>>733
末尾0さんみたいな人に認めてもらえる見解を打ち出せなければ意味が無い

相手に認めてもらう必要が有る
認めてもらえれば規制圧力をかけられなくなる


これ、差別問題で一番難しい所
差別主義者に認めてもらうと言うのは
即ち差別を肯定すると言うこと

今回みたいな有り得ない連帯責任を背負わしておいて

類型同士の問題だろ、非難・批判すれば認めてやる
なんて論理に何度も平服するのは
正に差別構造を再生産してる状態