アンチ虚淵玄スレ42【ニトロプラス】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
虚淵玄アンチスレです
信者の方は、巣へお帰りください
※信者にかまう人も信者です
次スレは>>950が建てること、建てられない時は要相談
前スレ
アンチ虚淵玄スレ41【ニトロプラス】 [転載禁止]
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1454761203/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>675
今年の3月あたりに発表だったかな?
放送は来年よー >>676
かなり前に発表されてたんかいw
来年か… >>673
損失があったというより利益が出ること前提で企画組んでたんだと思う
でも大して出ないからどういうこったよふざけんじゃねーよって残りカスをOVAとノベルにして更にスロ化で回収かけたんだと思う >>678
公式で一度発表したものを中止なんて普通はありえないと思うから
よっぽど不都合があったとみて良いんじゃないか
ステマとかも含めて ルサンチマンに理由などない
でかくて権力持ってりゃヘイトしたくなる存在だから
鎧武でもミサイル落として壊滅させてたな 今の虚淵ってニトロプラスに貢献してるのかな?
鎧武の仕事のせいでメイン脚本に仕事はなさそうだし
もう取締役としての肩書も維持できるかあやしいよね >>682
あいつはFateも好きだと言ってるし仮面ライダーも好きだと言ってるぞ?
で、あいつからそんな愛を感じる部分があったか?
にわか丸出しだったろ、つまりそういうことだ >>684まどまぎは龍騎ですと抜かしたくせに実際はエロゲのパクリ
鎧武はなんて言ってたか忘れたけど実際は自社のBLゲーから流用
先生は時間の強制力のせいで言いたいことが言えないだけでしょ( 桂正和がタイバニ売れた頃に(おそらく当時当たってたアベンジャーズの絡みで)アメコミ関連のインタビューが大量に来たけど
「僕はゼットマンの資料としてバットマン読んでるだけで(とは言えバットマンは手に入る限りは持ってるらしい)全然詳しくないから断った」って言ってたな
まあ詳しくないなら普通そういうリアクションするわな
詳しくないのに嬉々として出て来てテキトーこいてボコボコとかバカじゃねーの? アメコミは歴史が長いからヒーロー1人に限定したとしても
全部網羅してる人なんて本国アメリカにすら滅多にいないジャンルだから
桂正和くらいのコレクターなら十分に【ファンとして】語る位は許容されそうだと思う
けど虚淵大てんてーは桂の足元にも及ばない程度なのに
何でか上から目線、誰よりも俺が分かってる!ヅラして語るから自爆するんだよなあ
しかも【好き】と言いつつ結局全く褒めてないし、お門違いにディスってる様な事しか語らないよねコイツ
無意識に【俺だけが凄い、俺以外は凄くない】っていうのが滲んでる >>687
自分だけが特別で自分以外はクソだっていう発想は
誰かに足元をすくわれるってわかるんだよね
今までよく騙されなかったねこの人 >>688
騙しても何の得にもならないだけでしょw >>661
「日常描写かけないし一切書く気もない」とか10年以上前から今は亡きエロゲ雑誌で堂々公言してた様な奴にあんなシナリオやらせんなよと今になって思う
あの頃はバイクか何かのヘルメット被ってインタビュー受けてたりとか今と比べて恥の概念は存在してた様な風にも見えたんだがな シナリオライターとして書けるジャンルの引き出しが少ないのは致命的なのにそれを自慢しちゃう大先生 そもそもバッドエンドしか書けないとかホザいてんじゃん
バッドエンドなんて誰でも書けるつーね 面白いバッドエンドは誰にでも書けはしないがな
無論、大先生には100年経っても書けん
ただバッドエンドにするだなんて簡単だ
無理難題を用意して順当に失敗するだけでいいんだから >>693
俺が言うのはただバッドエンドにするだけの方ね
例えるなら虚淵のバッドエンドは恋愛モノで最終回で唐突にヒロインが死ぬってバッドエンド ヒロインがレズで主人公とは偽装のために付き合ってただけ、でも主人公も実はゲイだったぐらいのことを先生にやれだなんて酷ではないかい 鎧武はプロデューサーが悪名高い武部だったけど
まどかを見て虚淵を読んだのは他ならぬ武部だからな
武部じゃなかったら虚淵なんて起用しなかったからな 途切れ、違ったらスマンが武部って井上敏樹にはメールボムした癖に虚淵には好き勝手させたんだっけ
鎧武はこのPにしてこのライターありっていう化学反応だった >>697
受け取り方によっては思い入れが全くな勝ったという感じもしれんな
井上のメールボムは好きなキャラ死なすなということらしいし 視聴率が少し回復したことを鋼屋に感謝してたそうだし先生の事をこの時点で武部はケツの毛ほども感じちゃいなさそうではある >>699
これをきっかけに鋼屋が東映でゲストとしてライダーや戦隊モノの
ゲスト脚本家として呼ばれる可能性もあるかもしれないね
虚淵への当てつけとしてさ
台湾の人形劇が全然話題にならないようだけど
アンチスレ的にはあまり興味はないのかな? >>700
ない
虚淵の当てつけにするなら、三条に何度もやらす方がいいだろw CCさくらの再放送で思いだしたが、まどマギの一話でほむらとワルプルギスの戦いを、
まどかが夢で見てるのは、CCさくらのオマージュ(という名のパクリ)なんだろうな。
しかし、まどかはなんで前の世界のことを夢で見れるんだろうか?
さくらの場合は、さくらに魔力があるので予知夢がみれたというので説明がつくが。 QBにマミさんの復活を願わなかったのは今でも意味不明だな。
魔法で死者を生き返らすことができない云々はクランプワールドの設定だし。
だいたい、QBは「何でも」願いを叶えるといってるじゃないかw アルドノアの「世界が平和になりますように」もサイボーグ009そのままだしな
あそこはその前の戦いに掛かってるから皮肉かついいセリフなんであって流れ星みた子供が世界平和祈りだしたらちょっとこえーよ >>705
仮に生き返らせれなくても普通は聞いてみたり思いつきのまま言い出す展開はあって当たり前
じゃないと凄い薄情だし目の前の死を中学生が当たり前に受け止めてしまってるのがおかしい
それなのに中学生はこんなもんとか言っちまうんだよなぁ… 1話で後の戦いを夢見るなんてさくら以前から手垢の付いた導入部だがな >>705
「何でも」って言ってたくせに最終話では、神様になる願いなんて無理無理ww→あれ条件そろってるじゃんシマッター
って茶番やってたね >>705
マミさんを生き返らせることができずに自分だけ魔法少女になって魔女と戦わなければならなくなるってすごく鬱だと思うんだが
なんでやらなかったんだろうな ニトロプラスで内ゲバが起きたら
どれだけの社員が虚淵に付くか興味あるよね
全くいないわけじゃないけど多分少ないよね >>712
人間性がクソだから人望は無いだろうね
ポイントは利用価値があるかないかだと思うよ シナリオライターとしては平均以下でも
ひょっとしたら役員としては凄まじく有能というタイプなのではないか?と思ったが
鎧武辺りから表に出だしてオフィシャルの席なのにニコ生主や炎上系ユーチューバーの如き悪ノリをしまくって
周辺を凍り付かせてるの見てると、とてもじゃないがちゃんと社会人やれてるのかと心配になってくるレベル そもそも信者にすらこいつは喋らせない方がいいと言われてる時点で人格は察しろ ただ人に取り入るようなことをいうことだけは上手い
問題はその特徴が業界中にバレてることだが なあ鎧武でこいつの作った台詞のほとんどが名言扱いされてんのが気に食わん
一体どうしたらそう思えるのか説明して欲しい。 え、名言?どれが?
迷言だったら山ほど思い当たるけど いやピクシブや他の所で迷言が名言扱いされてるから可笑しいなと思って。 内容の繋がり見ないで、その場面そのシーンだけみたら名言に感じるんじゃね?
zeroもそんな感じだったし 龍騎で有名な「英雄はなろうとなった時点で失格」と言うのは
北岡は相手のことはあんまり知らないが英雄になりたがっていたことに感づいていった挑発で
見事に当てはまってるし
言われた奴の最後を考えれば答えもだしてるんだよな
鎧武でなら「悪い子は悪い大人に利用される」というのもなら悪い大人は?
というのを反論や末路で描けているとは思えないんだよな
役者の演技は良かったけどいまいち何をやりたいのがブレブレのキャラだったのもあるが 良いことやれば報われるて言うのもやってない癖に
それに子供だろうが大人だろうが悪い事は駄目なのにその台詞じゃ大人は悪い事してもOKてなっちゃうが。
大体そう言う事も考えず思い付きで言ったりテレビで言ってる事を鵜呑みにするのは不味いな。 虚淵のキャラで他人を改心させるキャラいないよな
ゴーストの御成が弱った敵ジャベルにおにぎりを渡して救ってやり、今回でジャベルに道を説いて
ジャベルを改心させつつあったけど、虚淵でいわゆる聖人キャラが敵の心を開かせてその悪意を
善に変えるドラマないね
都合のいい甘やかすだけの聖女()は書けても、傷つくリスクを負ってもなおも人の心を善に変えていく
キャラ書けないな
そう言えば小林靖子もトッキュウジャーのグリッタで、ゼットに母のノア夫人や愛するシュバルツ将軍を
殺されてもゼットの弱さや願望を受け入れゼットを説得し続ける真の聖女キャラ書いていたな 靖子に女を書けてないって言われて逃げたんだっけなあ
悔しがるのはまあいいとしてもそれをバネにして成長しようとかいう気がみじんもないのがまたね
グリッタ嬢は中身マジぐう聖だけど外見がパグみたいだったから嫌味にならず可愛かったな… スレ違いだけど、グリッタはゼットに吸収された時点で退場する予定が、
人気が出たので最後まで出ることになったんだよね
キャラが一人歩きしたいいケースだけど、虚淵がそんな生きたキャラ書けるのか? >>721その悪い大人は?という迷言が馬鹿共の間では名言になってんだけど。
それどうしたら名言になるか誰か教えて 虚淵が馬鹿にしてるプリキュアでさえ
前作の敵キャラは退場して以後登場しない予定が急遽復活することになりました。
主人公が乗り越えるために立ちはだかる壁etcとして重要な役を担った模様 >>725
教育ソフトのテストプレイヤーの小学生に「つまんね」って言われて発憤するんじゃなくて
「もう子供向けはやりたくない」って言う大先生と
それを良しとしてエロゲに逃げる事を選択した()だぜ >>727馬鹿が戯言(迷言)に惑わされ洗脳されてるだけだ!馬鹿を相手にするな。 それに良い事やれば報われるて話し奴の作った話しにあったけか?
やけに反面教師て言ってるけど。いいお手本もいないんだよなー。 >>731
俺は害武は見てないが
まどマギ、zeroにそんなキャラ、そんな事例は存在しないな
正直、バッドエンドへのご都合主義が多すぎてな…
ハッピーエンドもバッドエンドも嫌いじゃないが無理矢理なご都合主義はハッピーエンドだけにして欲しいわ…
無理矢理バッドエンドにするから登場人物がすべからく池沼な上に信じられないくらいの阿呆にするんだもん…
こんなんなら無理矢理ハッピーエンドにしたほうが絶対マシ 鎧武は主人公への嫉妬や身勝手な期待の反動とヒロインへの歪んだ愛情で怪人側に行ったクズが、
「これからのお前の人生の方がよっぽど辛い」とかいう意味不明な理屈で償いもせず許されてたな。 てか全員クズじゃないけっか?
まともな奴なんて一人もいない主人公からしてクズ そもそも虚淵には自覚して書いた屑と無自覚になってしまったクズしか書けないぞ >>721 虚淵の奴は悪い大人をどうする気だたんだろ?
まさか何も考えず当てずっぽで思いついたんじゃ。 悪い大人は勝ち逃げするというのが虚淵の価値観じゃね?
サガラはどう見ても悪い大人だけど、コウタはサガラの思い通りになったし
シドに戦極はニチアサの都合(悪いやつはその報いを受けなければならない)で
急に馬鹿になって死んだわけであって、虚淵としては生かしたかったんじゃないの? 前なら業界全体で猛プッシュされてただろう人形劇は今じゃきのこが個人的な応援をしているだけ
まあこの「個人的な応援」もどこまで本音かわかったもんじゃねえな
業界の後押しが無くなってから露骨に型月に寄生再開してるし 戦極は役者さんが例の名言が伝えたかったことと言う大先生に驚いた様子を見せる
本編のビルからの脱出(射出)展開に呆れる
脚本がつまらないと示唆する
など色々あったな >>739それ名言じゃないくて迷言の間違いだろ
そんな悪い大人を正当化した名言がどこにあるんだよ。 まどマギで何でまどかがあんな願いで超次元の存在になるのかが理解できない
「私を神様にしろ、もうQBは少女たちに関わらせない」と願わせるてはダメだったのか? 今度アニメ化する魔法少女育成計画が露骨にまどかフォロワーなんだけど(レーベルがアレなんで作者は「流行ってるしまどか書け!」と言われたとしか思えない)
最後に本体は大した戦闘力の無いQBポジションをボッコボコにする展開なあたり作者はあの展開にムカついたんだろうなぁと思った 悪い子供は悪い大人の〜てやつホントに名言て言ってる連中やそれを作った張本人
マジで頭可笑しいんじゃねーの。頭の病院に行った方が良いて >>741
魔女化システムをなくしたい=「今からまどかがタイムスリップしまくって個人を直接治す」ことでしか叶えられないことになっていて
時を越えるためには神様じゃないとできないかららしい…
グロだけの中身ない作品として今までやってきてたのに、変なとこで制約つけて無理やり感動させようとするもんだから見てた当時は呆れたわ
あのまま鬱で終わらせとけばステマなんてしなくても奇作としてまぁまぁ評価されてたのにねぇ >>744追記
>>741へ 神様になる願いを叶える展開はさすがに大先生以下だよ
個人的にはQBや同種の存在を地球から追い出して二度と関わらせない願いで十分よかったと思う >>740
あぁスマンなそこは誤字だわ
まぁとにかく鎧武はPと脚本の作品に対する姿勢が酷すぎて
盛り上げようとしてる玩具開発や俳優や他スタッフが不憫になるって話 >>737それヒーローじゃなく犯罪の思考じゃね。
だから元凶放置をするんだ。色々言い訳して正当化して
大体奴はインタビューで戦極気に入ってたとか言ってたからな。
案の定人形劇は閑古鳥が鳴いてるね
しかも褒められてるのが人形の動きや演出ばかりで
虚淵の話題がないというね ぶっちゃけニトロに関わらせないで台湾側単独の企画として日本に売り出せばもっと話題にはなったかもしれないよね >>749
何か目玉になるような人間がほしかったんじゃないの向こうも
それが虚淵だったと
しかし、全然盛り上がらないとは、信者って本当に薄情だよね ただ人形もあれだったな
口パクしてないせいかすごい違和感あった
こんなもん放送すんなって感じだったな
まだNHKの人形劇のほうが見れるレベルだったよ NHKの三国志だって口パク無いし
そこはリアル系の人形の口が空く方が違和感出るからねぇ 人形劇の話をするからもっこりひょうたん島っていい間違えて恥かいた時の記憶がよみがえってしまった 今更ながらまどマギ見たんだけど龍騎555剣を魔法少女でやっただけなのね ウルトラマンネクサスもパクった
というかこれの要素が一番強いね 人形劇って口パクしてないのを幾つか見たけど
違和感で見なくなるってモンでも無く、キャラや内容が面白ければ
自然と頭の中でそのキャラ達の動き(表情が変わるとか口が動くとか)を
想像して補完できるのが面白さの1つなんじゃないかと思ってた
虚淵にそういうシナリオや生きたキャラが作れる訳ないのは予想通り過ぎるが
信者の薄情さはホント無慈悲だな 評判が悪かったら「無能スタッフが虚淵の足を引っ張った」って伝家の宝刀抜くからヘーキヘーキ >>759
鎧武の時はそう言う信者の発言が尽くスタッフインタビューで否定されてるのが笑える >>759
誰が言うかは知らないけど
台湾の人形劇は優秀なスタッフが集まっているから
それは通用しないと思うんだよね
まぁ、今までその言い訳がが通用したかどうかは疑問だけどさ 人形劇に目をつけた虚は天才って言ってた信者もいたなぁ… ここで言うことじゃないが人形劇の技術的なことは
なかなか見所があると思った
まあ、見慣れてない贔屓目込みだけど
虚信は相変わらず空気が読めずに、スレで全て尊師のおかげだとはしゃいでいて
それがとてつもなくウザイ
まあいつもの光景だな ライダーに寄生した罪は重いぞ糞淵。
ヒーロー知らないくせに寄生して書くな! >>763
予言しよう
3話でスタッフの努力が全て無駄になる
絶対に何かやらかすから >>765
そしてスタッフのせいにしてオレは悪くねぇ!するんだな? ふたばで工作してる連中の褒める部分が、「首が飛んだ」とかなんだよね
なんだろうね、この違和感は
それこそ、深夜アニメで「乳首が出てる」というのと同じベクトルでしょ?
所詮はステマと水増だけの虚淵作品、どこがどう面白いのかすら誰も
説明出来ない所に来てしまってるんだねぇw よく行く某所の雑談所でも虚淵関連は割りと唐突にねじ込まれているのが信者のあれさを語ってると思う
コンレボとかの参加回をなんか褒めていたけど
あれ、アンチ目線抜きでも普通以上はねえわ コンレボは「虚淵だったの?ああだから映画ネタね」だからな
ただ日本の映画漫画アニメと昭和史を絡めて語るという作品においてランボーをチョイスしてしまうセンスはさすがと言わざるをえない あの回、ランボーというかアメリカンスナイパーじゃね?って説もあるな
映画通()として昔の名作を挙げるも、実は最近公開してた流行りの映画に影響されて頂戴しましたとか
虚淵なら普通にあり得るし
しかし、最終回見るとスタッフにとって虚淵ってホントどうでもいい存在だったんだなって感じる
大物感出してたマスターウルティマは最終回一話前のアバンで噛ませ犬的に死亡、
アメリカも最後まで絡んでこないという あの話やりたいなら米軍兵士じゃなくてベトナム戦争の一連の流れに影響受けてたヒッピーかぶれを主題にするべきだと思うがな
なんというか主題とほとんど絡みのないアメリカをメインにしたせいで劇中でも本当どうでもいい話になってしまった
ぶっちゃけあの回見逃しても何の問題も無い アンチ君は本当に迷惑だ
特にまどマギアンチ
彼らは本スレを荒らす最低のクズ集団
しかも本スレ民に謝罪を強要する愚か者
これについてはどう釈明する
虚淵アンチ及びまどマギアンチの性格の悪さが露見したな >>773
まどマギの完全新作映画が上映される時は褒め殺してあげるよ >>773またゼロてやつかしつこいんだよ迷惑なのはテメーだ死ね ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています