニメアイコンに叩かせてから
アニオタは犯人擁護みたいな空気を作り上げようとしてないか。 >>556
食うもんがなくなればティッシュペーパーだって食うってことだろ 荻野さん的に児童エロチカのことはどう思っているのかちょっと気になった
だれかツイッターで聞いてみてよ あーあー、トランプ完全に女性敵にまわしたな
せっかく核OKとか面白いこといってたのに、もう駄目だろうw >>540
いつも過激な発言してる表現規制反対の人たちも、今回直接被害者非難してる人はほぼいないと思うけどな
>>546あたり見てみても、いつもの人たちとは違う人だし
ざっとツイッター見てみてもいなかった
普通に犯人が悪いって書いてたぞ、いつもの人たちは >>566
荻野さんはジュニアアイドルDVDとかよくないって言ってる
そのことは児童ポルノの単純所持罪に反対しているときからずっと言ってる キモオタは女性に興味ないと言いながら
幼女が大好きだからな
監禁男もそうだったし
キモオタ全員を早く矯正施設にでも収容してほしいわ 規制反対派の二次元ファンこそが妄想と現実は別だと非難するべきなんだろうけど
実際はただの家出じゃないか、同棲じゃないかと勘繰って
挙げ句の果てには被害者叩きまで発展してるセカンドレイプ上等なオタが多い
そりゃ規制派も活気づきますわ
ほんと一番の敵は無能な味方 さて、今晩「涼宮ハルヒの憂鬱」がテレ朝2で放送されるが。
埼玉の監禁事件を受けて 放送中止にはなら無きゃよいが。 自民党の改憲案みたいなのが通らないと>>570が言う様な法律は作れないが
ネットセカンドレイプをしないようにもっとオタク同士で呼びかけた方が良いね >>564
そんなこと出来るのは「著作権非親告罪化でも二次創作は対象外」とか言いつつ内心「オタクチョロい」ってほくそ笑んでるような、マスコミだけでなく警察にも影響力を行使できる政治勢力ではないのか? 何かと男は不利な立場不当な扱い受けがちで逆差別的状況もあったりするからな
それに反発するのはまだわかる、確かにおかしい事はあるから
だけど何かあると直ぐ色々拗らせた輩が女性叩き果ては被害者叩きまで始めたがる
馬鹿が一部にいる、そこにマスコミ不信まで重なるから厄介
かと思えば規制に反対してるオタは皆被害者叩きしてると短絡視して騒ぎたがる
574=昨日の末尾O見たいな輩もいるし
地道に動いてる方の立場からすれば、両極端の輩それぞれに片足ずつ足引っ張られて
結局、両足を盛大に引っ張られてる訳だから始末に終えん
もうホント度し難い >>575
>何かと男は不利な立場不当な扱い受けがちで逆差別的状況もあったりするからな
そんな事は俺は無い気がするが、実際あるかどうかはともかく、
何か言い訳をして、ネットセカンドレイプをするオタクに対して甘い姿勢を取るオタクが多いままだと
>>540にあるように荻野さんとかが苦しい立場に立たされてしまって規制問題が不利になると思う
>>575は地道に動いている人達の足をひっぱりたくないなら
ストレートにネットセカンドレイプをしないよう呼びかける側に回るべきだと思うよ 社会でいろいろ不利な立場に立たされているのは男よりも女性の方であるという認識はやはり必要だと思うね
この認識が無い位、認識が甘いとやはりネットセカンドレイプをする人間を止められない側になってしまうのだと思う >>578
エロゲーマーなので他のいろいろなエロゲスレも毎日見てるが、ここも毎日見てるスレの一つだね 反応があったんで
今度からオタクガー君と呼ぶことにするよ 久しぶりに来たんだけど
顔文字とか忍法帳とかって死んだの? 顔文字も忍法帳も姿かえてる可能性もあるがもう居ない
今は別なバカが二人ほど粘着してる そもそもオタク以外の人でも監禁じゃなくて家出とかいってる残念な人いるんだから、
オタクのせいだけにするようなまとめ作ること自体間違いなんだよな
ガチのオタクの人で家出説におかしいって言ってる人だってたくさんいるのに
一方で、オタクはみんな犯罪者みたいなひどい暴力発言が何のお咎めもなしにツイッター上で垂れ流されているのが現実 いなくなったのかー
いなくなった瞬間を見たかったなぁ >>585
仮にそうだとしても、
オタクの間で「ネットセカンドレイプするのやめよう」って呼びかけあってネットセカンドレイプを減らした方が話が早い
「ネットセカンドレイプを批判しているオタク男もツイッターやtogetterに沢山居た」
という実績が作れれば、それで荻野さんの負担を減らせるんだし
そういう方向でやろうぜって事にして実際そうした方が話が早いだろ 久しぶりに来たとか白々しく言っちゃうコテも必要ないんじゃないかな 要約すると
結局はオタクが悪い、オタクが責任取れって言ってんだよねこいつ
だってオタクのあれこれだけは根拠もなく言い切ってそれ以外に関しては仮には〜とか言っちゃうんだもの底が透けて見える
論外 安倍が悪い自民が悪いと当たり前のこと言うと絡んでくる工作員 ここのスレには、監禁被害者を非難するような書き込みはなかったからなあ
被害者非難発言もないのにわざわざこのスレにきて反省しろなんていうのは、ちょっと違うよな
それやるんならツイッター行けって話だ どっちも最近は表現規制的には大人しいから
ここで話題に出されてもね >>592
そんな事言ってたらネットセカンドレイプがいつまでも減らないで
山田議員や荻野さんが苦労するじゃないか、結局 >>591
そんなこと言われると絡みたくなっちゃうじゃないか 個人の意見を書くだけでセカンドレイプなんて言われるなんてどんな言論統制国家なんだよこの国は
それ以前に「推定無罪」という原則も知らずに犯人と決めつけて卒業や内定の取り消しとか
当然と思ってる奴らが多すぎて泣けてくる あの事件の話題ならもっと盛り上がってるとこがあるでしょ? >>598
というか裁判で刑が確定するまでは、あくまで「容疑者」なのよね
それまでは「犯罪者」では無いんだよな・・・
あと、結構気になってるのが、今回まだ性的被害があったかどうか判明していないにも関わらず
「性犯罪者」であること前提でツィートなり掲示板への書き込みしてるのが多いのが気になる
ID:hXcXmHJv0 ID:Jx2zCLCK0 ID:cKsCVr+a0 他
ならID変わる人 だ、お触り厳禁 憶測をさも事実かのように
それ前提で語る連中が多いからな
被害者叩きやってる連中も含めて >>598
法律違反では無いからって
「何を言っても嫌われない」なんて訳にはいかない現実があるし、
「いくら女性達から嫌われても二次エロ規制されずに済む。大安心だ」という社会でも無いよ、俺らの社会は。
現実逃避するのやめて、ネットセカンドレイプするのをやめるよう呼びかけていくしかほか無いと思う
山田議員や荻野さんの足をひっぱらない為には 米MSの人工知能が暴走している一方、日本MSの作ったJK人工知能はオタクになっていた - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/954095 ネットセカンドレイプなんか出来なくても別にいいじゃないか
エロゲがプレイ出来たりするなら あからさまに認知の歪みのあるお人に現実逃避するなと言われる
哲学的ですな >>598
個人の意見でも間違ってたら批判されるものだから、それをとって言論統制というのはちょっと違うと思う
容疑者段階での行き過ぎた社会的制裁って話はわかる 件の少女にアレコレ邪推をめぐらすのもそれをセカンドレイプと批判するのも
個人の自由の範囲なのよね
それに権力が関わってくるとちょっと待てよって話になるけど >>607
いや、>>604が現実的な物の考え方という物だ。>>607がマジレスなら認知の歪みがあるのはあなただと思う >>609
そりゃ、勝部先生が提案する様なネットセカンドレイプ法規制はそうそう成立しないだろうよ
でもネットセカンドレイプを抑制出来ないと二次エロ規制リスクが上がるのは現実だろ
少しも上がらないだろうと本気で思ってるのか? ID変える人はこれでも読んで少し落ち着きなさい
2014年12月17日
「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。
ttp://nofrills.seesaa.net/article/410784258.html >>612
現実に考えれば、イスラム教徒に対して、欧州で排除の動きが発生してしまっているし
オタクもちゃんと人権意識を高めないと、欧州で結局イスラム教徒が排除されかかってしまっているように
オタク排除の動きが社会で発生する可能性はある(二次エロ法規制という形でだ)
「オタク排除は倫理的に間違っているんだー」とグダグダ言って逃げてる場合じゃないと思う
とっととネットセカンドレイプやめる様に呼びかけた方が話が早い
その方が山田議員さん達の事も楽に出来る 事件の報道や警察発表の裏を読む想像力を働かせないと、推理小説なんて書けませんけどね。 ゲイバレした後、友人と思っていた人の絶縁宣言の言葉がひどすぎる→励ましのツイートが殺到 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/956291 >>615
「頭の中で想像力を膨らませてもネットセカンドレイプはやらない」という事でいかないと規制リスクが上がる
規制リスクが上がっても別にいいじゃないかという考えなら賛同出来ないし
「別に上がらないだろw」みたいな楽観的考え方にも賛同出来ない >>614
あんたそれすごいヤバイ発言やで
他人のセカンドレイプ云々言ってる場合じゃないくらいヤバイ発言
どっか他でやれって言ってたけど、訂正するわ
他でそんなヤバイ発言されたらたまらない
まず自分の発言を正したほうがいいぞ
>>615
想像力自体はいいんだと思う
問題は実際の被害者がいる事件について、その想像力たよりで言及してしまうこと
勝手に想像されていろいろ言われる被害者はたまったもんじゃないって話 >>616
>あんたそれすごいヤバイ発言やで
誤解を受ける可能性のある発言になってしまっていたが俺自身は欧州極右によるイスラム教徒排除に賛成している訳では無い
ただ結局、排除されかかっている面があるのが現実だろう
だからオタクだって結局、排除(二次エロ法規制)されてしまう可能性はあると思う
ネットセカンドレイプを批判する声がオタクの間から凄く目立つレベルで上がったりしないと。
そんな事は無いと思いたがるのはただの現実逃避だと思うよ >>620
ここで俺が「うん、駄目じゃないよ」
と言えば世間もそういう認識になるという訳じゃないから
そんなのは意味が無い どんなゲスい発言をも「表現の自由だから」の一点張りで擁護するより、「じゃあオタクはそれにどう向き合うんだ?」って話し合い続けることこそが、十年単位の長い目で見れば、地に堕ちきったオタクの信頼を再構築することになると思う。 >>616
というか、欧州極右によるイスラム教徒排除に俺は反対している 君がそう思うんならそうなんだろうという話でしかないのよね 大前提で「自分と意見の違う人」=「荒らし」ではないというところから勉強しないと。 >>612で指摘している差別は極右からのものじゃないんだけどなあ
記事よく読んでもその辺わからないのかな?
もう一回よく読んだほうがいいぞ >>627
極右以外の人達によるイスラム排除にも俺は反対してるよ オタクガー君は夜型みたいだね
昼間何してるんだろ >>626
あなたは「話すら駄目とか必死すぎだろ」と言ったが
「話」の部分を「セカンドレイプ」に置き換えて考える必要がある
するとあなたは
「セカンドレイプすら駄目とか必死すぎだろ」と言ってる事になる
あなたの頭の中では「セカンドレイプという概念が存在する事自体が間違っている。そんな概念は存在させてはいけないものだ」
という事なのかもしれないが、
もうそういう考え方が通用する時代では無い
だから荻野さんも>>540の様な発言をしている ここは表現規制に関するスレであってオタクを啓蒙するスレじゃないのよね
アレな人たちには直接言ってやればいいんだよ
ここに書き込むのと同じくらいの熱意をもって動けば同調する人も出てくるだろう >>618
>勝手に想像されていろいろ言われる被害者はたまったもんじゃないって話
情報公開するのが唯一の正解だぞ。
隠すと逆にひどくなる。 何が凄いって
それなら別にオタクだけの問題でもなんでもないのになぜかオタクが積極的にやれって無茶苦茶なすり替えが存在すること
それさらっとオタクの責任にしようって言動なの理解してんのかね >>633
とにかくオタクを叩きたい人たちがいるんでしょ。 >>634
それは違う
俺はセカンドレイプをやめるように呼びかけていこうと言ってるだけであって
「オタクはもうセカンドレイプをやらかしたから許さん、許されてはならない」
と言ってる訳じゃない
「セカンドレイプをやめるよう呼びかけていこう」という話になれば俺はそれでいい
俺はエロゲーマーとして二次エロ規制リスクが上がる状況を無くしたいんだよ あるエロ同人漫画家が、街で出会った純真な少女の瞳にメッタ刺しにされた話「これは死にたくなる」 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/954661 >>633
オタクだけの問題じゃないけどオタクがいたのも事実。
エロゲベースの想像力たよりで言及してたオタクが居ただろ。
その分だけでも責任とりなよ。 >>632
被害者の情報を公開しろというのはさすがに酷
むしろ周りの人に求められるのはこういう態度だと思う
被害者女性に「温かな無関心」を:女性監禁事件から
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/usuimafumi/20160328-00055952/ >>632
>情報公開するのが唯一の正解だぞ。
今後も「第一報の時点で全ての情報が公開される」なんて状況が到来する事はまず無い
で、
「じゃあ、オタクのネットセカンドレイプ発言が多くあったとしてもしょうがないと思う」
という結論になってしまうと、今後も規制リスクが高い状態が続いてしまう
>>540にあるように、荻野さんもネットセカンドレイプ問題に困ってるっぽいし 普通に「よし、俺もネットセカンドレイプをやらかさないよう、オタク仲間に呼びかけていくわ」
ってなればそれで終わる話だよ、これは >>630
「セカンドレイプという概念が存在する事自体が間違っている。そんな概念は存在させてはいけないものだ」
こういう内心の忖度を用いた藁人形論法
しかも、
「セカンドレイプという概念が存在する事自体が間違っている。
そんな概念は存在させてはいけないものだ」
と1つの無理矢理作り上げた前提を
自説として主張しているかのように仕立て
自分が想定しただけの女性だの世間が
その言説を聞いたら否定するだろうと仮定し
出典も、論理も、倫理道徳も関係無くオタクとやらに否定的になり
規制への求心力が高まり
結果としてオウンゴールとなる
と言う壮大なバタフライ理論もどき
その中身は、風が吹けば桶屋が儲かると言う程度の筋立て >>638
それは身近な人の態度だろ。
無関係の人間の態度は?
>>640
どうせ
セカンドレイプは駄目→慰安婦に対するセカンドレイプもやめろ
ってつなげるんでしょ。
正体は割れてるんだよ。 >>641
オタクガー君に終わらせるつもりがあればとっくに終わってるんやな >>639
それを以て「かかる問題にオタクがなにもしなくていい理由」とするのはゲスいな。
イスラム教徒を責任逃れのダシにするなよ。 被害者を疑ったらセカンドレイプって、そんなんやったら裁判できねーだろ。
アホか。 >>645
「よし、俺もネットセカンドレイプをやらかさないよう、オタク仲間に呼びかけていくわ」
って流れになれば終わらせる気はあるが
そうならないなら終わらせる気は無いな
延々レスする予定だ。暇だし >>644
>セカンドレイプは駄目→慰安婦に対するセカンドレイプもやめろ
そうなったとしても、それは良い事だと思うわ >>644
>無関係の人間の態度は?
直接の交流が無い関係でもセカンドレイプはセカンドレイプだと世間で認識される
放置すれば規制リスクが上がる >>632
逆な気がしないでもない・・・「疑い」を小出しにするから変なことになる。
しかも、「疑い」なのに悪ノリして凶悪犯扱いするパターンは昔から変わってないと思う
ニュースとしては「容疑者」が見つかった。 とか「逮捕された」だけで良いんだよ。
不確定情報を元にドラマ仕立てで報道しようとするからおかしな事になってるんだと思うけどね >「話」の部分を「セカンドレイプ」に置き換えて考える必要がある
あのさ、それこそ話すらするなといってるのとどこが違うの? >>646
すごいね、何もしなくていいなんて一言も言ってないのに勝手に決め付けてる
オタクで被害者非難を批判してるオタクはたくさんいる、あなたが見ようとしていないだけ
あなたが用いている方法こそが>>612で批判されていることそのものなんだけど
わかってわざと言ってるのかな?
わからないのだったらもう一度よく読んだほうがいい 「セカンドレイプという概念が存在する事自体が間違っている。そんな概念は存在させてはいけないものだ」
そもそもこれ自体が0か1かというゼロイチ理論
正しいのは→セカンドレイプという概念が存在しないこと
となってしまう
セカンドレイプ
という概念についてあれこれ議論しよう
と言う学問的なやり方をすっ飛ばしてる
そして、セカンドレイプを錦の御旗に利用すると
内心の自由、表現の自由を叩ける
と言う現実を直視しない
更に、想像力を奪うことは複雑系を理解する能力を奪うことになる
自らの筋書き意外を不快、不謹慎と咎めるのみならず
そこに同調圧力や規制を求めるのは危険
一歩間違えずとも衆愚とも言える >>653
暇つぶしでは無いよ
オタクの人権意識を高めないと二次エロ規制リスクが挙がってしまう
という考えを持っていて、その気持ち故に活動している
そして時間的暇も持っているという状況にある .>656
ぶっちゃけ、詭弁をろうしているようにしか見えん >>657
志と時間があるのに2chでレスするだけなんだ >>648
まぁ、好きにすればいいと思うが、そういう労力を費やす価値のある相手かどうかの見極めはしろよ。
説得や啓蒙啓発、対抗言論が全く届かない相手、“そんなことするくらいなら寝てた方が遥かにマシ”な相手というのは確実に存在するので。 そろそろいい加減にした方がいいぞ
ID変わる人との議論は話しが延々噛み合わないまま
どんどんズレた方向に逸れてくぞ
その上構えば構うほどハリきって連レスしてくる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています